ダイハツ ムーヴ 新型《写真撮影  内田俊一》

6月1~30日に掲載された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。1位はダイハツ『ムーヴ』新型の、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアについて。1位) 【ダイハツ ムーヴ 新型】軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは:618 Pt.ダイハツは『ムーヴ』を6月5日にフルモデルチェンジし発売した。スライドドアを初採用し、軽ハイトワゴンとして進化したことに注目が集まるが、インテリアの質感向上も目玉だ。必要なものをわかりやすく配置し、ダウンサイザーを意識してデザインされたという新型のインテリアについて、その肝をデザイナーに聞いた。「ポッキー入れ」にイルミネーション2位) 船上で水素を製造できる「エナジー・オブザーバー」:104 Pt.トヨタは、再生可能エネルギーのみで航行し船上で水素を製造できる実験船「エナジー・オブザーバー」の次期航海を支援すると発表した。トヨタ燃料電池システムを搭載したこの先駆的な実験船は、2025年から2033年まで新たな世界探検に乗り出す予定だ。9年間の航海へ3位) 『ナイトライダー』の世界をVWが現実に、新技術:56 Pt.フォルクスワーゲングループのソフトウェア部門のCARIADが、1980年代のテレビドラマ『ナイトライダー』で描かれた未来のクルマを現実のものにしようとしている。AIでクルマが“予測する!4位) 新型『CLA』を生産するメルセデスベンツ「最新デジタル工場」の現場:50 Pt.メルセデスベンツは、新型『CLA』の生産をドイツ・ラシュタット工場で開始したと発表した。同工場では、自動車製造の次段階となるデジタル生産システムを本格導入している。「デジタルファースト」アプローチ5位) 「共通のモチベーション」三菱ふそうと日野、統合で最終合意:42 Pt.三菱ふそうトラック・バスと日野自動車の統合は、協議開始から6月10日の最終合意まで「2年間は驚くべき旅路。困難や行き詰まりもあったが、4社には共通のモチベーションがあった」と、三菱ふそうトラック・バスのカール・デッペン代表取締役社長・CEOは語る。スピード感のある課題解決にはスケールメリットが…6位) 液体水素エンジン実現へまた一歩、富士参戦トヨタ『GRカローラ』水素充填速度3割向上の新技術:40 Pt.トヨタ自動車は、5月30日から6月1日にかけて開催された「ENEOS スーパー耐久シリーズ 2025 Empowered by BRIDGESTONE 第3戦 NAPAC富士24時間レース」に、液体水素を燃料とする「#32 TGRR GR Corolla H2 concept」の改良モデルで参戦した。前半ステージの集大成7位) ZF、ハイブリッド技術を大幅拡充へ:34 Pt.ZFは、EV販売の減速など電動化市場の変化に対応するため、ハイブリッド技術のラインナップを大幅に拡充すると発表した。EV市場が減速8位) パナソニックオートモーティブシステムズ社長「2035年に世界ナンバーワンのSDVイネーブラーに」:30 Pt.パナソニックオートモーティブシステムズは6月3日、都内で事業計画説明会を開催した。永易正吏社長は「事業の選択と集中を進め、4~5年内に株式上場を目指したい」と述べ、経営のスピードが上がってきているという。コックピットシステムの売上高1兆円目指す9位) VW『ID. Buzz』ベース、自動運転車の量産モデル登場:14 Pt.フォルクスワーゲングループ傘下のMOIAは、電動ミニバン『ID. Buzz』をベースにしたモビリティサービス向け自動運転車、『ID. Buzz AD』の量産モデルを発表した。いつから? どこで運行?10位) 「5分充電で400km走行」BYDのテラワット急速充電、中国全土に1万5000基建設へ:12 Pt.BYDは、広東・香港・マカオ自動車展示会において、小桔充電・新電途と提携し、テラワット急速充電網を中国全土で展開すると発表した。「油電同速」とは?

ダイハツ ムーヴ 新型のインテリアスケッチ《ダイハツ提供》 再生可能エネルギーのみで航行し船上で水素を製造できる実験船「エナジー・オブザーバー」《photo by Toyota》 CARIADが開発したAI技術は、アウディ『Q6 e-tron』に初搭載されたAI音声アシスタントとして実用化《photo by CARIAD》 新型『CLA』を生産するメルセデスベンツのドイツ・ラシュタット工場《photo by Mercedes-Benz》 新型『CLA』を生産するメルセデスベンツのドイツ・ラシュタット工場《photo by Mercedes-Benz》 (向かって左から)トヨタの佐藤社長、日野の小木曽社長、三菱ふそうのデッペン社長、ダイムラートラックのラドストロムCEO《写真撮影 高木啓》 液体水素エンジンGRカローラ《写真提供 トヨタ自動車》 ZFの8HPevo《photo by ZF》 スライドで説明するパナソニックオートモーティブシステムズ 永易正吏社長《写真撮影 山田清志》 VW『ID. Buzz AD』の量産モデル《photo by MOIA》 VW『ID. Buzz AD』の量産モデル《photo by MOIA》 BYDが小桔充電・新電途と提携し、テラワット急速充電網を中国全土で展開《photo by BYD》