レビュー検索

車レビュー 新着順 (28ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
ランディ
燃料満タンから空っぽまで走ってみました 2021年11月02日 20時00分

車名:スズキ ランディ
分類:燃費 投稿ユーザー:ねば***** さん  所有期間:10年ちょうど 使用用途:レジャー中心 総合評価:

行楽日和になってきましたので
ドライブを兼ねて燃料満タンから燃料残量警告灯が
表示されるまで一気に走ってみました。

2日がかりのドライブとなりましたが、1度の給油で
ほぼ900km走ることができ、給油量は約51Lとなり、
燃費計算結果は17.7km/Lとなりました。

なお、この燃費は高速道路を使用しないで
走ったものとなります。

高速道路を使わなくても、良い燃費を出すことができそうです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油通算67回目) 2021年10月31日 21時20分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算67回目)を10/31に行いました。前回の給油から521.9km走行し、27.5ℓを給油。18.978km/ℓ(車載燃費計では20.3km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り237.227km(車載燃費計では245km)でした。
今回も、 前回の給油より、1ℓあたりのガソリン価格が7円値上がりです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フレアクロスオーバー(マイルドハイブリッド)
初の軽自動車 2021年10月25日 15時43分

車名:マツダ フレアクロスオーバー(マイルドハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:akk***** さん  所有期間:2021年10月より 使用用途:ちょい乗り、時々1000キロ程度の旅。 総合評価:

車両はスズキハスラーのOEMであり、(色々な意味で)多分何も心配はないだろう。
自分はエアコンは常時ONで乗っているので、今後どの程度の燃費になるのか、ある意味楽しみである。
なお前車は、同じマツダのデミオXDであった。
乗り始めて間もないので、まだ評価は保留かな(必須なので3とした)。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウス
11年前の新車を購入 2021年10月24日 19時25分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:小春***** さん  総合評価:

まだまだ現役です。
子供が巣立ってミニバンを卒業。
アクアラインを良く使用するため車高の低い車と昨今の燃料価格の高騰のためイニシャルとランニング双方に優しい車にしようと思いプリウスに行きつきました。
11年落ち5万kmLCC付Gツーリングを購入。
600km走って平均21.9km/ℓと素晴らしい結果になっています。
ただ渋滞では16km/ℓくらいになります。流れが良い街乗りだと24km/ℓはでてます。
加速もなかなか良く、制限速度以内であればストレスは感じません。
ちょっとした山道もなんのその!で走り抜けます。
インテリア、エクステリアともに多少の古臭さはあるものの、部品が多く出回り、格安も物も沢山あり、安く購入し、安くドレスアップするにはもってこい!の一台でした。
いろいろな意味で良い選択をした!と満足しています。
ミニバンからの乗り換えなので以前に比べ?比べずとも?荷物が乗らずに不便な点は我慢してます。
後部座席は想像以上に広いです。
仕事でアテンザに乗りますが個人的には前方の視認性はアテンザに軍馬があがりますね。プリウスは少し前が確認し辛いです。
上記の様な不満点もありますが、その他の不満は特に無いことと、駆動バッテリーの保証が6年あるので大切に乗って、ドレスアップしながら長く付き合っていきたいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

タント
燃費良い 2021年10月20日 18時11分

車名:ダイハツ タント
分類:燃費 投稿ユーザー:ヒロ***** さん  所有期間:6年 使用用途:通勤、ドライブ 総合評価:

夏場で23キロ、冬場で19キロ前後走ります。
ミライースだったら軽いのでもっと走るかも?
ほとんど一人で乗るので今度、ミライースかアルトにするつもりです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

C-HR(ハイブリッド)
大満足 2021年10月16日 17時21分

車名:トヨタ C-HR(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:och***** さん  総合評価:

通勤で高速8割の片道約70kmですが、メータ燃費は26km/lです。モードはエコですが、普通に走っていて不満に感じることはありません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

チャッピーパパ
久しぶりの無給油1,000km超え。 2021年10月12日 17時47分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:チャ***** さん  所有期間:2012/3/24から。 使用用途:主に通勤。 総合評価:

2017/6/26以来の無給油1,000km超えができました。
今年の秋の気候は温暖で走行距離が伸びています。
10/10(日)で930㎞、航続可能距離は37㎞。
昨日、今日で1,000km超えを目指して無理をして走行してみました。

でも、実燃費は29.78㎞/ℓで30㎞/ℓには届きませんでした。
今後、無給油1,000km、30㎞/ℓは達成できないでしょう。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

ノート オーラ(e-POWER)
1000k走行しての燃費 2021年10月07日 11時52分

車名:日産 ノート オーラ(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:Kan***** さん  所有期間:1か月 使用用途:通勤、旅行 総合評価:

一般道のみ走行でメーター読み 21.3K
自動車専用道路(約360K走行)+一般道(640K走行)でメーター読み23.2Kでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油通算66回目) 2021年10月07日 01時02分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算66回目)を10/6に行いました。前回の給油から516.8km走行し、30ℓを給油。17.2266km/ℓ(車載燃費計では18.3km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り172.266km(車載燃費計では184km)でした。
前回の給油より、1ℓあたりのガソリン価格が7円値上がりです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CX-5 (ディーゼル)
9年の相棒 2021年10月03日 22時04分

車名:マツダ CX-5 (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:リス***** さん  総合評価:

初登場で4WDXDLパッケージを乗り倒す予定で購入
結婚寸前で買ったときは新潟、茨城、宮城と出張で飛び回ることもあり月1000キロ以上走行
子供が生まれ出張が減り長距離運転が減り月500キロに届かなくなり
コロナ禍で短距離しか乗らない2年間でDPFの誤作動やスス溜まりでのエンジン不良✕2回にてついに手放す時が来てしまいました
高速運転では無給油1000キロ当たり前、1Lあたり20−22キロ走ることもザラ(燃費走行してません)
しかし7万キロ越えたあたりでコロナ禍突入、今では街乗り保育園の往復程度で10-13キロが良いところです
現在総走行距離80272キロ
総給油量5202.77リットル
平均燃費15.42
コロナがなければもっと乗れたのに残念です
後部座席がリクライニング出来なかったことを除けば全てが100点!
大好きでした、そしてお疲れ様でした

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
満タン走行距離トライ 2021年10月02日 20時35分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:oji***** さん  総合評価:

今回満タン走行距離トライで1172kmでした。40.3L 29.08km/l 通勤片道20km と休日のドライブでの記録です。エアコンを使わなくて良くなった分燃費が良くなったと思います。常にタイヤの空気圧は、標準の5%増しと毎週チエックはしています。トライしてますが、私の環境では、満タンで30km/lは厳しいですね!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ランドクルーザープラド
収納が 2021年09月30日 17時54分

車名:トヨタ ランドクルーザープラド
分類:その他 投稿ユーザー:tra***** さん  所有期間:1か月 使用用途:買い物用 総合評価:

孫を載せるのに7人乗りが必須でした
ワンボックスでは運転が楽しくないのでプラドにしましたが三列目を出して乗車すると荷物が積めず 5人乗りで非常用に7人乗れる車です
ブラインドモニターはミラーが光るだけでベンツのように音で知らせてくれないので一寸不安!燃費の事は最初から分かっていましたがそれでも悪いですね プラドはのんびりと運転する車ですね 

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ワゴンR (マイルドハイブリッド)
HYBRID FX:良く出来ている、とは思います。 2021年09月29日 20時50分

車名:スズキ ワゴンR (マイルドハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:車好***** さん  所有期間:約半年 使用用途:通勤・近所に買い物・子供の送迎 総合評価:

セカンドカーとして所有し、約6000キロ走行しました。
まずマイルドハイブリッド(モーターアシスト)ですが、どこで作動してくるか一定では無いです。坂道やスタート時等作動して欲しい時に作動しない場合があったり、若干の下り坂で作動したりと欲しい所で来ない場合も多いです。アクセルの踏み具合等もあると思いますが、自分の操作でモーター発動をコントロールするには相当の熟練が必要と思います。が、エンジン回転3000回転を下回る走行をメインにすればリッター25.7は出ます。走路は通勤往復37キロの市街地3から郊外道路7の3:7です。休日に買い物で市街地のみの走行を入れても25なので、十分かなとは思います。走行条件等(エアコン入切含め、因みに夏場エアコン付けまくると22キロ位でした)ありますので、参考程度と思って頂ければ幸いです。インテリア・エクステリアは燃費を含めた維持費と車両の価格を考えれば、十分トレードオフできるのではないかと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャリオグランディス
いつまでも良く走ります 2021年09月29日 10時57分

車名:三菱自動車 シャリオグランディス
分類:燃費 投稿ユーザー:ザキ***** さん  所有期間:23年 使用用途:レジャー 総合評価:

9.5~11kmくらい
2人乗りで旅行等に行くと11kmは超えます。(ハイオクなので燃料費はかかります。)

高速で瞬間的にリセットを押して80km/hくらいで走ると20km/Lを超えることも。

ただ、ここ2年でオイルの減りが早くなりました。2000kmくらいで足さないといけない状態。

3回、リコールで呼ばれましたが、まぁいい車なんでしょう。
車内でカセットテープが聞ける数少ない車です(今となっては)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハスラー
購入から6年経過しました・・・ 2021年09月27日 21時22分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費 投稿ユーザー:ねば***** さん  所有期間:6年 使用用途:レジャーと通勤メイン 総合評価:

使用グレード:G 5MT

今月2021年9月で新車納車日から6年が経過しました。
この6年間で総走行距離が10万km目前の9.7万kmと
なっていますがこの6年間の平均燃費を
算出したところ24.63km/lとなりました。
下手なハイブリッド車よりも燃費がいいかもしれません。
一人だけであちこち走る分にはちょうどいい大きさと
燃費性能だと思います。

特に故障もないので、これからも乗り続ける予定です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ヴェゼル (ハイブリッド)
ヴェゼルe:HEV Xグレード 2021年09月26日 00時56分

車名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:三角***** さん  所有期間:令和3年9月〜 使用用途:通勤 総合評価:

9月に納車されてから初めての燃費計測で26.73kmでした。
車のメーターでは26.9kmとほとんど誤差がありませんでした。
20年前のマニュアル車から乗り換えたためこの車には驚く事ばかりです。。
ACCとLKASを積極的に使っているのですが(安全性が高いと判断)
自動車の進化をものすごく感じます。。
ライトもパーキングブレーキも勝手に働いてくれるし
なんといったらいいのか上手く表現出来ませんが
今までの車とは全くの別物と感じます。
運転しているというより載せられて操作している?
道路というレールの上を外れないように走っていて
自分が運転しているという感じが希薄です。
ちなみにECONモードで走ってますが加速や走行ペースはACCを多用しているため前走車に依存してます。
燃費についてもACCの方が良さそうで。
今現在の平均燃費は29.2km(車載メーター)まであがっています。
この調子だと1000kmごとに給油すればいい事になりますねw
本当にビックリ‼️

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

エブリイ
遊び車 2021年09月24日 21時31分

車名:スズキ エブリイ
分類:その他  総合評価:

遊ぶ為に買った車。
納車からそろそろ3年、良いところも悪いところもすべて受け入れられる車ですね。
冬をメインに行動するつもりで4WDのターボのMTを選んだけど燃費も今のところトータルで17km台キープ
ランニングコストも最高
いいとこばかりかなと思うけど唯一きしみ音やアイドリング不調など年数重ねると色々不満が出てくるものですね。だけどもう販売していない仕様なので大事に乗っていきます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ライズ
効率と楽しさを両立した車です。 2021年09月24日 18時51分

車名:トヨタ ライズ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:mkm***** さん  所有期間:1か月 使用用途:通勤 総合評価:

トヨタタンクからの乗り換えです。毎日往復120kmを高速道路で通勤しています。タンクでは外からの音やロードノイズが車内にダダ洩れで,エンジンも非力でした。ライズは静粛性があり,ターボ車なので今までよりも快適に高速道路を走れています。
ターボであるためか,高速道路ではよい燃費も市街地走行では燃費がみるみる悪くなります。高速道路中心だと燃費は19km/Lですが,市街地走行が増えると17km/Lになります。
インテリアではもう少し大きなスペースの収納が運転席周りにあるとよかったです。ティッシュボックスをどこにしまうか思案中です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

eKクロススペース (マイルドハイブリッド)
ekカスタムからの乗り換え 2021年09月18日 12時35分

車名:三菱自動車 eKクロススペース (マイルドハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:たか***** さん  所有期間:2ヶ月 使用用途:日常用途、通勤 総合評価:

ekカスタムT FFからの乗り換えです。
ekカスタムは6年ほど使用、主な用途は買い物等の日常利用と時々通勤に使用してました。
新しく購入したekクロススペース、メーカーオプションは先進快適パッケージと後席パッケージCを選択。

メーカーオプションで装着したマイパイロット、出来は優秀ですね。高速道路で最初のうちは恐る恐る利用してましたが今では本線走行中の走行はマイパイロットにほぼお任せです。もちろん、周囲の安全、すぐに自ら対応できるよう十二分の配慮を行っています。ただ、前を走る車がいなくなった時にかなりの加速で設定速度に戻ろうとするのがちょっと怖い(笑)もうちょっとマイルドでいいんじゃないかいって思ってしまいます。

一般的な走りにおいては、ターボとマイルドハイブリッドのお陰で車重を感じさせない軽やかな走りをしてくれます。背が高くて重心が高い分、ロールはやや大きめかもしれませんね。でも直進時の安定性は高いです。
タイヤは標準のままですが静粛性や乗り心地は軽自動車としては良好かと思います。もう少しいいタイヤに変えたら、乗り心地はもう少し改善できるのかな。ただ燃費とトレードオフになるな面はあるでしょうね。

減速時にパドルシフトをよく利用するのですが、減速中もマイルドハイブリッドが効いているようで、想像していたような減速をしてくれませんでした。でも回生の効果を高められるかなと思い直して利用中です(笑)

他の方が書かれていたノッキングのような揺れが発生する現象、ハイブリッド系の車は初めての所有なので最初自分も違和感じました。言われているようなマイルドハイブリッドに起因するものかなと自分も想像しました。これは改善してもらいたい現象かも。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ロードスター
丸4年 乗りました。 2021年09月17日 08時15分

車名:マツダ ロードスター
分類:燃費 投稿ユーザー:たけ***** さん  所有期間:2017/09/15~2021/09/15 使用用途:ドライブ 総合評価:

車は、ロードスター S-Leather Package 6MTです。
納車より丸4年たちました。
--年----距離----ガソリンℓ--ガソリン価格---km/ℓ---円/km
17年--3,040---153.92----¥21,289--19.75---¥7.00
18年-10,559---505.07----¥73,977--20.91---¥7.01
19年--8,555---394.47----¥55,822--21.69---¥6.53
20年-10,027---446.44----¥57,295--22.46---¥5.71
21年--5,667---257.35----¥36,965--22.02---¥6.52
通算--37,848-1757.25--¥245,348--21.54---¥6.48

峠道も好きでよく走りに行きますが、燃費は非常に良いと思います。
燃費向上のための、装備は以下の通りです。
〇 i-ELOOP,i-stop(メーカーオプション)
〇 PremiumRX(LKAR7ARX-11P:NGK) 9,500km走行にて交換
〇 エアフィルタ(WA-321B:BLITZ) 9,500km走行にて交換
〇 ハイスパークイグニッションコイル 32,300km走行にて交換 - 低速でのトルクが上がったように感じます
その他
〇ストラットタワーバー(フロント,リア共にCUSCO製)
〇ドアウエッジ(標準品下にエチレンゴムシート挿入かさ上げ強化)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:4人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針