マツダ デミオ (ディーゼル)

マツダ デミオ (ディーゼル)の登録情報
メーカー名 | マツダ |
---|---|
車名 | デミオ (ディーゼル) |
車レビュー各評価 |
燃費:![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | DJ5AS |
2014年12月 1500cc |
6AT 軽油 |
4WD ターボ |
XD / XDツーリング |
-- 22.8~23.0 km/L -- |
17.32 km/L |
2 | DJ5FS |
2014年10月 1500cc |
6AT 軽油 |
FF ターボ |
XD / XDツーリング |
-- 26.4 km/L -- |
18.10 km/L |
3 | DJ5FS |
2014年10月 1500cc |
6MT 軽油 |
FF ターボ |
グレード XD、XDツーリング |
-- 30.0 km/L -- |
22.53 km/L |
車レビュー
仕事に使う都合上、1ヶ月あたり2000km近くこのデミオを乗り回します。
メーターに表示されている燃費は常に25km/L前後です
燃料代も安いし、パワー不足感は全く無く購入してよかった。
ただ、ディーゼル特有のトルクの出方があるため、ある程度慣れていても停止からの発進時にクラッチとアクセルの開度が少しずれるとエンストこくことがたまにあります。
低回転時はローパワー、回転数が上がるとトルクが出る都合でしょうね。走行時は気にならないです。
4速ではしっていても、レギュラーならギアを落とさないと登れないであろう道路も難なくスーッと登ります。
6速が災いか、高速で走るときに登り坂になると5速に落とさざるを得ないときはあります。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
もうじき14万㎞の老体です
ディーゼルの課題、DPF再生について焦点を当てていきます
DJ5FS 6MT 片道25㎞ 市街地 通勤時間帯が主で平均時速は25キロ 荷物キャンプ道具100㎏積載
DPF再生間隔は購入当初200㎞、高速300㎞でしたがいまでは半分ちょいくらいで再生に入るようになりました
再生は基本走行時に行うようにしています。
再生距離はおおよそ走行距離の5~10%弱、時間にして長くて10分です。
途中で目的地に着いた場合は普通にエンジン切ります 家路の場合は渋滞路を避けたり距離調整して再生しきるようにはします。
これで燃費は夏25km/L 冬22km/Lくらいです 遠距離いけばまだまだ30km超え、DPFなしの100㎞だけで言えば表示40km/L出ます。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
アンダーガードに付着したオイル漏れを発見、インテークマニホールドのインタークーラー取付部ガスケットからのオイル漏れとのこと新品交換となりました。走行距離は10万キロぐらいで発生、ネットでみると同じような症状があるようです。燃費は4WDのディーゼルで17~18km/㍑(片道25km通勤・土日の街乗り)燃費が良いから乗り続ける予定です。
6年で20万キロを達成しました。(91.81km / day)
生涯実燃費は 23.02 km / l( 200423km /8705.95 l )
燃料代は 計 951084円で,平均すると109.25円 / l でした。
1kmあたりの燃料費は 4.75円でコスパ最高です。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人
去年の秋から、職場が変わり通勤距離も大きく変わりました。
以前は「片道約40km」だったのが、現在は「片道約15km」です。
以前の平均燃費は「27km/L」くらいでしたが、現在は「24km/L」くらいです。
ディーゼルエンジン車は長距離を走ってこそ、その真価を発揮するという事を改めて実感しましたね。
燃費が落ちはしましたが、よく走ってくれてます。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
マツダ デミオ (ディーゼル)について情報交換をしよう!・・・
マツダの関連ニュース
- 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声 (04月24日 11時00分)
- マツダの新型SUV『EZ-60』詳細を発表、航続600kmのEVとPHEV設定…上海モーターショー2025 (04月23日 14時00分)
- マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を世界初公開へ…上海モーターショー2025 (04月23日 06時00分)
- マツダ、断熱吸音部材の革新技術で文科大臣表彰を受賞…『CX-80』に採用 (04月19日 15時00分)
- マツダ『CX-30』、持続可能燃料だけで北欧2100kmを走破…1台317kgのCO2削減 (04月19日 14時00分)
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]