車レビュー 新着順 (151ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

CLA (セダン)
ヒトメボレ 2015年07月21日 17時47分

車名:メルセデスベンツ CLA (セダン)
分類:その他 投稿ユーザー:えら***** さん  総合評価:

これ迄オペルのアストラクーペに乗っていました。排気量2300ccだったかな、そして今年から車両税がアップ、、、、と(知らなかったので)車検を通してから次の車を探し始めました。
車の性能は乗り比べないと分からないし、ド素人なのでマズは車検でお世話になっているベンツのお店に行きました。その時にこのCLA180の真っ赤なクーペを目にしました。(やっとデモカーがおりてきたんですよーとの事でした。)
一人もんなので、ツードア希望だったのですが、台数があまり出てない上にあってもすぐ売れちゃうとの事。またツードアはドアが大きいから周りに当たりやすい、、、との話を聞き、だんだんこの車に心が傾きました。
排気量も1600なので、維持するにも辛くないし、フロントのダイヤモンドフロストデザインがこれ迄のベンツとは違った雰囲気で、二晩考えて購入を決めてしまいました。(ただしローン)
ギアが右のコラムシフト、パーキングブレーキはプッシュ式、キーの位置がアストラと微妙に違って、随分戸惑ってしまいましたが、週末ドライバーながらも一ヶ月過ぎる頃には馴れてきました。
難点はフロントアンダー部分がアストラに比べると出張っているようで、、、擦っちゃいました(涙)が、お店でちょっと色を塗ってくれて目だたなくしてくれました。流線のデザインがキズを目だたなくしてくれる様です。後は赤なので、小石でついた傷跡が小さい白くなってしまいますが。。。
高速での走りは気持ちいいですが、いきなりアクセル踏むとキックダウンの様な、がくっと感じる事があるので、街中などではふんわりスタートしています。
ブラインドスポットアシストは高速などでは便利です。ディストロニック・プラスはまだ使っていません。
2010年に父がEクラスクーペを購入しているのですが、父が私のCLAに乗ったときの感想は『さすがベンツだ!』と一言。音響もいいし、安全補助装置についても数年で進化しているんだなーなんて話していました。シートも人間工学に基づいているので、疲れにくいんだよ、とも。
燃費は無理な運転(?)をしていないせいか、まずまずではないでしょうか。
乗るときは恋人に会うドキドキ感を持たせてくれるこの車に、すっかり惚れ込んでます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

ラフェスタ
不遇の名車 2015年07月21日 15時46分

車名:日産 ラフェスタ
分類:その他 投稿ユーザー:20***** さん  総合評価:

このレビューは先代ラフェスタについてのものです。マツダプレマシーのOEMになった現行ラフェスタハイウェイスターのものではありませんのであしからず。

日産の中ではとてもマイナー車種で、街中でもほとんど遭遇しません。
しかしこの車は間違いないなく名車です。CMもほとんどされず、注目もされなかったのがかわいそうです。不遇の名車とはこのことです。現行のラフェスタハイウェイスターはリップスライムとコラボしつつ「イケダン」とかいいながらCMをしていたのに…
現在10万キロ超えましたが、エンジンはまだまだ元気です。視界は良好、四角いボディで5ナンバーに収まり取り回しもラク、7人乗れるし車載性抜群、電動スライドドアでサンルーフもあり、燃費は15前後です。さすがに流れが悪いと落ちますが…。また、2000ccなので高速もこなせるし、坂道も良く走ります。エンジンはデュアリスと同じ型式でトルクがあるのも見逃せません(ちなみに現行ラフェスタハイウェイスターはデュアリスとは異なるエンジン型式です)。もう非の打ち所がありません。

強いて挙げるとすれば、かっこよさとスポーツ性能が無いぐらいですが、それ以外は高次元で達成できていると思います。この車を基準にしてしまったせいで、次の車がなかなか決まりませんでした笑。
本当に愛着のある車です。飽きがこないのが素晴らしい。毎回新しい発見があります。
性能のいい車は誰が乗っても、いつ乗っても安定したパフォーマンスですが、それは同時に単調で飽きがくるものです。
本当にこの車は私に合っていた。間違いないです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:5人   [この車のレビュー一覧]

Z4
平均値より低い 2015年07月21日 08時27分

車名:BMW Z4
分類:燃費 投稿ユーザー:k-n***** さん  総合評価:

平均値よろずいぶん低い。エコ運転してるけど、原因がわからない。高速も100kmじゃ早いかな。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル
待ちこがれたハイブリット4WDステーションワゴン 2015年07月20日 18時51分

車名:ホンダ シャトル
分類:燃費 投稿ユーザー:マタ***** さん  総合評価:

随分待たされましたが、雪の山道を走るためのハイブリット4WDステーションワゴン ホンダシャトルを手に入れました。山道、高速、一般道ともすばらしい走りをします。前のフィットシャトルとは全く違う車です。想像以上、大満足です。冬の山道をどのように走るのか今からワクワクしています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

may0332
ガソリンだけの燃費は、SUV そのもの 2015年07月20日 18時22分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:燃費 投稿ユーザー:may***** さん  総合評価:

高速道路を最初EVで走り、その後は、ガソリンで走行しました。12Km/リッターだけ?SUVの燃費ですよね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

3DOOR
ナビ 2015年07月20日 13時53分

車名:ミニ 3DOOR
分類:その他 投稿ユーザー:Yoi***** さん  総合評価:

2dinインダッシュナビをDIYで取り付けました。
かれこれ11時間くらいかかってしまいましたがなんとか取り付けられました。クロスオーバーも純正でいいナビがあって欲しいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

3DOOR
高速だと 2015年07月20日 13時48分

車名:ミニ 3DOOR
分類:燃費 投稿ユーザー:Yoi***** さん  総合評価:

高速だとすぐに燃費が上がってくれますが市街地だとみるみるうちに下がってきます。それぞれ半々くらいの使用率で平均リッター11kmくらいな感じですかね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デミオ
XD6AT レンタカー 2015年07月19日 20時22分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:gh1***** さん  総合評価:

レンタカーでXD6ATを270km走りました。
高速70km
流れのいい田舎道200km

エンジン振動、騒音はディーゼルとしては静かだと思います。
BMW3シリーズより車外騒音は小さく感じました。
振動も多少感じますが、個人的には問題ありません。

動力性能は問題ないと思います。
アクセル半分で十分に加速します。
全開加速は、半分踏んだときの加速で期待してしまいますが、あまり速くならないです。

昔のディーゼルターボに比べればかなり速いと思います。
ガソリンは乗ってませんが、ディーゼルの方が速いかもしれません。

ちょっと気になるのが、ゼロ発進時、ターボラグなのか踏んだ瞬間にグッと行かなくて少し間をおいてグッと加速します。
アクセル操作にリニアに反応しませんね。1500~2000回しておけばすぐ反応しますが。

そのあたりはターボではないガソリンの方がアクセルに対する反応がいいかもしれません。
個人的には、もう少し出力やトルクを下げてでも反応よくしてくれた方がいいです。
皆さんが期待してますので、カタログスペックを落としたくないとは思いますが。
MTはATとスペックが違うのでどんな違いがあるか乗ってみたいです。

燃費は車載の燃費計で、
24.8km/Lでした。

高速も右側ハイペースで走り、一般道もトロトロ運転ではなく、流れに乗って走りました。
エアコンは入れっぱなしです。

270km走っても燃料代は1000円と少しで足ります。
軽油は安いですね。

これでインジェクターやDPFのトラブルが発生しなければ、かなりいいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

チャッピーパパ
久しぶりにワンタンク1,000㎞超え、30㎞/ℓ超え 2015年07月19日 14時45分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:チャ***** さん  総合評価:

2年ぶりにワンタンクで走行距離1,006㎞、給油量33.05ℓ、実燃費30.44㎞/ℓを記録しました。
今回はオイル交換を0w-20(無料券にて)に入れ替え後の初めての給油。
エアコンはほとんど使用せず、窓を全開で外気を入れての走行です。一日だけ38℃を超えたのでエアコンを使用しましたが、24℃設定でも帰宅までに効果が無く、途中で窓を全開にして走行しました。
この記録がオイル交換の恩恵なのかは定かではありません。
ちなみに、グリル塞ぎは下段2本(ナンバープレートの後ろ)を続行中です。
また、3月中旬に車検を受けましたが、なんとなく力強くなった様に思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

インプレッサ / インプレッサスポーツ
高速&郊外では予想外の高燃費 2015年07月18日 23時18分

車名:スバル インプレッサ / インプレッサスポーツ
分類:燃費 投稿ユーザー:燃料***** さん  総合評価:

購入してから都内でしか運転していなかったので燃費も伸びず、10km/lを目標にしていました。
燃費は悪いと聞いていたのでこんなものかと思っていましたが、先日旅行で岡山まで運転したら高速90%、郊外10%で15.16km/lと余裕のカタログ燃費超え。郊外80%、渋滞20%でも13.83km/lでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デイズルークス
リアーのマッドガード付けてみました 2015年07月18日 22時33分

車名:日産 デイズルークス
分類:その他 投稿ユーザー:張***** さん  総合評価:

日産では買えないリアーのマッドガードをアマゾンで
買ってつけてみました
横から見た時のリアの見栄えはかなり改善!!
でも、取り付けが面倒、さらにフィッチングが悪く、
近くでは見れません

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

レヴォーグ
AWD,300馬力,40.8kgfm,車重1500kgを超える車としては合格でしょう 2015年07月17日 22時33分

車名:スバル レヴォーグ
分類:燃費 投稿ユーザー:KoT***** さん  総合評価:

レガシイGT30からLEVORG 2.0 GT-Sに乗り換えました.
試運転で往復2000kmのドライブに出かけたところ,300km走った時点で残燃料で走れる距離500kmの表示.首都高の渋滞にちょっと巻き込まれた割には良い感じで,800kmまでは給油なしに走り,平均燃費は14km/lちょっとでした.復路も同等.

ちょっとしたドライブなら13km/l程度.毎日の通勤では10.8〜11.4km/lという感じ.
14km/lはカタログスペックより良いのでディーラーの方も,これは良いセールスポイントになると喜んでいました.

通常走行時もSモードだと車が軽く感じます.

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

インプレッサ
普段の街乗りリッター10kmでガソリンが半月持つ 2015年07月16日 23時23分

車名:スバル インプレッサ
分類:燃費 投稿ユーザー:リク***** さん  総合評価:

ガソリンを普段入れていて、このインプレッサ(gh3、MT車)で高速等使わずに普段の街乗りでノー給油にて、半月持つ事が分かった

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

耶麻ちゃん
ココは広島マツダ本社横?最悪ナビ 2015年07月15日 19時00分

車名:マツダ アクセラ セダン(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:耶麻***** さん  総合評価:

ココは広島マツダ本社横 私のアクセラも全く同じ症状です! 地元ディーラーでは対応できない状態ユニット載せ替えて頂きましたが症状改善せず、その度に初期設定に戻りしばらくはマツダ本社横!何日か走ると走行したルート途中に移動しています、マツダコールセンターに症状を話すも症状を調べていますと説明で終わり。 ナビのお陰で15%は売り上げ落ちると思いますが・・ベルギー製やヨーロッパ仕様も良いけど日本国内から出る事の無い国産車は国産のナビを付けて欲しい物です。
 20プリウスから乗り換えましたが燃費も最悪、本日の給油過去最悪の15.7キロ(>_<)です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

メガーヌ
7.14 燃費 2015年07月14日 21時01分

車名:ルノー メガーヌ
分類:燃費 投稿ユーザー:たか***** さん  総合評価:

7.5ℓ/100Km 13.3Km/ℓ
100.5Km

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ミラ
軽自動車の燃費は車重と空調が大事 2015年07月11日 13時21分

車名:ダイハツ ミラ
分類:燃費  総合評価:

交通状況のとても良い地域なので基本的に燃費は良いのですが軽自動車(ダイハツミラL275S 5MT)は小さな排気量なので重い荷物や複数の人を乗せる又はエアコンをガンガン使うと 途端に燃費ががた落ちします。(空調未使用・一人乗り・荷物無しだとリッター30㎞近く走りますが、エンジン負荷の大きな状態だとリッター20㎞そこそこになるますね)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

ミライース
博多~京都無給油走行 2015年07月06日 00時12分

車名:ダイハツ ミライース
分類:燃費 投稿ユーザー:sar***** さん  総合評価:

今朝帰って来る際640kmを無給油で、帰ってこれました。
スタンドで給油すると、25リットルまだ、走れたのかと驚きました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:4人   [この車のレビュー一覧]

アクセラ セダン(ハイブリッド)
低燃費運転が楽しくない 2015年07月04日 10時45分

車名:マツダ アクセラ セダン(ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:20***** さん  総合評価:

ハイブリッド車の低燃費の仕組みは、まず出だしの0〜30キロまでをEVモードで走り(この間にガソリンは一切使わない)、そこからガソリンモードに切り替えてEVでアシストする形で速度をあげていくので、街乗りではだいたい35〜60キロあたりの時しかガソリンを使わないため、25以上の低燃費が出ます。本気でやれば30に迫る燃費も出ると思いますが、しかしこの方法での運転は非常につまらないです。乗ってて楽しくないですし、運転する楽しさは全くありません。トロトロ運転のプリウスと全く同じになります。個人的にはノーマルガソリン車で低燃費運転をした方が楽しかったです。この車は低燃費記録はたしかに出ますが、走らせないともったいないです。ぐいぐい走っても18前後は行けるので、楽しく走るにはそれくらいだと思われた方が良いです。
高速道路では、EVの出番は無いので、18前後の燃費になりました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:4人   [この車のレビュー一覧]

アクセラ セダン(ハイブリッド)
初めてのハイブリッド 2015年07月04日 10時18分

車名:マツダ アクセラ セダン(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:20***** さん  総合評価:

初のハイブリッド車に乗り換えました。エンジンシステムはプリウスと同じのようです。NAの2000ccガソリン車にのっていたので、その比較を書きたいと思います。納車後一カ月の感想ですが、やはり燃費は良いです。時速60ぐらいまではEVだけで頑張ってくれたりするので、平均燃費は25ぐらいです。ただ、低燃費向けな設定の為か、坂道やパワーが必要な時のエンジンがとてもうるさいです。2000ccガソリンの方が坂道でもアクセルも軽いし、こんなにうるさくなかったです。それと、EVの容量が減ってくると、ガソリンモードになって発電をするのですが、これがまたうるさいです。車内まで振動が結構きます。あと、EVモードにするスイッチはありますが、ガソリンモードのスイッチが無いのも非常に不便です。これはアクセラよりもトヨタに言うべき事ですが…というのも、ガソリンモードで走っている時は、EVの充電も同時に行っているので、この先渋滞が予想されるから、今のうちに走りながら充電したいって時に50〜60キロ巡行していると、EVの残量に余裕がでてくるとEVモードに切り替わってしまい、肝心の渋滞時にEV残量がほぼ無いという事態が結構あります。ハイブリッドシステムは最適な設定にしているそうですが、道路事情に詳しいドライバー側でEV.ガソリンの切り替えが出来れば、さらなる低燃費が期待できるのに、この点は残念です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

Black bm
購入1年7カ月レビュー 2015年07月02日 11時29分

車名:マツダ CX-5
分類:その他 投稿ユーザー:Bla***** さん  総合評価:

1年半強で28,000㎞程走りました。
その間、大きなトラブルもなく順調です。
燃費については、つい踏みたくなるアクセルを我慢して通常走行であれば、
大体14~5K/リットルですね。
高速8割だと18㎞迄伸びます。踏みまくったら12辺りまで落ち込みますが、
何より燃料が安いため、前車(3.5l・ハイオク)に比べれば3分の1近く
までコストを抑える事が出来ます。

しいて言えば、オイル交換などのメンテナンスが若干ガソリンより高い
という点でしょうか。とはいえ数千円の差ですので、巷で言われるガソリン車
との差額の回収するには●●Km乗らないと元が取れない…などというもの
は一切興味がありません。好きな車に乗るのが一番ですね。

我が家にはもう一台T社のコンパクトがありますが、絶対的パワーの差は
置いといて、コンパクトの方が優れていると思う点は、小さいが故に狭い
道などが楽という事くらいです。

後は総じてCX-5が良い。

今迄の車歴の中で、一番運転したい!と思える車です。
購入する際の対抗馬の一番はハリアーの予定でしたが、当初販売前。
価格レンジが全然違いますが、BMW X3が最後まで残りました。

数か月前も試乗しに行きましたが、完成度はやはり一日の長があるのか、
X3に多少分があるように思いましたが、価格が約4割downしながらも
基本性能が肉薄しているCX-5に軍配があがるのは、当たり前の事。
庶民の私にとっては妥当。X3は老後の楽しみにとっておく事にしました^^。

とはいえ、次もまたCX-5になる可能性大!ですが。

しかし本当にいい車です。最近はちょくちょくアクセントを入れて変化を
させていく弄る楽しみも+されました。
飽きっぽい性格の自分でも、現行CX-5の登場で気持ちが傾くと思いきや、
全くと言っていい程、乗り換えたいとも思いませんでした。

そりゃ年次改良で徐々にトータルで良くなっているとは思いますが、今や
人馬一体となっている所有車を乗りつぶす気持ちです。

内外装も硬派でいいと思います。

★4つは、相対的な完成度と質感向上の余地があると思ったため、伸びしろ
の期待値を込めたものです。
個人的に今を考えれば★5つです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:6人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針