車レビュー 参考評価順 (52ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

Black bm
乗り換えにあたり。 2016年06月01日 20時07分

車名:マツダ CX-5 (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:Bla***** さん  総合評価:

約三年乗りました。

良かった点。
中速域のトルク。
とにかく加速「感」は非常に良かった。ガソリン車にしばらく
戻れそうにない。
ハンドリング
FFベースのわりに、リニアな応答性は素晴らしい。
高速域でのコーナーではハンドルが変に重くなる印象が気になったが、逆にFFゆえの直進安定性は腰高SUVにしてはトップレベル。

気になっていた点。
やはり下りでのコーナーは若干フロントヘビーを感じ、思ったよりノーズが入らない場面があった。(逆に上りは気にならない)

最後まで受け入れられなかった点。
インテリアの配置。
若干小柄のせいか、シートポジションがなかなか決まらない。
またシート自体大き目でサイドのホールド力が弱い為にコーナーで以外に体が振られ、結果的に腰痛持ちにはダメージが残ることが以外に多かった。

シートを前の方にすると、ドリンクが後ろになり取り辛い。
アームレストはレストの機能すら体感できず。
海外向け、もしくは若干大き目の方にはジャストフィットするのでは。
こればかりは個体差故に、致し方が無い。


まとめ

過去に乗っていた商用車やトラックのイメージを覆すインパクトがいまでも忘れられない。
個人的に国産車で(レクサス除く)は間違いなく「走行」に関してはトップレベルだと今でも確信しています。

車検を前に離れることになりましたが、将来的にまた戻ってくる可能性は非常に高いです。
ディーゼルハイブリッド…かなり期待しています。

一部では見飽きた等といわれていますが、輸入車はそういった部分にアイデンティティ―を持っているので、世界を相手にするにはブランドイメージは大事だと思います。

俗にいうFMCで、全く別の顔になってしまっては、新鮮味を好む方にはいいですが、ブランド力が維持できないと思いますし。

個人的には今迄乗った国産車の中で、ダントツトップです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

セリカ
MTは乗り方次第 2016年11月21日 23時18分

車名:トヨタ セリカ
分類:燃費 投稿ユーザー:しろ***** さん  所有期間:10ヶ月 使用用途:街のりからサーキットまで 総合評価:

納車9ヶ月で2.5万キロほど走りましたがガソリン代は約28万円ほどで収まっています。

いまどきのエコカーのは比べるべくもありませんが
それでも平均12km/lで走ってくれています。
軽さとエンジンが利いてくれてます。

内訳

高速や流れのよい道でとてもとてもエコドライブ・・・14~17km/l
街中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9~13km/l
ちょっと回す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8km/l
サーキット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3~6km/l

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

チャッピーパパ
久々のワンタンク1,000㎞超え&30㎞/ℓ超え 2017年05月26日 20時44分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:チャ***** さん  所有期間:2012年3月から 使用用途:主に通勤 総合評価:

2015年7月以来のワンタンク1,000㎞超え&30㎞/ℓ超えを達成しました。
今朝、出勤前の走行距離は950㎞、航続可能距離は21㎞、表示燃費は31.2㎞/ℓ。
今回はチャンスと思いワンタンク1,000㎞にチャレンジ。
寄り道なしで帰宅すれば、当然のこと1,000㎞超は無理。
欲しい物があったのでちょっと寄り道。既に航続可能距離はゼロ。その後スタンドに直行しようと思ったものの、途中で1,000㎞に達しないかな?そこで、距離と燃費を稼げるコースで遠回り。
結果、1004.3㎞走行、33.26ℓの給油で実燃費は30.19㎞/ℓ。僅かですが1,000㎞超え&30㎞/ℓ超えを達成しました。
前回までの燃費は徐々に上がってきたものの、26㎞台までしか上がりませんでした
5月に入って、晴天が続き、連休に遠出をしたのが良い結果を得ることが出来たのでしょう。

昨年3月、夏タイヤ交換時にECOタイヤのREGNO GR-XI(窒素ガス入り)に交換し低燃費を期待したのですが、最高で走行距離950km弱、燃費も29.5㎞/ℓがやっと。
今年の春、夏タイヤの交換し空気圧を測定したら、なんと2.0しかなく(窒素ガス入りなので空気圧の測定も充填もせず)、これじゃ記録達成は無理だった事が解りました。
そこで、窒素ガスは充填せず、通常のエアーを標準プラス1.0を充填した結果が今回の記録となりました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ティーダ
1.8の6MT、15万キロの中古車を購入 2019年05月07日 20時58分

車名:日産 ティーダ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:けん***** さん  所有期間:6か月 使用用途:自家用 総合評価:

初期型スイフトからの乗り換え
免許取得歴10年

過去にあこがれのあったティーダ6MTを希望通り購入
初期状態は15万キロで3速の入りが悪い(おそらくシンクロ)のとクラッチペダルの動作が悪いことくらい
前オーナーがニスモマフラーいれていたが、車止めに衝突し1か月で純正に交換
ホイールも前オーナーが社外の16インチ装着

初期インプレ
期待よりもエンジンはかなりまったり仕様。フライホイールが重たいのか、とにかく重い。そしてMT車が久しぶりの家族や友人が運転してもエンストがほとんど起きない。
足は街乗りでは十分。コンパクトカーよりもずっしりしてるし、ミニバンよりもキビキビ動く。
車内環境も高得点。MTでは邪魔かと思われたひじ掛けも、慣れると便利。収納も多い。

サングラスホルダーが小さくて、収納できるサイズにかなり制限がある。

使用半年レビュー(10点満点)
1万キロ乗りました。最長で神奈川~福岡へ往復。雪道経験は無し。
一般道では小気味よく走れる(9点)が、登りではその重さとまったりエンジンのおかげで少し急げる程度(5点)。ステアリング反応もいい(8点)が、斜め後方視界は下の上くらい。ミラー視界が3点、目視で7点。前方見切りは割としやすく8点。

高速道路ではすべてが快適(8点)。だが新東名の120km/h区間になると、120走行は快適さの限界(5点)。それ以上の走行は労力、能力ともにおすすめできるものではない(3点)。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
半年経って実燃費33.0KM/L 2017年05月27日 08時08分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:風来***** さん  所有期間:6カ月 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

週5日、通勤往復40Km弱で一般道市街の上り下り有り、平均時速20km/h以下の渋滞を2週間で400㎞ちょっと走って今までは29Km/Lくらいが最良でしたが、温かくなりヒーターを使わなくなり逆にA/Cを使うくらいになって実燃費が良くなりました。リチウム電池はやはり冬は苦手だったのですかね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

IS (ハイブリッド)
4年乗ってみて 2018年01月18日 19時20分

車名:レクサス IS (ハイブリッド)
分類:ドライブ  所有期間:4年 使用用途:レジャー 総合評価:

TRDのエアロ、メンバーブレース、足回りで固めました。がっかりしたのは足回りがノーマルとほとんど変わらず万人向けのセッティングです。しかし、部品の不具合が多く、半年に一度はフロントかリアを交換するなどひどい状態だったためノーマルに戻しました。
ボディ剛性はメンバーブレースのお陰でコーナリングで縒れること無く安定した走りをしてくれます。長距離は全然問題ありません。前車がZ33だった事もありドライビングッポジションが上がったせいか疲れも全然ありません。
燃費については19インチのためにそれほど期待していなかったのですが、夏場は平均13〜14km/lなのでZ33と比べれば何も問題ありません。
ゴルフによく行くのですが、キャディバッグ が横に積まらないのが問題です。
とはいえ走りも、維持も全て満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

バモス
燃費HM-1 ターボ 2018年09月05日 21時02分

車名:ホンダ バモス
分類:燃費 投稿ユーザー:Yas***** さん  総合評価:

遠出で高速使うと燃費落ちる
12キロほどに
下道だと14キロ平均
もう、18才になるから、あちこちガタが出始め、仕方ない
次は、形が気に食わないけど、N-VANかなーー

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ランサーエボリューション
ファイナルだけど 2019年05月08日 10時08分

車名:三菱自動車 ランサーエボリューション
分類:燃費 投稿ユーザー:b_s***** さん  所有期間:2015~ 使用用途:通勤+レジャー 総合評価:

バッテリ&ウィンドウォッシャーを後ろに積む弊害3点
(1)エンジンに対しては車両の内部抵抗(アース)が大きくなり、効率が悪くなる
(2)湿気物がトランクにあると室内の湿気が多いため、エアコンのカビが出やすい
(3)上記2点があるためトランクが狭い(私はトランクスルーにしているが...)
エボ4,TM,9と乗り継いだけど、Xはやはりまだまだ改善点が多い車。(特にインテリア、エクステリア系:リアワイパー何で無くした?)まあ、もう作らないだろうけど。

足回り/走行性能は一番いい...

燃費に関してはアーシングでかなり変わりました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ラクティス
最高燃費 2016年11月23日 08時11分

車名:トヨタ ラクティス
分類:燃費 投稿ユーザー:そた***** さん  総合評価:

9割高速道路430キロ後給油、21リットル入ったので、燃費はリッター20ぐらいでました。80キロキープでしたが、運転手交代で残り120キロは100~110でてました。なので、もう少しのびるかも。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

エブリイ
エブリイ5MT NA燃費 2020年04月27日 08時47分

車名:スズキ エブリイ
分類:燃費 投稿ユーザー:kt2***** さん  総合評価:

エブリイ5MT NAのJOINです。

信号少ない下道長距離(60km/hぐらいで)走ると
・積載なし→21~23km
・100kg積載+ルーフボックス装着→17.5~20km

ぐらい走ります。
幅があるのは、寒冷地だと燃費落ちるためです(北海道なども走るので)
町乗りだと16kmぐらいですかね?
四駆時は大体1~2割減という感じです。

余談ですが、長~い下り坂走ると水温がみるみる下がり冷温表示が出ます
志賀高原から麓へ戻る峠で、そうなり暖房効かなくて寒かったです(^_^;)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
1年間の記録 2021年05月09日 23時01分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:oji***** さん  総合評価:

購入して1年となります。
走行距離:19875km 780L 平均燃費が25.47km/Lでした。田舎道での走行が70%程度ですので自分のペースで走る事が可能です。1年の最高燃費が満タン給油で29.3km/L、最低がスタッドレス装着で19.2km/Lです。普段シャトルやフィット 3の燃費を稼ぐ運転の仕方をyoutubeで見てそれに忠実に運転した結果です。相当、気をつけての運転で疲れますが走る楽しみがあります。一度で良いので満タンで1200kmを走るのが目標です。現状、最高1110kmとほど遠いですが!!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ノート
良い車です 2024年05月08日 21時29分

車名:日産 ノート
分類:燃費 投稿ユーザー:kas***** さん  総合評価:

アベレージが23キロに到達しました。
毎日100キロ通勤してたらいつの間にハイブリッド並の燃費になりました。
スーパーチャージャー凄いす。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ミラジーノ
小さくて楽々 2016年11月24日 15時49分

車名:ダイハツ ミラジーノ
分類:その他 投稿ユーザー:やす***** さん  総合評価:

前車はV6ヴェルファイアでしたが、転勤により売却し、次の車までの繋ぎで安い理由だけで初の軽自動車、1年車検ありを買いました(ミラジーノ自体知りませんでした)が、思いの外扱い易くて見れば見るほど愛着がわくエクステリア。
車体も軽くてノンターボでも充分。
結局、車検を取って乗り続ける事に。
但し3人家族でたまに5人では大変なので、コンパクトカー、ミドルサイズミニバンを買い増し予定。もう、デカイ車には戻れません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ステップワゴン
19万キロ超え・・・ 2012年06月02日 17時36分

車名:ホンダ ステップワゴン
分類:燃費 投稿ユーザー:カズ***** さん  総合評価:

RF7に乗り始めてすでに19万キロを超えましたが、つい最近プラグをイリジウムプラグに変えオイルを省燃費オイル(0w-20)に変えたところ、リッター8.5キロだった燃費が9.5~10.0キロにまであがりました。どこまで総距離がいくか、これからも大事に乗りたいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャトル
静粛性 2016年01月20日 22時33分

車名:ホンダ シャトル
分類:その他 投稿ユーザー:ara***** さん  所有期間:1か月 使用用途:買い物、レジャー 総合評価:

 11年乗ったウィッシュからの乗り換えです。乗り換えで一番気になったのが静粛性です。時速50km/h程度までならそれほど気になりませんが、高速のロードノイズが大きく、カーオーディオも聞き取りにくくなります。同乗した上さんもやはりウィッシュの方が静かだったことにすぐ気が付きました。
 走り自体はウィッシュもよく走りましたが、クイックなハンドリングも含めてウィッシュよりも軽快感があり満足してます。静粛性を求めるならハイブリットですが、Gは価格が低いので静粛性が良くないのは致し方ありません。
 12月14日納車から800km程度乗りました。これまでの平均燃費は17km/L程度です。郊外のすいている道路では20km/L程度走りますが、チョイノリでは10km/L程度と思われます。今後も給油のたびに記録していきたいと思います。


[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
通過で使用してます。 2018年09月11日 10時16分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:ごん***** さん  総合評価:

6AT私には、あまり意味ないかも。。。
国道など、高速道路や高規格道路以外なら、だいたい最高速度60km/h以下ですよね。法定速度で、普通に走行してると、60km/hで4速でした。それ以上は、M/Tモードでも上げることが出来ませんでした。だたい、そんなものですかね。夜ALH試してみました。対抗車から、パッシングされませんでした。凄いです。今に、これが当たり前になるのですね。凄い事です。ALHの事は、マツダのホームページ参照して下さい。ヘッドランプ関連の話です。それでは、また。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ミライース
代車燃費 リッター44キロメートル 2019年05月10日 15時32分

車名:ダイハツ ミライース
分類:燃費 投稿ユーザー:gok***** さん  所有期間:令和元年5月 使用用途:通勤代車 総合評価:

2万キロ走行の代車
原付並の実燃費
134km走って、3リッター
コーナー入るときにDレンジのままではエンジンブレーキが効かない、オーバードライブのoffスイッチが無いので、2レンジではエンジンが回りきる。
ミッションの設定が悪すぎ
燃費向上に目が行きすぎて実際の走行ではブレーキ踏みっぱなしになり使いにくい。せめてODのOFFは付けて下さい

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ジムニー
sj40車種登録 2019年05月10日 21時08分

車名:スズキ ジムニー
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ウー***** さん  総合評価:

車検登録完了ブレーキ関係新品マフラー中間パイプ新品部品代10万弱車検代込み22万強40ライフ満喫投資

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デリカミニ (ハイブリッド)
ekクロススペースからデリカミニへ 2024年05月26日 23時45分

車名:三菱自動車 デリカミニ (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:たか***** さん  所有期間:2024/4/29〜 使用用途:通勤、買い物、レジャー 総合評価:

我慢してたけれど、我慢できずに乗り換えちゃいました笑
ekクロススペース T FF から デリカミニ T Premium 4WDへ。

個人的には、デリカミニはやっぱり4WDで乗るべき車かと感じました。
FFと4WDでは、タイヤサイズやショックアブソーバーのセッティングといった足回りが違いますもんね。前に乗ってたekクロススペースに比べたら、段差を通過した時の突き上げが非常にマイルドで全般的に穏やかな動きをします。

4WDなのでFFに比べたら走りにモッサリ感は感じられます。ターボ付きとはいえ、660のエンジンでは絶対的な車重も重い上にフルタイム4WDとくれば不利にはなりますよね。もちろん燃費にも影響が出てくるわけで。それでも、個人的にはウィークポイントを補えるだけの魅力や満足度は感じています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ステラ
軽自動車最高!! 2015年05月16日 16時07分

車名:スバル ステラ
分類:燃費 投稿ユーザー:ヒロ***** さん  総合評価:

昨年7月ホンダ販売店の川崎さんからダイハツ製スバルステラカスタムRSを購入しました。
約一年平均燃費も20kmを超える抜群の低燃費!!
低速トルクがあり、いざという時の加速もターボのおかげでストレスなく走行できる。
サスペンションは固めでコーナリングは楽しい。
最近のくるまの進化には脱帽です、まさに軽自動車で十分!
60歳からの国民車だと自画自賛してます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針