コメント

ホンダ ステップワゴンについて情報交換をしよう!・・・新規書き込み

タイトル:【RP7】環境や状況により燃費がかなり大きく変動する

分類:燃費
投稿ユーザー: his***** さん
投稿日時:2025/06/13 11:50
通報
所有期間:1年
使用用途:通勤、子供の送迎
総合評価:

ステップワゴン スパーダ 4WD(RP7)2024年式
※はじめに、私の使用環境が好燃費を出しやすい環境なので、多くの方にとってはあまり参考にならないかもしれないことを申し添えます。

車の用途は次の通りです。
・通勤:片道18kmほど。信号の少ない平坦な超ド田舎の道を、交通の流れ(と言うほど交通量はないが)に乗って走行。
・息子の送迎:息子が所属するクラブチームの練習場所までの送迎。片道40kmほどで時間帯は19~21時。いくつかルートがある中、どれも時間的に大きな差がないことから山道・田舎道メインのルートを走行。

新車で購入してからの約1年間で、満タン法の燃費計測をしてきた結果、最高が15.8km/l、最低で12.4km/l、平均して14.3km/lです。

基本的には交通の流れに乗ることを最優先に走行しています。
ただし、無駄に燃料を消費したくはないので、スッと加速させたら、あとは一定速度で走るようにしています。また、前後左右のGが急に変動しないように操作することにも注意して走行しています。
とはいえ、エンジンを回していないわけでもありません。追い越し時などはベタ踏みして上まで回しますが、高回転の音とフィールはミニバンのそれとは思えないくらいイイですね。若かりし頃に乗っていたS2000(AP2の方)を思い出しますが、あのF22Cは回すとだいぶ荒々しかったものの、こちらのL15Cは雑味のない乾いた音と滑らかなフィーリングが感じられます。

このような環境ではターボのブーストがかかる割合が少なくなるため、小排気量ターボの燃費面の優位性が発揮しやすいのだろうと思っています。
逆に言えば、加減速が多くなる環境ではブーストがかかる割合も多くなり、燃費面では他社の2リッターNAエンジンよりも不利かもしれません。

希望としてはe-HEVの4WDモデルを出してほしかったところですが、この1.5Lガソリンターボの4WDモデルでも期待以上に燃費が良く、しかも快適に気持ちよく運転できるので満足しています。

参考になった 参考になった人:2人運転*****さん 博士*****さん

コメントを書く

ホンダ ステップワゴンについて情報交換をしよう!・・・新規書き込み

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針