レビュー検索

車レビュー 新着順 (23ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
アルト (マイルドハイブリッド)
コスパ最高 2022年05月17日 19時23分

車名:スズキ アルト (マイルドハイブリッド)
分類:その他  総合評価:

アルトマイルドハイブリッドS
納車まで4ヶ月待ちましたが、待った甲斐がありました。
乗り心地も良くボディ剛性良く。コーナリングもキビキビ。燃費も良いです。
究極の下駄車だと思います。
大満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

hi6se
ワゴンRスマイル(4WD,ACC付)1ヶ月間の感想 2022年05月14日 22時06分

車名:スズキ ワゴンRスマイル (マイルドハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:hi6***** さん  所有期間:1ヶ月 使用用途:通勤他 総合評価:

ワゴンR(FF,MT)からワゴンRスマイル(4WD,ACC付)に乗り換え1ヶ月、毎日の通勤往復40km(自動車専用道路)でACC利用しています。
【感想】
・精神的にも肉体的にも疲れにくくなった。
・ACC運転中、合流点で怖い思いをした。
・ACC運転中、ずっと速度設定ばかりしてる気がする。
・雨天の高速道路がとても安定して4WDにして良かった。
・制動灯の状態表示があるといいな、と思った。
(ACC運転中は運転者には制動灯のON/OFF状態が判らない)
ACC使い続けると運転の仕方を忘れそう・・・

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゼスト
降雨時の異音 2022年05月08日 07時37分

車名:ホンダ ゼスト
分類:メンテナンス  総合評価:

最近 雨が当たると 発車時にキュルキュルと音が出るようになり ベルトとアイドラープーリの交換を実施 まだ 本格的な雨が降って無いけど 若干ですが燃費も上がったような感じもするので アイドラープーリもヘタって居たのかも?
63,000キロも走って居るので次回の車検時に交換も頭に入れて居たので時期が早まっただけど 思って居ます

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

オデッセイ(ハイブリッド)
気に入ってます 2022年05月07日 17時24分

車名:ホンダ オデッセイ(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Sug***** さん  総合評価:

中古(60,000km)で購入してから3,000km走行しました。燃費は市街地17km/L、高速道路は期待はずれで伸びず16km/L程度です。高速ではエンジン直結で走りますが、1.8Ton超の車体に2Lエンジンなのでチョット非力でトルク不足… タコメーターが無いので正確な回転数は分かりませんが、恐らく100km/hで2,400〜2,600rpm って感じです。もう少しトルクがあれば、高速走行に余裕ができますね!
でも総合評価としては乗り心地も良く、狭い路地での取廻しも扱いやすく満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

エブリイ
最高とまでは言いませんが現状最良の車です 2022年05月03日 20時42分

車名:スズキ エブリイ
分類:燃費 投稿ユーザー:ネシ***** さん  総合評価:

2020年にDA17V型エブリイジョインターボ4WDを新車にて購入
比較車種はハイゼットバン、N-VANでした
ハイゼットは購入当時にはFMC前でしたので流石に設計が古いかなと選択肢から早々に除外
N-VANはターボにMT設定がないこと、車重、タンクの小ささから悩みつつも除外
結果、残ったのがエブリイでした
とてもいい車です、AF61型トゥデイやJC06型CB125Tを積みましたが、余裕で載りますね
また、ターボ車ですので高速も100Km /h巡航もストレスなくできます(流石に坂が続くと辛いものがありますが…)
MTのシフトフィールですが、かなり癖があるかな…と思います、インパネシフトは珍しいですし、慣れないうちはなんて運転しづらいんだと後悔もしました、慣れれば逆にインパネシフトは運転しやすいものです
燃費は通勤等で下道平均18km、高速道路でしばき倒せば16kmぐらいまで下がります、4WD車のわりにかなり燃費はいいと思います
90km/h巡航を心がければ17〜18.5kmぐらいには伸びます

2022年にはMTのジョインターボはカタログ落ちしてしまいました…運転支援装置もない超シンプルな軽バンはこのモデルのエブリイで最後なのかもしれませんね
大切に乗っていきたいと思っています

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アルファード (ハイブリッド)
思ったほどではない燃費 2022年05月02日 14時33分

車名:トヨタ アルファード (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:万屋***** さん  所有期間:6年 総合評価:

初投稿
北海道と言う土地柄、4WDと言う事と遊びや仕事にと使い長距離も結構行くのでハイブリッドと言う年経費が安い事から買ったのだが色々調べていたら実際にはそんなに燃費が良いって程じゃなく峠では力がなくエンジンの唸りが煩く後の祭り…
最終後期になって少しはましになったがそれでも大きく変わったとは思えないレベル…
買い替え時が7万㎞チョイ(現在14万㎞)のアルファードハイブリッド、カタログ値では10・15モード燃費では17.2㎞/Lとなっているが実際には街乗りでは7.3㎞/L(最低が5.2㎞/L)が平均で山越があるような長距離で一部高速道路を使った場合には12.5㎞/L、平坦地が多く信号等で止まる事が少ない長距離では今までの最高の14.8㎞/Lだった。
(制限速度~+10%以内での走行)

同じシャーシ、Eg、システムのエスティマハイブリッドは街乗り9km/L ,山越や高速使用時の長距離は13.8㎞/L、平坦地が多い長距離で15.7㎞/Lを出しており比較しても燃費は悪い。

車運転歴約40年で今まで個人で何十台と色々な国産車、外国車を乗ってきてカタログ値の10・15モード燃費で出ている燃費をそれ以上走れなかったのはアルファードハイブリッドとエスティマハイブリッドだけである。
現在のアルファードハイブリッド、HVバッテリー・HVシステム等を交換して新車時に近い状態でもカタログ値には程遠い…

10系のアルファードの3000㏄が街乗りは5~7㎞/Lで長距離が12㎞/L 走っている事を思えば比較してもハイブリッドの価値があるのか不明?
ただ古くなった際の13年超の重課税が掛らないのは良いけど…
そろそろ買い替えを考えているが良いと思える車がないのも事実。
(形的に30は好きになれないので…)

実際に車を買う際のポイントとして複数台所有しているから買おうしている車の使用目的から形、性能、駆動方式、居住性、年経費、使用頻度などを考慮して買うけど今は国産、外車を含め良いと思えるアルファード等の車格車種はない…
大きくなればない事もないのだが日本メーカーの海外専用車種で日本には数台しかないらしく現実味がない。
壊れるまで乗るか悩みながら今日も走り回っている…

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(通算74回目) 2022年05月01日 19時55分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算74回目)を5/1に行いました。前回の給油から532.9km走行し、30ℓを給油。17.763km/ℓ(車載燃費計では19.5km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り177.633km(車載燃費計では185km)でした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

パサート ヴァリアント
航続距離について 2022年04月30日 11時17分

車名:フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント
分類:燃費 投稿ユーザー:シモ***** さん  総合評価:

既に60000kmオーバーのvariant1.4Lだが、北の国の田舎では画面表示(実走行距離+走行可能距離)(スタッドレスタイヤ)で1500kmを超えることもあるので、ハイオクでも満足している。夏タイヤをダウンサイジングしたので、乗り心地もマイルドになって更に満足。一点だけ気になるのは最低地上高が乗用車レベルというところかな。雪のない地域なら無問題かと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

きちえモン
大満足 2022年04月28日 11時33分

車名:トヨタ ライズ(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:きち***** さん  総合評価:

4/6ライズハイブリッドG納車されました。
この時点で、燃料メーターは3マス分で
翌日に200キロ程走行し、25L給油。
4/27約800キロ走行して、29L給油。
この間は、毎日の通勤で往復24キロ程度と、休みの日のロングドライブで高速道路は、ほぼ使っていません。
燃費を計算すれば、29キロになりますかね。
以前に乗っていたのが、トヨタのピクシスメガで、リッター18キロ程度でしたので、
現時点では大満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ワゴンR (マイルドハイブリッド)
燃費について 2022年04月27日 21時15分

車名:スズキ ワゴンR (マイルドハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ナベ***** さん  総合評価:

一年乗った燃費の感想
現在14000キロ。平均燃費は27.1
高速未使用で買ってから一度もリセット無し。
燃費上げるコツはいかに蓄電3以上溜めて、発進でアシストきかせるのが鍵。
蓄電2だとほぼアシストききません。ワゴンR.FX乗りですが、ハロゲンからLEDに交換するのも効果有りだと思う。ハロゲンでは1ヶ月使用しましたが、信号待ちで蓄電3から2に落ちたことが何度も確認済み。そうなると発信でアシストはききません。ポジション、ライト、ナンバー灯すべてLEDにかえましたが、かえてからは、ほぼ2に落ちたことなし。但しエアコンいれると2に落ちるときあり。
後冬場自分の住んでる環境だと4℃以下になるとアシストはほぼ機能しませんでした。ディーラーに確認したところ、バッテリーが冷えるとアシストは働かないと回答もらいました。4°だとほぼ機能しました。あくまでも個人的な意見なんで参考にしてください

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

ノア (ハイブリッド)
新型ノア ハイブリッドG 37J付 2022年04月24日 20時34分

車名:トヨタ ノア (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:yam***** さん  総合評価:

昨日から新型ノアハイブリッドに乗り替えました。
今日4月22日 ノア ハイブリッドG 37J付
1月14日注文 やっと納車されました。
ディーラーから自宅まで30kmほど初運転しました。
前車のノア70系と比較して、乗り心地が大幅に向上しています。重心が安定し、路面が凸凹でも横揺れが少なくなりました。快適です。
ハイブリッド車で、アクセルOFF時の回生ブレーキがよく効いているのが初体験です。
ディスプレイに表示される情報がたくさんあり、楽しいですが、まだ機能全体を把握出来ずにいます。
停止時のブレーキ保持は良いですね。
10.5インチの大画面ディスプレイplusは映像がとても美しく、見やすいです。
コネクティッドナビも見やすく、大きな画面表示と適切な場所で音声案内してくれるので、曲がる交差点がわかりやすい。
自分のスマホから、車の鍵を開け閉めしたり、車がどこにあるのか教えてくれたり、車自体に通信機能があるため、情報のやり取りが出来るのも便利です。
この写真は、スマホでいま自分の車の情報を見た時に表示される画面の一例です。
近いうちに、高速道路を走行して、レーダークルーズコントロールや自動運転のアドバンストドライブを試してみます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット
山椒は小粒でピリリと辛い! 2022年04月24日 08時14分

車名:ホンダ フィット
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ドロ***** さん  総合評価:

1300ccといえど、5速MTによるi-VTECの加速感爽快です。
VTECと言うとDOHCが主流ですがSOHCでもなかなかの加速感があり、3000回転から上の感覚が別物の良い加速をしてくれます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ひげめがね
燃費は凄い! 2022年04月23日 22時25分

車名:マツダ CX-3(ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:ひげ***** さん  総合評価:

納車から2ヶ月半、走行距離4000キロを越しました。
直近の燃費は走行828km給油32リッターですので25.875km/Lです。現在までの通算では4056km給油174.4L、23.25jm/Lです。
1000キロの初回点検までは燃費もカタログデータ近くでしたが、徐々に数値が上がってきています。
ただ、我が家は信号も渋滞もほとんどないところなので、市街地にお住まいの方とはかなり違う可能性もあります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

よっしい
ウエルカム自動ロック解除 2022年04月21日 18時46分

車名:トヨタ ライズ(ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:よっ***** さん  所有期間:まだ二週間です 総合評価:

ウエルカム自動ロック解除、色々工夫して試したが
解除後15秒後に自動ロックかかってしまい
使い物にならずウエルカム自動ロック解除しない設定に変更した
2mくらい手前で空いてしまい15秒でドアにたどり着けないのです

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

OTOKAZE13
好燃費走行には良い季節 2022年04月20日 16時19分

車名:ホンダ グレイス (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:OTO***** さん  使用用途:通勤 総合評価:

満タンから200kmほど走行して現在の平均燃費が30km/l
気温が低いとEV走行まで時間がかかりますね
次の給油までどの程度が維持できるか楽しみです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

hi6se
ワゴンRから(ワゴンR)スマイルへ乗り換えました 2022年04月18日 20時22分

車名:スズキ ワゴンR
分類:その他 投稿ユーザー:hi6***** さん  所有期間:約7年 使用用途:通勤、買い物、ドライブ 総合評価:

ワゴンR FX 5MT FF MH34S から、ワゴンRスマイル HYBRID S CVT 4WD ACC付 へ乗り替えました。
常に四肢を使う車から、普段はACCで右手1本、時々右足と左手、たまに左足、を使う車へ・・・
身内にAT車を拒絶しMT車に拘る人が居たので私もMT車に乗っていましたが、片道20kmの通勤に疲れ思い切って替えました。
約7年乗ったワゴンRの感想
【長所】
・新車~4,5年は非常に燃費が良かった
・運転者がアイドリングストップのタイミングを制御する
【短所】
・すぐエンストするので気を遣う
・FFの為(?)、軽過ぎる為(?)、発進時にホイールスピンする
・ESPが無い為(?)、FFなのにタイトコーナーブレーキングっぽい現象(?)が出る
中古車として次のオーナーに大切にされて欲しいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ライズ
13年落ちVitsからMC後のFF1200CVT 2022年04月18日 09時24分

車名:トヨタ ライズ
分類:その他  総合評価:

私の燃費もこのサイト上に上げられているユーザーさんの平均燃費くらいで、以前乗っていたヴィッツと比べると少し良いと思います。
低価格なのもあって満足度は高いですがあえて難点を挙げると。
・ ステアリングがスローで気持ち良く曲がれない
・アイドリングストップから復帰後の発進加速がギクシャクするからオフにすると事が多いが長めの停車では使いたいのでオンオフスイッチはステアリングに設けて欲しい。
・横風に弱すぎる。(オプションエアロ無し)
・長距離を乗ると運転席シートが小さく、クッションの腰が足りず辛くなる。(13年乗ったヴィッツに対してもかなり劣るくらいです)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

CX-5 (ディーゼル)
サイクロン号 2022年04月18日 05時23分

車名:マツダ CX-5 (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ハオ***** さん  総合評価:

慣らし運転中ですが快適です
機能はお試し中です
とても乗りやすいです

前の車はシエンタだけに格段の差が見られる
性能だ

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ノート オーラ(e-POWER)
岩槻/伊香保 高速走行の燃費 2022年04月16日 22時07分

車名:日産 ノート オーラ(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:k44***** さん  総合評価:

皆さん、こんにちは

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ノア
普通に上品なミニバン 2022年04月14日 17時57分

車名:トヨタ ノア
分類:ドライブ 投稿ユーザー:らん***** さん  総合評価:

NOAHは派手派手しく無いところが気にいっており、兄弟車のなかでは最もオーソドックスなミニバンだと思っています。
新車購入から今月(2022年4月)でちょうど4年が経過しますが、2列目と3列目を倒すと、ちょうどセミダブルサイズのフラットスペースが確保できるため、コロナ禍にあっても夫婦二人でストレスのないドライブ車中泊旅行ができるなど、NOAHとともに、とても楽しい時間を過ごすことができています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針