コメント

ホンダ フリード (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・新規書き込み

タイトル:空調利用制限が燃費の肝?(冬場)

分類:燃費
投稿ユーザー: eya***** さん
投稿日時:2017/01/23 23:26
通報
総合評価:
コメント:1件 

・EV走行時はエンジン発熱しません。
・水温53度までは有無を言わさず暖気に入ります。
・外気温0℃ていどだと、アイドリングストップ時に目に見えて水温低下します。
・ヒーター利用だと、アイドルストップ中の水温低下が加速します。
ということで・・・
EV走行時、電池切れ→エンジン始動(動力+充電)ではなく
EV走行時、電池残あり、水温低下→エンジン始動(暖気)となります。

そこでヒートシーターが役に立つんですね。知りませんでした。
ヒートシーターで「がまん」すれば、水温低下は緩和されます。
バッテリーをその分使いますが、空調で水温低下して暖気頻繁よりは
効率良いようです。

EV頻度が少ないケース(高速)は空調ON
EV頻度が多いケース(街乗り)は空調OFF、シートヒーター
外気温0℃でも、これで20㎞/lは余裕です。
5㎞以下は15㎞/l程度ですが・・・・

参考になった 参考になった人:2人トラ*****さん FAS*****さん

コメント:FAS***** さん2017/04/26 10:02通報

私もほぼ同じシステムである、シャトルハイブリッドGP7、FFに乗っていますが
冬場の空調利用制限は、まさにその通りだと思いました。

なるべく、強制暖気が入ってしまう水温にならないようにエンジンの
ON、OFFをコントロールすると燃費の低下がおさえられますね。

こちらは、残念ながらシートヒーターがついていないグレードなので
バッテリー直接続の400Wインバーターと、小型電気ヒーター300W
を使い、なんとかしのいでおります…

≪ 前の20件 | 次の20件 ≫

コメントを書く

ホンダ フリード (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・新規書き込み

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針