トヨタ C-HR(ハイブリッド)

トヨタ C-HR(ハイブリッド)の登録情報
メーカー名 | トヨタ |
---|---|
車名 | C-HR(ハイブリッド) |
車レビュー各評価 |
燃費:![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ZYX11 |
2019年10月 1800cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
S / G / S “GR SPORT” ハイブリッド |
25.0~25.8 km/L 29.0~30.4 km/L -- |
20.55 km/L |
2 | ZYX10 |
2016年12月 1800cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
S / G ハイブリッド |
-- 30.2 km/L -- |
19.25 km/L |
車レビュー
C-HR GR HYBRID
2021/8/8納車から丸2年での燃費データは
走行距離:40,361km
消費燃料:1,568.62L
総燃費 :25.73km/L
でした
車載の燃費計は時々リセットされてしまうので定かではないですが
30km/L超えてたことも多々ありました
春・秋は1時間も走れば確実に30km/L超えてきます
ただ、車載の燃費計は多めに表示されるようで
実際に満タン法計測をすると3km/Lくらい減ってしまうようです
2年間で53回給油して、車載の燃費計の数字を超えたのは1回だけした
(燃費計31.5km/L、満タン法計測35.76km/L)
主な使い方としては、土日祝に一般道の長距離走行が大半です
たまに高速も使いましたが、走行距離に占める割合としては10~15%くらいかと思います
燃費データ伸ばすのが楽しくて仕方ないのですが
流れに乗らない低速運転やスロー発進などはしていません
発進加速では数秒くらいのEV走行後、PWRゾーンに入るかどうかくらいまでアクセルを踏み、目標速度まで達したらアクセルを1度オフにしてEV走行にし、滑走するようにEVで速度維持するのが最大の燃費走行のコツです
だいたい一般道走行でEV走行率は75%前後、高速では50%前後になります
車間を多めに取って、ブレーキは緊急時と停止時以外は極力踏まないのも重要
高速使う時は左車線で85km/hくらいまでの車の後ろを40mくらい空けて走るのが良さそうでした
このままカタログ燃費超え目指して燃費走行頑張ります
通勤で高速8割の片道約70kmですが、メータ燃費は26km/lです。モードはエコですが、普通に走っていて不満に感じることはありません。
昨年10月に納車されて半年、寒い時期と暖かい時期に乗って大体の燃費傾向わかってきました。
寒い時期で暖房使用で19km/l 暖かい時期でエアコン使用なしで23〜4km/lくらいです。
平均燃費計の数値より3km/l位落ちます。
もう一台あるガソリン車より差は大きいです。
購入して1年 家族が運転して帰省中
大人4人乗車 エアコンは常時on
80分+80分 161km走行の区間燃費ですが
最初の80分 31.2を記録 次の80分30.6
平均燃費30.9を記録しました。
高速道路をクルーズコントロールで運転
t-connectで確認したところ、カタログ燃費を越えてました。 その後SAに立ち寄った際
wifiの電源をつけ忘れた為 記録が残っておらず 残念に思っています。 普段は地元での燃費は 20前後です。
高燃費を期待していますが、チンタラ走るのは嫌いです。今までと変わらぬアクセルワークで計測していきたいと思います。
トヨタ C-HR(ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
C-HR(ハイブリッド)の類似車
トヨタの関連ニュース
- トヨタ純正レンチメーカー、耐荷重94kgの超タフな「グリルスタンド」発売 (04月24日 17時30分)
- 神奈川トヨタ、県最大級のキャンピングカーフェアに出展…4月26-27日 (04月24日 12時15分)
- トヨタ『CH-R+』欧州で発表…EVのコンパクトSUV[詳細画像] (04月23日 20時00分)
- トヨタ、全長5m超えの大型EVセダン『bZ7』世界初公開…上海モーターショー2025 (04月23日 13時30分)
- トヨタ『bZ7』世界初公開へ、中国向け大型EVセダン…上海モーターショー2025 (04月23日 07時30分)
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]