車レビュー 新着順 (158ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

アルファードでは大きいですが、このくらいなら女性も運転しやすいと思います。

普段はママの買い物カー、土日はパパのレジャーカーという典型的なファミリーカーの使い方です。街乗り燃費は前車プレマシーと同等で8km/Lと決して良くないがちょっと距離あるドライブ(一般道)だと10km/Lくらい、高速道路だと13〜14km/Lと非常に良くなります。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

昨年12月、2年半乗ったアクアから乗り換えた。同じエンジンで、車重のあるフィールダーなら、居住性や品質、その他色々な面で優ることを考えれば多少の燃費落ちは仕方がないと思っていたが、中々どうして、下道では燃費落ちはわずか、高速ではアクアを凌ぐ。素晴らしい。フィールダーにして良かった。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
ムーヴL150Sのルームランプ等をLEDに交換してみたのですが……明るくはなったのですが、以前の電球色から、LEDの白色となって、雰囲気がガラリと変わってしまいました。
消費電力のことを考えると、LEDなんでしょうが、電球色のLEDというのがあれば、そちらに交換したいと思います。ただ、明るければいいというものでもないと、実感しました。

2.2XDのFFです。
燃費をあまりきにせず低回転から力強い走りができます。
見た目のわりに意外と軽快でコーナーでもストレスなく走れます(というかストレス解消になってるかも…)
冬場は13㌔/㍑、エアコンを控えられる時期で長距離を走ると22㌔/㍑くらいでしょうか?
軽油のおかげでかなり費用がおさえられてます。
(前車ハイオクターボに比べて約半分以下といったところでしょうか…)
ディーゼル車はマニュアルの方が燃費はいいのでCX-5に無いのが残念ですがこれからも大切に乗ります。

もう14年目に突入して走行距離も20万キロは普通に超えているけど、燃費は新車時と替わらず。まだまだ乗れそうなので乗るつもり。

ネットで見る平均より比較的伸びた燃費。
条件もあると思いますが、簡単に伸びた印象で、気分的にかなり楽。
気負って燃費伸ばすよりいいのかな、と。

ミラカスタムからの買い替えです。
目線が高いため、すごく運転しやすいです。
ただ、風が強い高速道路では、車高ゆえに若干、煽られることがあります。
とはいえ、車中泊ができるほどの広い車内で、かなり気に入っています。
燃費は、17km/l程度です(ターボ付き)。

モビリオスパイクのカーブを曲がるときの安定性の良さは、以前乗っていたトヨタの2000ccの自動車よりも上です。カーブの多い山道のドライブを安心して楽しめるようになりました。一般道の燃費もそこそこ良いですが、高速に乗るとさらに伸びます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

荷物の乗り具合,室内空間,走行性,どれをとっても満足です。4WDなので冬も安心ですし。ただ,そのため燃費が犠牲に。普段乗りでは10kmを切る程度。高速や郊外走行では10kmを軽く上回りますが…。このご時世,もうちょっと燃費がいいと星5つなのですが(笑)
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
エリシオンからの乗り換えです。
エリシオンは、リッター7くらいの平均燃費でしたが、エクストレイルはリッター11前後と好燃費。凄い燃費良くて大満足です。

ハイオク専用からの乗り換えて1年たちました。
通勤が片道約5キロのちょい乗りですが、今のところ
平均リッター11キロ。ちょっとした遠出では18キロでした。
前は平均リッター6キロでしたので、大変満足してます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

最新のハイブリッド車には敵いませんが、そこそこの燃費で良い走りをしますね。
ガソリン高騰に伴い、往復約100kmの通勤でのガス代が家計を苦しめているなかで、前車の査定額でおつりがくる中古のミライースを購入しました。人生初であるこの軽自動車は、これまで乗ってきた弄ったインテグラや180SX、ノーマルのBMW3シリーズやマツダ・ロードスターと比べるとギブスをしながら運転しているようなストレスに見舞われ、さらに純正シートから腰痛が発症し、我慢との戦いでした。しかし、RECAROシートを入れてからは楽になり、同時に軽い車重がもたらす軽快な乗り味にも好感を持つようになりました。1年で23,000kmほど乗ったときに計算しましたが、ガス代と税金や保険で年間20万円以上で月1.6万円以上の節約ができていることを知り、見事に家計の危機を救ってくれました。これまでのところ平均燃費は26.2km/L…ノントラブルでもうすぐ7万km突破予定です。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]
レクサスIS250 version L
カタログ燃費JC08モード11.8km/L
・走りのスタイル⇒できるだけ回転数を上げないようにゆっくりと
・満タン法での燃費⇒およそ11km/L
・感想など⇒2500ccの排気量がある車と考えてもかなり良い燃費が出ているのではないかと思いますが、まだ1000kmくらいしか走っていないので、これからはエアコンの使用回数も増えると思うのでエコな走りを心掛けたいと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ミニの燃費記録更新しました。16.26km/l! 混雑を避けたGW明けの先週末に山形までの往復約1,000キロツーリングを敢行しまして、初めて16km台にのりました。^_^
高速を始め、特にエコランした訳ではありませんから尚、嬉しいです。オドメーターは10万キロを超えてますが、故障は皆無、オイル滲みもありません。ホントに良く出来たクルマです。で、今週は軽く新潟まで行ってきます。

スバル車を乗り継いで5台目です。
アイサイトと後席の広さに大満足しています。
これでミッションとエンジンが新しくなれば、星は六つか七つです。
個人的には、ハイブリッドよりもディーゼルに興味があり、欧州には出している水平対向ディーゼルを積んでもらえたらと思ってます。
燃費は、思っていたよりは良かったですが、CVTに慣れるのに時間がかかりました。
発進時低速域にアクセルが軽くて、急に発進する感じがします。
知り合いに運転してもらった時にもアクセルが軽いと言われました。もう少ししっとりと重たい方がギクシャクしないと思います。ハンドリングは、前のアウトバックよりかは重心の高さを感じますが、コーナーでもしっかり走ります。

インプレッサワゴンの1.5L MTからLEVORG 2.0GT-Sに乗り換えました。
インプレッサが大体16km/Lくらいだったので、排気量の比率で12km/Lくらいになれば良い方と思っていましたが、8000kmほど乗って全平均燃費は13km/Lくらいなので十分満足です。
Stop & Goが多くなると10km/Lを切ってきますが、流れる道などを選べば11km/Lは超えられるかと。
遠出がメインですし、おとなしい運転の方なので12km/Lを切ったことはほとんどありません。
箱根のターンパイクをS#モードで元気よく登ると5km/Lを切りましたので、
燃費の良し悪しは運転の仕方次第ですね。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

都内チョイ乗り10~20㎞/日、混雑普通、燃費17㎞/l<
高速利用長距離200~600km、混雑普通、燃費21km
クーラーや暖房が入ると1割から2割悪くなる期待ほどでもなかった。

通勤含みで主に市街地走行です。車の平均燃費計では27~28km/lですが満タン法では26km位に落ちるようです。満タン法で28km/l目差し頑張ってアクセルを踏まないようにしています。(笑い)
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]