車レビュー 新着順 (63ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

車名:スバル インプレッサ / インプレッサスポーツ
分類:その他 投稿ユーザー:何歳***** さん 所有期間:まだ1日 使用用途:主に通勤 総合評価:
2017年3月が初年度登録の中古車ですが、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買っちゃいました。
ディーラーから、くどいくらい「路面に張り付くような乗り心地です。」と口説かれて、「また大げさな。」と思いながらもアイサイトの魅力に抗うことができずに…
でも…
専門的な知識には疎いけれど、今日乗ったばかりだというのに、なんだろう、この感触は?もう何年も付き合っているような感覚を禁じえなかった。
明日からが待ち遠しい。楽しみです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

乗り始めて約10000kmになったのですが、
給油毎の表示燃費と、満タン法での実燃費に10%程の違いが出ます。
2.0のSTIなので、馬力は文句なしです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:3人 [この車のレビュー一覧]

去年の9月後半に納車になりました。その頃はフル充電で19.4ほどでしたが、段々と下がり始め、12月に入ってから15.4程度です。先輩方も似たような状況でしょう?

1年前に中古で6万円で購入。2ヶ月後に車検、8万5千円。安いのにきれいで良く走る。満足満足。ただ丸みを帯びたデザインは嫌い。

完成検査に関わるリコール、その他(コンビメータコントロールユニット)の二件のリコールに該当しています。処置については、一年点検時に実施する予定です。車輌の調子は全く問題なく、毎日快適に利用しています。リコールの内容にもよりますが、特に完成検査の場合に於いては、あまり神経質にならなくてもいいと思いますね!!!。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

給油(通算29回目)を1/23に行いました。前回の給油から466.2km走行し、28.5ℓを給油。 燃費は16.357km/ℓ(車載燃費計では17.9km/ℓ)でした。
間隔的には早めですが、ガソリン価格の値上がりを警戒したために給油となりました。
他の欧州車も全般にそうですが、ブレーキはパッドだけでなくローターも消耗品です。国産車みたいに毎回パッドだけ交換という訳にはいかない様です。(その分性能は高いです)
走行7万kmでパッド・ローター交換になってしまいました。純正品で約7万円でした。
走行13万kmで2回目の交換のタイミングで、DIXCEL製のパッド・ローターに換装して約4万円でした。性能よりも耐久性重視のタイプを選択しましたが、思ったより悪くないです。
換装してから3万km走りましたが、明らかにローターの摩耗が減りました。この調子なら次回はパッドだけの交換で済みそうです。ブレーキダストも出ないので、ホイールが汚れないのもメリットです。特に走行距離の多い方でメンテ費用を抑えたい方は社外品への換装もおススメですよ。
購入してから4年になりますが、今でもコンパクトカーの中では最高の1台だと思います。
購入時はデミオ、アクア、VWポロ、プジョー208、ルノールーテシアなども試乗しましたが、フィエスタに試乗して即決でした。特に加速感とコーナリングの気持ち良さは最高だと思います。ちょっとアストンマーチンっぽい顔とスポーティなスタイリングが気に入ってます。
レザーシートの限定車なので内装の質感も良くシートヒーターも便利です。ナビをつける場所に困りますが、私は携帯ナビで十分なので問題無し!
不満点はボイスコントロールが英語しか認識しないので、並の日本人の発音では使い物にならない事くらいかな。

夏場はエアコン入れると燃費が下がる!
それ以上に冬場は暖気かかるのでもっと悪い!
夏場はエアコン節約しながら21/l
冬場は暖気運転されるので18/l
それ以外では26/l位
基本エコモードにしてます!
エコモードだと、遅いとの口コミ良くみますが、自分での感想は、エコモード以外だと加速良すぎてアクセルワークに気を使うのでエコモードが1番走りやすい!
買って後悔した事は、ケチらないでプロパイロット付ければ良かった!
アクセルの踏み直しとかでもテールランプ光ってしまうし、回生ブレーキかかるので少し気を使います!
ドリンクホルダーは使いづらいですね!
ナビは純正の上級モデルM517?ブルーレイみれるので、テレビで録画したのを観れるので役立ってます!
オペレーターサービスは、オペレーターレベルが問われます!
後部座席は広く感じるけど、座面が短いのか?座ってると腰が痛くなってきます。
総合的には買って良かったですが、ケチらずにプロパイロットはつけましょう!

久しぶりに投稿します。本日給油してきました。メーターでは16.5km/㍑だが満タン法で計算すると15.55km/㍑。約1km/㍑の誤差。
こんなものか?というかフリード+の燃料タンクがかなり不思議な構造。際限なく給油できる感覚。1度残りの走行距離表示が50km未満になってから給油したが予想外に給油量が少なかった。とにかく満タンになったかどうかが大変わかりにくい。給油口いっぱいまで給油してもゆっくり給油するといつまでも給油できてしまうのはセルフ給油に対するホンダ側の安全対策なのだろうがもう少し何とかならないものか?

余裕で乗る価値有り!中古で買いましたが、正直期待値より燃費は悪かったです。足回りも外品装着の車両だったので、乗り心地も結構硬め。内装も正直チープ。ただコストパフォーマンスは最高に感じています。中古で程度の良い車両があれば、オススメ車両です!

中古車だからかもしれないですけど、燃費がものすごく高いです。
会社が出してくれた交通費が全然足りてなくて、また申請したら怒られ。結局自分で交通費をカバーしてます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

HVシステムが旧型なのにとにかく燃費が
良すぎです‼2000円給油で福島から神奈川まで
余裕で行けました!
しかも何より自分は見た目重視なので
車高が低くてスポーティな見た目が
好きです!これからも長く乗りたい!
今のところ最高燃費は31km/Lです!
カタログ燃費ピッタリです!
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

中古で購入してから1カ月経ちました、平均でリッター16キロです。
それほどエコな運転をしているわけではないのですが年式の割には良く伸びてくれたかなって思います。
スタッドレスタイヤと気温が低いことを考えれば暖かくなってきたらもう少し良くなると期待しています。
前車がハイオクでリッター7キロだったのでお財布はだいぶ助かります。
前車の3000ccV6と比べれば全然パワーはありませんが1330ccの割によく走ります、モーターアシストが効く状態なら登り坂もスムーズに登っていくのは少し驚きました。
久しぶりにセダンに乗ったのですがやはり車高の低い車は運転が楽しくなりますね。
ハンドリングは本当にいいです。
これから頑張って燃費を伸ばしていきたいです。
追記
走り方のコツが何となく理解できてきたので最近は17〜20くらい走ってくれるようになりました。

11.89km/Lでした。どうなのかな?平均がどのくらいかわからないから、何とも言えません!
私はスカイブルーのマーチですが、今となればブラックかホワイトが良かった(笑)
ライセンス灯とルームランプをLEDに変えていますが、プチカスタムなどご存知の方がいれば教えて欲しいものです^ ^
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

良く言えばオールラウンダー。悪く言えば中途半端。特に不満はありません。とてもバランスのいい車だと思います。燃費も悪くなかったですよ!

2018/12/02に納車
Youtubeなどで満タン方式での燃費が20㎞/㍑前後の方が多いのに驚いています。私の場合、近場の移動が多く燃費はあまり伸びないと思っていましたが、満タン方式で22㎞/㍑でした。気温が低くて6℃くらいが多く期待はしていませんでしたが、まずまずでした。気温が10℃を越えれば25㎞/㍑くらいになってくれると嬉しいですね。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:そっ***** さん 所有期間:2年目 使用用途:ロングツーリング スポーツラン 総合評価:
静岡県一周800㎞で28.6L給油でした。
私の生涯燃費見てもらえればわかると思いますが、1万㎞走って
実燃費で25km/lです
富士山と伊豆の山間部走行も多く、平地では30㎞/lを超えるので気分的にすごくお得でうれしい。
それでいて走りもトルク豊かな走りで余裕すらある。ただのエコカーと違い山間部のコーナーも楽しい車です。車中泊もしたけど足のばせました
燃費はワンタンク満タン給油 実燃費のみを燃費としています
表示燃費は必ず誤差があるので意味ないですね
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:5人 [この車のレビュー一覧]
車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:そっ***** さん 所有期間:2年目 使用用途:ロングツーリング スポーツラン 総合評価:
静岡県一周800㎞で28.6L給油でした。
私の生涯燃費見てもらえればわかると思いますが、1万㎞走って
実燃費で25km/lです
富士山と伊豆の山間部走行も多く、平地では30㎞/lを超えるので気分的にすごくお得でうれしい。
それでいて走りもトルク豊かな走りで余裕すらある。ただのエコカーと違い山間部のコーナーも楽しい車です。車中泊もしたけど足のばせました
燃費はワンタンク満タン給油 実燃費のみを燃費としています
表示燃費は必ず誤差があるので意味ないですね
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:3人 [この車のレビュー一覧]
車名:フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:たに***** さん 所有期間:2018/12/01~ 使用用途:通勤/レジャー/買い物 総合評価:
BMアクセラ15XDからの乗換えです。初の輸入車。他社を含めて総勢9車種から熟慮の結果、選んだので後悔はありません。TDIプレミアムの展示車を購入したので装備内容を考えると他車と比べても割高感はありません。長く乗りたい一台です。
BMアクセラ15XDとの比較
燃費:△ 燃費自体は1~2km/l悪化したが、DPF燃焼中のモヤモヤがなくなった
外装:〇 イキってない感じが好みです
内装:〇 同等だと思います。モニターが大きいのは良いと思う
居住性/収納:〇 車格はほぼ一緒で広々していますし、リアゲートが寝ていないので使いやすい
乗り心地:〇 遮音性が高い、見切りがいいので運転しやすい
走行性能:△ 車重やDSGの影響もあり出足がもっさりしている
価格:△ 仕方ないが、乗り出し価格が100万くらい高い
総合:〇 道具感のあるいい車です。家族の成長と共に乗っていきたいです。
まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]