by 纐纈敏也@DAYS on 2021年04月16日(金) 06時30分
ダイハツは4月15日、『タント』およびスバル『シフォン』のターボ車について、エンジン制御コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2020年12月3日から2021年2月19日に製造された9728台。
対象車両は、ECUにて、吸気管圧力センサの異常判定の設定が不適切なため、高地等の気圧の低い環境下で減速した際に誤ってセンサ異常を検出することがある。そのため、そのままの状・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年04月07日(水) 18時30分
ダイハツおよびトヨタGAZOOレーシングは、軽オープンスポーツカー『コペン』および『コペンGRスポーツ』を一部改良し、4月7日から販売を開始した。
現行型コペンは2014年に発売した軽オープンスポーツカーだ。新骨格構造「D-Frame」、内外装着脱構造「DRESS-FORMATION」の採用により、「感動の走行性能」と「自分らしさを表現できるクルマ」を実現。「ローブ」「エクスプレイ」に加え、2015年に「セロ」、2019年に「GRスポ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年04月01日(木) 18時15分
ダイハツは、小型乗用車『ブーン』を一部改良、全グレードで安全装備を強化し、4月1日より販売を開始した。
ブーンはダイハツが軽自動車で培ってきた技術やノウハウをコンパクトカーに展開し、スマートかつ上質なデザインで幅広い層から支持を得ている。2016年に現行モデルとなる3代目を発売。「ブーン」「ブーン シルク」に加え、2018年には「ブーン スタイル」を設定し、3つのデザインから好みのスタイルを選択できる。
今回の一部改良では、グレード・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年03月31日(水) 13時00分
ダイハツは、2021年度よりモビリティサービスに関する取り組みを全国で展開することを発表。第1弾として、長崎県五島市でオンデマンド乗合送迎サービスを4月1日より開始する。
ダイハツは、地方部における高齢化や公共交通機関の減少を背景に、「いくつになっても自由に移動できる自立した生活」を実現するため、2017年から「地域密着プロジェクト 健康安全運転講座」を開始し、全国80か所で実施してきた。その一方、社会問題ともなっている運転免許返納後・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2021年03月27日(土) 20時00分
ダイハツ『タフト』は全高が1600mmを上まわるSUV感覚の軽自動車だ。スズキ『ハスラー』と外観や商品の性格が似ている。
しかもハスラーは初代を2013年、2代目の現行型を2019年に発表したが、タフトは現行型が初代モデルで登場したのは2020年6月だ。従ってタフトは、ハスラーの後追い商品に見られやすい。
◆ハスラーとの競争を巧みに避けた「タフト」
そこで装備を充実させた。価格が135万3000円のタフトX(2WD)にも、ガラス・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年03月27日(土) 06時15分
ダイハツは、紫外線(UV)による除菌装置「ウルトラバスター」を全国の販売会社へ3月27日より順次無償貸与すると発表した。
ウルトラバスターは、顧客視点でモノづくりの本質を研究し、把握したニーズをいち早く具現化するために社内に設立した「くらしとクルマの研究所」が開発した除菌装置。室内の空気を強力に吸い込み、筐体内に格納された6本の紫外線ランプの照射により除菌する。専門機関による試験では、室内(25立方米)の浮遊ウイルスを約11分で90%・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年03月05日(金) 09時07分
ダイハツは、AI(人工知能)人材の教育プログラムを開始。開発・生産・事務等の現場でもAI活用を促進し、生産性や品質向上を図り、競争力強化を推進する。
ダイハツでは、すでに技術開発や生産、一般事務の現場など幅広い領域でAIツールの活用を進めているが、将来的には誰もが当たり前にAIを活用することができるよう様々なAI教育プログラムを実施し、全社的な普及を目指す。
具体的には2020年12月より、全スタッフ職を対象としたAI啓発研修を開始・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年03月04日(木) 09時19分
ダイハツ工業は3月3日、DNGA海外展開の第1弾として、マレーシアの現地合弁会社プロドゥアからコンパクトSUVの国民車、新型『アティバ』を発売した。
新型アティバは、2019年に日本で発売したコンパクトSUV『ロッキー』をベースに、プロドゥアとダイハツの協力によりマレーシア市場に最適な形に作り上げた新商品。ダイハツの新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」による海外展開第1弾・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月25日(木) 18時45分
ダイハツ工業は、紫外線(UV)による除菌装置「ULTRABUSTER(ウルトラバスター)」を開発し、近隣の医療機関等への無償貸与を2月25日より開始した。
ウルトラバスターは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大下にて、最前線の現場で活動している医療従事者への貢献のため、2020年春頃からダイハツの「くらしとクルマの研究所」にて開発を行ってきた除菌装置。室内の空気を強力に吸い込み、筐体内に格納された6本の紫外線ランプの照・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月08日(月) 17時45分
三重県いなべ市とダイハツ工業、グリーンクリエイティブいなべ(GCI)の3者は、いなべ市の豊かな山辺資源の活用と地域活性化を目的に、軽トラックに搭載可能な屋台ユニット「モバイル-ヒュッテ」の実証実験を2月20日から開始する。
本プロジェクトは、「うごくまち」をテーマに軽トラックで運用が可能な新しいスタイルの荷箱のモデル地域を探していたダイハツと、ニューノーマルを意識した新たな地域活性化事業を模索していたいなべ市が出会うことで実現。地域の・・・
ニュースを読む