スバル レヴォーグ

スバル レヴォーグの登録情報
2014年6月、スバルのスポーツワゴン、レヴォーグが正式に発売された。レヴォーグは、25年前に発表されたレガシィ ツーリングワゴンに代わる新型プレミアムワゴンとして、2013年11月の東京モータショーで初公開された。 レヴォーグには、それぞれの特長を持った2種類の水平対向4気筒エンジンを用意。新開発の1.6リッター インテリジェントDITは、最高出力は170ps、最大トルク250N・mを発揮。小排気量エンジンと直噴ターボの組み合わせにより、軽快で愉しい走りと、17.4km/リットル(JC08モード)の優れた燃費性能を両立。レギュラーガソリン仕様とすることで、経済性も高めた。 一方、2リッター ハイパフォーマンスDITは、300psの高出力と、2000rpmで400N・mに達するトルクを発揮。圧倒的なパフォーマンスを発揮しながら、13.2km/リットルの燃費性能を実現する。 さらに、新世代へと進化したスバル独自の運転支援システム「EyeSight(ver.3)」を初搭載するなど先進の安全装置、アシストを装備する。 |
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | VNH![]() |
2021年11月 2400cc |
CVT ハイオク |
4WD ターボ |
STI Sport R / STI Sport R EX アイドリングストップ |
11.0 km/L 13.1 km/L -- |
10.26 km/L |
2 | VN5![]() |
2020年10月 1800cc |
CVT レギュラー |
4WD ターボ |
GT / GT EX / GT-H / GT-H EX / STI Sport / STI Sport EX アイドリングストップ |
13.5~13.7 km/L 16.5~16.6 km/L -- |
11.41 km/L |
3 | VMG |
2014年06月 2000cc |
CVT ハイオク |
4WD ターボ |
2.0GT / 2.0GT-S / 2.0STI Sport |
-- 13.2 km/L -- |
10.16 km/L |
4 | VM4 |
2014年06月 1600cc |
CVT レギュラー |
4WD ターボ |
1.6GT / 1.6GT-S / 1.6STI Sport アイドリングストップ |
-- 16.0~17.6 km/L -- |
10.48 km/L |
車レビュー
スバル車を乗り継いで23年、燃費は諦め半分でした。
今は、新型レヴォーグに乗っていますが、前の四代目フォレスターに比べて燃費が良くなってきました。やはり、CVTは踏みっぱなしでは加速時に滑る感覚があり、燃費にも良くないかと思います。
フォレスターでもやっていましたが、少しアクセルを戻して、車速に合ったギア比にすると定速で走りやすく、燃費も伸びます。狙った車速に速やかに上げて、定速にするのがポイントかと思います。
四代目フォレスター(後期)で13.1km/lでしたが、新型レヴォーグでは、14km/lに近付いてきました。
新型レヴォーグは低速トルクがあるので、回転が低くても粘ります。
結果として燃費が伸びる気がします。
踏むと、滅法愉しいのですが燃費は一気に落ちます。
折角の希薄燃焼エンジンなので、リーンバーン領域を上手く使って、走りと燃費を追求したいと思います。
スバル車でエコランを頑張っている方、ぜひ情報交換をお願いいたします。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人
納車2日で300kmほど走りました。
ブレーキやハンドルの感触が素晴らしいです。ボディーもしっかりしていますので安心感があります。燃費含めて、これからが楽しみです。
1.6GT-Sを乗り始めてから約4年、25,000kmが経過しました。
スタイル、走行性能、積載等、燃費以外は概ね優秀だと思います。
街乗りは7-8km、郊外10km、高速11-12km、高速100km固定で14-15km位。
私は最高で14.8km(満タン法)でした。
実燃費と表示燃費は表示燃費の方が1-1.5km程度大きく表示されます。
以下悪い所。
リアバウンドの収束の悪さは気になります。BP5の時のビル足はこんなんじゃなかったのに残念。
1.6でもアルカンターラシート欲しかった。
CVTのギクシャク感。
アイドリングストップがあるおかげで2年でバッテリー交換をすることになる。交換に35,000円。
1.6と2.0で税金が同じ。何故1.5にできなかった。
1.6と2.0で実燃費がほぼ一緒、見た目も一緒。
以下いい所。
社外パーツが多数ある。
1.6でも動力性能に問題なし。
AWDの安心感。
後席、荷室が広い。
後席を倒した座面が平ら。
オプションだかスペアタイヤが装備できる。パンク修理キットは実際にパンクした時は使いもんにならん。(実話です。その時は結局JAF呼びました)
スバルはレガシィBP5、エクシーガYA、インプレッサGRF、BRZ、レヴォーグで5台目になります。
いずれもいい車で、車中泊もしました。(BRZですらしました)
ただ燃費が悪い今も昔も10前後はないよね
。高速でACC使用で90-100km位で走れば14以上は出せるけど、ハッキリ言ってつまらん。
折角のターボ車なんだから前にいる車全て追い抜かす位の走りしたいよね。
煽られたら置いてきぼりにする加速を見せてスッキリしたいしそういう車でしょ。
とは言え、世界的に燃費規制が始まっている昨今、新型レヴォーグのWLTC13.6kmは悪すぎ。
走りがどうとか、安全装備がどうとか、言い訳にしか聞こえない。
早くe-boxerを使えるようにしてWLTC 20km以上の車を出してください。
って無理か…
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
ファミリーカーとしての実用性と、EyeSightの運転支援システムは、長距離クルーズでの快適性を持ち、2Lモデルは0→100km/hを5秒台というCVTとは思えない加速力を持っている。
下から立ち上がる高トルクのおかげで、市街地〜郊外ならアクセル開度は20%以下で十分。
しかしながら、EyeSightのクルーズ機能を最大限駆使して高速巡航すれば、無給油で900kmをも走破する燃費性能。
ちょっと丁寧な運転をするだけでそこそこ好燃費な値になります。
秋〜冬頃には新型が発売する様ですが、まだまだ手放す気分にはなれない車になりました。
乗り始めて約10000kmになったのですが、
給油毎の表示燃費と、満タン法での実燃費に10%程の違いが出ます。
2.0のSTIなので、馬力は文句なしです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人
スバル レヴォーグについて情報交換をしよう!・・・
レヴォーグの関連ニュース
- スバル『レヴォーグ』、特別仕様車2モデルを発表…368万5000円から (03月13日 19時16分)
- 圧倒的排気効率と普段使いの扱いやすさ、『レヴォーグ』用のHKS「スーパーターボマフラー」が登場 (02月27日 20時15分)
- 『レヴォーグレイバック』を上げる? 下げる? ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」発売 (02月16日 10時30分)
- 『WRX S4』『レヴォーグ』のリミッターをカット! HKSが「VAC II」発売 (02月15日 13時00分)
- スバル『レヴォーグレイバック』改良新型も発表…Black Selection を新設定 (12月12日 11時30分)
スバルの関連ニュース
- スバル、大山隠岐国立公園のパトカーに『クロストレック』提供 (04月25日 18時30分)
- 「斬新すぎます笑」大胆変身したスバル『ソルテラ』に衝撃を受けるファン続出! (04月21日 20時30分)
- カクカクSUVに進化した新型スバル『アウトバック』にSNSでは「流石にカッコ良すぎる!」の声 (04月21日 12時00分)
- 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「スバル・フォレスター」から全4問 (04月19日 12時00分)
- “カクカクデザイン”でSUVらしさアップ! スバル『アウトバック』新型発表…ニューヨークモーターショー2025 (04月19日 08時00分)
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]