日産 ノート

日産 ノートの登録情報
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | E12![]() |
2015年07月 1200cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
MEDALIST X アイドリングストップ |
-- 23.4 km/L -- |
16.14 km/L |
2 | E12![]() |
2015年07月 1200cc |
CVT レギュラー |
FF スーパーチャージャー |
エコスーパーチャージャー / X DIG-S / MEDALIST アイドリングストップ |
-- 26.2~26.8 km/L -- |
15.19 km/L |
3 | E12![]() |
2014年10月 1200cc |
CVT レギュラー |
FF スーパーチャージャー |
ニスモ アイドリングストップ |
-- 22.2 km/L -- |
13.92 km/L |
4 | E12![]() |
2014年10月 1600cc |
5MT ハイオク |
FF -- |
E12改 / ニスモS |
-- -- -- |
13.62 km/L |
5 | NE12 |
2012年09月 1200cc |
CVT レギュラー |
4WD -- |
X FOUR / ライダー(4WD) |
-- -- 18.2 km/L |
14.80 km/L |
6 | E12![]() |
2012年09月 1200cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
S / X / ライダー アイドリングストップ |
-- 22.6 km/L -- |
15.19 km/L |
7 | E12![]() |
2012年09月 1200cc |
CVT レギュラー |
FF スーパーチャージャー |
S DIG-S / X DIG-S / ライダー DIG-S / メダリスト アイドリングストップ |
-- 24.0~25.2 km/L -- |
16.23 km/L |
8 | ZE11 |
2008年10月 1600cc |
5MT レギュラー |
FF -- |
|
-- 15.4 km/L 15.6 km/L |
-- |
9 | NE11 |
2005年01月 1500cc |
4AT レギュラー |
4WD -- |
15E/15S FOUR ほか |
-- -- 16.0 km/L |
-- |
10 | E11 |
2005年01月 1500cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
15E/15S/15RX ほか アイドリングストップ |
-- -- 18.2~20.0 km/L |
13.72 km/L |
車レビュー
アベレージが23キロに到達しました。
毎日100キロ通勤してたらいつの間にハイブリッド並の燃費になりました。
スーパーチャージャー凄いす。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
市内・郊外・高速・山間部(通勤・買物・ドライブ)
総合平均燃費18キロ/リッター(小数点以下切捨て)
市内限定燃費17キロ
郊外限定燃費20キロ
自動車専用道路限定燃費28キロ
自動車専用道路等の定速運転での燃費には目を見張る物があり、高速や信号の少ない郊外ではノートePower以上の燃費を記録します。
10万キロを超えてから、オートバックスでエンジン内クリーニングをした後の燃費向上には目覚ましい物がありました。
18万キロでエアコンコンプレッサーの寿命がつきたのを期に次の車に買い替えました。
岡山からしらなみ経由して
四国から淡路島から大阪
走行距離
534キロ
ガソリン26リッター
実燃費
20.5でした
普段は自宅から仕事場まで
46キロで実燃費17リッターでした。
今回三菱ekスポーツから乗り換え
EパワーとSCとNA悩みましたが
価格差考え、NAしました。
ノートX 2012年9月購入で7年目の車検を受けました(走行距離59,000㎞)。1年前から言われるも延ばしていた「CVTオイル」を交換しました。そうしたら、それまで12.5㎞/L ほどだった燃費が13.5㎞/L ほどと1㎞/L も向上しました! 交換したら、まずクリープ現象がハンドルをかなり切った状態ではほぼ動かなかったのが、動き出し、新車時のクリープ現象に戻りました。走行も伝達ロスみたいのが無くなりダイレクトに車が動く感じになり、アクセルにも素早く反応するようになりました。オートマオイル以上にCVTオイルは換えた方がイイとディーラーは言われてた意味を納得しました。1万円ほどでしたから5万㎞以上走ってる人は交換をお勧めします。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人
6年目の2018年春3月にバッテリーがダメと言われ交換、アイドリングストップ用はメチャ高い4万4千円もした!さらに夏タイヤをエコピアNH100 に交換した。2018年初冬11月にスタッドレスタイヤをブリザックVRX2 に交換した。VRX2 の走行音が静かなのにほんとビックリした、NH100 より静かです。6年目に換えてコレで11年目までは乗る予定。
アイドリングストップでどんだけ燃費が良くなってるかは不明ってか、夏・冬はそんなモン使ってられない! 夏は信号待ちでエアコンも止り、冬は暖房が本効きするまでエンジンをスポーツモードとかで高回転を続けてやって30分以上も掛かるのだから。春・秋だけ使うがそれでどんだけ燃費がよくなるのか? その分より高価バッテリー購入で簡単に帳消し、イヤ、オーバーしてる気がする。アイドリングストップは不要、フツウのバッテリーを付けろってのが私の結論です。
2012年9月新型出てすぐ購入で今、57500㎞ 走ってます。このところの平均燃費は14.2㎞/liter ほどで、当初からココの平均よりワルイです。ノートXです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
日産 ノートについて情報交換をしよう!・・・
ノートの関連ニュース
- 日産『ノート・オーラ』の車内でクラシック音楽を、「HALL AURA」5月開催へ (04月07日 19時15分)
- インターサポートがノートPC型スキャンツール「G-SCAN Z Tab LV」出展へ…IAAE 2025 (02月25日 13時30分)
- 乗るほどに納得…319万円が安く思えるノート オーラ AUTECH SPORTS SPECの実力とは? (01月31日 11時45分)
- 見た目だけじゃない!ハンドリングと加速の『ノートオーラ AUTECH SPORTS SPEC』初公開…東京オートサロン2025 (01月12日 12時30分)
- 開発ノートがあった!『NDロードスター』誕生の裏側 (12月28日 07時30分)
日産の関連ニュース
- 日産のコンパクトSUV『マグナイト』、カンボジアに導入 (06月24日 15時00分)
- 日産 リーフ 新型の空力戦略、「効率至上主義」の全貌 (06月24日 12時30分)
- 「見れば見るほど味が出てくる」新型日産『リーフ』のエクステリアがSNSで話題に (06月23日 19時30分)
- 日産の小型SUV『キックス』新型、予約販売をブラジルで開始 (06月23日 16時45分)
- 直前予想! 日産のフラッグシップSUV『パトロール』にNISMOが登場、日本に来る? (06月22日 08時00分)
走行距離10万キロ中古車購入 郊外を100キロ走行 リッター30キロ超え...[ 続きを見る ]