マツダ CX-8 (ディーゼル)

マツダ CX-8 (ディーゼル)の登録情報
メーカー名 | マツダ |
---|---|
車名 | CX-8 (ディーゼル) |
車レビュー各評価 |
燃費:![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | KG2P |
2017年12月 2200cc |
6AT 軽油 |
FF ターボ |
XD / XD プロアクティブ / XD L パッケージ / XD L パッケージ エクスクルーシブモード 乗車定員6人 / 7人 アイドリングストップ |
15.4~15.8 km/L 17.6 km/L -- |
13.63 km/L |
2 | KG2P |
2017年12月 2200cc |
6AT 軽油 |
4WD ターボ |
XD / XD プロアクティブ / XD L パッケージ / XD L パッケージ エクスクルーシブモード 乗車定員6人 / 7人 アイドリングストップ |
15.4~15.8 km/L 17.0 km/L -- |
12.86 km/L |
車レビュー
新車から約11ヶ月目、11,600km位での12ヶ月点検の際にエンジンオイル、オイルフィルターの交換をしていただいたあとエンジンをかけると、明らかにエンジン音のザラつきがとれ、回転も緻密で軽くなったよう。
アクセルを踏むと少しだけ車体が軽くなったような感覚。
今日、点検後の初給油をしたところ満タン法での燃費は15.54km/lと良好。105km巡航時のメーター表示燃費は20km/l位になりました。
足まわりのカドも取れ、エンジンも軽くなり燃費も向上してきたCX-8、ますます好きになりました。
でも点検時にラージプラットフォーム、直6エンジン8速ミッションのCX-60に試乗したら魅力的だったなあ〜
2023年中?に発表されるという3列シートのCX-80も素晴らしい出来栄えなんだろうなぁと妄想中です。
2021年11月納車のAWD、納車から10ヶ月経ち、走行距離1万kmを超えた現在、新車時と比べて明らかにエンジンの回転が軽くなり、乗り心地もカドがとれて柔らかく改善してきました。
現時点での生涯燃費は13.77km/lになっています。
(満タン法とメーター表示の比較でメーターのほうが約4%程あまい表示になる傾向)
走行シーンは郊外、高速道路中心で、2〜7名乗車(平均で3名位)、普段の買い物の他にスキーやキャンプ、登山、旅行、帰省などの用途にフル稼働しています。
ミニバンタイプと比べると荷室が狭いのは仕方ないと納得し、そのぶん高速道路やワインディングロードでのトルクフルで安定した走りを楽しめています。
雨の日などにアクセルを深く踏んだ際にも、AWDのおかげでフロントタイヤか空転することなく4輪で安定して加速してくれるのも魅力。
先日は2〜3列目シートを倒して2人で車中泊してきましたが、身長175cmでもちゃんと脚を伸ばして安眠できましたよ。
12ヶ月点検でオイル・オイルフィルターの交換後、どんな変化があるか楽しみです。
4WD、浦安市在住で都心と郊外の中間という走行環境
【燃費関連(満タン法)】
納車から2022年3月末まで4.5ヶ月で5200km走行し、平均燃費13.8km/l(レギュラーガソリン金額換算15.7km/l相当)、燃料代は8〜10円/kmと良好。
8割方は225/65R17のヨコハマ アイスガードG075 SUVスタッドレスで走行。週末メイン1人〜7人乗車、距離的に街中3割・郊外と高速で7割位。
買い物、キャンプ、スキー、帰省などでフル稼働中。
55km/h巡航は6速に入らず5速のままでエンジン回転数高め。
60km/hを超えると6速巡航が可能になりエンジン回転数も下がって燃費改善。
満タン法よりメーター表示のほうが4〜5%甘く燃費表示されます。
【速度別燃費】
90km/h巡航で19〜21km/L
100km/h巡航で17〜18km/Lの実績。
以下は想像という事で。
120km/hで14〜15km/L
130km/hで13〜14km/L
150km/hで11km/L以下まで落ちる。
【4.5ヶ月乗っての私見】
始動時は少しだけディーゼル音が気になるもエンジンが温まると静かに、特に高速巡航時は快適です。
CVTではない6速ATと大トルクを活かした気持ちのいい加速、特に60km/h以上からの余裕ある加速感が最高です。
高速安定性・直進性、静粛性と安心感があり、高速道路片道400km程度では殆ど疲れません。
飛ばさなければ無給油ワンタンク1000km走破が楽勝のグランドツアラーっぷり。
3列目・2列目シートを倒した際、ほぼ完全フラットな荷室長が2m超で快適な車中泊が可能です(高さは少し不満あり)。
そのほか、内外装デザイン・質感、操作系の自然な配置など、お薦めポイント書ききれません。
総合評価は大満足!
6〜7人がちゃんと乗車できるSUVで、乗り心地・速さ・燃費など、ライバルはボルボXC90とメルセデス・ベンツGLEくらいか?(いずれもCX-8の2倍以上のお値段)
【改善希望】
法定速度以上の速度域は燃費が悪化します。SUVゆえの空気抵抗とギア比が影響か。7〜8速オートマがあればなぁと欲張ったりします。
あと、カーナビが少しおバカ。
静かなエンジン、1.8t越えの車体重量で大人6人が乗れてダイナミックな加速感とこの燃費(市街地;約12㎞/ℓ、郊外;約14㎞/ℓ、高速メイン;約18㎞/ℓ)。ついでに素晴らしい四駆システム。乗っても乗っても全くもって疲れない。例えば600㎞程度走り終え、車から降りても又直ぐに乗りたくなる、不思議で素晴らしいクルマです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人
3か月で5000km。仕事で遠出が多いので高速の割合が恐らく7で街乗り3位かもしれません。現時点で最高の車だと思います。安全性、運転補助能力の高さから、高速が非常に楽になりました。燃費は今の所トータルで14.2kmですが、体感だと街乗り12、高速16位かなと思います。
唯一の不満は後部座席の座面が少し短くて太ももが埋まりません。とりわけ足が長い方ではないので、大半の人はそう感じる様な気がします。
でも、本当に最高の車です。長く乗れるように注意して乗って行こうと思います。エクステリア、インテリア、ドライブフィール全てにおいて不満らしい不満はありません。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
マツダ CX-8 (ディーゼル)について情報交換をしよう!・・・
CX-8 (ディーゼル)の類似車
マツダの関連ニュース
- 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声 (04月24日 11時00分)
- マツダの新型SUV『EZ-60』詳細を発表、航続600kmのEVとPHEV設定…上海モーターショー2025 (04月23日 14時00分)
- マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を世界初公開へ…上海モーターショー2025 (04月23日 06時00分)
- マツダ、断熱吸音部材の革新技術で文科大臣表彰を受賞…『CX-80』に採用 (04月19日 15時00分)
- マツダ『CX-30』、持続可能燃料だけで北欧2100kmを走破…1台317kgのCO2削減 (04月19日 14時00分)
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]