車レビュー 参考評価順 (53ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

フィット (ハイブリッド)
燃費は良いです 2015年09月18日 21時41分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:壁抜***** さん  所有期間:1年8か月 使用用途:買い物、習い事の通い、旅行 総合評価:

20プリウスから乗り換えました。当初はトヨタとホンダのハイブリッドポリシーの違いに戸惑いましたが、慣れてくると同じ。100㎏も軽いだけにパワフルな走りをしても燃費は驚くほど良いです。
もっともハイブリッドの走り方になれていないと燃費をよくするのは難しいかも。まとまった距離を走るのがお勧め。
私の場合、エアコンをつけていても27㎞くらいは行けます。
唯一の難点は助手席の足下が短いこと。運転席側に比べて、助手席側ではシートを一番後ろへスライドしても足を延ばせません。
助手席に乗せる彼女の足が長い場合は、彼女から文句が出るでしょう(笑)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

レガシィB4
19万キロ達成記念・ 2017年05月29日 11時17分

車名:スバル レガシィB4
分類:燃費 投稿ユーザー:ヒル***** さん  総合評価:

ノントラブルで19万キロを達成いたしました。なかなかスバルもいいです。壊れるまで乗り続けようと考えています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ハリアー (ハイブリッド)
静かでオールマイティーな車 2018年01月25日 19時53分

車名:トヨタ ハリアー (ハイブリッド)
分類:ドライブ  所有期間:4か月 使用用途:個人のドライブがメイン。1度に200㎞以上が多い。 総合評価:

プリウス30からの乗り換え、プリウスと同様満タン700㎞以上走れる!年とともに高速での騒音が疲れるようになり静かな車として購入。煙草を吸わないためサイドルーフもつけず、原付などは音も無くすれ違う!
モーターもプリウスよりトルクが高く感じる。スピーカとエアロに興味があるが純正SPがことのほか良く、車高の高さから取り回しが楽なのでエアロもつけるメリットに悩んでいる。加速時のマフラー音も結構よく、TRDのドアスタビライザーだけで充分剛性も高く、取り付け交換でも現状からの変化が少なく思えてデザインのみではと悩ましい。
価格は確かに少し高いが減税とレギュラーで遠乗りすれば結構元は取れると思う。日帰りでスタンドの心配がないのも楽。シートホールドもよくランバーサポートで腰痛持ちだが2時間は休憩いらず!雪道も車重もあるので安定感がある!!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ぺんぎん

ヤリスクロスHV・2WDで神奈川県から長野県内の地域へ
年7~8回ほど嫁と二人でロードトリップをしています。
高低差800mと気温差5~10℃前後の中央自動車道を利用し
車速80~100km/h設定でACC使用。
一般道は法廷速度内で走り、エアコンは20~25℃で設定。
渋滞はほぼ無く往復450km以上走り、
メーター内の燃費表示は31~29km/Lの間で表示されますが、
実際はその数値から約1.7km/L程度差し引くので、
実燃費は29~27km/L前後になります。
高低差が100m以内のほぼ平坦で上記の走行条件なら、
実燃費30km/Lは優に超えてくるでしょう。
ハイブリッド仕様は燃料タンクの容量は36Lですが、
満タン時のメーター内で表示される「走行可能距離」は
おそらく32L消費までの数値かと思われます。
残りの4Lは予備燃料で最低でも60kmは走行可能かと。
車体が軽く熱効率の良い
3気筒1.5リッターダイナミックフォース・エンジンと
THS-Ⅱハイブリッドシステムの組み合わせは、
国産のコンパクトSUV・ハイブリッド車で
1、2の低燃費と高い走行性能を誇る車だとおもいます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

booska3
3代目アウディTTロードスター 2016年11月28日 21時00分

車名:アウディ TTロードスター
分類:ドライブ 投稿ユーザー:boo***** さん  所有期間:3ヶ月 使用用途:レジャー 総合評価:

ゆるく、楽しむのにぴったりな車です。
オープンの開放感も中々。パワーはありませんが十分です。
SーLineの足回りは少し堅めですが、ステアリングのインフォメーションや応答性はバランスよく、安心して飛ばせます。
目をつり上げて、走るのが好きな方は物足りないかもしれません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ミラ
DAIHATSU MIRA 2018年01月27日 11時08分

車名:ダイハツ ミラ
分類:その他 投稿ユーザー:川上***** さん  総合評価:

2016年秋に、中古で買った
ウチのDAIHATSU MIRAちゃん。
ポンコツなんだけど、よく走ってくれてます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シエンタ
積める!乗れる!便利なコンパクトカー 2021年05月22日 18時59分

車名:トヨタ シエンタ
分類:その他 投稿ユーザー:tak***** さん  所有期間:2018年3月~ 使用用途:仕事用 総合評価:

とにかく積めるし乗れるし燃費も良いし便利なコンパクトミニバン、個人的にはリアのサスペンションと足まわりにプロボックスのコンポーネントを積んで、4ナンバーでも廉価版でも出して欲しいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ソニカ
長く付き合える車 2015年05月16日 16時13分

車名:ダイハツ ソニカ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ソニ***** さん  総合評価:

個性的な車ですが、乗ってみるとすごく完成度の高い車だと思います。
基本コンポーネントはタントベースですが、コンセプトは真逆の低重心、走り最重視です。
一見見た目は狭そうに見えますが、天井高は十分にあり快適そのものです。
ただ、弱点もあります。
大人4人がゆったりとドライブ出来ますが、荷物のためのスペースが慢性的に不足の為大人二人の旅行に使うのが一番です。4枚のドアはほぼ直角に開く為大きめな荷物も積みやすいです。
エンジンは全グレードターボを積んでいるので高速での追い越しは楽々出来ます。
静粛性も軽とは思えないくらい高く、車に疎い人が乗るとこれって普通車でしょ?って聞かれるレベルです。
足回りと排気系を車検が通る程度に変更していますが8年乗ってもヘタレ感は皆無です。
10万キロは軽く超えてますがまだまだ乗ろうと思ってます。
新型ソニカの発売を期待してます!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

スペーシア
高速道路の燃費最悪 2016年11月29日 08時40分

車名:スズキ スペーシア
分類:燃費 投稿ユーザー:Mon***** さん  所有期間:3年 使用用途:週末家族で 総合評価:

高速道路をよく利用します。 100km定速で走行しても燃費は18L
超えません。 80kmで走行すれば20L程度は伸びます。
街乗りの走行中にエンジンストップする機能も役に立たず、定速でエンジンストップ、停止の際にブレーキペダルを少しだけ緩めて衝撃を少なく止まるとエンジンスタート、そのまま信号待ちの時はエンジン始動されたままという状態が多々あります。
現在アイドリンブストップ昨日は強制解除して乗ってます。
全くの期待外れでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

shinichihaya
マツダ・ロードスターND 通勤に使って1か月経過 2017年05月29日 22時20分

車名:マツダ ロードスター
分類:燃費 投稿ユーザー:shi***** さん  所有期間:1か月 使用用途:通勤、子ども(高校生)の送迎、休日ドライブ 総合評価:

満タン計測:19.28km/L (2017年05月29日)
車載器計測:20.3km/L (2017年05月29日)
走行環境:往復35kmの郊外走行(3分の1が起伏の激しい海岸線)が主な通勤
運転歴:38年

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ ヴァリアント
新車又は高年式車の購入時の注意事項 2018年01月27日 19時39分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
分類:その他 投稿ユーザー:クリ***** さん  総合評価:

フォルクスワーゲン全般に言えることと思いますが、新車又は高年式車の購入時には必ず保証や保証継承しましょう。
何故なら、必ず壊れるからです。
それも、修理には結構な金額が掛かるからです。又交換した部品等にも保証があれば良いですが?それに交換した部品等が何か対策して有れば良いのですがそれも無ければ又いつ壊れるかわかりません!
自分の車は3年落ちの車でしたが、すべての音声(ラジオ、TV、ナビなど)が出なくなりました。
保証継承していなかったので、修理に60万円位掛かると言われ又、ACCも動作不良で合わせて約100万円程修理に掛かると言われました。
ですから、有料保証(保険)は高いと思わずに必ず契約しましょう。
又、保証継承が延長出来なくなったら、いつ壊れるかわからないので又新車を購入しましょう。
全ての機能がきちんと機能していれば、良い車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

NISMO:NE
AUTECHを購入して3年になりました。 2024年06月04日 08時10分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:NI***** さん  所有期間:36ヶ月 使用用途:通勤 総合評価:

2021年6月5日に納車されて3年が経ちました。1年間の給油回数は16回でした。
2021年 23.72km/L 2022年 23.76km/L 2023年 23.56km/Lと安定しています。
月1,000kmほどを通勤主体で走ります。冬場はそれなりに積雪があります。気温が一桁になるとエンジンが回る時間が明らかに長くなります。冬場は最大で8km/Lほど夏場よりも落ち込みます。最高記録は、28.29km/L 最低記録は17.82km/Lです。MCでクロスオーバーだけになってしまい残念です。現在の走行距離は、35,600kmです。車検でバッテリーが弱っていると診断されましたが、メカニックからは大丈夫ですと説明がありました。

2023年~2024年の季節毎の燃費は下記のとおりでした。
3月~ 5月 23.54km/L  6月~8月 25.32km/L
9月~11月 25.30km/L 12月~2月 19.84km/L

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ソリオ
リプロプログラム 2014年10月13日 15時57分

車名:スズキ ソリオ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:Noh***** さん  総合評価:

3年落ち中古で購入。納車後家族で出かけた際、高速の料金所を出て加速したところ妙な変速ショックを感じた・・・おや?と。でも気のせいだと思いしばらく乗り続けると、またもや加速時にギアが繋がったり切れたりするようなショックを。最終的に近くにあるディーラーさんへ電話し、預かって症状を見させてくださいと言われ預けましたが、ディーラーでは症状が確認されなかったとの事、ECUのバージョンプログラムは1で、現在4が出ているので書き換えたので様子を見てくださいと言われ、現在に至ります。プラシーボ効果もあるかもしれませんが、改善傾向にあるようです。またN制御も改善されている感じで、ブレーキリリース後のつながり時間がかなり早くなりました。プログラムが新しいという事で、心理的にはなんか安心です。ただ以前、ノアに乗っていた時に当てたパッチプログラムが最悪で、元に戻してくださいと言ったら、元に戻すことはできないのでECUの交換しか方法がありませんと言われ、かなり時間はかかりましたがなんとか交換になりました。プログラムの書換えには、ある程度のリスクがあることを覚悟して、行う必要があります。今回はたまたまOKでしたが。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
燃費はいいね。 2016年01月24日 17時34分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:なか***** さん  総合評価:

以前排気量2400ccのハイオクの車に乗ってたんだけど、プリウスに乗る様になってから、ガソリン代がかなり下がった。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ハスラー
トータル燃費 2016年06月04日 06時50分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費 投稿ユーザー:吉岡***** さん  所有期間:2年4ヶ月 使用用途:普段使い 総合評価:

日々の生活で使っています。2年余りで2万5千キロ走ったトータル燃費は、で23.9キロ(メーターのトータル)でした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
最近の燃費が気になります。 2016年11月29日 09時34分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Fat***** さん  所有期間:2015年4月から現在。 使用用途:通勤・レジャー。 総合評価:

通勤用で使用していますが、燃費が真夏の8月では、11.7km/Lしか走りません。
特に3万キロを超えた辺りから、徐々に悪くなっています。
11月に入ってからは、13.5km/Lです。
購入時に説明を受けた時は、アクア(トヨタ)と変わらないと聞いていましたが、友人が乗っているアクアでも20km/L以上は走っています。
ホンダも三菱と同じようにしているのではと、疑ってしまいます。
ディーラーに相談しても、乗り方で変わるのでと言って、相手にしてくれません。
初代シビックは、カタログ値とあまり変わりなく、燃費も良ったのに。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

500X
燃費が… 2017年05月30日 20時23分

車名:フィアット 500X
分類:燃費 投稿ユーザー:川口***** さん  総合評価:

600キロ走って燃費が今の所9km/Lです。
あと低速発進時ノッキングします。
それでも買ってよかったと思わせるオリジナリティに溢れた車だと思って乗ってます。
買ってから600km走って未だに2台しか同じ車を見ていないので。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
マイナーチェンジ後の○と× 2019年05月12日 10時23分

車名:トヨタ プリウス
分類:その他 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:2019年3月~ 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

前期型プリウス(2016年購入 Aプレミア4WD)から後期型(2019年4月納車 同じグレード)に乗り換えた。
*内装
○評判の悪かった白がなくなり統一感が出た。
○シートヒータースイッチがコンソール脇の使いやすい場所に移動した。温度調節が二段から三段階に変わった。
○足下のフットランプがLEDになり豪華さをちょっと感じる。
○シートが一回り小さくなり、後席から前方の見晴らしや後ろの視界が多少改善された。
○皮シートが、購入当初から滑らず座り心地がいい。
×白い便器と言われようが、コンソールは白の方が使いやすい。
×天井やドアなどの照明類も、相変わらず暗い電球のままだ。
×助手席やリアシートが小さくなり、ゆったりとした座り心地がなくなった。運転席は変わらないが・・・。これもコストカットか。
*外装
○フロントマスクが穏やかになった。
○リヤのランプ類が横長になり万人受けするデザインになった。
○フロントのウィンカーのみLED化した。
×前期型でフォグランプがついていた場所(バンパー両脇)は、黒のまま。ツーリングセレクションを選ばないと、アクセサリーランプが装着できない。フロントマスクの安っぽさを感じる最大の原因。
×フォグランプは小さな丸形で、光量が足りず点灯してもしなくても変わらない。これもコストカットか
*走り
○アクセルに忠実?敏感?になって、走りが良くなったと感じさせる。
○エコモードで走行しても「かったるさ」を感じなく、実用的になり、高燃費を日常的に出せる。
*乗り心地・・・これは改悪でしょう
×とにかく細かい振動や路面のでこぼこをハンドルや車体を通して伝えてくる。ツーリングセレクションに乗っている感じ。前期型のようなゆったりと静かな感じは全くなくなった。1000km高速を走っても疲れを感じなかったが、後期型はどっと疲れた。タイヤの影響もあるがサスのセッティングが、全く違う感じ。
*その他
・オイルフィルターが昔からのカートリッジ式に変わった。
・ワイパーもエアロタイプから骨組みのあるデザインワイパーに変わった(2017年の小改良から)
×LEDヘッドライトの雪対策をしてください。条件がそろうと雪がべったりつき、全く点灯していないのと同じ状態になり怖い。センサーも雪が着くと使えなる。
×納車4ヶ月は・・・。下取りがた落ち。
×値落ちが大きい

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

tom-jerry2015
CX-5 XDプロアクティブAWDからの乗り換えです 2020年05月03日 23時58分

車名:マツダ MAZDA CX-30
分類:燃費 投稿ユーザー:tom***** さん  所有期間:2020/03/02~ 使用用途:買い物、時々ドライブ 総合評価:

ライトチューンしたCX-5からの乗り換えです。CX-5は40000km弱の走行で生涯燃費13.85km/Lと結構いい燃費でした。CX-30は3/2納車から2か月1480kmの走行で平均10.92km/Lの燃費です。殆ど市街地走行なので10km/L超の燃費は十分満足できる値です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(通算81回目) 2022年10月02日 21時53分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算81回目)を10/2に行いました。前回の給油から519.9km走行し、30.0ℓを給油。17.33km/ℓ(車載燃費計では18.3km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り173.3km(車載燃費計では181km)でした。

給油後の燃費は30.3km走行して、28.8km/ℓでした。
この日の燃費は38.3km走行して、24.3km/ℓです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針