トヨタ プリウスα

トヨタ プリウスαの登録情報
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ZVW41W |
2011年05月 1800cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
S / G / S Lセレクション / Sツーリングセレクション / Gツーリングセレクション / ツーリングセレクション G’s ハイブリッド |
-- 26.2 km/L 31.0 km/L |
17.69 km/L |
2 | ZVW40W |
2011年05月 1800cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
S / Sツーリングセレクション / Gツーリングセレクション / ツーリングセレクション G’s ハイブリッド |
-- 26.2 km/L 31.0 km/L |
17.68 km/L |
車レビュー
新車で購入して12年で55万キロを超えました。今まで故障はなく、走行バッテリー1回、ブレーキ関係2回、フロントドライブシャフトのブーツ1回を車検時に交換のみです。トータル燃費は20.3kmで目標に達しています。通勤と仕事の両方で使用しています。高速と下道半々くらいです。燃費と故障のなさでは非常に満足しています。故障が少ないのではなく、故障がないのです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:4人
前のプリウスαは平均リッター17km/ℓだった。
今回モデルチェンジ後の中古車Gグレードを購入。前車とグレードは同じ。
リッター平均18~19km/ℓとなった。運転の仕方を意識しながら走行しているのと、オートクルーズ機能を多用するようになった事で、平均燃費が、2km/ℓ上がった感じがする。
街中でもオートクルーズを使用して走ると25km辺りを出す時もある。
高速道路でも、平均90辺りで19~22km/ℓは出るようになったので、これは仕事上かなり荷物を詰んでる状態で考えるとかなり良い燃費だと思う。
もう少し頑張って走り方を極めたいと思います。
気になるのは、標準タイヤが215-50-17Rなので振動やノイズが結構気になり、乗り心地は、走りは求めて無いので、前車と比較すると☆1つマイナスにしました。
※余談。この書き込みの枠が小さすぎて書き込みが非常にやりにくく、ストレスを感じた。
家のリフォーム 子供進学 就職と重なって
子供のクルマの下取りにレガシィを出し、軽トラで生活をしていました
就職して親元を離れた度重なる 子供の不調へ対応すべく 軽トラで往復150kmの道を 仕事が終わった後走る機会もあり、さすがに、サンバーでも疲れまして わがままを言い プリウスαを増車しました
燃費が20km を超えて ガソリン価格が高止まりしている今日には大満足です
回生ブレーキを活用する方向でクルマを走行させて
EV率を高める様、遊んでいます
乗り心地 走行性能 は 船に乗ってる様なイメージで レガシィから比べると 操舵の確実性 乗り心地は低下しましたし、パワーも下がりました
しかし、後席は広くて、燃費良く、疲れも少ないので
大変満足しています
おのずと 急がつかない運転を心がける様になり
安全性も向上したと思います
14万6000キロの走行で実燃費26k/lとカタログ燃費に届かず。
春夏の機構の良い時期は満タン給油で31km/lの記録が出たこともあり。
さすがに走行10万キロを超えると満タン給油で25km/lと燃費は落ちてきました。
車検前に買い替えることになりました。
これまで、どうもありがとう。
2012年式のSツーリングセレクションを中古で購入して3日目です。
購入時の走行距離は約3.7万キロ。
平均燃費は確か15.6キロでした。
一瞬、そんなもんか…とガッカリしましたが、以前はノアだったのでノアの燃費よりは全然マシか。と気を取り直して運転し始めました。
コースはアップダウン多めの幹線道路を片道15キロの通勤と近所の買い物程度です。
この3日で平均燃費はグングン上がり、現在は積算平均燃費が19.8キロ、購入後にリセットしたメーターAでは22.9キロを記録しています。
ちんたら加速するのは性に合わないので、発進時はパワーメーターの赤まで踏み込んでしまう事もしばしばです(笑)
ノアとαの間に一ヶ月程アクアに乗っていましたが、アクアより電池容量が多いのか?長くEV走行出来る印象。
また、巡航速度に達してEV走行に切り替えてもパワフルに走行してくれます。
エンジン走行時もとても静か。
車体が大きく重さがある分、パワーインジケーターの赤まで踏み込んでもそんなに加速しないので、赤手前までしか踏み込まないように気を付けて運転すれば燃費は更に上がるかも?
ノアからの乗り換えで車体が低くなった分、乗り降りがしにくくないか?と不安もありましたが、シートの高さをMAX上に調節すれば乗り降りしにくさも感じません。
右左折時に死角になって確認しにくかった部分も見やすいのでストレスも軽減。
燃費だけで無くトータル面で乗り換えて良かったなー、と満足しています。
真冬の燃費が楽しみなような怖いような(笑)
トヨタ プリウスαについて情報交換をしよう!・・・
プリウスαの類似車
プリウスαの関連ニュース
- 見た目も音も別次元!ドア加工×DSPチューンで生まれ変わったプリウスα[Pro Shop インストール・レビュー]オーナー:市川晃さん by EPIC 後編 (03月29日 19時00分)
- もう純正には戻れない…音の“重力”が変わるプリウスα、衝撃のリメイク[Pro Shop インストール・レビュー]オーナー:市川 晃さん by EPIC 前編 (03月22日 19時00分)
- トヨタ自動車、プレミオ、プリウスα など5車種の生産終了を発表 (12月03日 15時30分)
トヨタの関連ニュース
- トヨタ純正レンチメーカー、耐荷重94kgの超タフな「グリルスタンド」発売 (04月24日 17時30分)
- 神奈川トヨタ、県最大級のキャンピングカーフェアに出展…4月26-27日 (04月24日 12時15分)
- トヨタ『CH-R+』欧州で発表…EVのコンパクトSUV[詳細画像] (04月23日 20時00分)
- トヨタ、全長5m超えの大型EVセダン『bZ7』世界初公開…上海モーターショー2025 (04月23日 13時30分)
- トヨタ『bZ7』世界初公開へ、中国向け大型EVセダン…上海モーターショー2025 (04月23日 07時30分)
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]