レビュー検索

車レビュー 新着順 (105ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
CX-3
あまり見なかったCX-3.でも最近は、出会うことが多いかな? 2017年01月30日 12時08分

車名:マツダ CX-3
分類:その他 投稿ユーザー:湘南***** さん  所有期間:1年11か月 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

平成27年3月末に納車。1年11カ月で走行距離23,000キロ弱です。月に1回は遠出。東北道を快適にアクセルを踏み、デーゼルパワーを満喫。特にMRCCは、長丁場の運転しても右足に疲労感もなく、ペダルに足を置いおくだけ。車速も滑らかにアップ・ダウンをしてくれるので重宝してます。アクセルを踏み込むと呼応するパワーに、運転していることを実感、1500ccでありながら、坂道を楽々と登坂する力強さを体感してます。
MediaGoで作成したプレイリストをUSBに入れ、大黒摩季さんや懐メロを聞きながらハンドルを握る時間がとても快適です。
安全機能満載のCX-3で、楽しく快適に!!Zoom-Zoom。運転するのが楽しい毎日です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

GLA
青森まで 2017年01月30日 10時40分

車名:メルセデスベンツ GLA
分類:ドライブ 投稿ユーザー:クニ***** さん  所有期間:11ヶ月 使用用途:買い物とドライブ 総合評価:

横浜から青森まで片道750Km、行は2回休憩して10時間ぐらい、帰りも
食事と休憩で3回休んで9時間くらい。燃費は11Km程度でした

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ミラ
便利で楽しい"足"として活躍中! 2017年01月30日 06時33分

車名:ダイハツ ミラ
分類:燃費 投稿ユーザー:H:Y***** さん  総合評価:

2009年11月の納車(新車購入)から7年ちょいの2017年1月27日に10万キロ突破。まだまだ頑張ってもらいたいと思ってます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャラン
バッテリー交換 2017年01月30日 04時46分

車名:フォルクスワーゲン シャラン
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ハヤ***** さん  総合評価:

突然、道の真ん中で止まり、たぶんバッテリー上がりで保険のロードサービスを呼ぶ。次の日、ジャンピングのバッテリーを買う。そのあと、バッテリーも危なそうなので楽天で2.3万で購入。昼は、だましだまし乗り夜中に交換。ボッシュブラックAGM

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャラン
アライメント2 2017年01月30日 04時41分

車名:フォルクスワーゲン シャラン
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ハヤ***** さん  総合評価:

もしかすると新車の段階でアライメントが狂ってたのかともとのこと。販売店に聞いたところ、そんなことはないとのこと。では、アライメントのデータはあるのか聞いたところないとのこと。でも、ヤナセの売ってくれたA氏では、話にならないので、上司と会いに行きたいと申し出たところ後日、会いに来てくれだがまったく受け付けないもよう。販売店側で事故修理してれば対応可能だったとのこと。がしかし、事故修理は、販売店では代車が短期間でしかでず。夜の送迎の仕事に支障が出るので、保険屋さんから直接ヤナセの協力店で直すことに。それがトモエ。そのあと、ワイヤー出ててはまずいので、新しいタイヤを買って前輪にそして、前輪を後輪交換。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャラン
オイル、フィルター 2017年01月30日 04時39分

車名:フォルクスワーゲン シャラン
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ハヤ***** さん  総合評価:

今日はやっとこさオイルとフィルターの交換しました。エンジンアンダーガードを外すのにビバホームでトルクスレンチを買ったのですが、ネジの小さい方は合ったのですが、大きい方が合わず近くのコーナンで大きいのを買い直すはめに。大T45¥1100円小T25¥980油圧ジャッキ¥3980支え¥2400オイル¥5450elf EVOLUTION FULL-TECH LLX(エルフ エボリューション フルテックLLX)5w30 4L フィルター分も必要かと思いましたが、必要なかったようです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャラン
アライメント3 2017年01月30日 04時37分

車名:フォルクスワーゲン シャラン
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ハヤ***** さん  総合評価:

新車の段階でアライメントがおかしくないなら、事故修理の段階でアライメントをしてないので、やはり事故修理が完全ではなかったのかと、疑問が直接、SBI保険の事故担当に修理が直ってないといったが、すでに鑑定の人を入れて修理は完了しているとのこと。がしかし、また、二週間で後輪からワイヤーが。前輪を後輪に新品を前輪にタイヤを交換。そのあと、また、ワイヤー出ては、いけないので、タイヤ館にてアライメント調整したが、右後輪は調整の段階を超えていて、調整が完璧には直らず。随分、燃費は良くなりました。ADRに相談したところもう一度、鑑定してもらうよう要請中。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

クラウンマジェスタ
燃費について 2017年01月29日 13時55分

車名:トヨタ クラウンマジェスタ
分類:燃費 投稿ユーザー:jh6***** さん  所有期間:新車発表から現在 使用用途:ドライブ 総合評価:

高速道 東京から九州まで区間燃費18.7km
市街地13.5km
まあまあの燃費です。
ですがハイブリットはエンジンが止まると寒いですね。
高速で寝ると寒くて
困ります。
冬は羽毛布団持参で高速運転です。
急にエンジンがかかると振動が大きくて高級車とは言えません
セルシオの30系の方が滑らかで静かでした。
暖房も効いて長距離は快適
燃費は4.5L/km 高速で8kmから9km
駐車中は3km位まで落ちました
さすがセルシオでしたね
以上

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ノート(e-POWER)
購入して一か月 2017年01月28日 19時36分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:ゴー***** さん  所有期間:一か月 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

真冬ということもあり、エンジンがかかっている頻度が多く、燃費は期待していた程伸びない印象。約20k/L
しかし走行性能は抜群で、ここは期待通り。
少し暖かい日は燃費計も25k/L以上示すので、この車の燃費は気温にかなり左右されるみたい。年間通してどのくらいの燃費になるか興味津々です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウス
極寒!初の20km/L切り。あら?バックでは4WDにならない? 2017年01月28日 14時58分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:5ヶ月 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

この1週間、昼でも氷点下、朝や夜間は-10度前後まで冷えました、さらに積雪路に凍結路・・・。プリウス君の燃費も19.9km/Lと、わずかに20km/Lに届きませんでした。初の20km/L切りです。経路はいつもの通勤路。片道30kmの郊外の国道です。リモートスタートを使ったり、暖房フル利用でしたので、仕方ないかな?エコモードや前席優先モードでは、シートヒーターを使っても-5度以下になると寒いのです。-10度になるとモーター走行は40パーセントを切ります。話題は変わってでこぼこ積雪路を走ってみると、この車のできの良さがわかります。揺れません。進路が乱れません。ただねえ・・・。4WDがバックの時は解除になるってどういうこと?バックするときは4WDいらないってか?トヨタさん、お願いします!バックでも4WDになるようにしてください。車庫入れに難儀しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

X5
15年来の相棒 2017年01月28日 08時12分

車名:BMW X5
分類:その他 投稿ユーザー:cob***** さん  所有期間:15年 使用用途:通勤レジャー 総合評価:

X5を買うまでは毎年買換えましたが、15年たっても飽きません。経年劣化による修理はお金も時間も掛かりますが、幸い親切なディーラーに恵まれ快適に乗っています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

わっしー
渋い高級車 2017年01月25日 16時51分

車名:ホンダ オデッセイ(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:わっ***** さん  使用用途:通勤と普段使い 総合評価:

ハイブリッド・アブソルート 7人乗り
片道約25キロの通勤と買い物やドライブに使っています。
サードシートは床下に収納しているのでセカンドシートの快適さは最高です。
パワーもあり足回りもしっかりしているのでほぼ満足している車ですが、あえて不満な点をあげると小物などの収納がもう少し欲しいのとフロント周りをもう少しカッコよくしてほしいことくらいです。
燃費は夏場でエアコンなしで20㎞超え、街乗りで落ちるものの平均19kmと満足できるレベルです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

マーチ
ボロ車買って エンジン故障 出費9万円 2017年01月25日 09時33分

車名:日産 マーチ
分類:燃費 投稿ユーザー:Hir***** さん  所有期間:8 使用用途:街乗り 総合評価:

日産によると実燃費はカタログ燃費の4~5割でれば問題ないとのこと。
エンジン性能悪く、スパークプラグ劣化による発火。
殺されるところであった。
日産カーディーラーに修理依頼いくと店長が朝うちあわせで部下をねちねちいじめていた。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フリード (ハイブリッド)
空調利用制限が燃費の肝?(冬場) 2017年01月23日 23時26分

車名:ホンダ フリード (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:eya***** さん  総合評価:

・EV走行時はエンジン発熱しません。
・水温53度までは有無を言わさず暖気に入ります。
・外気温0℃ていどだと、アイドリングストップ時に目に見えて水温低下します。
・ヒーター利用だと、アイドルストップ中の水温低下が加速します。
ということで・・・
EV走行時、電池切れ→エンジン始動(動力+充電)ではなく
EV走行時、電池残あり、水温低下→エンジン始動(暖気)となります。

そこでヒートシーターが役に立つんですね。知りませんでした。
ヒートシーターで「がまん」すれば、水温低下は緩和されます。
バッテリーをその分使いますが、空調で水温低下して暖気頻繁よりは
効率良いようです。

EV頻度が少ないケース(高速)は空調ON
EV頻度が多いケース(街乗り)は空調OFF、シートヒーター
外気温0℃でも、これで20㎞/lは余裕です。
5㎞以下は15㎞/l程度ですが・・・・

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

だびで
10万キロ乗っての感想 2017年01月23日 19時49分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:だび***** さん  総合評価:

マツダの宣伝通り、クラス概念を打ち破るコンパクトカーだと思います。抜群のデザインと走行性能の良さが光ります。
燃費
エンジンの不調により部品交換をしましたが、その前後で違います。
部品交換前
市街地 16〜21km/L
郊外 27〜37km/L
部品交換後
市街地 14〜20km/L
郊外 25〜34km/L
エクステリア
スポーティながら品があり、欧州コンパクトカーの中に入っても遜色ない優秀なデザインです。
インテリア
シンプルなデザインながら雰囲気があり、質感も高いです。間違いなく国産コンパクト最良のインテリアです。各スイッチの配置、使い勝手も良いと思います。マツコネは発売当初よりもかなり改善され使い慣れれば不便は無いと思いますが、人によって評価は分かれると思います。
居住性
前席の足元が広くペダルがちゃんと右寄りの最適な位置にある為、自然なドライビングポジションがとれます。コンパクトカーでこれだけ良い運転姿勢がとれる車は他に無いでしょう。トルクフルなエンジンと相まって長距離運転も疲れにくいです。反面後席は広くなく、フィットなどと比べるとかなり狭く感じると思います。後席の広さに拘る方にはお勧めできません。
積載性/収納性
トランクはやや狭め、収納も少なめです。後席にドリンクホルダーが無いのは不満です。
乗り心地
足回りは硬過ぎず柔らか過ぎずちょうど良いと思います。全体的にガッシリしていて、コンパクトカーに有りがちなフワフワピョコピョコした感じはありません。乗り始め、低速でややゴツゴツとした不快感がありましたが、タイヤの銘柄を換えたら問題無くなりました。最適なドライビングポジションがとれるので長距離も疲れにくいです。
走行性能
パワーは105psと平凡ですが、2.5Lガソリン車並みのトルクは圧巻です。追い越しや坂道での加速も素晴らしく、コンパクトカーであることを忘れさせます。ハンドリングはシャープではありませんが安定感があり、高い速度域でも安心感があります。ガソリン車はディーゼル車に比べて軽快です。
価格
同セグメントHVと同価格帯でコンパクトカーとしては高いですが、実燃費はHVと殆ど変わらず走行性能は圧倒している事、安全装備も加味すればお買い得です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シエンタ
二代目シエンタのサスペンション 2017年01月22日 18時00分

車名:トヨタ シエンタ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:tos***** さん  所有期間:2016年11月末~ 使用用途:買い物や帰省など 総合評価:

古いものと比べると、新しいシエンタはスピードが出る分だけ、ちょtっと硬め目かな?燃費がやや落ちる。年末年始で2000キロ走っても、まだ累計で6000キロをこえた程度で、また長く乗れるかな?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アイシス
ピラーレスドアについて 2017年01月19日 11時34分

車名:トヨタ アイシス
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:はえ***** さん  所有期間:2009年3月~ 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

子どもが増えたタイミングで以前所有していたカルディナGTを泣く泣く手放し、同じ系列店で買える背の低いミニバンということでアイシス(ANM10W 2WD2000ccモデル)を購入しました。バルブマチックエンジン以前のモデルですので燃費は遠出すれば12km前後、町乗りだけだと10km未満ですのでここは想定内です。
内外装については、機能重視がよくわかる感じです(^_^;)収納ポケットが少ないとか、助手席の幅が狭いとかは同乗者には言われますね。
しかしながら、3列目を倒して2列目をフラットにすればステーションワゴン的な使い方は出来ますので、ママチャリを積載できます。
それはそれとして、最近、助手席のドアを閉めても半ドア警告が消えず、ちょっと内側から引っ張ってみたりすると“ガチャッ”といういつものロック音と共に消えます。購入当初はあまり見られなかった現象で、やはりピラーレスという構造については若干の無理があるのではないかと感じ始めている今日この頃です。
あと1年で9年目の車検が来ますが、買い換えるかどうかが悩みどころです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
2017年初の給油 2017年01月18日 19時10分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

2017年初の給油(通算7回目)を1/18に行いました 前回の給油から407.9km走行し、28Lを給油。 燃費は14.57km/ℓ(車載燃費計では15.7km/ℓ)でした。
1か月に1回程度の給油間隔というのは変わりませんが、今回も1日当たりの走行距離が短い日が多かった事と。雪道を走った日があり、暖房を少し効かせたことも影響してかの燃費だと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ワカジン
期待通りの燃費 2017年01月16日 09時34分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:燃費 投稿ユーザー:ワカ***** さん  所有期間:2016年9月〜 使用用途:趣味実用 総合評価:

購入してから5000km走り燃費を計算してみたところ、23km/lとなりました。
補給したガソリン量と家で充電した金額をガソリン購入量に変換し算出しました。
使用状況は60km~100kmのドライブを数回、30kmの高原へ数回写真撮影その他は市内走行です。
燃費は走行状況に大きく左右されますので、回生ブレーキをO状態にして多く走り、下坂では回生ブレーキを駆使して充電する様にしています。空調は控え目にしています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
超ロングドライブ。シートのできは抜群! 2017年01月15日 15時53分

車名:トヨタ プリウス
分類:ドライブ 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:5ヶ月 使用用途:通勤+レジャー 総合評価:

長い休みが取れ、天候も良さそうだったので、関東や信州などへ超ロングドライブに出かけました。
1日目・・・東北道4名乗車で関東まで。走行距離640km、給油量25.5L、燃費約25km/L
2日目・・・アップダウンのきつい中央道を2名で移動。走行距離350km、給油量13.8L、燃費約25km/L
3日目・・・関東平野内を一般道2名で移動。結構渋滞あり。走行距離200km、給油量6.5L、燃費約30km/L
4日目・・・上信越道に長野道、山岳路を2名で移動、走行距離530km、給油量21L、燃費約25km/L
5日目・・・高速3割、一般道7割を2名で移動、走行距離820km、給油量30L、燃費約27km/L
いずれも天候はよく、タイヤはミシュランXICE3。
高速はスタッドレスでは25km/Lが限界かな?平坦な関東平野を走ると、渋滞ありでも30km/Lには驚き。
超ロングドライブで気がついたのは・・・。
この車、シートがいい。これだけ走っても腰への負担はなし。新車時に比べ走行音はそれなりにするようになったが、疲労の少なさは車のできの良さの証明かな?
・ドアガラスの風切り音が大きい。と思ったらこれはドアバイザーによるもの。ドアバイザーを旅の途中で外してからは風切り音はほとんどしなくなりました。
・ただ・・・。荷物積めません。傾斜のきついリアウィンドウのおかげで、高さがほとんど稼げない。床面積は広いのに残念です。
・クルコンは全車速追従により非常に便利。私には必需品です。高速長距離移動が実に楽ちんです。


[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針