日産 ラフェスタ

日産 ラフェスタについて情報交換をしよう!・・・
タイトル:不遇の名車
分類:その他 |
このレビューは先代ラフェスタについてのものです。マツダプレマシーのOEMになった現行ラフェスタハイウェイスターのものではありませんのであしからず。
日産の中ではとてもマイナー車種で、街中でもほとんど遭遇しません。
しかしこの車は間違いないなく名車です。CMもほとんどされず、注目もされなかったのがかわいそうです。不遇の名車とはこのことです。現行のラフェスタハイウェイスターはリップスライムとコラボしつつ「イケダン」とかいいながらCMをしていたのに…
現在10万キロ超えましたが、エンジンはまだまだ元気です。視界は良好、四角いボディで5ナンバーに収まり取り回しもラク、7人乗れるし車載性抜群、電動スライドドアでサンルーフもあり、燃費は15前後です。さすがに流れが悪いと落ちますが…。また、2000ccなので高速もこなせるし、坂道も良く走ります。エンジンはデュアリスと同じ型式でトルクがあるのも見逃せません(ちなみに現行ラフェスタハイウェイスターはデュアリスとは異なるエンジン型式です)。もう非の打ち所がありません。
強いて挙げるとすれば、かっこよさとスポーツ性能が無いぐらいですが、それ以外は高次元で達成できていると思います。この車を基準にしてしまったせいで、次の車がなかなか決まりませんでした笑。
本当に愛着のある車です。飽きがこないのが素晴らしい。毎回新しい発見があります。
性能のいい車は誰が乗っても、いつ乗っても安定したパフォーマンスですが、それは同時に単調で飽きがくるものです。
本当にこの車は私に合っていた。間違いないです。

コメント:20***** さん2015/07/25 00:08
少し本文を訂正しました。
mao*****さん、bm*****さんコメントありがとうございます。
少し冷静さを欠いてしまいました。
先代ラフェスタの良さを多くの人に知って欲しかったのですが、あまり目立つような文章は書くものではありませんね。以後気をつけます。
コメント:bm***** さん2015/07/24 23:28
不遇の名車というタイトルときてコメント数も伸びてるので見てみたら…笑
主の20※※※さんの気持ちも分かりますが、バカは言い過ぎかと…
あと、藤崎さん、プレマシーに乗ってるようですし、崇拝しているのは分かりますが、あなたの言うOEM元のプレマシーのボディサイズをあなたが把握してないのはちょっと恥ずかしすぎやしませんかね…笑
20※※※さんは5ナンバーって言ってるし、デュアリスと同じエンジンとも言ってるので、OEM供給を受けた現行ラフェスタではない事は一目瞭然ではないですか?
乏しい知識で反論するのはやめた方がいいでしょう。
コメント:mao***** さん2015/07/24 20:03
燃費は15前後です←2Lミニバンとしては超燃費がいいですね。
この車は最高ですね。究極の最良のミニバンではないでしょうか。
コメント:20***** さん2015/07/24 20:02
あ、私が言っているのはプレマシーのOEMになる前の代、つまり初代ラフェスタです。5ナンバーに収まるって書けば分かるかと思ったけど…笑。現行ラフェスタは藤崎さんのおっしゃるとおり、プレマシーのOEMなのですが、それは3ナンバーですよね。バカなの藤崎?笑
コメント:藤崎***** さん2015/07/23 23:52
ご察しの通り、日産の車ではありませんから、性能、足回りなど、抜きん出ているわけですよ。中身は、マツダのプレマシーですから(笑
コメント:藤崎***** さん2015/07/23 23:48
何を勘違いされているか、わかりませんが、この車は、マツダのプレマシーのOEM廉価版(足回りを一般ピープル用にコストダウン)です。まあ、それでもマツダ車なので、普通の人には十分な足回りとエンジンの吹き上がりです。さらなる高性能を求めるなら、オリジナルのマツダ車を買いましょう。
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
日産 ラフェスタについて情報交換をしよう!・・・
コメント:e燃費 さん2015/09/24 00:04
はじめまして。
最近初代ラフェスタに興味を持ち出したものです。
何もかもが軽い、だから気軽に使えるってのが、このクルマの最大の売りのような気もするんですが、個人的には。
昔務めてた会社にもありましたが、とても使いやすい車だったと思いましたけどね。