レビュー検索

車レビュー 新着順 (82ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
イプサム
10年落ちから6年乗りました。 2018年02月18日 15時11分

車名:トヨタ イプサム
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ダイ***** さん  総合評価:

6年前に中古(28,000キロ)乗り出し70万で購入、約3万キロ走りました。
オイル関係はセルフ交換、これといった不具合もなく、現在も快調に走っています。
燃費は大人二人、幼児三人乗車でもエアコンOFFなら高速でリッター12キロ弱、街乗りは8キロ(妻が乗ると6キロ前後に低下)位は余裕で走ります。
次回車検で乗り替えたい気持ちもありますが、小回りも効き、とても乗りやすいため、代替車が見つかりません。
大きな故障が見つかるまで乗り続けそうです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ファンカーゴ
18年目 2018年02月18日 01時28分

車名:トヨタ ファンカーゴ
分類:その他 投稿ユーザー:自給***** さん  総合評価:

9年目40000kmで譲り受けて、そこから9年のって現在150000km。
燃費もいまだ、13km近く走る優等生。
マイナーな故障としては
ウォッシャー液漏れ
リアのウォッシャーが出ない
集中ドアロックの故障
はありますが、基本丈夫でいい車です。

またトヨタで後ろの座席を犠牲にしてもコンパクトで荷物の積める車をつくって欲しいです。
現行のシエンタの2シーターとかがあれば、いいんですけどね。

走りは1999年式の、1.5G限定のパドルシフトが使いやすく高速の坂道等では大変重宝してます。
初代の1.5G限りでこの機能がなくなったのは、本当に残念です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

3008 (ディーゼル)
プジョー3008 GT Blue HDi 2018年02月17日 07時27分

車名:プジョー 3008 (ディーゼル)
分類:燃費  総合評価:

初めてのディーゼルです。低速でのトルクがあり走りも良いです。高速道路では100km/hで1500rpm静かな車内です。街乗りでも11km/L、高速中心のドライブでは17.8km/Lと財布にも優しいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

XC60
XC60 2018年02月16日 22時07分

車名:ボルボ XC60
分類:燃費 投稿ユーザー:ナッ***** さん  総合評価:

街乗りは10km/lですね。パワーから言えば文句なしです。エンジン音は静かです。ACCの出来、安全運転サポートなど実用性は充分です。特に長距離の移動は疲れません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(18回目)、積雪状態での運転が影響か? 2018年02月14日 21時28分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算18回目)を2/14に行いました。前回の給油から444.8km走行し、31.7ℓを給油。 燃費は14.031km/ℓ(車載燃費計では15.4km/ℓ)でした。積雪での運転、暖房を多く使った事が燃費に影響したかなと思います。
もっと気になるのが、前回の給油からガソリン価格が9円も上がったことですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アテンザセダン
週末のロングドライブ中心で、5年間で平均燃費20.37km/L 2018年02月12日 19時28分

車名:マツダ アテンザセダン
分類:燃費 投稿ユーザー:chu***** さん  所有期間:5年 使用用途:主に週末ロングドライブ 総合評価:

アテンザXD 2200cc/6MTに乗って5年、間もなく50,000kmになります。週末のロングドライブがほとんどですが、ここまでの平均燃費20.37km/L、田舎道だけならカタログ燃費も超える実力に、普段の走りも以前とは変わって燃費重視になり、おかげで安全運転でもあるので、本当に満足しています。もちろん、周りに迷惑を掛けないよう、踏む時は踏みます。
市街地で燃費が落ちるのは止むを得ませんが、市街地では飛ばす意味もないので、燃費重視の走りに徹すれば、SKYACTIV-Dの本当の実力に感激しますよ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

ソリオ(ハイブリッド)
満タンで800km努力中 2018年02月12日 13時37分

車名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:東京***** さん  所有期間:2017年1月~ 使用用途:旅行用 総合評価:

購入して1年15000km走りました。ハイブリッドで32km/lは嘘に近い数字で残念です。レボォーグで満タン1060kmを出した経験から、ハイブリッドのコントロールが出来ていないとひいき目に解釈しています。
今月伊豆に400kmのドライブをした時です。帰宅時点で25.2km/l表示。登りは燃費悪すぎです。昨年夏に中国方面4000kmの旅行時は27.4km/lでした。高速での電気アシストが無いのは疑問。2020年までには、電気量と使い方が改善されると更に期待出来そうです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アイ
13年目になりました。 2018年02月12日 13時24分

車名:三菱自動車 アイ
分類:その他 投稿ユーザー:足立***** さん  総合評価:

形に一目惚れして、独身の時にかいました。13年目になりました。子どもも増えたので日頃はデリカに乗っています。アイは主人の通勤用とひとりでで美容院に行く時などに乗っています。アイは可愛い形なので荷物は乗りませんがサブの車としては100点満点です。走行距離は7万キロほど走っています。もう少し前に乗っていたトヨタのウィッシュもカタログ燃費がL17キロとのことで、アイもほぼ同じくらいでガソリンを入れていたので、燃費が悪いと思ったことはありません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ノート(e-POWER)
最近の燃費 2018年02月12日 12時52分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:あき***** さん  総合評価:

昨年10月迄 満タン方で30km/ℓ走ってたが
いきなり 22km/ℓ台に
今年1月は18km/ℓと ダウン
ニッサンに問い合わせると 良きアドバイスは無し・・・
先日 試乗車を借りて走行。すると 28.5km/ℓと
日産に俺の車は、不良品ではとクレームをつけたが、装備タイヤ等で違うからと。
本社に問い合わせします、との事
昨年から3回クレームを話し、本社の技術企画部の方と試乗してもらいEV走行が少なくエンジンの稼働が多すぎることを検証しているのに、良き回答なし。
俺の車は、どうなってるのだろう。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
いい色です。 2018年02月09日 22時12分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:ウッ***** さん  総合評価:

2月3日に初めて手洗いで洗車しました。
光のかげんで赤とか茶色とかワインレッドに見えたりします。
本当にいい色です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

500S
全体的には満足感はあります。 2018年02月07日 09時10分

車名:フィアット 500S
分類:燃費 投稿ユーザー:みの***** さん  総合評価:

総合評価
良いと思います。
日常の通勤、冠婚葬祭、軽いドライブ、特に問題はありません。
少し人に見られる感はありますw

燃費評価
田舎の郊外の道を走っているぶんには、なにも問題はありません。
無駄にアクセルを踏み込む事もないので、良いのだと思います。
因みにecoモードよりも、ノーマルモードの方が力のバランスが良いのか燃費は良いです。

エクステリア評価
見た目は完全に好みだと思います。
私は好きなので満点です。
ですが、前下がりのスタイルなので、意外とバンパー下の整流板をよく擦ります。
少し車高を上げたいです。
また、品質的な問題かもしれませんが、サイドバイザーが3年で走行中にもげました。
ほぼほぼ両面テープで止まっているだけなので…

インテリア評価
黒を基調に明るい差し色で、オシャレです。
あきが来ない色合いで良いです。

居住性評価
定員大人4人乗りですので、それなりの広さです。1、2人で移動する分には問題無いと思います。
荷物は後ろの椅子が前に倒れるので、意外と載せられます。

収納評価
収納に関しては、最近の国産車には敵いません。
コンビニで売っているカップのコーヒーはドリンクホルダーに入れても倒れます。
飲みきってから移動しましょう。

乗り心地評価
固すぎず柔らか過ぎずで良いと思います。
長距離乗っても余り疲れません。
シートも良いと思います。

走行性能評価
カーブはキビキビ曲がれますが、直線は少しフラフラする感じはあります。
雪道も、それなりの装備をしていれば普通に走れます。整流板は擦りますが…
高速道路も普通に走れます。力は余っている訳では無いので、一生懸命走ります。
私はMTに乗っていますが、発進時に気を使います。エンストしやすいです。
また、急な坂道発進は下がらないように自動でブレーキを保持してくれるんですが、これが、いつ解除されるのか分からないので気を使います。
下がりそうな時はサイドブレーキを使いますので、要らない機能の一つです。

価格評価
妥当だと思います。
競合したのは、デミオのディーゼルですが、余り変わらなかったと思います。
どちらも魅力的な車です。

この車は、メンテナンス(オイル交換や定期点検)をきちんとすれば、普通に乗れます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

N-WGN
燃費がねぇ〜 2018年02月05日 09時52分

車名:ホンダ N-WGN
分類:燃費 投稿ユーザー:don***** さん  総合評価:

思ったほど燃費が良くない。
前に乗ってたフィットと大差なく、ちょっとガッカリ。埼玉の街乗りで12キロ台がやっととは、カタログ値とかけ離れ過ぎちゃってて酷い。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

domy
車重300㎏増ですが・・・。 2018年02月04日 19時36分

車名:BMW 1シリーズ (ハッチバック ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:dom***** さん  所有期間:約半年 使用用途:主に通勤 総合評価:

前車NCロードスターRHT 6MTから乗り換えて半年程経過しました。前車の平均燃費9.29Km/ℓ(ハイオク)から14.60km/ℓ(軽油)となりました。さすがクリーンディーゼルといった所でしょうか。信号が多くちょくちょく混雑や渋滞する通勤が主な用途でこの燃費は驚きです。今の所、コンフォートモードとエコプロモードを交互に給油の度に変えていますが1km/ℓ差位ですね。アイドリングストップも再始動時、停止時共にさほど不快に感じないので常時オンです(ただし明らかに停止が短い一時停止や信号の変わり目の時はシフトレバーを横に倒してアイドリングしたままにしてます)。ちなみに走り方はメリハリをつけて目標速度に速やかに達するようにしてます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

たけさん
ソリオから乗換え 2018年02月03日 23時45分

車名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:たけ***** さん  総合評価:

乗り始めて630km走った感想
燃費は17.2km/lはあまり燃費を気にせず走った割には良い数値ハイブリッドの効果ですか、
ハンドリングや乗り心地は満足してます
車幅感覚がようやく慣れ始めたところですがエンジンとモータが切り替わる時の弛んだ感覚が気になるところかな

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

モコ
カオスに替えてみたよ 2018年02月03日 23時38分

車名:日産 モコ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:tan***** さん  所有期間:2017/11-2018/2 使用用途:通学(片道20キロ市街地渋滞区間) 総合評価:

標準がM42Rなのでカオスだったら55になり余裕でしょ。
購入するとき適当に3年経ってるから中古で良いんでバッテリー替えててと何も気にせず追加オーダーしていたら、40B19Rが載っててびっくり そりゃー機能十分発揮せんわけだ。
さぁ、この寒さの中どこまでカタログデータの30KM/Lに迫れるか………楽しみです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

NISMO:NE
タイヤとロードノイズ 2018年02月03日 10時23分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:その他 投稿ユーザー:NI***** さん  所有期間:1年 使用用途:通勤 総合評価:

NISMOは最低地上高が130mmと低いため、雪道が心配でしたが今のところ安定感もあり、1ペダルでブレーキをほとんど踏まないため、スリップも少なく走れています。今年の冬は氷点下で通勤する日が多く、燃費は10月に記録した26km/Lをピークに給油毎に下がり続けています。直近では、1月末で19km/L台になり、700km走るのは難しい状態です。冬用のタイヤは、BSの最新スタッドレスを185/65R15サイズで選択しました。11月末の降雪前からの印象ですが、標準のDNA S.driveりも静かに感じます。そのせいか、今までより発電機の音がはっきりと聞こえるようになりました。リコール対応でノーマルのe-powerを借りましたが、こちらは同サイズのミシュランを履いていましたが、それなりにロードノイズが大きくて、発電機の音があまり気にならないで走れました。乗り比べるとノーマルとNISMOは別な車に思えます。通勤で利用すると、3年でタイヤ交換の時期が来ますが、あまり静かなタイヤを選ぶとかえって発電機の音が気になるようになるのかも知れません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

5シリーズ (セダン)
523i ハイライン 直4 2000cc 2018年02月02日 19時21分

車名:BMW 5シリーズ (セダン)
分類:燃費 投稿ユーザー:たこ***** さん  総合評価:

中古車で購入時走行距離3万4千km

常時コンフォートモード
街乗りで9.8km/l
高速で13.2km/l

eクリーンプラスを使ってオイル粘度を変えればもう少し行けるかな。
PivotのPOWER DRIVEでブーストUPして走り出しの消費燃費を抑えれば街乗りでももっと伸びるんじゃないかと思います。

足周りは若干硬めでスポーティーな感じですね、コーナリング時の粘りがかなりありますしボデー自体の剛性もあるので安定性は高いです。

車重に対してパワー不足なのは否めないですが、低速トルクが高いのでストレスは感じません。

8速ATの変速の仕方が日本車にはないメリハリのある変速でATなのにMTのような変速フィールが乗ってて気持ちがいいです。

直6じゃなくても「駆け抜ける歓び」はあります。

新車価格で買ってたら不満が残るかもしれませんが、1/3ぐらいの中古車価格でこんな車が買えれば大満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

rio
通勤メインの街中燃費は8キロ程度 2018年02月02日 14時04分

車名:トヨタ アベンシス ワゴン
分類:燃費 投稿ユーザー:rio***** さん  所有期間:8年 使用用途:通勤、週末ドライブ 総合評価:

故障しない欧州車!とくに足回りは満足しています。
8万キロでショック(純正)交換して足回りが引き締まりました。
燃費に関して、先日首都圏から九州を往復した際に17キロを超えました。毎日の通勤は8キロ台です。
まだまだ乗りたいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ヴォクシー
燃費が向上しない。 2018年02月02日 07時17分

車名:トヨタ ヴォクシー
分類:燃費 投稿ユーザー:shi***** さん  総合評価:

初代ボクシー4WDの平均燃費はなんと5.6kmです。回転数を抑えて運転していても大食いのボクシー(-_-;)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Punch
7000km走行して 2018年01月31日 08時54分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:Pun***** さん  所有期間:10ヶ月 使用用途:通勤 買い物 旅行 総合評価:

久々にアップデートします。
7000km走行しました。今までの燃費は、以下のようのなりました。
【燃費】
購入から給油は11回行いました。
給油日 距離 給油量 実燃費 車載器 燃料 円/km
    (km) (L) (km/L) (km/L) (円/L)
4/30  533 24.29 22.77  24.3 128 5.62
5/4 415 19.26 21.55 22.4 128 5.93
5/20 398 18.99 20.96 24.8 127 6.05
7/7 921 37.02 24.88 26.3 127 5.10
8/5 527 21.04 25.05 27.5 126 5.03
9/2 593 24.03 24.68 26.6 126 5.11
10/9 861 35.35 24.36 26.8 130 5.33
10/28 426 21.82 19.52 24.8 121 6.19
12/2 801 37.40 21.42 22.5 136 6.34
12/30 556 32.00 17.38 19.5 146 8.40
1/28 327 21.96 14.89 17.1 139 9.33
最寄の駅を変更したので12/31までは、通勤片道10km 1/28からは、片道2.5kmのデータです。寒くなってきたので発電目的以外でエンジンがかかっているので燃費が悪化の一途です。暖気や触媒の温度維持などがあるのでしょうか?来月末に1年目の入庫なのでディラーに確認したいと思います。
シートヒーターとハンドルヒーターがほしい。NEWリーフがほしいですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針