レビュー検索

車レビュー 新着順 (32ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
フィット (ハイブリッド)
この走りでこの燃費… 2021年06月06日 22時22分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:めそ***** さん  総合評価:

主に片道30キロ程の通勤に使用してます。
寒い時期やエアコンを使用する暑い時期は燃費は落ちますが22〜24キロ それ以外の時期は25〜28キロ程の実燃費です。
行き帰り必ず渋滞に巻き込まれてこの燃費なので満足しています。
現在走行距離は13万キロ弱です。
今のところバッテリーの劣化は体感出来る程ありません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ていしあ
基本性能は良いが 2021年06月05日 09時29分

車名:フォルクスワーゲン ティグアン(ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:てい***** さん  所有期間:2019年3月~ 使用用途:買い物、ドライブ 総合評価:

マツダCX-5 2012年モデルから乗り換え。エンジンの力強さはややCX-5に分があるが、ほぼ変わらないレベル。シートのできが良く、長距離走行でも疲れ知らず。燃費もCX-5より良く、63Lの燃料タンク容量もあって、うまく走れば1000km無給油走行も可能と思われる。
安全支援装置もそこそこ使え、国産車に大きく劣るところはない。まあ、年式相応といったところか。
ナビ関係については、これが最大の弱点。非常に使いにくく、無料の地図更新の期間も実質的に短いし、有料になった場合の料金も非常に高い。このへんの性能を重視する人は買わないほうが良い。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

RAV4 (ハイブリッド)
購入2ヶ月経ちました 2021年06月05日 08時47分

車名:トヨタ RAV4 (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:つる***** さん  総合評価:

平日は近所で買い物、休日は郊外まで足を伸ばし、レジャーや買い物を楽しんでいます。
車に搭載される平均燃費計は、コンスタントに19km/L、郊外に出ると20km/Lまで改善します。
メーターに表示されるEVマークが点灯されるよう、工夫して運転しているので、燃費が伸びるのだと理解しています。アクセルワークにも慣れ、もはやゲーム感覚です。

燃費に加え、静粛性や乗り心地も良く、ベーシックグレードでも必要十分な装備で、納車前は割高だったかなと思いましたが、今はいい買い物ができたと思っています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

オッティ

低年式で燃費よくするならMTでしょ。中古車で10万で買えたけどタイミングベルト交換などで実質30万ぐらいかな。日産でなければもっといいのあった(泣)。壊れたらスズキかマツダだな。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

gill27
オーリス ハイブリッドGパッケージ 2021年06月04日 10時29分

車名:トヨタ オーリス
分類:ドライブ 投稿ユーザー:gil***** さん  所有期間:2021年3/1~ 総合評価:

初ハイブリッドです。
燃費が18~20km/L程の平均で、アベンシスワゴンと比較して燃料代が1/2程に抑えられたので助かります。
エクステリアもModuloエアロ仕様が控えめな感じで気に入っています。
ただリアのサスは固いですね!(路面の凹凸に突き上げる感じがします)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

RAV4 (ハイブリッド)
納車 2021年06月02日 18時30分

車名:トヨタ RAV4 (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:and***** さん  総合評価:

納車まで3ヶ月ほどかかりました。台車のプリウスの走りから比較すると、燃費やコーナリング速度が劣ります。運転支援はプリウスより上、ただHUDが無かったり駐車支援が無かったり、グレードでシートの質が決まってしまったりするので選択肢は広げて欲しいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

クラウン (ハイブリッド)
220クラウンRSアドバンス購入 2021年05月30日 18時12分

車名:トヨタ クラウン (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:sai***** さん  所有期間:最低3年は乗りたいと思います。 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

カムリWSに乗っていましたが、クラウンが多目的車になるような風評を聞き、どうしてもクラウンが欲しくなり購入しました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

eKワゴン
唯一無二 2021年05月27日 22時01分

車名:三菱自動車 eKワゴン
分類:その他 投稿ユーザー:なる***** さん  総合評価:

タワー式に駐車できるスライドの軽自動車という特定のカテゴリにおいては替えが効かないクルマです。
若干のもたつきがありますが街乗りにおいてはさほど問題は無いと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(通算61回目) 2021年05月23日 22時08分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算61回目)を5/23に行いました。前回の給油から560.7km走行し、28.8ℓを給油。19.469km/ℓ(車載燃費計では20.9km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り218.05kmでした。給油後、16.0km走行して、車載燃費計は27.7km/ℓでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シエンタ
積める!乗れる!便利なコンパクトカー 2021年05月22日 18時59分

車名:トヨタ シエンタ
分類:その他 投稿ユーザー:tak***** さん  所有期間:2018年3月~ 使用用途:仕事用 総合評価:

とにかく積めるし乗れるし燃費も良いし便利なコンパクトミニバン、個人的にはリアのサスペンションと足まわりにプロボックスのコンポーネントを積んで、4ナンバーでも廉価版でも出して欲しいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
初めて所有するホンダ車 2021年05月22日 18時49分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:tak***** さん  総合評価:

初めて所有するホンダ車、トヨタプラッツからの乗り換えです。車体剛性も良くシートの座り心地もよく今後期待しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ルーミー / タンク
ルーミー 2021年05月19日 21時41分

車名:トヨタ ルーミー / タンク
分類:その他 投稿ユーザー:mas***** さん  総合評価:

5年間乗ります          
                 
               。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Perorist
通勤・送迎・レジャーで活躍 2021年05月16日 16時49分

車名:ホンダ ジェイド
分類:燃費 投稿ユーザー:Per***** さん  総合評価:

初めての愛車インプレッサスポーツワゴンGF8、2台目のSF型フォレスターは10km/L程度。
前車の前期型モビリオは通常16km/L程度。
1人で乗って、郡山市から福島市まで国道4号線を走行した時の23km/Lが最高でした。

ジェイドRSは2人で遠出のレジャーと条件は異なりますが、最高で21km/Lです。

毎日の通勤では、片道16kmで15・16km/L程です。
ちょっと遠回りして、長閑な田園風景の中を35km程走って帰ると17〜19km/L程。
街中だけだと6km/Lなんて事も有ります。
スバルが最初だったせいか、あまり気になりません。

ちなみに直近の平均燃費15.5km/Lです。
それと実はRaceChip GTSを取付しています。
本来の150PS/203Nmに上乗せで+43PS/+61Nmとなる代わりに、ハイオク仕様になっています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

かず
ウインカーとペダル 2021年05月12日 15時12分

車名:日産 セレナ(e-POWER)
分類:その他 投稿ユーザー:かず***** さん  総合評価:

フロントのウインカーランプをLED化。ハイフラ対策製品だけど、どれくらい耐久性があることやら。1ヶ月程度様子見て、問題なければリアもLED化を検討。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08L7BW9XZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
1年間の記録 2021年05月09日 23時01分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:oji***** さん  総合評価:

購入して1年となります。
走行距離:19875km 780L 平均燃費が25.47km/Lでした。田舎道での走行が70%程度ですので自分のペースで走る事が可能です。1年の最高燃費が満タン給油で29.3km/L、最低がスタッドレス装着で19.2km/Lです。普段シャトルやフィット 3の燃費を稼ぐ運転の仕方をyoutubeで見てそれに忠実に運転した結果です。相当、気をつけての運転で疲れますが走る楽しみがあります。一度で良いので満タンで1200kmを走るのが目標です。現状、最高1110kmとほど遠いですが!!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

カローラ (ハイブリッド)
3ナンバーカローラの感想 2021年05月01日 11時13分

車名:トヨタ カローラ (ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:kma***** さん  総合評価:

今度の3ナンバーカローラは、乗り換え前のアクシオと比べると走行性の違いがはっきりわかりました。同じハイブリッドのセダンですが、アクシオの走りがキビキビかっ飛びという感じだったのに対し、新カローラは路面に吸い付いて流れるような走りです。1.8ℓで骨格も違い、車重も重いので当たり前でしょうと言われればそれまでですが、コーナリングを含めてブレのない走行を実感できました。以前父の2.0ℓクラウンも運転していましたが、クラウンではコーナリングのやや不安定感があったのに対し、新カローラではコーナーでも吸い付くようなしっくりした走りを体感できています。
グレードはW&Bにしてしまいました。なぜかというとヘッドアップディスプレイを装着したかったためです。このヘッドアップディスプレイはとても便利で、邪魔になりません。まだ、ナビでの効果をあまり試していませんが、首都高速などの車線変更に非常に役に足すと考えられます。メーター類をチラ見するのが半減したと感じています。風景を堪能でき、運転も楽になったと感じています。また、アナグロメーター派の年代ですので、スピード、回転数が従来同様のアナグロ感があったこともカローラを選んだ理由の一つです。まだ、運転開始して2週間程度なので、わくわく感でハンドルを握っています。
燃費に関しては1.8ℓなのにアクシオ1.5ℓと同等だと感じています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プロボックス/サクシード (ディーゼル)
サクシード 2021年04月29日 06時46分

車名:トヨタ プロボックス/サクシード (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:フミ***** さん  総合評価:

ディーゼルターボなので、低中速に力が有ります。
ただ、ターボは小さいし1,400ccでディーゼルなので、やはり高回転域の力不足は、仕方ないですね。
でも、燃費は本当に良いです。
23.5万キロ走っている車体でも、23.46km/Lを越えて、今では26.31km/Lと好調過ぎて驚いてます。
乗り心地は、商業バンだけあって、クッションは硬目です。
雨の日の下り坂で信号が赤になった時、急ブレーキをかけたら、しっかりABSが効いて停まりました。
以前、ABS付きのカローラに乗ってましたが、余り体感できませんでした。
雨の日にABSで守られている感覚を何度も感じました。
そして、出来ればターボをツインスクロールターボにしてほしかった。
そうすれば、もっと低速でターボが回ったんではないでしょうか?(高速域でも、、、)
後、ディーゼル臭が余りしないですね。
触媒が良い仕事をしていると思います。
今の、技術でもう一度、ディーゼルターボをサクシードに載せたら、物凄くヒットすると思います。
まとめです。丈夫で、荷物が乗って、そこそこ走り、安全で燃費が物凄く伸びる本当に良い車ですね。
100万キロ目指して乗って行きます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:4人   [この車のレビュー一覧]

ステップワゴン(ハイブリッド)
そろそろ、ハイブリッド車の価値は燃費だけでないはず? 2021年04月27日 17時31分

車名:ホンダ ステップワゴン(ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Ttk***** さん  所有期間:半年 使用用途:通勤、送迎、レジャー 総合評価:

'03アウトバック→’07エスティマと乗り継いだ上での感想です。
車に対してモーターの出力が高めなことの恩恵を多く感じます。

踏み込み当たりの加速度が大きいので、結果としてアクセルワークが優しくなりました。
ブレーキングも回生協調ブレーキが利き始めふんわりな一方でしっかり利いてくれるので快適です。

結果として、静寂性も相まって通勤時のストレスがかなり下がったと感じています。

ハイブリッド車の評価を燃費で価格差が取り返せるかのみで下そうとする記事が散見されますが、再評価されても良いように考えます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ロードスター
新しい相棒 2021年04月22日 22時39分

車名:マツダ ロードスター
分類:ドライブ 投稿ユーザー:かず***** さん  総合評価:

ロードスターR Limited 購入
タイミングベルト 2020.6月交換
ファンベルト 2020.6月交換
ブレーキローター 2020.6月交換
ブレーキパッド 2020.6月交換
ブレーキホース 2020.6月交換
幌 2016年交換
クスコ 車高調整ダンパー

ナンバープレート穴 パテ埋め
前後バンパー右側の傷 修理

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ふらっとフォー
FBびっくり 2021年04月22日 09時35分

車名:スバル インプレッサ / インプレッサスポーツ
分類:燃費 投稿ユーザー:ふら***** さん  総合評価:

高速道でクルコン使って巡航すればリッター16〜20kmになるし、一般道でもそれなりの流れなら12kmは堅い。EJとは狙い所が違うが、燃費は水平対向として格段の向上だ。15kmになればというのは欲張りすぎか。
とはいえ過給器は無いがSモードなら十分加速もしてくれる。初期仕様FBエンジンなので、今の仕様はもう少し燃費改善が進んでいるようだ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針