車レビュー 新着順 (22ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

中古で買って一ヶ月。初めての給油でした。
通勤のみで往復20Km燃費は20Km/lでした。以前はFitの4WD 13Km/l でしたので大満足です。軽なのでロードノイズは割り切りが必要。

給油(通算76回目)を6/19に行いました。前回の給油から465.4km走行し、28.8ℓを給油。16..159km/ℓ(車載燃費計では16.7km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り180.989km(車載燃費計では212km)でした。
明日から予想されるガソリン価格の値上げの前に、早めの給油となりました。

2017年式クーパーをディーラーの認定中古車で購入。
通勤オンリーのため燃費性能を最重視しONEと最後まで迷いましたが、通勤時に高速道路も使用するためクーパーをチョイス。
当初はディーゼルにするつもりでしたが、3気筒の振動がどうしても気になりガソリン車に決定。
約90キロの道のりを出勤時は高速道路8割・下道2割、帰宅時は下道のみで燃費を測定。
その結果、出勤時がリッター約21キロ、帰宅時はリッター約22キロと極めて良好な燃費を記録。
踏めばそこそこ走り、燃費も極めて良好で、今のところ不満はありません。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:トヨタ ハイエース/レジアスエース
分類:燃費 投稿ユーザー:アキ***** さん 所有期間:令和3年9月購入 使用用途:通勤・除雪機やバイク積載・キャンプや車中泊 総合評価:
3000ccディーゼルターボ且つ4WDなので燃費は7~8行けばいいかなとおもっれ居ました。
中古で勝った時は7.9km/L
でしたが、ディーゼルワンを3回に分けて注入しECOランプを意識し走行しました。
現在、通勤と買物 9.4km/L ・ 隣町まで 10.1/L
下道遠出一般道 12.5km/L
高速走行 11.4km・L

車名:スズキ ハスラー
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ねば***** さん 所有期間:6年7ヶ月 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:
使用グレード:G-5MT(平成27年式)
総走行距離が10万kmを越えたため
今年3月にクラッチの交換を行いました。
交換前は生涯平均燃費が24.4km/lくらいが
続いていましたが、交換後は明らかに燃費の向上が見られ、
生涯燃費が24.8km/lと向上しています。
生涯燃費が0.4km/l上昇したということは
直近の燃費が大きく向上しないと変化しないと思われます。
高速道路・片道約300kmでの往復時平均燃費は
29.8km/lとほぼ30km/lといっても
過言ではないと思われます。
最近のハスラーはハイブリッドのグレードが出てきましたが
これにも負けず劣らずの結果が得られています。
現在は廃番になっているマニュアル車ですが
再復活を期待したいところです。

新型アクア(Z E-four)の実燃費をガソリン満タン法で図ったら30.2kmでした。カタログ表示よりいい結果です。
なお、走行は市街地、一般道のみで、高速道路は走っていません。
目標のリッター17キロ達成しました✨
あとはどこまで伸ばせるか楽しみです
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:NI***** さん 所有期間:12ヶ月 使用用途:通勤のみ 総合評価:
2021年6月に購入しました。1年間の給油回数は15回です。
1年間の平均燃費は、23.72km/Lでした。E12はNISMOでしたが、
E13のAUTECHも、燃費はほとんど同じでした。やはり、冬場には
大きく落ち込みました。季節毎の変化は下記のとおりになります。
6月~8月 26.20km/L 9月~11月 26.18km/L
12月~2月 19.97km/L 3月~5月 22.96km/L
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:3人 [この車のレビュー一覧]

給油(通算75回目)を5/29に行いました。前回の給油から516.7km走行し、31.41ℓを給油。16.450km/ℓ(車載燃費計では18.2km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り141.307km(車載燃費計では172km)でした。

mazda3 FB 4WD
50km走って燃費19km/ℓ
一定速度を心掛けると田舎道なので伸びます

続報になりますが、素晴らしい燃費を叩き出しています。基本、スマートペダルON ecoモードでの運転です。コツさえ掴めば、周りに迷惑をかけることなく高燃費を出せるようになりました。これからエアコンを多用する時期になりますので、どれだけ燃費に影響するか楽しみです。居住性、積載性についてはよく煮詰められている印象。
乗り心地については価格相応。17インチを履いている割には良い。走行性能については必要十分。ノーマルモードにすれば街中から高速まで不満はありません。よく言われるエンジン音ですが、燃費の為にエンジンの燃焼効率の良いところを使用するため音が大きくなると自動車ジャーナリストから聞きました。燃費とのトレードオフと考えると納得です。それより慣れました。総じて、コンパクトで扱いやすく、スペース効率が良く、燃費が良い車です。

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:tom***** さん 所有期間:2018年5月から現在まで 使用用途:レジャー・買い物等 年間1万キロ程度 総合評価:
この車を購入して約4年。走行中の騒音に大変悩まされていました。少し荒れた道路を走ると車内で話が出来ないほどで、友人を乗せる時は恥ずかしい思いをしていました。友人からの情報で、荷室下のバッテリーや配線等を移動して、エレジェトレックスとエプトシーラーを徹底的に取り付けたところ、騒音レベルが8㏈程下がり効果を実感してます。やっと普通のコンパクトカーになりました。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]
車名:スズキ スペーシア
分類:燃費 投稿ユーザー:薬缶***** さん 所有期間:タントカスタムRS 4WD納車待ち(4駆過給でカタログ燃費最強) 使用用途:通勤95% 総合評価:
県境峠越えの通勤をしていた時は、Maxで25km/L
夏は平均23km/Lで、冬は20km/Lくらいだった。
今は郊外の通勤で使っていて、夏で17km/L前後位
なお、エアコンはあまり好きじゃない

大阪で満タン給油25.0L 4000円(単価160円)でスタートしました。福岡県久留米市迄の間に高速は混み合う広島と岩国のみパスして他は全て下道で走りました。高速料金は1350円、下道は1号線、2号線がメイン。トータルの距離は660.7kmで給油が25.11Lでした。平均燃費は26.312km!、満タンだと27L入るので余裕で700kmオーバーと驚く燃費の良さでした。カタログ値の約88%で予想を超える性能に正直驚きました。 125000km走った10年落ちの中古車ですが殆ど下道を走ってきたのにこの燃費です。余り丁寧な運転じゃないので、上手い方なら満タン800kmの可能性もあるんじゃないかと思わせる色気のある結果でした。マツダフレアは良い車です!

MC後リーフから乗り換え。とってもいい。だいたいの機能がそろっており、静粛性十分。さすが日産。EVの老舗だけのことはある。
もう少し外から見たインパクトが欲しかったかな。

車名:プジョー e-208
分類:燃費 投稿ユーザー:Mic***** さん 所有期間:一か月 使用用途:通勤・送迎・レジャー 総合評価:
回生ブレーキがとっても優秀。満充電で350kmくらいは走ってくれそう。乗り心地、ダッシュ力、静粛性は文句なし。
ネットで、突然急停止してしまうといっている情報と、冬の電費悪化が心配なくらい。

H27のアクアからの乗り換え。半年以上待ってやっと納車したカローラクロスは、アクアと遜色ない平均20km/Lと嬉しい燃費を示しています。

普段はゴルフ とテニスの練習、試合会場などに乗っています。
4/30にコストコ(千葉)で満タン後、リセット間平均燃費、TRIPをリセットして自宅まで帰ったところ、距離27.4㎞(一般道)を28.5㎞/ℓでました。
驚異的燃費に驚いたので次回の満タンまで乗車ごとリセットした結果をご報告します。
目的 往復距離 燃費
テニス 試合会場松戸(一般道) 23.1㎞ 21.9㎞/ℓ
ゴルフ 千葉方面(高速、一般道)195.0㎞ 26.3㎞/ℓ
テニス 横浜本牧(首都高) 125.0㎞ 28.0㎞/ℓ
テニス 千葉白子(高速、一般道)142.5㎞ 25.3㎞/ℓ
テニス 千葉白子(高速、一般道) 片道 74.3㎞ 26.3㎞/ℓ
帰りコストコ千葉中央へ遠回りして給油(@148/ℓ)
白子〜コストコ 60.2㎞ 29.7㎞/ℓ(走行中最大瞬間燃費30.2
を表示)
上記の間に、ゴルフの練習でチョイ乗りを3回(10㎞ 17.6㎞/ℓ)
走行距離680㎞ 燃費26.3㎞/ℓでした。
全体的にスイスイと走行 千葉方面の高速穴川近辺で渋滞あり。
出かける時は早めに余裕を持って、急発進、急加速せずに走行してます。

車名:レクサス UX(ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:さと***** さん 所有期間:未だ1か月 使用用途:レジャー 総合評価:
ほんとはもう少し小さいLBXの新車の発表を待っていましたが、まだしばらく発売されないようなので中古ですが購入しました。新車でも良かったですが納期が待ちきれず思い切って買いました。一文字のテールランプと、Fスポーツのメッシュグリルが気に入っています。
乗り心地はFスポーツの為か、いまいち固いです

ほぼ平地・一部山道 580Km 31.73L 18.2Km/L 達成しました
6年乗ったアルファーより少し悪いくらいですが。平均燃費を上回って
満足です。次はもう少し頑張りたいと思います
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]