車レビュー 新着順
車レビュー 一覧
2024年お盆に注文!
12/16工場で完成したものの、年末年始がかさなり年明け1/11やっと納車となります。
納車7.5ヶ月まちで令和6年12月末にやっと納車することができました。色はマッシブクレーで渋くカッコいい色合いに見えます。
納車後すぐにecoダイヤモンドキーパー施工。
汚れ見ず弾き素晴らしく洗車が楽でした。
静粛性、ロードノイズがほとんどというほどなく、また振動もほとんど感じられない。
視界及びサイドバイザーミラーが見やすく運転しやすい。燃費はガソリン車なので市街地は13.3キロ前後、郊外は、17.9キロと燃費はsuvガソリン車にして燃費がかなりよい。だいたいカタログ値通りの燃費水準でよかった。
インテリアはシンプルではあるが満足。
車名:フォルクスワーゲン ポロ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Mas***** さん 所有期間:2024~ 使用用途:自家用、通勤用 総合評価:
ゴルフヴァリアントからの乗り換え。もともとゴルフが好きだってけど事情があってPOLOに。しかし外観がまるでゴルフ!
燃費もだいたい11~13km/Lでまずまず。でもマイルド・ハイブリッドがついていたらもっといいのにな、と思います。
あと、オートストップがついていないのは渋滞のとき足がつらいですね。
FGエアコンフィルターK-H03 ¥2180円、 クーポン値引¥300円で¥1880円新品交換する。
車名:日産 デイズ(スマートシンプルハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ひい***** さん 所有期間:22年3月~ 使用用途:週末のみ。近場買い物か、往復150km程度のドライブ 総合評価:
エアコンOFFの郊外路主体だと満タン法で20~22km/L程度まで伸びるのでまずまず。瞬間燃費では最高で28km/L程度まで行くので、もう少しうまく運転すれば郊外路主体、エアコンOFFなら満タン法で24km/Lくらいまでならなんとか行けそう。
一方で、夏場、エアコン全開で市街地のみの走行のケースでは満タン法で11km/Lがやっと。油断すると時折「8.8km/L」などと瞬間燃費では10km/Lを下回る禁断の一桁燃費を平然と叩き出し、何しろタンクがたった27Lしかないのだ、メーターパネルに再び灯る燃料警告灯のランプを驚きを以て二度見することになる。この乗り方だと夏場は満タンで300kmも走れない。ある程度、排気量の大きい車だと乗り方でここまで大きく燃費に違いは出ないが、このクルマは小排気量ターボだけに頻繁なGO-STOPとエアコンコンプレッサの作動が想像以上にエンジンの負担になっているのだろう、もう少し伸びてくれんかなとは思うものの、まぁ、仕方ないか。自分の乗り方だと平均で15km/L以上は走り、これまで30年間乗っていた2000ccNAのスポーツセダンと比べると倍程度の燃費となり、燃費だけを比べるならまずまず満足はしている。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:hir***** さん 所有期間:2024.10.17納車。 使用用途:日々の暮らし 総合評価:
皆さんが言うほど燃費は悪くないです。納車後3000km走行しましたが実燃費は27.2km/Lです。市街地、郊外、高速道路の走行の割合は5:4:1です。プロパイロットを使用しているときの方が燃費が伸びるのには驚きました。冬を迎えて燃費がどれだけ下がるのかちょっと気になっています。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
ワゴンRワイドまだ乗ってる人いますか? 。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
「やけに右車線が空いているなぁ~」と思ったら、連日の暴風警報で皆様が空けて下さったのですね!強風時に初代インサイトにZE1は空力的に安定している感じですが、3世代目トゥインゴは後輪の足回りで安定している感じです。ドアミラーの風切音が普段から聞こえる故に気になりません。(苦笑い)。今回の燃費計は12.8km/L、平均車速が20.4km/H、Drivingecoは90でした。タイヤ空気圧を前210後270だと乗り心地は気になりません。
来年 日本でも新型になるようです。
新エンジン(ハイブリッド)に即飛びつく勇気もなく
のちに2年程待つには、時間がない。
今乗ってるC型ターボ 結構高値で取引されているようで、入替た場合 自分の予算内に収まりそうで。
入替ちゃった。
車名:ホンダ N-VAN
分類:燃費 投稿ユーザー:ミヤ***** さん 所有期間:2023.11月より 使用用途:普段は買い物(5km範囲)、月2ペースで往復80〜100kmほどのキャンプ場へのドライブ 総合評価:
2023年11月納車のMTのFUN車両です
一人乗り、乗積荷物重量は20〜30kg
前提としては距離が乗れれば燃費は良くなるし、近所用途なら燃費は悪い、でもこの場合ガソリン自体はそんなに消費しないので結果イーブンみたいな感じです
買い物用途などで市内5kmほどをゴーストップしているとエアコンなしでも13〜14km/L
朝夕渋滞では11〜12km/Lになります
逆に空いている時間帯の郊外10km〜20kmの距離を走行ならば、18〜20km/L、冷房常用時の夏の燃費も16km/Lほどで推移
乗り方としては特に燃費重視でもなく、MT車というのもあり3000〜5000回転ほどが常用範囲です
かなり回す乗り方、これでも18〜19km/Lは郊外で出せています
エンジン性能に関してはトルクの出方と乗っている人間としての感じる速さ感は実速度以上
CVT車と比較すると20%増しくらいの感覚
とはいえ、0スタートは1.2速はぶん回さないとCVT車の加速にはついていけないと思います
ボディの人間側に与えてくる剛性感なども良いと思います
足回りも総じて硬めのピッチです
パッケージングとしてはエブリイやハイゼット系の方が荷室が縦横フラットに広いので、N-VANの横(タイヤハウス)の出っ張りと伴う狭さは気になるとは思います
個人的には一人使用でも荷室の横幅は狭い、車中泊・キャンプなどの用途で使う場合は特に感じます
N-VANのMTでこちらの掲示板で検索すると燃費が良い投稿が多く見られますが、そういう人たちは1日・一回の走行距離が長距離であるのでこの点ではN-VANが燃費が良いというより、この排気量のエンジンでMTならば理論値的にはその程度はどこのメーカーでも出せますという感じだと思います
私は比較的安い時期に購入できましたので良かったですが、
今の車両価格、乗り出し200万前後となると正直コスパは良くないかも
これはホンダに限らずスズキもダイハツも商用バンだと似たような価格帯は同様だと思いますが
商用バンは100〜150万程度で乗り出しして自分好みに改造して使い倒す、というのが一番コスパも良いし安全性の脆弱さも納得できるレベルかと
購入時はスペーシアベースやエブリイワゴンと比較していましたが、
乗用として使うことが多い、人を乗せることが多いならばN-BOX一択ではあると思います
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:スズキ スイフト (マイルドハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:カラ***** さん 所有期間:2か月 使用用途:通勤、買い物、ドライブ 総合評価:
9月30日に納車されて約2か月、先代の4WD(ZD53S)と比べると実燃費で約25%アップ。馬力・トルクともにダウンしているがトルクカーブがフラットになっているのとモータートルクが増加しているので、加速にもあまり不満がない。結果無駄にアクセルを踏まなくなった分燃費向上にも寄与しているものと思われる。
なお、ボディカラーはクールイエローメタリック+ガンメタリックルーフの2トーンにしたがとてもいい色で気に入っている。ただ、竹の中のような色であるため虫が近寄りやすいのが唯一の欠点かもしれない。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
主に高速走行のためか実燃費28です。メーターでは30.5です。いい車です。
唯一の不満はシート形状。なんか腰が痛くなる形。^_^皆さんはどうですか。
車名:トヨタ プリウスα
分類:燃費 投稿ユーザー:kak***** さん 所有期間:2014年4月より現在 使用用途:仕事とプライベート 総合評価:
新車で購入して12年で55万キロを超えました。今まで故障はなく、走行バッテリー1回、ブレーキ関係2回、フロントドライブシャフトのブーツ1回を車検時に交換のみです。トータル燃費は20.3kmで目標に達しています。通勤と仕事の両方で使用しています。高速と下道半々くらいです。燃費と故障のなさでは非常に満足しています。故障が少ないのではなく、故障がないのです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:4人 [この車のレビュー一覧]
車名:ホンダ インサイト
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ハル***** さん 所有期間:3ヶ月 使用用途:ドライブ・短距離通勤 総合評価:
普段の通勤は片道2km。他はロングドライブと言う訳で、燃費を考慮しハイブリッドを乗り続けてます。ZE4も生産終了車ですが、、、5万㎞落ちの中古車を購入。
乗換えて6000㎞走った所、燃費は、旧車ZE2は25~26㎞/L位。今度のZE4(LX)は27~33㎞/L(LXは他のEX等より燃費が良い)40Litter 満タン給油で1000㎞走れそう。一般道はモーター主体で走行するため渋滞時も燃費よし。乗り心地:ZE4の方が路面の衝撃吸収が優れて優しい乗り心地。高速道路も安定感抜群。6000㎞走っての平均燃費は満タン給油計算方式で27.63㎞/L。車体は最安グレードのLXのため、燃費記録者が少なく燃費ランキングに集計されてないが、【平均燃費25㎞/Ⅼ超】。ドライブが待ち遠しくなる大事な私の相棒です。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人 [この車のレビュー一覧]
ガソリン10分の3消費しました。
よく加速してくれる
ンフトqqのタイヤワックス[ブラックマジック]は界面活性剤が非配合で、水性ワックスなんでタイヤへの悪影響も無かろうと思い使用。塗布は同社の[ディグロス ピタスポンジ]でホイールのキワまで塗るのに大変便利ですな…4個は要らんケド(小声)。燃料警告灯は今回、走行可能距離が50kmで点灯。メーター表示は12.9km/L、20.5km/H、Drivingecoは90(累計)。前回給油時にタイヤ空気補充機が無かったので確認しなかったら、数日後に空気圧警告灯が点灯!測ったら1.5まで低下してました(°Д°)のでオ■トバックスにて前2.2後2.8に上げましたがタイヤが若干ゴツゴツ跳ねますねぇ~
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
中古でe:hev購入して1700km走りました。給油から算出した燃費は37.3km/L。正直びっくりしました。各所の情報から燃費伸ばそうと頑張りましたが、至って普通のペースで運転しての結果です。頻繁にエンジンがかかるのは意外でしたが、燃費いいので制御が上手なんでしょうね。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
型式B44(ターボなしの2021年式ハイウェイスタープロパイロット)です。
往復50kmの通勤に使っているので8ヶ月で約9000km走行。
平均燃費は春秋は23km/L台、夏冬は22km/L台というところです。超軽量ホイール+低燃費タイヤ+空気圧300kgにすると更に1-2km/h伸びます。
バイパスの走行が主なのでこれくらい出ますが、完全な街乗りオンリーなら13-14くらいじゃないかなと思います。
ただ、アルトのユーザー平均25km/Lという驚異的な数値を考えると、もう少し頑張ってほしかった…
ターボなしですが踏めばモーターみたいに回転が上がってパワーは出るので全く困りません。ターボありだとオイル交換頻度が2倍になるのでノンターボで良かったです。
プロパイロットなので、車線が消えたりしてなければバイパスではかなりの精度で自動運転してくれます。
買ってよかったです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
東北道を夜中に走った記録ですが、下りを仙台までメーター読み18.0を記録。スピードは100
キロ、エコプロモードで。
良く走る
車名:スズキ ランディ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ねば***** さん 所有期間:12年11ヶ月 使用用途:レジャー 総合評価:
購入して13年目の車検を受けようとしましたが
ウォッシャー液のタンクが割れてタンクボトルを交換、
車検直後にHIDヘッドライトが球切れ、
合計で3万円くらいの修理費用となりました。
しかし、車を買い替えるよりは
圧倒的に安いですけど・・・
車検直後はアクセルが軽くなったような気がします。
高街路を中心に400kmほどを走行しましたが
燃費は17km/Lと13年目の割には
上々の燃費です。
※ハイブリッド車ではありません。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
2024年お盆に注文! 12/16工場で完成したものの、年末年始がかさな...[ 続きを見る ]