車名画像

スバル レヴォーグのフロント

車レビュー

もっと読む

iroiro xv
コンフォート2025年05月06日 10時45分

分類:燃費 投稿ユーザー:iro***** さん 総合評価:

アイサイト2から一般道でもほぼアイサイトをオンにしてます。バイパスや高速道路はほぼ電車。渋滞は楽勝すぎです。最強の通勤車かも。白線の有無を気にするようになりました。白線が消えた時が危ない。気づかないとやばいです。車線中央をほぼ正確にトレースしますが恐怖は感じます。開発者がインタビューで答えてた恐怖感なんだなあと。でもハンドル重いから任せるようになってます。運転席にいながら助手席にいる気分に慣れるしかない。
アイサイト2から3の時よりもインパクト大きいかも。
室内はとても静かになりました。でも慣れちゃいます。CVTの反応は良くなったと思います。アイサイトは一般道の緩いカーブでガードレールに反応することがしばしば。前はなかった。
燃費はコンフォートの設定で13〜14km/L
ハンズオフ領域拡大と燃費向上に期待。

[この車レビューにコメントを書く]   参考になった人:2

ミズガメ
CVTのエコラン方法2021年06月13日 22時43分

分類:燃費 投稿ユーザー:ミズ***** さん 総合評価:

スバル車を乗り継いで23年、燃費は諦め半分でした。
今は、新型レヴォーグに乗っていますが、前の四代目フォレスターに比べて燃費が良くなってきました。やはり、CVTは踏みっぱなしでは加速時に滑る感覚があり、燃費にも良くないかと思います。
フォレスターでもやっていましたが、少しアクセルを戻して、車速に合ったギア比にすると定速で走りやすく、燃費も伸びます。狙った車速に速やかに上げて、定速にするのがポイントかと思います。
四代目フォレスター(後期)で13.1km/lでしたが、新型レヴォーグでは、14km/lに近付いてきました。
新型レヴォーグは低速トルクがあるので、回転が低くても粘ります。
結果として燃費が伸びる気がします。
踏むと、滅法愉しいのですが燃費は一気に落ちます。
折角の希薄燃焼エンジンなので、リーンバーン領域を上手く使って、走りと燃費を追求したいと思います。
スバル車でエコランを頑張っている方、ぜひ情報交換をお願いいたします。

[この車レビューにコメントを書く]   参考になった人:3

ミズガメ
まだ慣らし中ですが2021年02月02日 17時19分

分類:ドライブ 投稿ユーザー:ミズ***** さん 総合評価:

納車2日で300kmほど走りました。
ブレーキやハンドルの感触が素晴らしいです。ボディーもしっかりしていますので安心感があります。燃費含めて、これからが楽しみです。

[この車レビューにコメントを書く]

もやもん
燃費以外は優秀2020年11月04日 10時49分

分類:その他 投稿ユーザー:もや***** さん コメント:1件 総合評価:

1.6GT-Sを乗り始めてから約4年、25,000kmが経過しました。
スタイル、走行性能、積載等、燃費以外は概ね優秀だと思います。
街乗りは7-8km、郊外10km、高速11-12km、高速100km固定で14-15km位。
私は最高で14.8km(満タン法)でした。
実燃費と表示燃費は表示燃費の方が1-1.5km程度大きく表示されます。

以下悪い所。
リアバウンドの収束の悪さは気になります。BP5の時のビル足はこんなんじゃなかったのに残念。
1.6でもアルカンターラシート欲しかった。
CVTのギクシャク感。
アイドリングストップがあるおかげで2年でバッテリー交換をすることになる。交換に35,000円。
1.6と2.0で税金が同じ。何故1.5にできなかった。
1.6と2.0で実燃費がほぼ一緒、見た目も一緒。

以下いい所。
社外パーツが多数ある。
1.6でも動力性能に問題なし。
AWDの安心感。
後席、荷室が広い。
後席を倒した座面が平ら。
オプションだかスペアタイヤが装備できる。パンク修理キットは実際にパンクした時は使いもんにならん。(実話です。その時は結局JAF呼びました)

スバルはレガシィBP5、エクシーガYA、インプレッサGRF、BRZ、レヴォーグで5台目になります。
いずれもいい車で、車中泊もしました。(BRZですらしました)
ただ燃費が悪い今も昔も10前後はないよね
。高速でACC使用で90-100km位で走れば14以上は出せるけど、ハッキリ言ってつまらん。
折角のターボ車なんだから前にいる車全て追い抜かす位の走りしたいよね。
煽られたら置いてきぼりにする加速を見せてスッキリしたいしそういう車でしょ。

とは言え、世界的に燃費規制が始まっている昨今、新型レヴォーグのWLTC13.6kmは悪すぎ。
走りがどうとか、安全装備がどうとか、言い訳にしか聞こえない。
早くe-boxerを使えるようにしてWLTC 20km以上の車を出してください。
って無理か…

[この車レビューにコメントを書く]   参考になった人:2

mashita
4年半、8万km走行したので再レビューします2020年05月28日 13時01分

分類:その他 投稿ユーザー:mas***** さん 総合評価:

ファミリーカーとしての実用性と、EyeSightの運転支援システムは、長距離クルーズでの快適性を持ち、2Lモデルは0→100km/hを5秒台というCVTとは思えない加速力を持っている。
下から立ち上がる高トルクのおかげで、市街地〜郊外ならアクセル開度は20%以下で十分。

しかしながら、EyeSightのクルーズ機能を最大限駆使して高速巡航すれば、無給油で900kmをも走破する燃費性能。
ちょっと丁寧な運転をするだけでそこそこ好燃費な値になります。

秋〜冬頃には新型が発売する様ですが、まだまだ手放す気分にはなれない車になりました。

[この車レビューにコメントを書く]


スバル レヴォーグについて情報交換をしよう!・・・新規書き込み

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針