車レビュー 新着順 (188ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

2013-03納車で、18ヶ月乗って平均燃費は15.5km/L。
運転条件は流れの良い国道を通勤片道5km程度、時々ロングドライブ。
冬期間は豪雪地帯で屋外駐車場なので、凍ったフロントガラスをクリアにするための暖機運転が必須なので、冬期の燃費は9〜10km/L。それ以外の春から秋にかけては16〜18km/L程度。E-CON(省燃費)ボタンのオン・オフでエンジンのレスポンスがかなり変わるので燃費にもかなり影響してる印象。モデル末期で新鮮味はないけど、トータルバランスが良いので不満点は特になし。

2014年7月に2004年5月初度登録のC3購入。
さすが10年落ちと思われる部分。
①定番の押釦表面のべたべた。上からステッカーを貼って対処。
②リアのダンパー経たっている様子。道路工事跡で凸ができているところを通るとリアタイヤが跳ねている気がする。普通の道を走る分には問題なし。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
5年乗ってますが、大きなトラブルも無いです。
しっかりした足廻りなので、ちょっとしたワインディングでも、楽しめますよ。

コンパクトで、このクラスには無いスライドドア装備ということでよく出来た車です。
しかし、4WD仕様ではただでさえ重めの車重が更に重くなり、燃費には悪い影響が出ています。それだけではなく、乗り心地にも出ています。
年数が経って足廻りのヘタリも有るのでしょうが、高速での不安定感や街中などの低速走行でも路面のうねりに、揺さぶられる感じが酷くなってきています。
出来ればラウムのコンセプトで新しいハイブリッドなどで出て欲しいのですが…

四駆でありながら、街乗りでリッター15キロメートル以上を確保します。参考に長距離では17キロメートル以上です。

2010年登録の車です、まず第一印象ドア4枚全て薄い、プレミオからの乗り換えですが質感のレベルが低いですね燃費優先故の軽量化のためだと思います、ドアの開閉音は軽レベル(最近の軽の方が良い)です。燃費に関しては走り方次第で大きく変わってしまうので何ともいえません、驚いた事がありますブレーキの事ですが濡れた鉄板の上や道路のつなぎ目の凹凸などでブレーキングすると氷の上を通過したようなスリップ感があり(ブレーキ抜けと言う表現もある)ブレーキが瞬間効きませんでした、驚きはここからですディーラーに持ち込み事情を話し一週間ほど実車で検証してもらった所、確かに同じ現象が出る事が確認さえれましたしかし対策は無いとの事でどこも手をかけず車は返って来ました、ちなみに同様の書き込みはネット上でもあり車の個体差ではないようですトヨタ自動車はブレーキの効かない車を平然と販売している事に驚きを隠せませんでした、皆さんどう思いますか?
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:3人 [この車のレビュー一覧]
登録後半年で約11,000km走行しました。平均で25k/lです(満タン法)。平坦地や下り坂が続くところでは40k/l以上伸びますが、上り坂と90k/h以上の高速走行に弱いです。1500ccのパワー不足を強く感じます。しかしプリウスに比べ室内の広さ、前後の見切りの良さ、インテリアがアナログ(ハイブリッドらしくない)な点等を大変気に入っています。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:3人 [この車のレビュー一覧]

みんなでどこにでも、行ける車!
その通りやと思います。
普段使いから車中泊も快適に大丈夫!
エンジンは静かで良く回る。
加速はあまりよくない。けど図体からすると良いとほ思う。
まぁCVTなんで。原チャリで急坂を登ってる様な加速のしかたをします。
最低地上高が高めで、屋根の高さは多くのミニバン等とほぼ同じ、トータルでいうと室内高が若干低いと思います。
座るには3列目が一番広く快適です。
操縦に関して言えば、大人数乗車時のカーブは押さえて走りたい気持ちです。
高速走行は100キロ前後が快適です。
回転数も8~90キロが一番燃費良く走れています。が、その範囲を越えると平均燃費表示も下がるし、明らかに燃料を消費します。
満足度の☆一つ落としたのは、今はディーゼルがあるので。絶対そちらを買うべきです。
燃費もパワーも良いです。
ATフルードを交換してから発進時のトルクなくなった気がします。10万kmをこえてからだったので、失敗したかな(-_-;)

急にアイドリングが安定しなくなり、結果、エアマスセンサーの故障でした。
二回も発生した方いらっしゃいませんか?

やはり非力な為かさほど燃費は良くない 。


補給バッテリーのマイナス端子を外すとECUがリセットされ燃費が良くなるらしいですが、若干良くなる様です。次回の給油後が楽しみです。

4WDでリッター当たり24Km!荷物を積んでも20㎞は走ります。想像以上に燃費が良くて満足です!
平均燃費12.44km/L
インチアップもしてるし、こんなもんかと…

十分に満足できる車ですよね。
遠出しても、郊外までのショッピングに行くでも楽しめています。
皆さんも同感と思料します。

主に通勤(往復36km)に使ってます。GSには洗車目的で行くようになりました。毎日車乗る方には良い車です。
ノーマル乗り心地いまいちです、MY CARにはショック改造品交換してます。かなり良くなりましたよ。
6月末納車されてから5回しかガソリン入れてません。すごい車です。

内装とスマホ連携ナビ装備の仕様が気に入り購入。ハンドル、
乗り心地はgood!ただアクセルを踏み込むと安全制御が働くのか一瞬もたつくのが気になる。燃費はそこそこ良いと思う。
エンジン自体には不満はありませんが、トルコンの出来が余り良くないのでスリップが多く、燃費が悪いですね。2~3速にもロックアップをもっと多用したほうが良いと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
最近ほとんど見かけなくなったな~(-.-)y-~
いい車なんだけど、燃費が…。
市内で5㎞/L 高速で10㎞/L 改造車だから仕方がないんだろうけど、せめてあと1㎞/L延びないかな。
ストレスが掛かる運転をしてまで燃費を延ばそうとは思わないが、市内を普通に動いて5㎞/Lは厳しい。
時代に逆行した車だが、今お手頃で欲しい車が無い!
ということで、こいつとは永い付き合いになりそうだ。
サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]