ホンダ オデッセイ(ハイブリッド)

ホンダ オデッセイ(ハイブリッド)の登録情報
メーカー名 | ホンダ |
---|---|
車名 | オデッセイ(ハイブリッド) |
車レビュー各評価 |
燃費:![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | RC4![]() |
2016年02月 2000cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
乗車定員7人/8人 ハイブリッド |
19.8~20.2 km/L 24.4~26.0 km/L -- |
16.04 km/L |
車レビュー
中古(60,000km)で購入してから3,000km走行しました。燃費は市街地17km/L、高速道路は期待はずれで伸びず16km/L程度です。高速ではエンジン直結で走りますが、1.8Ton超の車体に2Lエンジンなのでチョット非力でトルク不足… タコメーターが無いので正確な回転数は分かりませんが、恐らく100km/hで2,400〜2,600rpm って感じです。もう少しトルクがあれば、高速走行に余裕ができますね!
でも総合評価としては乗り心地も良く、狭い路地での取廻しも扱いやすく満足しています。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
購入後、半年6000kmが経ちましたので、簡単なインプレを!
前の車はE51エルグランド
高速道路における横風の弱さと悪い燃費から、オデッセイハイブリッドを選択
使用はほぼレジャーのみ
幅が5cm広く、狭い道路でのすれ違いに多少怖さを感じるも、取り回しはしやすく、決して広くはない自宅車庫でも車庫入れは良好
高速道路では、特に恐怖を感じるほどの横風の影響はなく、非常にスムーズ!
むしろ、エコモードでのエンジンノイズのほうが気になるかな
気になる燃費ですが、街乗りの渋滞路においては、出だしのEV走行を多用すれば、17km/Lくらいは稼げます。割と踏むほうなので、こちらにコメントされる方のように、20km/Lまでは程遠いですね
さらに高速道路での燃費については、アップダウンの激しい道ですと、かなり悪いです。
私の乗り方が悪いとは思いますが、平均14km/Lくらい。
基本、2ℓのエンジンなので、回しちゃいけないですよね…
今のところ、街乗りと高速道路が半々くらいで、現在の平均値が15.3km/Lといったところでしょうか…
しかし、前車の倍以上は走ってくれるのと、1回あたりの給油量が少ないので、大満足です。
朝早い時間帯や夜遅い時間帯で、近所への騒音はほぼ影響がないほど静かなEVモードやパネル表示が遊び心があって、気に入ってます。
仕事が忙しくてなかなか以前より距離が伸びませんが、秋冬にかけてガンガン走れそうなので、これからも楽しみにしていこうと思います。
生活環境が変わったので嫁から自分の通勤車両と遠距離移動専用に。
夏場は23㎞/l
冬場は18㎞/l
かなり優秀だと思います。
新車購入から6000km走行しました。当初燃費が思ったように伸びませんでしたが、ディーラーの説明に「学習能力」により変化が出ます。の言葉通りに、現在は19km/Lまで伸びてきました。これにより、ハイブリッドを選んでよかったという判断になりました。
気に入ってます!
エコモードを切って走行すると結構走ります!
1100km走行後のレポ
使用形態 週末の買い物、レジャー、ゴルフ(高速)
※1100kmの内、800kmは高速道路での使用
燃費について
エコモードで使用しても14km/L程度にしかなりませんでした。パワー不足感が否めません。エコモードですのでやはり踏んでしまうからだと思います。
車に詳しい知人に聞いてみると、普通モードでも変わらない。との事でしたので、200km程度普通モードオンリーで走行しました。
すると15.5km/Lになりました。エコモードより燃費が良い?と不思議です。
走行について
エコモードではパワー不足感から購入は失敗だったかな?と思いましたが、普通モードはとてもパワフルで気持ちよく走れます。バッチリです。
車サイズの割に小回りも効くので、運転しやすいです。LLサイズのミニバンの購入をためらっている方でも十分対応可能と思います。
EVモード
住宅街に居住していますので、早朝出発時のEVモードの活躍に期待しましたが、朝一はエンジンが温まっていないので、ほとんど使えません。
一番活躍して欲しいところで活躍できないので少し残念です。
ナビ・オーディオ関連
ホンダオリジナルのナビは非常に分かりやすいです。家内も喜んでいます。
パーキングアシストはあまり使えません。ナビ画面ばかり見てアクセル操作をするとぶつかりそうになります。※ナビ画面の青枠を意識しすぎるので。
タッチパネルの反応は良くありません。タッチパネルも最初はきれいでいいかもしれませんが、経年使用で指ムラ等が出そうです。スマホの保護カバーシールのようなものなんかがディーラーオプションで出ることを期待したいです。
6スピーカーのオプションを付けましたが、音響は良くありません。
室内が広いので仕方ないかも知れませんが。
車内
2列目のシートが非常に良いです。いつも助手席に乗っていた家内の指定席は2列目になりました。
収納等を考慮しますと、この車を4名乗車で使用するのが最高かと思います。
今まで使用してきた車と比較して、運転の疲労度が違います。シートの設計が良いのでしょうか。長距離も全く問題ありません。
最後に
辛口のコメントばかりですが、オデッセイを購入して良かったです。新型ノアと最後まで競いましたが、最後に「欲しい車はどっち?」という判断をしますと、オデッセイに軍配が上がりました。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
ホンダ オデッセイ(ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
オデッセイ(ハイブリッド)の類似車
ホンダの関連ニュース
- ホンダ ステップワゴン 新型、5月26日発表へ、ウエルカムプラザ青山で展示イベント開催 (05月24日 17時00分)
- 左ハンドルのホンダ フィット! US仕様で雰囲気激変…34th MOONEYES Street Car Nationals (05月22日 14時30分)
- ホンダ:カーボンニュートラルと交通事故死者ゼロに向けて…人とくるまのテクノロジー2022で紹介予定 (05月21日 14時00分)
- ホンダ、新型SUV『ZR-V』特設サイトを公開…開発への想いを語る (05月19日 16時30分)
- ホンダ、スーパーカブ/クロスカブ50シリーズのカラー設定を変更 (05月19日 13時30分)
県境峠越えの通勤をしていた時は、Maxで25km/L 夏は平均23km/...[ 続きを見る ]