ホンダ フリード

ホンダ フリードの登録情報
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | GB6![]() |
2016年09月 1500cc |
CVT レギュラー |
4WD -- |
B / G / G SENSING / クロスター SENSING /フリードプラス G / G SENING / クロスター SENSING /「乗車定員5人/6人/7人」 アイドリングストップ |
15.6 km/L 16.4~17.6 km/L -- |
13.46 km/L |
2 | GB5![]() |
2016年09月 1500cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
B / G / G SENSING / クロスター SENSING / フリードプラス B / G / G SENING / クロスター SENSING /「乗車定員5人/6人/7人」 アイドリングストップ |
17.0 km/L 19.0 km/L -- |
13.55 km/L |
3 | GB4 |
2010年07月 1500cc |
5AT レギュラー |
4WD -- |
スパイク |
-- 13.2 km/L 14.0 km/L |
9.87 km/L |
4 | GB3 |
2010年07月 1500cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
スパイク |
-- 16.0~16.6 km/L 16.4~17.0 km/L |
12.06 km/L |
5 | GB4 |
2008年05月 1500cc |
5AT レギュラー |
4WD -- |
|
-- 13.2 km/L 14.0 km/L |
8.87 km/L |
6 | GB3 |
2008年05月 1500cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
|
-- 16.0~16.6 km/L 16.4~17.0 km/L |
12.35 km/L |
車レビュー
車のレビューで分類って何?取りあえずってるのに50文字か。ファミリーカーに質感とか求めてないけど、触る場所みな硬いプラとか見せ方が下手だなと思った。
5月に入り割りと気温の高い日がありエアコンを使う事も多くなり燃費も気になるところです。所用で短距離の運転が多く案の定燃費が落ちました。
平均14キロのところ今回は12、8キロと1キロ以上低下です。夏のエアコン使用が増える時期にどうなるか気になります
燃費はあまり良くない、現在8.5km/ℓ
内装はCパッケージ、Sパッケージを着けたので車格よりは充実して高級感がある、もう少し、バックから見た感じで威圧感が欲しい、モタモタ走って入ると煽られるかも
3人世帯で現在3歳の子供がいます 以前コンパクトカーに乗っていましたが 子供の乗りやすさ、荷物の積載量、運転のしやすさを考慮した上で予算内でフリードプラス(ガソリン)を選びました
総合評価:良くまとまっている車であると思いますが、全てにおいてもう少し頑張って欲しいと感じる車です。
燃費:片道29キロの比較的スムーズに流れる郊外の道を走って平均14.5キロですボディの大きさの割には良いのではないでしょうか
エクステリア:側面の複雑なプレスの形状やリアのデザインが気に入っています。欲を言えばもう少し鋭さがあると良いのですが。前横後にモデューロエアロ着けました。
インテリア:オプションでSパッケージを選択し黒が基調の落ち着いた感じは満足しています。助手席背面の二つのポケットが使い勝手が良いです。ダッシュボードの収納はもう少し大きいと使いやすいです。
居住性:床面が低いため子供も容易に乗り降り出来ます。大人も荷物を持っての乗り降りが楽です。シートも座り心地良く、前後席共に足元に余裕があります。ただ、後部席にアームレストが無い事とリクライニング殆ど出来ないのはマイナスです。
積載性:荷室はボードで上下に分けられていてそれぞれにかなりの量の荷物を載せられます。水をケース買いしたり食料を買い込んだりして載せても余裕があります。ボードがある程度の高さがあるため腰の負担無く載せやすいです。子供の自転車も余裕です。今までで一番大きい荷物は折り畳みベッドが載りました。
乗り心地:大きめな段差を通過すると横に振られる時がありますが許容範囲です。衝撃はさほど強くないのですがもう少し柔らかくても良いかと思います。車種名は書きませんが以前乗っていた車(価格は安い)の方が柔らかかったです。市街地の走行ではロードノイズも気になりません。
走行性能:軽く踏み込めば良く加速してくれます。ワインディングでもふらつくこと無く曲がってくれ、ボディがしっかりしていると感じます。車高が、高いので見晴らし良く運転しやすいです。小回りが思ったより効くので切り返しが楽です。Aピラー辺りの視界がもっと良いと有難いです。
価格評価:欲しいオプションをつけると300万近くになり、少し戸惑いました。ある程度のオプションを標準装備にして全体の金額が抑えられると良いのですが。自動格納ドアミラー等標準でも良いと思います。
最近、燃費が落ちてきた?通勤距離は往復で80Kmを越えます。走行距離も、もう185000Kmになりました。もう何年乗れるかな?
ホンダ フリードについて情報交換をしよう!・・・
フリードの類似車
フリードの関連ニュース
- 今や貴重な5ナンバーミニバンを比較:シエンタ&フリード…サイズ、居住性、荷室 (01月07日 12時30分)
- ステップワゴンとフリード+をペットイベントに展示、愛犬家とのコミュニケーションも活発に…ホンダアクセス (11月29日 19時30分)
- 【ホンダ フリード まとめ】新型登場も近い?「ちょうどよい」ミニバンの話題 (11月13日 12時30分)
- ステップワゴン 新型をペットイベントで初展示、フリードと愛犬用グッズも紹介…ホンダアクセス (09月20日 11時45分)
- 【ホンダ フリード 新型試乗】ファミリーカーのイメージにとらわれない「ブラックスタイル」…島崎七生人 (08月20日 18時00分)
ホンダの関連ニュース
- ホンダ、燃料電池システムを外販へ---2030年に年間6万基を目指す (02月03日 07時15分)
- 次世代燃料電池システム搭載の新型FCEV、2024年に北米と日本で発売…ホンダ (02月02日 16時00分)
- 「SNOWモード」は雪道だけじゃもったいない!ホンダ『ZR-V』の4WDは雪上での“違和感のなさ”がスゴイ (02月01日 12時00分)
- ホンダ初のフル電動SUV『プロローグ』、先行販売を2023年内に開始へ…米国 (01月31日 14時30分)
- ホンダのピックアップトラック、『リッジライン』にオフロード仕様…2023年米国設定へ (01月30日 18時30分)
3か月で5000km 初めてのオイル交換をしました 燃費は21km/L ...[ 続きを見る ]