スズキ ソリオ(ハイブリッド)

スズキ ソリオ(ハイブリッド)の登録情報
メーカー名 | スズキ |
---|---|
車名 | ソリオ(ハイブリッド) |
車レビュー各評価 |
燃費:![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | MA47S![]() |
2022年12月 1200cc |
5AMT レギュラー |
FF -- |
バンディット ハイブリッドSV / ハイブリッドSZ ハイブリッド |
22.3 km/L 27.1 km/L -- |
16.61 km/L |
2 | MA46S |
2016年11月 1300cc |
5AT レギュラー |
FF -- |
バンディッド ハイブリッド SV / ハイブリッドSX / ハイブリッドSZ ハイブリッド |
-- 32.0 km/L -- |
16.92 km/L |
車レビュー
100km/h以下で一定速度なら20km/l以上走る
ちょいノリでエアコンフル稼働だと15km/l以下になることもある
賛否あるがAGSはCVTより運転していて面白いと思う
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
ハイブリットが利いたり利かなかったりする?? メーカーに問い合わせてもいまいちしゃきっとした回答が得られない。ある整備士はバッテリーなどにもセンサーがついていてそのセンサーがEVにするという信号を出さないとEVにならないとか。 そこら中にセンサーがついていてそのセンサーがOKを出さないとEVにならないとか。 毎日走っている通勤路で毎回EVにならなければおかしい場所でEVにならない。 信号で止まってもEVにならない。50キロで走っていてアクセルオフにしてもEVにならないなどいまいち不満だらけなのです。 自分的にはいったん信号などで止まってエンジンオフになるとEVスイッチが入ってEVになりやすくなるような気がします。 結局コンピューターがいかれていると思ってディーラーに行ったのですが正常と言われた。不満だらけで運転してるって感じです。購入から2マンキロくらい走って燃費は23.3キロ まんざらではないと思いますがもっと伸びるはずと思っています。 しかし信号待ちでEVにならないのは納得いかない。みなさんこんなことはありませんか??
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人
走行距離4600kmの実績、感想。(下記燃費は車載メーター。エコモード、エアコンオフ、風はほとんど無し。実燃費はだいたい車載の1km/L強落ちです)
ほとんど高低差のない高速道路、100km/hクルコン巡航で22から23km/L。同80で23から24。100km/h巡航は3000回転でノイジー(クロスビーは2000回転)。高速道路ではほぼEVモードには入らない。
平地の郊外を50から60km/hで走ると信号で止まる回数にもよるが27km/L前後。EVモードも良く入る。
近所のお買い物(1から4kmくらい)メインだと、16km/L。
エコモードを切ると上記より2km/Lくらい悪化します。
燃費自体は他車に比べいいのだが、高速巡航でカタログ燃費が出ないのはかなりショックで不満。
5AGSのエコモードは町中では周りよりもたつき、アクセルレスポンスも悪いのでストレス溜まる。
登りは排気量が小さい事、変速タイミングが悪い事でオートクルーズでも定速走行ができず、スピードがどんどん落ちて来て急にシフトダウンし猛烈に加速、前後に激しく揺れて不快。勘弁して欲しい。山道に行くとこれはもう耐えられない。パドルシフトください。
車体剛性は乗換前に乗っていたNBOXカスタムターボより低く、ドライバーとしての乗り心地はソリオの負け。
エコモードを使わない時の5AGSはダイレクト感が気持ちいいものの、変速プログラムが感覚といまいち合わない事がある(山道はブチ切れるほど合わない)。エコモードでは5AGSよりCVTのほうが絶対いい。
積載能力はNBOXと変わらないものの、シートアレンジはNBOXの方が多彩なので荷物により不便と感じる事も。
後席乗り心地、広さは、当然だかNBOXより圧倒的にいいので家族受けはいい。
しかし、ドライバーの私はもういいです。
購入して1年15000km走りました。ハイブリッドで32km/lは嘘に近い数字で残念です。レボォーグで満タン1060kmを出した経験から、ハイブリッドのコントロールが出来ていないとひいき目に解釈しています。
今月伊豆に400kmのドライブをした時です。帰宅時点で25.2km/l表示。登りは燃費悪すぎです。昨年夏に中国方面4000kmの旅行時は27.4km/lでした。高速での電気アシストが無いのは疑問。2020年までには、電気量と使い方が改善されると更に期待出来そうです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
500km走行後の感想。標準モードではCVTのにゅるにゅる感がなく、ギアのダイレクト感が気持ちいい。シフトタイミングも悪くない。
逆にECOモードで燃費重視で走る場合、ギアのシフトアップタイミングが遅い(ひっぱり過ぎ)。アクセルワークでなんとかしようとするが、自分でマニュアル車をエコランさせる時とAGSの制御の乖離が大きく、燃費の悪い走りをしてるように感じる。
どちらのモードでもパドルシフトなどで自分でシフトチェンジできたらもっと満足感がアップするのでおしいと思う。
また、普段使いはちょい乗りが多く、EVモードになる事がほとんど無く燃費が伸びないのはしょうがないが残念。乗り心地は個人的には好みの固さでキビキビしてグッド。中は広く開放的。内装、シートはそれなたたりだが不満というほどではない。
やっぱりせめてシフトチェンジのシーケンス改善、アップデートはして欲しいなぁ。後付でパドルシフト付けれればもっといいのですが。
スズキ ソリオ(ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
ソリオ(ハイブリッド)の類似車
スズキの関連ニュース
- 今年の「隼駅まつり」は8月10日開催! スズキ浜松工場〜隼駅まで約420kmのスタンプラリーも (04月23日 20時30分)
- スズキ『スイフト』のオフロード仕様が爆誕!? 32mmアップの4WD「AllGrip FX」とは (04月22日 08時00分)
- 子育て世代に優しい新感覚ディーラー、「スズキアリーナ奈良郡山」がオープンへ…4月18日 (04月16日 09時00分)
- ちょいワル顔に進化? スズキ『ハスラー』6年ぶりのフルモデルチェンジを大胆予想! (04月16日 08時30分)
- スズキ、新型ハイブリッドセダン『ディザイア』をフィリピンに投入へ (04月15日 20時30分)
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]