レビュー検索

車レビュー 新着順 (65ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
デミオ (ディーゼル)
一般道は4速がベストかも 2018年12月19日 23時07分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:ign***** さん  所有期間:約2.5ヶ月 使用用途:自家用車 総合評価:

走行距離が5000kmを越え、「クセ」が分かってきた感じです。
初めのうち、一般道では5速や6速でエンジン回転を抑える感じで走っていたのですが、4速でエンジン回転を1500rpm~2000rpmにして走らせた方が燃費が伸びるという事が分かりました。
「最大トルクを発揮+ターボブースト」の回転帯が良いみたいですね。
(※スタッドレスタイヤ装備で平均燃費表示は30km/L超になってます)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

そっとじ
デミオXDツーリング6MT 一年乗って総評 2018年12月12日 03時57分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:そっ***** さん  所有期間:1年 使用用途:車検から全部自分で 総合評価:

今まで車を20台ほど乗り継いできました。主にマニュアルのスポーツタイプの車です。デミオXDのトータル満足度はかなり高く、平均点がとても高い車です
1年間の平均実燃費は24.95km/lと静岡県西部で日常として使うなりにも十分な数値でした。トルクとマニュアルのおかげで自由度の高いドライビング、クルコンと高い直進安定性で遠出も楽。
最初はディーゼル固有の感覚に慣れるまで時間がかかったが今は大丈夫です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

JN1
クラウンハイブリッド 2018年12月11日 23時56分

車名:トヨタ クラウン (ハイブリッド)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:JN1***** さん  総合評価:

130000km ハイブリッド警告ランプがついた
ハイブリッドバッテリー交換だったら30万円近くかかりそうで悩んで居ます。補機バッテリーなら3〜4万円ぐらいだろうか

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

GPz雨蛙
スタッドレスタイヤ新調 2018年12月11日 19時05分

車名:ホンダ エアウェイブ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:GPz***** さん  総合評価:

試しに台湾メーカーのNANKANG ESSN-1にしてみました
毎日の通勤や旭岳往復でも全く問題ありません
乾燥路面ではトレッド面が柔軟なため手応えが柔らかいですが新雪、圧雪、圧雪凍結、凍結してのガタガタ路面、アイスバーン、シャーベットも北海道速度で安心して走れます

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
スタッドレスタイヤ購入交換続。 2018年12月11日 09時10分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:ごん***** さん  所有期間:スタッドレス2ヶ月程度。 使用用途:通勤、その他。 総合評価:

ピレリ-ICE Asimetricoに交換して、今、雪も積もり、特に問題なく走行しています。
ブラックアイスバーンは、あまり、遭遇していませんが、スタッドレスどれでもそうだと思いますが、速度さえ気にして走行すれば、普通に走行できます。圧雪路は、全然問題なしです。今のスタッドレスならどれでも一緒なのでしょうかね。圧雪アイスバーンのカーブの走行は、割と早いといっても制限速度程度ですが、安心していられると思います。ピレリどんなかなと思い購入しましたが、特にそつなく使用しています。また何かありましたら記入しようかと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Gクラス
エアマス交換後 2018年12月09日 21時30分

車名:メルセデスベンツ Gクラス
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:Gバ***** さん  総合評価:

エアマス交換後に暖機運転中にブルブルとアイドリングが不安定になるが、一度キーを切り再度セルを回せば治る?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(通算27回目)、自己記録更新。 2018年12月09日 00時57分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算27回目)を12/08に行いました。前回の給油から624.7km走行し、32.6ℓを給油。 燃費は19.162km/ℓ(車載燃費計では20.3km/ℓ)でした。

前回給油から今回までの期間中に、「62.4km走って、車載燃費計の燃費では29.2km/ℓ」を計測した日もありましたので、今回は20km/ℓに到達するのかなと思っていましたが、ここ数日の寒さが影響してしまったようです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

りゅうちぇる
初めてのミニバン 2018年12月07日 16時52分

車名:トヨタ ヴォクシー
分類:燃費 投稿ユーザー:りゅ***** さん  総合評価:

今まで軽を2台(NA→ターボ)乗り継いできて今回初めてのミニバンです。
乗り心地・広さ・安定感凄いですね✨
燃費は大体が郊外路何でカタログ値の16㎞/Lは季節によりますが狙えるし超えてます。

前軽で20km/Lいってたから…というとこもありますが,大きさや車重の違いを考えると今の車は凄いです!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット
思ったほど... 2018年12月06日 22時47分

車名:ホンダ フィット
分類:燃費 投稿ユーザー:ゴー***** さん  総合評価:

思ったほど燃費良くないね

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

NenpiLog
H7/1995 JA4 Xi 5MT 2018年12月05日 21時56分

車名:ホンダ トゥデイ
分類:燃費 投稿ユーザー:Nen***** さん  所有期間:1997-1998 総合評価:

初心者の下手糞運転でも郊外バイパス主体の使用環境で簡単に20km/Lのカタログ値を達成。特別にローギヤードなため5速60km/hで3000rpm、80km/hで4000rpmと回転数が高く高速燃費は悪化しやすい。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フリード
取りあえず 2018年12月04日 10時33分

車名:ホンダ フリード
分類:その他 投稿ユーザー:まき***** さん  総合評価:

車のレビューで分類って何?取りあえずってるのに50文字か。ファミリーカーに質感とか求めてないけど、触る場所みな硬いプラとか見せ方が下手だなと思った。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ノート(e-POWER)
レンタカーで・・・ 2018年12月03日 11時00分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:MJ☆***** さん  総合評価:

京都から城崎温泉と天橋立周辺を旅行でe-powerを借りました。実走行347キロ高速、一般道を走行しました。ガソリン給油14.43(L)で24.04キロと満足してます。ほとんどエコモードでしたので高速の登りはパワー不足と感じました。一般道ではアクセル離すとエンブレが異常に掛かるのでカクカクした感じで違和感が有りましたが慣れてくるとアクセルワークを上手く使えば普通のクルマのように走れました。レンタカーなのでひじ掛けやクルーズコントロールがなく長距離は辛いです。バック ミラー モニターは有りました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

WRX
D型 アドバンスドセイフティパッケージについて 2018年12月02日 21時26分

車名:スバル WRX
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ふぁ***** さん  総合評価:

VAB D型からのアドバンスドセイフティパッケージの機能について
 フロントビューモニターについて
当初はこれが欲しくてASPを付けましたが期待外れでした
まず、モニターが小さく見ずらいです。画像が荒くかなりじっくり見ないと何が映っているかわかりません。
雨や雪が降っていると水滴や氷で何も見えません。
強いて言うならば駐車時の車の位置確認に使えるぐらいでしょうか
 サイドビューモニターについて
こちらは当初要らないと考えていましたが、これが意外と使える路駐する際の縁石の確認はもちろん、駐車場での駐車位置の確認にも使え、今では一番重宝しています。
 ハイビームアシストについて
センサーの感度が微妙といったところ、街灯などにはちゃんと反応しますが、肝心の先行車や対向車にはそれなりに近づかないと反応しません。
 後側方警戒支援システムについて
走行中は死角に車が入るとサイドミラーに表示し、知らせてくれるので便利ですが、道路に面している駐車場などでは、道路を走行中の車にも反応してしまうので結構うるさいです。
何度か標識や看板の鉄柱に反応したこともあります。
 自動防眩ミラーについて
このミラー自体は問題ありませんが、サイドミラーにも同様のもの付けないとあまり意味がありません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

yuria
初代モデルと比較して大幅に進化しています。 2018年12月02日 13時50分

車名:マツダ アテンザワゴン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:yur***** さん  所有期間:2018年8月から所有中 使用用途:日常・買い物・レジャー等 総合評価:

初代のアテンザスポーツワゴン2.3Sの5ATを2005年8月から2018年8月まで13年間所有していました。

購入当初は当時の車雑誌の通り、ワゴンにしては車名の通りスポーティで満足して乗っていました。

さすがに10年以上乗ると車体下部の錆がひどくなります。13年目の車検を考えましたが、マフラー本体など20万円以上の交換費用がかかると言われて買い換えることにしました。まだ94,200km走行でした。

買換え候補車は「速いワゴン」です。中古サイトを検索していたら近所に2代目のDBA-GH5FWを見つけました。

走行距離10万キロで車検残は有りません。グレードの25Sはステアリング部分でギア変更が出来るパドルシフトタイプです。
排気量は初代の2.3Lから2.5Lとアップしましたがガソリンがハイオクからレギュラーに変わりました。

新たに車検を取って納車されたのが2018年8月です。初代アテンザは4万円で下取りされて支払い価格は58万円でした。この程度でこの価格はお買い得と感じます。

購入後2,800km走りましたので、初代モデルと比較しながらドライブレビューします。
まず、圧倒的に速く静かになりました。
特にパドルシフトを使ったマニュアルモードですと、初代の比ではないくらいスムーズに加速します。

高速道路の安定性もはるかに向上しました。
初代では105km/h前後でなぞの振動が出たのですが、2代目はどの速度域でも振動無く風切り音も少なくサラリと走ってくれます。

初代よりも20kg増加し、8PSダウンしたはずですが、まったく逆の印象です。さらに燃費も往復50kmの田舎道走行ですと11.7km/lほどです。
初代がハイオクで2代目がレギュラーですからお財布的には大正解ですね。ただし、街中の町乗り程度ですと9.5km/l位です(>_<;;

ブレーキの印象が変わり、踏み込むとジワーっと効きます。

装備も2.5Sは当時の最高グレードなので必要な装備は何でも付いていましたから、その点でも満足しています。

ただ、やはり足回りが弱いのか、ある程度のスピードで段差を乗り越えると床下から「ゴン」という音がします。マツダ車の宿命なのでしょうか。

ゴルフに行ったりスノボに行ったり、音楽機材を運んだりととても重宝しています。街中に同型車が少ないのも気に入っています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

カムリ (ハイブリッド)
満足です 2018年12月02日 08時20分

車名:トヨタ カムリ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:HIR***** さん  総合評価:

購入して1年。最初はスタッドレスをはいいたせいか、冬だったせいか、20km/lが精いっぱいでしたが、純正のミシュランに戻してからは、長距離で最高25km/l、市街地でも18km/lとすごい燃費です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
記録に挑戦 2018年12月01日 22時35分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費  総合評価:

Max19Km/L、もう少しのばせるぞ!16から17へ、インチUPで
のびるかな?4WDの性能を発揮するシーズンの到来です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Cクラス (セダン)
初輸入車 2018年11月30日 17時48分

車名:メルセデスベンツ Cクラス (セダン)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Hid***** さん  所有期間:2か月 使用用途:買い物その他 総合評価:

 気になるところ:ランフラットタイヤの硬さノイズ、少しもたつくギヤ、狭い左足空間とタイトな室内、少しうるさいエンジン、硬いシート、撥水加工するとビビるワイパー。ボタンを押し続けないと動かないシートメモリー、0.5℃のないエアコン調節、非常に小さいダッシュボード、反応の遅いAUTOトランク,少しぎこちないACC。
 気に入ってるところ:コーナーリング抜群。エアコンの香水、慣れると便利なギアレバー、座面が伸びるオットマン、加速性能、軽快でしっとりしているステアリング、ドアの閉まり音、内外観のデザイン、塗装のすばらしさ。LEDヘッドライトのあかるさ、動き、安全性能の充実。
 気に入ってるところ:コーナーリング抜群。エアコンの香水、慣れると便利なギアレバー、座面が伸びるオットマン、加速性能、軽快でしっとりしているステアリング、ドアの閉まり音、内外観のデザイン、塗装のすばらしさ。LEDヘッドライトのあかるさ、動き、安全性能の充実。直進安定性。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ウェイク
ウェイク2台目 2018年11月30日 15時03分

車名:ダイハツ ウェイク
分類:その他  総合評価:

とある理由により代替えです
マイナー後の車になり安全装備もSA3にグレードアップ、カメラも付き人も感知するようになったので前のより使える安全装備になった感じです
エンジン等変わりはない為走行フィールは同じ、オプションで寒冷地、ドライブサポートを付けてます

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

カローラスポーツ(ハイブリッド)
後席の狭さを気にしなければ最高のクルマ 2018年11月30日 10時27分

車名:トヨタ カローラスポーツ(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:豪蓮***** さん  総合評価:

9月30日納車
10月に、富士吉田に横浜から往復しました。
行きは登りが多かったため、燃費は22kほど。
帰りは驚きの40k。
乗り心地も良く、accのお陰で疲労感も全然なく往復260k楽々運転出来ました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

N BOX
N-BOX+カスタムターボSS車いす仕様 2018年11月27日 05時40分

車名:ホンダ N BOX
分類:その他 投稿ユーザー:Mak***** さん  総合評価:

カスタムターボの車いす仕様車を探し続けて1年。ようやく巡り会った一台をゲットしました。タウンボックスターボとキャロルスローパーとトッポスローパーの三台処分してN-BOX+一台にチェンジ〜

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

いち吾

中古車を購入しました

車種名:メルセデスベンツ Bクラス
投稿ユーザー:いち***** さん
総合評価:

まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]

はんぺん

40km/lを目指しています

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針