レビュー検索

車レビュー 新着順 (13ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
C-HR(ハイブリッド)
納車から丸2年の燃費データ自慢 2023年08月08日 20時11分

車名:トヨタ C-HR(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:kat***** さん  所有期間:2年 使用用途:レジャー 総合評価:

C-HR GR HYBRID
2021/8/8納車から丸2年での燃費データは
走行距離:40,361km
消費燃料:1,568.62L
総燃費 :25.73km/L
でした

車載の燃費計は時々リセットされてしまうので定かではないですが
30km/L超えてたことも多々ありました
春・秋は1時間も走れば確実に30km/L超えてきます
ただ、車載の燃費計は多めに表示されるようで
実際に満タン法計測をすると3km/Lくらい減ってしまうようです
2年間で53回給油して、車載の燃費計の数字を超えたのは1回だけした
(燃費計31.5km/L、満タン法計測35.76km/L)

主な使い方としては、土日祝に一般道の長距離走行が大半です
たまに高速も使いましたが、走行距離に占める割合としては10~15%くらいかと思います

燃費データ伸ばすのが楽しくて仕方ないのですが
流れに乗らない低速運転やスロー発進などはしていません

発進加速では数秒くらいのEV走行後、PWRゾーンに入るかどうかくらいまでアクセルを踏み、目標速度まで達したらアクセルを1度オフにしてEV走行にし、滑走するようにEVで速度維持するのが最大の燃費走行のコツです
だいたい一般道走行でEV走行率は75%前後、高速では50%前後になります

車間を多めに取って、ブレーキは緊急時と停止時以外は極力踏まないのも重要

高速使う時は左車線で85km/hくらいまでの車の後ろを40mくらい空けて走るのが良さそうでした

このままカタログ燃費超え目指して燃費走行頑張ります

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

エクストレイル (ハイブリッド)
エアコン 2023年08月06日 15時01分

車名:日産 エクストレイル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:アン***** さん  所有期間:一ヶ月 使用用途:通勤 総合評価:

外気温とエアコンの設定温度によりバッテリーの消耗が結構変わるようで、燃費に影響しているみたいです。また、走り出しでバッテリーにより多く電気を貯めようとするようで、燃費が落ちます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

タント
燃費に不満 2023年08月05日 12時07分

車名:ダイハツ タント
分類:燃費 投稿ユーザー:hed***** さん  総合評価:

実燃費が落ちるのは織り込み済みで、カタログ70〜80%で15〜16ちょい予想にも関わらず12.8以上伸びた事がない。
同車種のレンタカーで1ヶ月試して比較を考えてます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

クラウン クロスオーバー (ハイブリッド)
クラウンクロスオーバーGの燃費 2023年07月27日 07時10分

車名:トヨタ クラウン クロスオーバー (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:しん***** さん  総合評価:

クラウンクロスオーバーG2.5Lハイブリッドの実燃費、納車後715km走行、2名乗車400km、4名乗車315km、エアコン常時稼働、高速/街乗り半々。満タン法で給油31.27ℓ。715km÷31.27ℓ=22.87km/ℓ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ
ゴルフ歴30年 2023年07月25日 21時33分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ
分類:燃費 投稿ユーザー:hir***** さん  総合評価:

1993年のゴルフ3に始まり、ゴルフ4,ゴルフ5と乗り継いで、今年の12月で、ゴルフ歴30年になります。
フォルクスワーゲンDUOでの営業マンの柔らかさで、マツダファミリアから初の外車へ乗り換えました。
3は5年、4は9年、5は16年に。ゴルフ5のGT TSIはほんとに最高の車で手放せません。
今回は燃費の話ですが、正直あまり良くありません。ただ、普段遣いが基本なので、3も4も、5も、大体8km/リットルくらいですかね。遠乗りですと、12km〜15km位です。
まあでも、ドイツ車特有のしっかり感が、安心感を生んでやめられませんでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ジムニー
意外や意外 2023年07月17日 10時19分

車名:スズキ ジムニー
分類:燃費 投稿ユーザー:ほそ***** さん  総合評価:

ジムニーだから燃費気にしたら、乗れないのは初めから認識してました。

でも実際乗ってみたら、なんと軽くリッター16以上

びっくり

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ロッキー(Rocky)(ハイブリッド)
3日間使用して130km 2023年07月16日 17時19分

車名:ダイハツ ロッキー(Rocky)(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:はる***** さん  総合評価:

3日間でリッター あたり 23km まずまず。エコモード エスペダルで35キロくらい行かないかな?通勤の往復で70キロメートル走るので この後が楽しみ。エスペダル すごく良い。エコ運転していてもエンジンが頻繁にかかるのが少し…

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

エルグランド
燃費が…。 2023年07月16日 16時23分

車名:日産 エルグランド
分類:燃費 投稿ユーザー:おん***** さん  総合評価:

3.5万キロのエルグランドを譲り受け、最近乗り始めました。自分の運転が下手くそなのか、2時間クーラーつけて路駐してたせいか、燃費計算したら㍑2.56で、東京から軽井沢行ったらガソリン100㍑ぐらい使う感じになりそーで震えている。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

まいくん
生産終了となりましたが・・ 2023年07月11日 10時18分

車名:ダイハツ ハイゼットキャディー
分類:燃費 投稿ユーザー:まい***** さん  総合評価:

やはり3万キロを超えないと本当の燃費はわからないですね
購入当初は20km/lぐらいで、今も少しずつ伸びている気がします。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

キャロル
下駄車としてとても優秀 2023年07月09日 20時49分

車名:マツダ キャロル
分類:燃費 投稿ユーザー:pho***** さん  総合評価:

HB36S キャロル(CVT 4WD)

【燃費】
しっかり整備をして、CVTの制御を理解して走ると、条件次第で驚異的な燃費が出ます。
郊外路:22〜32km/L
街乗り:16〜24km/L
高速道:18〜26km/L

とにかくパワーがないので、先読みで無駄な加減速を無くし、巡航時に可能な限り踏み込みを減らす運転法が重要です。うまくやれれば面白いように燃費が伸びます。
満タン法で、180kmほど走行した際に、32.1km/Lを記録したことがあります。4WDでここまでやれるので、FFなら一体どうなるのでしょうか…

【運動性】
パワーは全くありません。夏場にエアコンをONで走ると、コンプレッサの駆動にトルクを根こそぎ持って行かれたようなフィーリングで走ることになり、悲惨な思いにすらなります。
ですが、軽い車体が幸いしてか、安普請な作りを考えれば予想外にキビキビと走ることが出来、そこまで馬鹿にしたものではないです。
仕組み上リアの突き上げが厳しいので、段差の通過とハンドリングには気を使う必要があります。

【実用性】
スーパーハイト系の車種に比べれば負けますが、小さな車体・低い天井の割に中は広く感じます。
リアシートは固定式ですが、後席の足のスペースがかなり広く取られており、人を乗せるにも荷物を置くにも大変便利です。
ラゲッジは軽自動車なりです。

【内装・外装】
日本一チープな車です。裏を返せばDIYの際も簡単に弄りやすいとも言えます。
外装は、デビュー当初は面食らったものの、今ではさほど嫌味もなく、街に溶け込めるという面で悪くないと思います。

【まとめ】
驚異的な燃費と標準12インチタイヤから来る維持費の安さ、その割に大きく外さない十分な実用性と意外によく走る運動性を兼ね備える車です。
質感や快適さとは無縁なので、割り切って乗ることが条件になります。
中古で購入しましたが、コストパフォーマンスの面でとてつもない実力を持った車だと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スイフト
新車で乗れて良かった大傑作 2023年07月09日 20時08分

車名:スズキ スイフト
分類:燃費 投稿ユーザー:pho***** さん  総合評価:

ZC33S スイフトスポーツ(6MT)
【燃費】
踏むとすぐ悪化しますが、タービンを回さない運転を身につけると、一昔前のエコカー並みの燃費が出ます。

遠乗り:17〜23km/L
街乗り:13〜16km/L
サーキット等全開走行:3〜4km/L

冬場はオーバークール気味になり、燃費がかなり悪化します。

【運動性】
説明不要の韋駄天ホットハッチです。
突き詰めていくと弱点もありますが、新車で200万ちょっとの車と考えると法外な速さだと思います。カスタムの選択肢も多く、興味があるなら新車が買えるうちに買っても損しないと思います。
ACCが標準の上トルクがあり、パッケージを考えると直進性にも優れているので、長距離走行適性もかなりあります。そこを重視するなら、あえてATを選ぶのも良いと思います。

【実用性】
普段のお買い物から買い物、大人4人乗せての旅行まで問題ありません。後席は広くはないですが、足がシートバックにくっ付くような狭い車ではないです。ラゲッジも特に不便さは感じませんでした。

【内装・外装】
チープです。外装も特別カッコいいわけではないと思いました。有料色の赤は結構好きでした。
標準装備がいわゆる全部入りで、お買い得感があります。
標準の前席シートはとてもよく出来ていて、疲れにくくてホールド性が高いです。

【まとめ】
なんでも1台で済ませたいけどお金がない、でも遅い車は嫌という人はすぐにでも買いましょう。内容を考えるとあまりにも安すぎます。標準のスイフトにFMCの噂があり受注終了がすぐそこに迫っています。郊外路なら4速に叩き込んで全開にするだけで大抵の問題が解決します。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ストリーム
乗らないと良さが分かりにくい車 2023年07月09日 19時42分

車名:ホンダ ストリーム
分類:燃費 投稿ユーザー:pho***** さん  所有期間:2015.2〜2018.7 使用用途:通勤、買い物、レジャー、ドライブ 総合評価:


【燃費】
街乗りと遠乗りの差がとても大きい。
街乗り: 8〜12km/L
遠乗り:14〜18km/L

【実用性】
(前期7人乗りRSZ)普段は3列目を倒してワゴン的に使っていました。カローラツーリングには対抗できそうですがシャトルには完敗です。
リアサスがDWBのため内部に張り出しあり。

基本的に1列目が快適。
2列目の座面が短く、少し疲れやすいですが、足の空間は十分。3列目は乗る時窮屈ですが、座ってしまえば意外に快適です。

【運動性】
1.8L、2.0L、どれを選んでも基本的にパワー不足です。
が、エンジンフィーリングは良好で、1.8Lに組み合わされる5ATが良く、ストレスはさほどありません。
足周りがとても余裕のある設計になっていて、3列ミニバンらしからぬフットワークで峠道がとても楽しいです。下りならパワー不足もカバーできるので、かなりのハイペースで不安なく走っていけます。

【内装・外装】
内装はさすがにチープさを感じますが、落ち着いていて不快さなし。メーターが見やすくスタイリッシュで好きでした。
外装は、低く構えてAピラーからヘッドライトに繋がるラインは今見てもなかなか魅力があると思います。RSZ純正ホイールがカッコいい。

【まとめ】
今なら中古で捨て値の個体がたくさんあり、若い方の足としてはとてもお勧めできます。立中対応の高さと5ナンバーサイズでどこでも走っていけて、人も物もかなり載るのでアウトドアや旅行にも対応でき、優秀なフットワークとしっかりしたボディで疲れにくく、遠距離の移動も苦になりません。
器用貧乏にして万能な車です。
弱点は若干パワー不足なことと、令和の世の中ではとても辛い燃費の悪さ、飛ばした時の車内のうるささですが、コストパフォーマンスを考えると些細なことです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
やったー 2023年07月07日 18時53分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:oji***** さん  総合評価:

記入を忘れていましたが、タイアが摩耗した為、国産エコタイヤに変更しました。
変更後、2回目の給油ですが、満タン1300km 41L給油でメーターでは、34.2km/L,実測31.7km/Lと経験した事のない記録となりました。
エコタイヤってすごいですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スペーシア (ハイブリッド)
燃費がいい 2023年07月02日 19時53分

車名:スズキ スペーシア (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:にょ***** さん  総合評価:

通勤メインで使ってますが、片道31km無理の無い運転をして24km走るので満足してます。
因みに通勤時は渋滞しないのもあり良いのかもですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

XC90
ボルボV40CCからの乗り換えで感動したこと。 2023年07月02日 11時27分

車名:ボルボ XC90
分類:その他 投稿ユーザー:V44***** さん  所有期間:2023/04/~ 使用用途:レジャー、普段の足 総合評価:

私は以前、ボルボV40CCに乗っていましたが、家族が増えて手狭になったので、XC90に乗り換えました。私が購入したのは、黒のボディに、ホイル、グリルも黒で揃えたスタイリッシュな一台です。前のオーナーさんのセンスに惚れ込んでしまいました。特に目を引くのは、標準から3インチアップの22インチVOSSENのワンオフコンケイブホイールです。これがあるだけで、車の存在感がぐっと増します。嫁さんもかっこいいと大絶賛でした。

内装も高級感が溢れています。ウォルナットのウッドパネルが本物の木の質感を生かしており、アンバーのシートカラーとも相性が抜群です。シートはつや消しの革張りで、マッサージ機能やベンチレーション機能が付いています。長時間のドライブでも疲れを感じませんし、蒸れも防げます。ダッシュボードの上面もステッチを施した革張りで、上質な雰囲気を醸し出しています。

走行性能も素晴らしいです。360度バックモニターやフロントカメラで視界が確保されており、狭い道や交差点でも安心して運転できます。フロントカメラは左右180度の視野角があり、飛び出しや死角をチェックできます。ACCもV40よりかなり進化しており、信号待ちからのスタートもスムーズです。停車時にはオートブレーキが作動してくれるので、ブレーキペダルから足を離せます。

そして何よりも嬉しいのは、大人4人、子供3人が余裕で乗れることです。広々とした室内空間と快適なシートで、家族みんなが楽しく旅行できます。ボルボXC90は、見た目も性能も満足度の高い車です。

不満に思うのはランニングコストくらいです。ディーゼルからハイオクに切り替えたことで、燃費も半分以下になりました。ですが、それ以上に快適さと性能が向上しましたから、私は文句なしです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

XV
もう少し馬力が欲しい。 2023年06月27日 23時47分

車名:スバル XV
分類:ドライブ 投稿ユーザー:yon***** さん  総合評価:

凄く気に入って色々改造、ディーラーオプション付けまくり、燃費なんてどうでも良いけど遅い。後50馬力プラスしたいけどディーラーが絶対止めてと…。シートも、交換済みなので一日千キロ楽勝でも遅いんだよな~。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

cherichu
燃費 2023年06月27日 21時28分

車名:日産 セレナ(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:che***** さん  総合評価:

約1年半乗りましたので、燃費について。
1年半で3万5千キロほど走行しての平均燃費は24km/Lでした。
走行条件は通勤時間帯の都内一般道、首都高、郊外路をバランスよくという感じです。モードは全てSモードです。
他のユーザーの平均燃費と比べると1.5倍ほどでしょうか。
周りの車を見ていれば何となく分かるのですが、運転技能の差が大きいと思います。
この車は、ちゃんとその物理性能を理解し、先読みしたバッテリーの充電放電のマニュアル制御など
頭を使って扱えばとてつもなく燃費が伸びます。
なかなか燃費が伸びないという方は、いわゆる無駄な操作をしていないか自身の運転を見直すと良いと思います。
やっていませんか?無駄な追い越し、ブレーキ、赤信号や渋滞に向って加速、等々。
何台先の動きまで確認していますか?私はビルの窓に映る車列など、見える限り隣の車線や対向車線まで全てを常に把握しています。

この車体でこの燃費、いいクルマですよ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウス
燃費伸ばすキモ 2023年06月18日 17時54分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:とん***** さん  総合評価:

30後期乗りです。最近、補機バッテリーの劣化をディーラーに指摘され、パルス充電器で充電して車に乗っています。燃費改善に繋がっていると思いますが、今のところ自己満足案件です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
自分の記録達成 2023年06月16日 22時07分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:oji***** さん  総合評価:

この時期は燃費が1番良い時期です。
車を購入後、満タン1200km走行が私の目標でしたが、購入後、約4年でやっと達成です。実測42Lで1201kmでしたので燃費28.6km/Lでしたので驚く数値ではないですが1200kmをこの数値で走るのは大変でした。これ以上私としては無理だと思っていますので今後は、走り方を変えてみて色々と燃費の変化確認し、次の車でのトライに備えたいと思います。
今は、交通の流れを邪魔しない程度に信号でいかに停車しないで走るか、坂で満充電にならない様に工夫して走行するなどの工夫の結果です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

NISMO:NE
プロパイロットを使用した高速燃費 2023年06月15日 12時37分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:NI***** さん  所有期間:24ヶ月 使用用途:通勤 総合評価:

先週末、購入してから2年も経って初めての県外へ日帰りドライブに出かけました。あいにく雨模様でしたが、プロパイロットをセットして往復500kmほど走りました。
行きは24km/Lで帰りは25km/Lを表示していました。通勤時には27~28km/Lを表示するので、多少悪い程度でした。高速を使うのは初めてでしたが、標準タイヤのエコピアはロードノイズも少なく、足回りもしっかりとしていて楽に運転することができました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針