レビュー検索

車レビュー 新着順 (83ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
たっきー3
ライトウォッシャー 2018年01月30日 12時01分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ R
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:たっ***** さん  総合評価:

ディーラーに行き、ヘッドライトウォッシャーをオフにして、フロントウィンドウウォッシャーだけにしたい時は、ライトをオフ(スイッチの位置を、オフに変える)にするとできると知りました。説明書を読めばわかるような事ですが、ディーラーの担当者さんありがとうございました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アリス
購入してから6か月経ってみて 2018年01月28日 21時54分

車名:アウディ A4アバント
分類:その他 投稿ユーザー:アリ***** さん  総合評価:

先日漸く1000kmを超えて点検へ。無料だった。
半年使ってみての感想。
やはり、デカさを感じる。駐車で気を使う。
あと、内輪差。駐車場の出入り口の大きさは変わらないのに車は大きくなる。
曲がる時に縁石に擦ってしまったのが2回くらい。

12月にスタッドレス(純正アルミ+ミシュランMI3+)に。
支払いは\245,000くらい。
タイヤを選べば量販店の方が安いけどディーラーとそんなに変わらなかったのでディーラーで購入。

昼間高速を100kmで走ってるとスピード感を感じない。
夜はそれなりにスピード感を感じる。
オートクルーズは楽で良い。

トラフィックジャムアシストは交差点で前車が居なくなると急に加速するから、改善点の1つ。

オートマシフトは前と違うので、毎週乗ってるわけじゃないのもあり!?、なかなか慣れない。

MMIナビゲーションは使いづらい。
高速渋滞してるから!?、下に降ろされたけど一般道も混んでいて、高速にそのまま乗っていた方が早かったと思う。
軌跡が残らないので、前に走った所が残らないので改善して欲しい。

燃費はカタログ値は15kmくらいだけど実際は12kmくらい(高速&流れが良い一般道の場合)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

kimon200s
通勤快速は伊達じゃない 2018年01月28日 20時43分

車名:スズキ アルト
分類:その他 投稿ユーザー:kim***** さん  総合評価:

ワゴンR(MH22S)からアルトターボRSに乗り換えました。
車重が相当軽いので、加速などの走行性能に不満はありません。さすがの通勤快速ぶりです。当方アルトワークス(新型)も試乗しましたが、乗り心地も考えると、こちらにして良かったと思います。
5AGSも、MT車を運転していた人なら直ぐに馴染みます。自分の変速感覚とズレることがあるのがストレスにはなりますが!
エクステリアとインテリアはまあいつものスズキです。やはりプラスチッキーと安っぽさはあります。ただ、収納スペースがあまりないので、もう少し増やして欲しかったなと。
価格も最近の軽自動車にしては安めに設定されていますが、装備はアルトの最上位モデルなだけあり、充実しています。コストパフォーマンス抜群かと。

不満点としては、
・マニュアルモードにしていると、Nに入れるのに手間がかかる。
・ある程度回転数が落ちてくると勝手にシフトダウンされるため、自分のシフトダウンと被って2段階シフトダウンされる(慣れの問題)
・クリープ(1速?半クラ?)に勢いがあり、停止する際にブレーキを軽く抜くと動きだす。
・小物の収納スペースが少ない。

購入して良かったです。個人的には満足!
ニーズさえ合えば、お勧めできる車だと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

ランドクルーザープラド (ディーゼル)
購入後一年が経過しました 2018年01月28日 20時43分

車名:トヨタ ランドクルーザープラド (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:まる***** さん  所有期間:1年間 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

一年間乗ってみて、大きな不満はありません。大きなトラブルもなく楽しく乗っています。今回は燃費について報告します。約17000Km乗って平均燃費は14Km/L越え。私は殆どエアコンを使用しないので、加速をゆっくりする事と、巡行時にちょっとアクセルを抜く事とで、延びている様です。時々、著しく燃費が悪くなる時がありあますが、触媒の煤を燃焼するために回転数が高くなるそうです。(ボタン押すのとは別で、月に1回くらい発生。アイドリングで700⇒800rpm)最高記録は、16Km越えですが、今年の夏に遠乗りして17Km越えに挑戦してみます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ ヴァリアント
新車又は高年式車の購入時の注意事項 2018年01月27日 19時39分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
分類:その他 投稿ユーザー:クリ***** さん  総合評価:

フォルクスワーゲン全般に言えることと思いますが、新車又は高年式車の購入時には必ず保証や保証継承しましょう。
何故なら、必ず壊れるからです。
それも、修理には結構な金額が掛かるからです。又交換した部品等にも保証があれば良いですが?それに交換した部品等が何か対策して有れば良いのですがそれも無ければ又いつ壊れるかわかりません!
自分の車は3年落ちの車でしたが、すべての音声(ラジオ、TV、ナビなど)が出なくなりました。
保証継承していなかったので、修理に60万円位掛かると言われ又、ACCも動作不良で合わせて約100万円程修理に掛かると言われました。
ですから、有料保証(保険)は高いと思わずに必ず契約しましょう。
又、保証継承が延長出来なくなったら、いつ壊れるかわからないので又新車を購入しましょう。
全ての機能がきちんと機能していれば、良い車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ミラ
DAIHATSU MIRA 2018年01月27日 11時08分

車名:ダイハツ ミラ
分類:その他 投稿ユーザー:川上***** さん  総合評価:

2016年秋に、中古で買った
ウチのDAIHATSU MIRAちゃん。
ポンコツなんだけど、よく走ってくれてます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ハリアー (ハイブリッド)
静かでオールマイティーな車 2018年01月25日 19時53分

車名:トヨタ ハリアー (ハイブリッド)
分類:ドライブ  所有期間:4か月 使用用途:個人のドライブがメイン。1度に200㎞以上が多い。 総合評価:

プリウス30からの乗り換え、プリウスと同様満タン700㎞以上走れる!年とともに高速での騒音が疲れるようになり静かな車として購入。煙草を吸わないためサイドルーフもつけず、原付などは音も無くすれ違う!
モーターもプリウスよりトルクが高く感じる。スピーカとエアロに興味があるが純正SPがことのほか良く、車高の高さから取り回しが楽なのでエアロもつけるメリットに悩んでいる。加速時のマフラー音も結構よく、TRDのドアスタビライザーだけで充分剛性も高く、取り付け交換でも現状からの変化が少なく思えてデザインのみではと悩ましい。
価格は確かに少し高いが減税とレギュラーで遠乗りすれば結構元は取れると思う。日帰りでスタンドの心配がないのも楽。シートホールドもよくランバーサポートで腰痛持ちだが2時間は休憩いらず!雪道も車重もあるので安定感がある!!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

Eクラス (ステーションワゴン)
1月22日の大雪で駐車場への坂が登れず 2018年01月25日 03時48分

車名:メルセデスベンツ Eクラス (ステーションワゴン)
分類:その他 投稿ユーザー:aki***** さん  所有期間:3年程 使用用途:レジャーや買い物など 総合評価:

1月22日の大雪で駐車場への坂が登れず、一晩路駐する羽目に!

以前所有していたBG9のレガシィツーリングワゴンではスタッドレス装着していたらなんでもなかったのに、現在所有するMB 350AVGステーションワゴンは3年前のスタッドレス装着してるのに全く歯が立たず。

昨年末、チェーン規制のある関越道を新雪の吹雪の中、特に問題なく走れたのが嘘のようでショックでした。

都内近郊に住んで毎年スキーに行くのでスタッドレスに交換しているが、走行性能にこだわるなら四駆は不可欠だと実感した次第でした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

サクト
マツダCX-8純正ヒッチメンバーキャップ 2018年01月24日 10時13分

車名:マツダ CX-8 (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:サク***** さん  所有期間:2018・1月~ 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

CX-8のOPでヒッチメンバーを付けましたが、昨夜洗車したところ
ヒッチメンバーキャップがないことに気づき?落ちた? 昨夜の大雪で?
ヒッチメンバーの径が40mmなので、海外の2インチ品と合わないため
純正品を購入するか?悩んでおりました!
しかし、今朝自宅の台所のイスとテーブルに傷防止のキャップを見て!
これだと思い、アマゾン検索中です。購入後、装着状態などは、後ほど!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プレサージュ
満足度もミドルクラス 2018年01月21日 22時10分

車名:日産 プレサージュ
分類:燃費 投稿ユーザー:TOM***** さん  総合評価:

乗り心地、シートはそこそこ良く、気に入っています。遠出の高速ドライブ等では安定感もあリます。狭い道でも車が通れる道であればだいたい通れます。サイズが大きめなので燃費はそんなに良くはありません。でも荷物がたくさん積めます。後ろ2列を倒すと大物の家具も冷蔵庫なんかも積めます。一応8人乗りなので、6人なら遠出でもゆったり乗れます。
燃費がもう少し伸びれば良いですが、最近チャレンジ中です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ponta1966
ロードスターRF 2018年01月21日 04時12分

車名:マツダ ロードスターRF
分類:その他 投稿ユーザー:pon***** さん  所有期間:2017.2.17~ 総合評価:

RS・ソウルレッド
積載性/収納性が低評価なのは車の性質上仕方ないのですが、シートとドライビングポジションのせいか、疲れないです。
以前のCX-5だと2時間くらいで休憩してましたが、気付くと3~4時間くらい乗り続けてます。目が疲れるので意識して早めに休憩するようにしています。

燃費は普通に走って15km/Lくらい、エコランを意識して17km/Lといったところで、JC08の15.6km/Lに対して、大きな乖離はなく、ときどき回しすぎてもこの燃費なので大満足です。

2017年末に吸気系と排気系、足回りを若干いじったのですが、
今のところいい感じです。

乗っててすごく楽っのし~い、です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

エルカミーノ
仕様 2018年01月19日 09時42分

車名:シボレー エルカミーノ
分類:その他 投稿ユーザー:R_O***** さん  所有期間:4年 総合評価:

87y
ZZ4 w/LT4 hotcam, FB385 head
rear end 3.23 positraction
20/22inch iroc wheels
rear disc brake

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

IS (ハイブリッド)
4年乗ってみて 2018年01月18日 19時20分

車名:レクサス IS (ハイブリッド)
分類:ドライブ  所有期間:4年 使用用途:レジャー 総合評価:

TRDのエアロ、メンバーブレース、足回りで固めました。がっかりしたのは足回りがノーマルとほとんど変わらず万人向けのセッティングです。しかし、部品の不具合が多く、半年に一度はフロントかリアを交換するなどひどい状態だったためノーマルに戻しました。
ボディ剛性はメンバーブレースのお陰でコーナリングで縒れること無く安定した走りをしてくれます。長距離は全然問題ありません。前車がZ33だった事もありドライビングッポジションが上がったせいか疲れも全然ありません。
燃費については19インチのためにそれほど期待していなかったのですが、夏場は平均13〜14km/lなのでZ33と比べれば何も問題ありません。
ゴルフによく行くのですが、キャディバッグ が横に積まらないのが問題です。
とはいえ走りも、維持も全て満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ライフ
俺の愛車 2018年01月18日 14時46分

車名:ホンダ ライフ
分類:その他 投稿ユーザー:ケロ***** さん  総合評価:

カッコいい、エアロだし、愛しの愛車可愛い自分の我が子のよう
カーナビ、充実のカーステ、雪道安心の四駆、燃費がよければ言うことなし!まあ、四駆だから仕方がないかな。
自慢の愛車

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ミライース
ミライースL 2018年01月16日 09時42分

車名:ダイハツ ミライース
分類:その他 投稿ユーザー:南風***** さん  所有期間:2017年、11月納車 使用用途:通勤と多少のドライブ 総合評価:

ミライースLを購入し、2ヶ月半経っての個人評価です。

最初に燃費なのですが、通勤(約一キロの長く急な坂道が有る、4キロほどの近距離)で16~20K/L(同じ様な運転をしているのだが、ばらつきが有ります)。
新車という事もあり、多少の暖機運転はしていますが、正直、もう少し頑張って欲しいものです。
長距離燃費、これには大満足で、信号の少ない海岸道路を一時間も走ると、楽に35K/Lはいきます。

動力性能は、そもそも軽自動車という事で全く期待していませんでしたので、こんなものかと。
最大トルクが比較的高回転で発生する(どうしてそんなエンジン特性にしたのか理解不能)事と、CVTのセッティングの関係で発進加速時には多少の鈍さを感じるものの、それで困ったりイラつくという事も有りません。

乗り心地は軽自動車としてこんなものかと割り切れるレベルですが、只、標準タイヤの空気圧(2.6)は高すぎると思います。
燃費優先の為の指定空気圧なのでしょうが、小さな段差でも乗り越える時に結構な減速が求められます。

装備については、スマアシは二重丸。
本当に良く出来ていて、コスパ面でも評価して良いかと思います。
只、ひとつだけ腹立たしいのが、Lには電動格納ドアミラーが付いていない事。
これは本当に不便です。
駐車時でも、洗車機を通す時でも。
車両価格が少しばかり高くなっても、これだけは装備して欲しかった(オートエアコンだのなんだのは全く必要としていないので)。

室内の広さ、これは充分です。
後席の足元の広さもこれまた充分(後席に人を乗せる機会は今のところありませんが)です。そのぶん、トランクスペースが犠牲になっているのですが・・・・。

最終的にこの車の一番よいところは、車重の軽さかも知れません。
最近の、限度一杯まで大きく重くなった軽自動車を見るにつけ、その感を強くします。
デザイン的にはガンダムチックに過ぎるかも知れませんが(笑)。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

モコ
冬は厳しいね。 2018年01月15日 00時40分

車名:日産 モコ
分類:燃費 投稿ユーザー:tan***** さん  所有期間:2か月 使用用途:通学(片道20キロ市街地渋滞区間) 総合評価:

昨年の11月1日より3万キロのモコドルチェを使用していますが、今年の冬は寒さが厳しくて思うように燃費が伸びません。
みなさまいかがでしょうか?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ステップワゴン(ハイブリッド)
最高のミニバン!! 2018年01月14日 23時43分

車名:ホンダ ステップワゴン(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:DS***** さん  総合評価:

各社のミニバンに試乗して比較しましたが、燃費、静粛性、デザインでステップワゴンHVにしました。わくわくゲートによる使い勝手の良さと、モーターによるトルク感の有る加速も気に入っています。
肝心の燃費ですが、約1000km走行して、平均17.4km/Lです。1000kmの内700kmが高速道路ですが、高速道路ではモーターの特性や車重などの影響で速度を上げれば上げるだけ燃費が悪くなる傾向にあるようです。一般道を走行する時は、特に燃費を気にした運転でなくても、毎回20km/L以上を記録します。エコモードは入れっぱなしですが、加速にも不満有りません。逆にエコモードを切っていると2トン近くある車とは思えない加速をするので、アクセルワークに気を使ってしまうぐらいです。
総合してとても良いミニバンに出会えたと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フィット
同世代では・・・、 2018年01月14日 11時06分

車名:ホンダ フィット
分類:燃費  所有期間:7年 使用用途:通勤等 総合評価:

燃費は街乗り:12~13km、高速:17~18km。
インテリアはプラスチック多用で高級感は無い。
広いし使い勝手は今のフィットより良いと思うが、シートがあまり良くなく長時間乗っていると疲れる。
これは最近のコンパクトカーの傾向。
値段も安かったし(乗り出しまで180万弱)、この世代でクルーズコントロールが付くのが良かった。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Take
積雪 2018年01月14日 10時54分

車名:トヨタ ノア
分類:その他 投稿ユーザー:Tak***** さん  総合評価:

先日の積雪で、30センチ弱積もった坂道で他の車が、スリップしている中、
夏タイヤでしたが、チェーン装着なしで走行可能でした。4駆が効きスリップなしで急坂を登り切りました。もちろん下りも大丈夫でした。今度オールシーズンタイヤに変えるので、ほとんどチェーンの使用は無くなるのではないかと思っています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

ハイゼットトラック
2017・12月に購入 2018年01月14日 00時02分

車名:ダイハツ ハイゼットトラック
分類:燃費 投稿ユーザー:Aoi***** さん  所有期間:2か月 使用用途:農業 総合評価:

15kくらい
エンジンは静かで良いがパワーは高回転で回さないと出ない。
機能は十分満足。
乗用車より便利なので普段はこの車がメインになるかも?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針