三菱自動車 eKクロススペース (マイルドハイブリッド)

三菱自動車 eKクロススペース (マイルドハイブリッド)の登録情報
メーカー名 | 三菱自動車 |
---|---|
車名 | eKクロススペース (マイルドハイブリッド) |
車レビュー各評価 |
燃費:![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
2020年3月、にデビューした『eKクロススペース』は、フロントフェイスに三菱自動車のデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用し、水平垂直基調のバンパーやグリルにより、SUVらしい力強さと安定感を表現したSUVテイストのクロスオーバーモデルだ。 ハイブリッドシステムを採用する自然吸気エンジンとターボエンジンを設定が設定され、CVTと組み合わせることで、力強く滑らかな加速性能と優れた燃費性能を両立している。ターボエンジン搭載車には、パドルシフトも採用。ステアリングの操舵力とショックアブソーバーの減衰力を最適化することで、低速時に軽快な、高速時は安定したハンドリング性能を実現した。 また、日本国内では三菱自動車初となる、急な下り坂でも安定したドライビングを可能とする「ヒルディセントコントロール」や、高速道路同一車線運転支援技術「マイパイロット」や、衝突被害軽減ブレーキシステム、踏み間違い衝突防止アシストなどを採用。 大矢根 洋 |
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | B38A![]() |
2020年03月 660cc |
CVT レギュラー |
4WD ターボ |
T ハイブリッド |
16.4 km/L 21.2 km/L -- |
15.24 km/L |
2 | B37A![]() |
2020年03月 660cc |
CVT レギュラー |
4WD -- |
M / G ハイブリッド |
18.2 km/L 22.4 km/L -- |
15.02 km/L |
3 | B35A![]() |
2020年03月 660cc |
CVT レギュラー |
FF ターボ |
T ハイブリッド |
18.8 km/L 22.6~23.8 km/L -- |
16.17 km/L |
4 | B34A![]() |
2020年03月 660cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
M / G ハイブリッド |
20.8 km/L 25.2~27.2 km/L -- |
16.06 km/L |
車レビュー
ekカスタムT FFからの乗り換えです。
ekカスタムは6年ほど使用、主な用途は買い物等の日常利用と時々通勤に使用してました。
新しく購入したekクロススペース、メーカーオプションは先進快適パッケージと後席パッケージCを選択。
メーカーオプションで装着したマイパイロット、出来は優秀ですね。高速道路で最初のうちは恐る恐る利用してましたが今では本線走行中の走行はマイパイロットにほぼお任せです。もちろん、周囲の安全、すぐに自ら対応できるよう十二分の配慮を行っています。ただ、前を走る車がいなくなった時にかなりの加速で設定速度に戻ろうとするのがちょっと怖い(笑)もうちょっとマイルドでいいんじゃないかいって思ってしまいます。
一般的な走りにおいては、ターボとマイルドハイブリッドのお陰で車重を感じさせない軽やかな走りをしてくれます。背が高くて重心が高い分、ロールはやや大きめかもしれませんね。でも直進時の安定性は高いです。
タイヤは標準のままですが静粛性や乗り心地は軽自動車としては良好かと思います。もう少しいいタイヤに変えたら、乗り心地はもう少し改善できるのかな。ただ燃費とトレードオフになるな面はあるでしょうね。
減速時にパドルシフトをよく利用するのですが、減速中もマイルドハイブリッドが効いているようで、想像していたような減速をしてくれませんでした。でも回生の効果を高められるかなと思い直して利用中です(笑)
他の方が書かれていたノッキングのような揺れが発生する現象、ハイブリッド系の車は初めての所有なので最初自分も違和感じました。言われているようなマイルドハイブリッドに起因するものかなと自分も想像しました。これは改善してもらいたい現象かも。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
嫁がアクセルオフしたときにノッキングすると言うので、確認してみるとノッキングとまでは言いませんが不自然な揺れが発生します。
おそらくマイルドハイブリッドの充電機能によるものだと思うのですが
いつもと言う訳ではないので、こんなものかなと思っています。
普通車のいろんなマイルドハイブリッド車ではこんな経験したことないので、もう少しうまく調整できなかったのかと残念に思っています。
軽自動車なので車体が軽いのでその影響もあるのだろうけど、ほぼ1tあるので単純に三菱さんの技術不足なのだと思っています。
中身はルークスと変わりません。フロントがVグリルかXなのか違うぐらいです。
ekクロスはたまに見かけますが、ekクロススペースの方は、まだ見かけた事がありません。
三菱自動車 eKクロススペース (マイルドハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
eKクロススペース (マイルドハイブリッド)の類似車
三菱自動車の関連ニュース
- 三菱自動車、台湾・ホンハイからEV調達、北米は日産から新型リーフをOEM供給[新聞ウォッチ] (05月08日 08時48分)
- 日産『リーフ』次期型、三菱自動車にOEM供給へ (05月07日 18時00分)
- 三菱自動車が「街路灯」を発売、『アウトランダーPHEV』のバッテリーを再利用 (05月01日 18時30分)
- 仮想空間でクルマ所有、三菱自動車がバーチャルカーライフアプリ「MILAND」発表 (04月01日 16時00分)
- 東京にEVバッテリー交換ステーション開設、米アンプルが三菱自動車らと協力 (03月25日 06時00分)
1月納車で4ヶ月経ちました。 毎日職場までの往復30km、ほぼ平坦で信号...[ 続きを見る ]