レビュー検索

車レビュー 新着順 (27ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
シャトル (ハイブリッド)
給油(通算69回目) 2021年12月22日 21時55分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算69回目)を12/22に行いました。前回の給油から420.0km走行し、27.0ℓを給油。15.556km/ℓ(車載燃費計では16.2km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り202.222km(車載燃費計では223km)でした。
前回の給油より、1Lあたりのガソリン価格が6円値下げでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ トゥーラン
車乗り換え 2021年12月17日 23時07分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン
分類:その他 投稿ユーザー:ハレ***** さん  総合評価:

2021/7/24に長年乗ったゴルフから多人数でも移動できるコンパクトミニバンとなるトゥーランに替えました。運転の楽しみは減りましたが、趣味のキャンプや長距離移動が楽しくなりました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

カングー(ディーゼル)
ガソリンカングーEDCからの乗り換え 2021年12月14日 22時28分

車名:ルノー カングー(ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:両津***** さん  総合評価:

買い取りが高かったのと色が派手すぎて妻から不評だったので乗り換えました。
燃費はほぼ半分になりました(ハイオク→軽油だけで2割向上してますw)。
タンク大きくなったのもあって満タンで走れる距離も倍くらいになりました。
クラッチ周りで悪い噂を聞いてますが今のところうちのは無事です。
振動と騒音は気になりません(家族も同じ)。
自分しか運転できないのでほとんど後ろは座らないんですけど、仮眠したくて横になったら座席の傾斜がキツくて驚きましたw
ガソリンも含めて中古相場がどえらいことになってますが安さもこの車の魅力のひとつだと思うので????ってなります。個人的に。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

RAV4 (ハイブリッド)
初SUV 2021年12月11日 20時41分

車名:トヨタ RAV4 (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:JIN***** さん  総合評価:

20インチに履き替えたが、車の剛性も良いせいか乗り心地もよく、気を使えば燃費も満足する走りをしてくれています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ウイングロード
ついに年貢の納め時・・・ 2021年12月08日 12時42分

車名:日産 ウイングロード
分類:その他 投稿ユーザー:mas***** さん  所有期間:2007年2月から2021年12月まで 使用用途:通勤・ドライブ 総合評価:

2007年2月に購入したウイングロード
先月まで乗りこなしてきたが、ついに年貢の納め時に・・・。
走行距離256,000キロ、だいぶお世話になりました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

いく
シートヒーター 2021年12月06日 21時17分

車名:ミニ 3DOOR
分類:その他 投稿ユーザー:いく***** さん  総合評価:

D営業担当さんがシートヒーター付きは温かくて、
他乗れないって言ってたのが分かります。
コンバチでも味わいたいです♨️

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

キザシ
AWDモデルについて 2021年12月01日 23時04分

車名:スズキ キザシ
分類:燃費 投稿ユーザー:スズ***** さん  所有期間:1年 使用用途:メインカー(通勤) 総合評価:

キザシの魅力、AWDモデルの機能についても掘り下げます。
燃費に付いて、カタログ燃費が11.4km/lでありますが
AWDモード エアコン23.0A/C常時使用で実用燃費は11.2km/lといった所です。
決して燃費が悪い車とは思いません。

キザシの魅力について、外装はもう人の好みなので省略します
内装は、スズキの車とは思えないゴージャスっぷりが魅力でしょうか。
細部に至るまで革(合成でしょうが)が使用されており、高級車というほかありません。

なお、乗り心地について
路面の状況が結構ダイレクトに乗室に伝わるので、運転手にとっては楽しいですが同乗者はどうなんでしょう。純正ホイールのサイズも悪影響を及ぼしてると思います。

キザシAWDモデルの特徴として
システム面ではi-AWDシステムと、操舵アシスト機能の搭載があります。
これは空転時に従来のクロカンでいうLOCKモードを自動で選択する機能と、カーブでの操舵時に左右でトルクバランスを替えてハンドルの切れ角を狭めてくれるシステムです。
悪路走破性もセダンタイプの車としては高く、現に海外ではそれを推したCMが多いですね。

そのほか、機能面ではシートヒーターの装備、サイドミラーにもヒーターが入っているなど、最低限欲しい機能はすべて詰まっています。

これからキザシを買うなら中古車しか選べませんが、どうせ乗るならAWDモデルをお勧めします。
球数が少ないので、AWDをベースに2WD車から部品取りをするのがベストでしょう。
もっとも、日本車ですから滅多に壊れません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

デカ耳こーぎー
イギリス仕様 ロングボディ XL 2021年12月01日 12時11分

車名:シトロエン ベルランゴ (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:デカ***** さん  総合評価:

【全般】
 Aピラーを除き良好な視界で不思議な安心感があり、見た目もブサかっこいい独特な車です。

【燃費】
 渋滞が多い街中で11km/l、田舎道で24km/l、高速19km/l、平均15.2Km/lとロングボディの2t超でこの数値は良好です。

【エクステリア】
 フロントはシェブロンデザイン、サイドはドアパンチ防止の為のエアバンプを装着、リアクウォーターウィンドはさり気なく6角形でオシャレ。リアが商用車然なのは✘。

【インテリア】
 カップホルダーが小さく、ペットボトルが底着しません。
 1列目シートは全て適度で腰があり疲れ難いシートですが、2列目は座面が短く背もたれがリクライニングできない。3列目のシートは良く出来ているだけでなく工具不要でワンタッチで外せる。
 リアのスライドドアはロック解除が重く、特に室内からは男でも厳しい。電磁式アシストにできないのかと思います。

【居住性】
 イギリス仕様には邪魔なセンターコンソールがなく大変良好。

【積載性】
 3列目シートを引き上げた状態で、Mサイズと同等、3列目シートを外し2列目シートを倒すと車種にもよりますがバイクも積載可能

【乗り心地】
 リアサスがトーションバーで肩の段差から出る時は船の様に3回〜4回揺れるものの、フラットな乗り心地の猫脚サスペンションで素晴らしいの一言です。2列目は乗り1列目とは異なり心地がゴツゴツして良くないようなことを言われます。

【走行性能】
 ディーゼルなので坂道もラクラク、首都高のような急な分岐が多い特殊な高速でなければパワー不足は感じません。アクセルレスポンスがよくまるでガソリン車のよう。初めて乗る人にディーゼルと言うと必ず驚かれます。最初は静かに感じ耳が慣れるとディーゼルの鼓動や音ががわかる様になります。
 ハンドリングは軽く中央付近では若干ルーズなものの、それ以外は素直です。
 自動ブレーキはギリギリまで介入せず癖も感じられません。

【気になる点】
 塗装が薄くて弱いので、街乗りで50km以下でもフロントバンパーの塗装が前方車両の跳ね石で剥がれた。
 スライドドアのピボットやバックドアのガスシリンダーの下側が直ぐに錆が出た。

【総評】
 不思議な安心感と長く乗っていたいと言う気持ちにさせてくれる車です。4WDが出れば最高ですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アイ
ゴトゴト異音 2021年11月30日 00時04分

車名:三菱自動車 アイ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ゴー***** さん  総合評価:

今年中古で2006年グレードG2WDを購入し通勤で往復70キロ乗っております。左のフロント辺りから2センチ程度の段差を15キロ以上でゴトゴトと鳴る事に気がつきました。同じ症状を体験され症状が治まる対策などご存じでしたらご教授下さると助かります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(通算68回目) 2021年11月28日 21時40分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算68回目)を11/28に行いました。前回の給油から562.4km走行し、31.0ℓを給油。18.142km/ℓ(車載燃費計では19.5km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り163.277km(車載燃費計では174km)でした。 今回は、 前回の給油より、1ℓあたりのガソリン価格が1円値上がりです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

N-ONE
20年振りの軽 2021年11月28日 14時40分

車名:ホンダ N-ONE
分類:その他 投稿ユーザー:たん***** さん  所有期間:1年 使用用途:通勤 総合評価:

普通車からの乗り換えで中古のn-oneを選びました。作りが非常に良く、特にドアの開閉音は高級感さえ感じます。少し前に知人から貰ったダイハツ ミラアビィ(後に不具合により廃車)は昔からある軽のイメージ通りの安っぽさが随所に見受けられましたが、n-oneは格段に進歩していると思いました。
ターボラグもほとんど感じないリッタークラスのエンジンのようにトルクフルに走るので、最初はいちいち感動してましたが、乗り続けるうちに操安性特にコーナリングの腰高感と不安定さ(普通車との比較)を感じたので、ワイトレや車高調にて改善の予定です。
軽くする為だと思うのですが、鋼板が薄く前オーナーによるボンネットのクボミや天井も微妙にへこんでいたりしますが、概ね満足です。
特にステアフィールはしっとりしていて軽離れしている出来栄えだと思います。
na よりもターボの方がお勧めです。
とても静かで快適です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アクア
レンタカーで4日間乗った感想 2021年11月27日 23時14分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:くう***** さん  総合評価:

県の旅行促進キャンペーンでレンタカーを安く借りることができたので、4日間で637㎞走行してみました。極力アクセルを踏まないように心がけて走行した結果、平均燃費は26.9㎞/Lでした。ハイブリットであればリッター30超えを期待していたのでガッカリです。
 インテリアはプラスチック感が目立ち価格の割には安っぽいです。エクステリアは値段相応です。居住性と積載性は最近の1500ccにしては狭い印象です。乗り心地はシートがダメです。トヨタ全般に言えることですが、長時間運転しているとシートが潰れてしまって座っているのが苦痛になります。足回りは普通だと思います。走行性能はEV領域ではスムーズでよかったのですが、EV領域が狭くてエンジン領域に切り替わるとエンジン音が異音のような音を発していて不快に感じました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

レネゲード
初代トレイルホーク 50000km走行 2021年11月27日 00時15分

車名:ジープ レネゲード
分類:その他 投稿ユーザー:jee***** さん  総合評価:

BU24 ビーツエディション 50000km走行しての感想です。装備はどノーマル。

【燃費】
平日:通勤で往復で40km市街地走行 10.0km/l
休日:家族4人乗車で高速走行 11.0km/l
   家族4人乗車で市街地 9.0km/l
トータル燃費=10.0km/lでほぼカタログ並み

【外観】
4年経っても飽きません。JeepとFIATのいいとこ取りって感じで、大好きです。

【内装】
高級感はなく、無骨さがあり気に入ってます。

【居住性】
乗ってみると外観のイメージに反して全体的に狭い。ドアパネルやピラーなどボディが全て分厚いためで仕方なく、その分堅牢さという安心感がある。
2列目はリクライニングもできず特に狭く感じるそうです。(家族談)

【積載性】
居住性同様で大して物を積み込めません。
2列目シートを畳めばロードバイク2台はなんとか積めます。

【乗り心地】
シフトチェンジもスムーズでギクシャクせず高速や山道走行でもエンジン音は静かで運転者の私は全く不満なし。6時間ほど運転しても肩・腰痛くなりません。但し、同乗者の家族は前席でも後席でもすぐに車酔いすると言って評判が悪いです。

【走行性能】
普段4WD性能を発揮する場面がほぼないので、2WDのリミテッドでも良かったかなと時々思います。ただ先日、家族4人乗せて芦ノ湖周りを周回した際、力不足を全く感じず頼もしい限りでした。

1人or2人で乗る分には非常に大満足な車で価格も良心的なのでおすすめです。
しかし私は家族の評価の悪さから近々手放すことを検討中です。メチャクチャ気に入ってるので次の車を探すスイッチがなかなか入りません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ステップワゴン
なんちゃってECON 2021年11月19日 23時16分

車名:ホンダ ステップワゴン
分類:燃費 投稿ユーザー:よっ***** さん  所有期間:2019年8月~ 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

主に通勤で使用しています。片道16km弱でインパネ9.8km/L表示です。
買い物で片道4~5kmの距離を往復すると、見る見る燃費が悪くなります。
ただ、満タン直後に20kmほど走った後に、13km/Lまで行ったことはあります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

iQ
小回りが効いて面白い車 2021年11月10日 22時10分

車名:トヨタ iQ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:KP-***** さん  総合評価:

ハンドリングの遊びが少なく、きびきびしたハンドリンが気持ち良い。1.3Lなので、加速も良く、一人で乗るのには最適である。欠点は荷室が狭いのと車庫入れの際に思った以上に小回りするので、隣の車に接近してしまうことです。あと左前が意外と見えず、擦りそうになることです。セカンドカーなので近所しか乗らないので、横幅が軽並みだと良いです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

N BOX
サスが柔らかく乗り心地が良い 2021年11月10日 21時57分

車名:ホンダ N BOX
分類:ドライブ 投稿ユーザー:KP-***** さん  総合評価:

妻眼が乗っているターボカスタムです。久しぶりに運転しましたが、記憶していたよりもパワーがあり、サスは少し柔らかいせいか乗り心地は軽自動車とは思えないほど良かったです。燃費はアクセルの踏込みに注意しないとすぐ悪化するので、優しい運転が必要ですね。全体としてよくできた車だと思いました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

2シリーズ (ミニバン ディーゼル)
この大きさで高い質感とトルクなのに 2021年11月08日 18時59分

車名:BMW 2シリーズ (ミニバン ディーゼル)
分類:燃費  所有期間:4ヶ月 使用用途:通勤。レジャー 総合評価:

燃費はリッターあたり前に乗っていた30プリウスに比べ3キロは下がりますが、しかし燃料代はほぼ同じです。
そもそも、プリウスからBMW218dグランツアラーに乗り換えた理由は、遮音と乗り心地が段違いということと、登坂の時の高トルクの頼もしさです。
30プリウスの時にデッドニングしたりダンロップルマンVに履き替えていたことがバカらしくなるぐらい静粛性と足回りの快適性が違います。流石ドイツ車ですね。
然し、ラジオ受信ではワイドFMに非対応なので、ディーラーサービスでナビと同様のアップデートが出来ると幸いです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CR-V(ハイブリッド)
スタッドレスで松本まで峠ドライブで23km/Lを記録 2021年11月07日 22時06分

車名:ホンダ CR-V(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ささ***** さん  所有期間:3年 使用用途:登山など 総合評価:

車検を終えてタイヤをスタッドレスに変えてもらったので少し長距離走行。長野市から松本まで行きは高速、帰りは峠道を上って降りてのプチ遠出です。
満タンにしてからスタート。
往路の燃費は高速主体で車の表示で19km程度と見慣れた数字より少しいい感じ。ノーマルタイヤでは18km台しか見ていないので期待の燃費です。
なぜスタッドレスで燃費が向上したのか??その理由は最後に。

復路はあえて一般道で紅葉を眺めながらのドライブ。
登り初めの時点で燃費は23kmを示していました。登りが始まると燃費表示は徐々に落ちて峠の頂上では19kmの表示。
下りに入るとグングン伸びて22kmまで戻して、交通の少ない郊外の道路をセレクトして走っていると、長野市に戻ってみたら23.1kmまで伸びていました。

走行距離は174km、速度は45から55km/hで維持していたとはいえ、スタッドレス+4WD+ガソリン満タンという悪条件をものともせず過去最高燃費を達成。(満タン法だと26kmになってしまいましたが、これは燃料の入れ方の問題かと思います。)

スタッドレスの感触が相当よかったので期待してはいましたが、実はこれ、スタッドレスは社外ホイールの17インチなんです。
昨シーズンの冬は100km/h走行時にわずかなブレが出ていたので車検を機にチェックしていただきました。
工場長のアイディアでハブリングを試したところ劇的に改善し、人が乗ってわかるほどブレは完全に消え、安定感さえ増して車格が少し上がった感じさえするほど激変しました。
ホイールがビシッとセンターにはまることによって回転精度が向上し、この結果になったと思っています。
社外ホイールをお使いの方はハブリングおすすめです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

C5 エアクロス (ディ−ゼル)
独特な世界 2021年11月07日 21時31分

車名:シトロエン C5 エアクロス (ディ−ゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:m-j***** さん  総合評価:

試乗で独特な乗り心地を体験し忘れられず売れている国産ミニバンから乗り換えました。内装のデザインは高級ではないがお洒落さMAXなので良し。走りを楽しむ車じゃないが想像以上にシッカリ走る曲がる止まる。運転支援システムもオマケ程度と見ていたがステアリングアシストが最高である。これだけで疲労2割減。やはり1番の良い所はこの車の独特な乗り心地に尽きる。輸入車と付き合う覚悟が出来た車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プレマシー
良く走るファミリーカー 2021年11月03日 15時54分

車名:マツダ プレマシー
分類:ドライブ 投稿ユーザー:たこ***** さん  総合評価:

日本軍戦闘機に例えたら、雷電。
少しずんぐりしているが、流線形のスポーツカーの雰囲気も有り、よく走ります。
家族サービスの旅行の際には、標準搭載の両サイド電動スライドドアが乗り降りに便利です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針