ウェイク

ダイハツ ウェイクの登録情報

メーカー名 ダイハツ
車名 ウェイク
車レビュー各評価 燃費: 3.3pt
エクステリア: 3.7pt
インテリア: 3.8pt
居住性: 4.3pt
積載性/収納性: 4.8pt
乗り心地: 2.8pt
走行性能: 3.7pt
価格: 3.3pt
2014年11月に登場したウェイクは、軽最大級の室内空間を実現した新型軽自動車だ。

ボディサイズは、全長3,395×全高1,835×全幅1,475mm、ホイールベースは2,455mm。車両重量は、1020kg(2WD Gグレードの場合)。室内空間は「ウルトラスペース」と称されて、室内高2,215×全高1,455×全幅1,345mmを実現。インテリアでは、90リットルのラゲージアンダートランクを設定した。

車高から発生する走行時のふらつきを押さえるため、サスペンションやボディ構造が強化され、重心よりも上の部分を軽量化がなされた。ハイトワゴンであるタントより85mm高いルーフラインを持つが、重心高は約10mmアップに収めている。また、シートポジションをタントより62mm上げ、ダイバーの目線を高くする事により開放感を向上させている。

パワーユニットには660cc3気筒DOHCエンジンの、NA(自然吸気)とターボの2種類を用意。NAは最高出力52ps/6800rpm、最大トルク6.1kgm/5200rpm。ターボは最高64ps/6400rpm、最大9.4kgm/3200rpmを発揮する。トランスミッションはCVTのみの設

No 型式 登録年月
排気量
ミッション
使用燃料
駆動方式
過給機
コメント
エコシステム
WLTC燃費
JC08燃費
10・15燃費
実燃費
1 LA710S
2014年11月
660cc
CVT
レギュラー
4WD
--
L / L SA
アイドリングストップ
16.8 km/L
24.6 km/L
--
16.84 km/L
2 LA710S
2014年11月
660cc
CVT
レギュラー
4WD
ターボ
G / X / G SA / X SA / GターボSAII / GターボSAIII
アイドリングストップ
16.1 km/L
23.2 km/L
--
14.12 km/L
3 LA700S
2014年11月
660cc
CVT
レギュラー
FF
--
グレード L・D / ロックアップ機構付トルコン / オルタネータ回生制御 / D SAII / L SAII
アイドリングストップ
17.4 km/L
25.4 km/L
--
15.91 km/L
4 LA700S
2014年11月
660cc
CVT
レギュラー
FF
ターボ
グレード G・X / ロックアップ機構付トルコン / オルタネータ回生制御 / GターボSAII
アイドリングストップ
16.9 km/L
23.8 km/L
--
14.67 km/L

車レビュー

もっと読む

kc28
8年乗りました2025年03月22日 02時29分

分類:その他 投稿ユーザー:kc2***** さん 総合評価:

新車で購入し8年乗りました。
荷物は結構載せれます。米袋30キロを3〜4袋なら平気で後ろに載せれます。
走りはもちろん悪くなりますが笑
あとミニバイクとかも普通に載せてました。
スクーターとかも普通に載ります。

床下の収納が広いんで普段使わない洗車道具とかをそこに置けるので基本的に車内はスッキリさせれます。
運転席の下にも結構広いスペースがあるので靴とかなら収納できます。

走行性能は特に不満はなかったです。
ターボでもまあ軽なんでこんなもんと思えば別に気にならないかなと
300キロ程度の高速道路移動とかでも自分はそこまで疲れなかったです。
休憩なしで目的地まで行ってました。
室内の広さだけでも十分買う価値はあるかなと思います。

燃費は14〜16キロ程度でした。
田舎だとまあよくて17キロくらいはいってたと思います。

[この車レビューにコメントを書く]   参考になった人:4

kei
中広くて最高2022年10月01日 22時41分

分類:ドライブ 投稿ユーザー:kei***** さん 総合評価:

荷物も沢山積めるし加速も良いし最高です。お気に入りです。近場のお買い物でも、遠出の旅行でも疲れませんょ~。

[この車レビューにコメントを書く]

ウェイク2台目2018年11月30日 15時03分

分類:その他 総合評価:

とある理由により代替えです
マイナー後の車になり安全装備もSA3にグレードアップ、カメラも付き人も感知するようになったので前のより使える安全装備になった感じです
エンジン等変わりはない為走行フィールは同じ、オプションで寒冷地、ドライブサポートを付けてます

[この車レビューにコメントを書く]

TRANSALP
LA710S-GBVZ GL2(4WD ターボ)新車を8ヶ月で2万キロ走ってみて2018年04月12日 21時45分

分類:燃費 投稿ユーザー:TRA***** さん 総合評価:

長距離ドライブが多いせいか、2万キロ走ってメーター表示の平均燃費は「18.9km/L」という良好な値をマークしています。けれども、給油量から算出した実燃費は18.0km/Lくらいですね。

燃費が極端に悪くなるケースは主に2つ。一つは山岳道路の登りです(おそらく4km/Lくらい)。 660CCのエンジンに1トンを超える車重ですからどうしてもアクセルほぼ全開。ターボは最高回転域に達していて「キ~ン(ヒュ~ンではない)」という高音が唸ります。燃費の悪化は仕方ありませんね。もう一つはエンジンが冷えているときの暖機運転です。冬場の短距離街乗りを繰り返すと10km/L台に落ちることもあります。燃費への影響が意外にも少ないのは、エアコンです。エアコンONの燃費への影響は、せいぜい-1km/L程度でした。

車高があって車幅が狭く重心が高いため左右に振られやすく、特に強い横風に注意が必要です。吊橋などで強い横風を受けての走行は、グニャグニャのハンドルダンパーのおかげでクルマが直進しません。まっすぐに走らせるためにはハンドルを常に右左に細かく動かし続ける必要があり非常に神経を使います。ハッキリ言って風の強い時は高速道路を走りたくないです。ロールを抑えるため硬目に設定されたサスペンションのおかげで、コーナーリングはわりと安定しています。ただし乗り心地はおおきく損なわれています。

[この車レビューにコメントを書く]

ottottoya
イマイチな乗り心地2016年07月18日 07時49分

分類:その他 投稿ユーザー:ott***** さん 総合評価:

車体の重量か、全高が高い為かダンパーの入力が硬い為小さな凸凹も全て拾う感じで乗り心地が悪いです。165/55R15はかなり乗り心地が悪いです。

[この車レビューにコメントを書く]


ダイハツ ウェイクについて情報交換をしよう!・・・新規書き込み

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針