マツダ CX-3

マツダ CX-3の登録情報
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | DKLFY![]() |
2022年04月 1500cc |
6AT レギュラー |
FF -- |
15S / 15Sツーリング アイドリングストップ |
17.0 km/L -- -- |
13.50 km/L |
2 | DKLAY![]() |
2022年04月 1500cc |
6AT レギュラー |
4WD -- |
15S / 15Sツーリング アイドリングストップ |
15.7 km/L -- -- |
-- |
3 | DKLFW |
2020年06月 1500cc |
6AT レギュラー |
FF -- |
15S / 15Sツーリング アイドリングストップ |
17.0 km/L -- -- |
13.16 km/L |
4 | DKLAW |
2020年06月 1500cc |
6AT レギュラー |
4WD -- |
15S / 15Sツーリング アイドリングストップ |
15.7 km/L -- -- |
12.41 km/L |
5 | DKEFW![]() |
2017年07月 2000cc |
6AT レギュラー |
FF -- |
20S / 20Sプロアクティブ / 20S L パッケージ / 20S S パッケージ アイドリングストップ |
16.0~16.2 km/L 17.0 km/L -- |
11.55 km/L |
6 | DKEAW![]() |
2017年07月 2000cc |
6AT レギュラー |
4WD -- |
20S / 20Sプロアクティブ / 20S L パッケージ / 20S S パッケージ アイドリングストップ |
15.2~15.4 km/L 16.4~16.6 km/L -- |
13.18 km/L |
車レビュー
昨年12月にCX3購入しましたが10km通勤でも燃費が18km/L 以上あり最高です。軽油ですので実質は20km/L です
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
リアショックアブソーバ。一年点検でオイル漏れを指摘され保証交換。すると乗り心地が大幅改善。突き上げがなくなり荒れた路面の直進安定性が向上。首都高カーブの継ぎ目の乗り越えが、怖くなくなった。
通勤 60Km での帰り、 高速 が 3/4 とは言え、40.5Km/L という値の燃費表示がでました。燃費出し運転しているとは言え、これはあまりに良すぎ。DPF 再生周期も納車時より段々長くなってきて 300Km を越えるようになってきました。
納車後、1ヶ月ぐらい経ち 2000Km 以上乗りましたが、いろいろついている機能もなかなか便利に使え、山道もストレスなく走れ、シート生地の材質以外は、気に入らないこともなく良い感じです。当たりが付いたのか、新車時より乗り心地はソフトになりました。もう少ししっかりした方が好みですが、ふらふらする訳ではないので文句はないです。このままズッとエンジンに問題が起きなければ、良い車なんですが、どうなることやら。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
前者Swfit から乗り換えて3週間が経ちました。
現時点で、Swift Sports の方が良いと思うことは何も有りません。
燃費:通勤で高速90Km、一般郊外30Km を走ると
Swift :21km/L CX-3: 34Km/L ぐらいで、燃料代が 1/2 以下となりました。
居住性: Swift のトランクが狭すぎ。
CX-3 は、前席を割と前にセットして乗ることもあって、後席も十分。
エンジン:
Swift は、回転を上げるとエンジンブレーキ時に燃料を吹いて駆動が残り、思うように動かせないが、CX-3 は、問題無し。回転を上げていればレスポンスもOK。低速トルクがある(3L NA 風)ので、細かい道は結構速く、Swift との差は少ない。
サスペンション:Swift は、ストロークがなく乗り心地は最低クラス。
CX-3 の方が遙かに安定。旋回性能は期待していなかったが、Swift 並に曲げることも可能。直進安定性もよい。
いろいろついている機能も基本的に良い感じで動作してくれ、細かいところまで気にして作り込んでいると思う。設定も豊富で、自分の感覚と合わせやすい。
気に入らないところ:
オートライト時、自分の都合でハイビームにできない。
シート材質が皮調で、暑い、蒸れる。布製なら文句はないのだが。
初代では、エンジンが突然停止する可能性があるようですが、現行車はどうでしょうか?この問題がないことと、強度、耐久性があれば、優秀な車だと思います。
ディーゼルの特性上、ちょい乗り、お買い物使いには、非常に向かない車です。
平成27年3月末に納車。1年11カ月で走行距離23,000キロ弱です。月に1回は遠出。東北道を快適にアクセルを踏み、デーゼルパワーを満喫。特にMRCCは、長丁場の運転しても右足に疲労感もなく、ペダルに足を置いおくだけ。車速も滑らかにアップ・ダウンをしてくれるので重宝してます。アクセルを踏み込むと呼応するパワーに、運転していることを実感、1500ccでありながら、坂道を楽々と登坂する力強さを体感してます。
MediaGoで作成したプレイリストをUSBに入れ、大黒摩季さんや懐メロを聞きながらハンドルを握る時間がとても快適です。
安全機能満載のCX-3で、楽しく快適に!!Zoom-Zoom。運転するのが楽しい毎日です。
マツダ CX-3について情報交換をしよう!・・・
CX-3の類似車
CX-3の関連ニュース
- マツダ『CX-30』、持続可能燃料だけで北欧2100kmを走破…1台317kgのCO2削減 (04月19日 14時00分)
- 【マツダ CX-30 新型試乗】マツダの「ドラポジ」は長距離でどう評価されるのか…岩貞るみこ (04月05日 12時30分)
- マツダ『CX-30』にも手動運転装置付き車両「SeDV」を新設定 (03月07日 10時30分)
- 日本初の「MT車限定カーシェア」が東京で始動、第一弾はマツダ『CX-3』 (12月02日 10時00分)
- 【マツダ CX-30 新型試乗】劇的に改善された乗り心地に「もう、ネガな要素はない」…中村孝仁 (11月17日 18時00分)
マツダの関連ニュース
- 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声 (04月24日 11時00分)
- マツダの新型SUV『EZ-60』詳細を発表、航続600kmのEVとPHEV設定…上海モーターショー2025 (04月23日 14時00分)
- マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を世界初公開へ…上海モーターショー2025 (04月23日 06時00分)
- マツダ、断熱吸音部材の革新技術で文科大臣表彰を受賞…『CX-80』に採用 (04月19日 15時00分)
- マツダ『CX-30』、持続可能燃料だけで北欧2100kmを走破…1台317kgのCO2削減 (04月19日 14時00分)
高速道路燃費 平均車速100キロ 走行距離286キロ 実燃費 16.5...[ 続きを見る ]