レビュー検索

車レビュー 新着順 (62ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
デミオ (ディーゼル)
DPF再生のインターバル 2019年03月03日 16時13分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:yoi***** さん  総合評価:

2015年10月~乗っています
乗り始めて2年くらいでDPF再生のインターバルが極端に悪化しました
例えば11月~2月までの4か月間の平均値を比較すると
1年目(購入当初):324km/回
2年目      :332km/回
3年目      :152km/回←半分以下になった!

そこで添加剤で洗浄を試みたわけですが、
昨年の10月にPRO-TEC Common-Rail Diesel System Clean&Protectを1回処理してから、症状が改善されたことは前回書きました
でその後の状況についてですが、ずっと好調を維持したままです
4年目(昨年11月~今年の2月):315km/回
 *季節変動があって、夏は冬よりも毎年短くなります

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

くぼた
新車にて購入、6万1千キロ走行しました 2019年03月02日 12時00分

車名:トヨタ ウィッシュ
分類:その他 投稿ユーザー:くぼ***** さん  所有期間:6年2か月 使用用途:通勤 ドライブ 総合評価:

最新の安全装備もエコ機能もない、そんなシンプルな車です。
【良い点】
〇エクステリアデザインは今でもお気に入り。ワゴンより大きくミニバンよりコンパクト。横風にも強く、程良い広さです。
〇エンジン音の静かさ。ロードノイズは多少大きいもののエンジン音が静かなのはトヨタのお家芸。長距離ドライブでの疲労蓄積具合が違います。
〇純正ナビの使い勝手。これが意外と使いやすく、テレビもフルセグ対応で綺麗に映ります。但し画面が7インチでちょっと小さい。

【気になる点】
〇ダッシュボードやボディー各所からの異音。ダッシュボードのガタピシ音は購入直後からずっと直らず。ディーラーにて何度も見てもらっていますが改善されません。ボディーからの軋み音は経年劣化もあるので仕方ないかと。
〇燃費。ハイブリットもアイドリングストップも無いので仕方ありませんが、街乗りでは10キロ台、長距離で16キロ台と、今時の車から比べると燃費は良くありません。
〇足の硬さ。硬さというかしなやかさがありません。乗り心地が硬く、段差を超えると突き上げ感がダイレクトに伝わり、特に2列目の席はかなりのもの。リアがトーションビームですのである程度覚悟はしていたのですが同乗者からは不評です。
〇運転性能全般。ミニバンですから攻めた走りをする車ではありませんが、スポーティーなエクステリアとのギャップがあるのも事実。特に山道などのワインディングロードは非常に運転しにくく、6年前の車だとしても運転しにくい方だと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
dpf注意 2019年02月28日 13時40分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:やん***** さん  総合評価:

3年めのデミオディーゼルミッドセンチュリーdpfが最近50キロでくる。ディーラーに一年点検まで、四ヶ月だけどオイルとか大丈夫かきいたら、二日に一回dpfきても大丈夫だって、二日に一回は、往復80キロ乗ってるけど、ちょいのりしかしてないからdpfはやくなるらしい。コンパクトカーでそんな車売るなよ。二日に一回80キロはちょいのりらしい。購入はみなさん、慎重に。エンジンチェックランプついたらもってきてだってさ

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ノート
アイドリングストップについて 2019年02月21日 16時20分

車名:日産 ノート
分類:燃費 投稿ユーザー:もり***** さん  総合評価:

新車購入からもうすぐ4年というところで、バッテリーを交換しました。
燃費が落ちてきて、アイドリングストップの頻度が減ったことに気づいたからです。
実燃費16〜17km/lは走っていたのに、12〜13km/lしか走らず、そこでアイドリングストップの頻度が減ったことに気づきました。
バッテリーの電圧は始動前で12.70Vはありましたが、容量が減り、充電が追いつかない状態でした。
新しいバッテリー(BOSCHハイテックプレミアムq-85 )に変えてから、アイドリングストップの頻度が急激に増え、またもとの燃費に戻りました。
アイドリングストップ車はバッテリーの交換時期と品質を大事に考えていたほうが良さそうです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:6人   [この車のレビュー一覧]

たくたく
驚異の実燃費28km/l 2019年02月19日 16時21分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:たく***** さん  所有期間:一年。 使用用途:主に仕事の移動用。 総合評価:

一年で3万キロ走りましたが、トータルで実燃費28km/lは驚異的です。しかも軽油なのでレギュラーガソリン換算だと35km/l~40km/lはありますので、コスパ最強の一台と思います。
ディーゼルMTなので、運転の楽しさもあります!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:7人   [この車のレビュー一覧]

イノッチ
始動時の燃費と暖気後の燃費 2019年02月19日 00時35分

車名:マツダ CX-8
分類:燃費 投稿ユーザー:イノ***** さん  総合評価:

ガソリンNAの25Sを2018/12に購入しました。冬の始動時は走り始めて10分くらいは燃費が良くなく8から9kmlといったところで、その点のみ留意が必要です。暖気後は愛知県郊外の下道を30から50kmhで走らせると11から13kmlです。高速を100から110で巡航してると14から15kmlです。大きく剛性があるボディでこの燃費は素晴らしい。またコーナリングが特に良く旅行先のワインディングを3列乗車で走らせましたが運転席も乗り心地は良く、また家族も車酔いしませんでした。最高です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

タント
タント4WD VSシリーズを購入いたしました。 2019年02月18日 12時30分

車名:ダイハツ タント
分類:お得情報 投稿ユーザー:みー***** さん  総合評価:

タントVSシリーズはとてもお得だと思いました。
様々なオプションがコミコミでした。
パノラマモニター
ブラックインテリアパック(サイドエアバック付)
LEDヘッドライト
かっこいいアルミホイール
これらのオプションが最初から付いてて160万円。
かなりお得です。
そして、レーザーブルークリスタルシャインの色を特別に選ぶことができます。
VSシリーズのみの特典です。
モデル末期ではありますが、そんなことは感じさせることが無いくらいにインテリアは洗練されています。
忘れてましたが、3連メータが仕様となっております。

室内の広さには本当に驚かされます。
特に後部座席に座ったときは、なんじゃこりゃ!と思わず口にしました。
トヨタのハリヤの後部座席だと頭の上をこするくらいの座高の持ち主の私ですが、タントの場合だと昭和風に申しますと、頭上のクリアランスは、こぶし5個くらい入りました。
本当に驚きました。
宇宙空間にたたずんでいるような気持ちよさです。

気密性が高いのでしょう。
道路ノイズは気になることは無いですし、なにより暖かいです。
あれだけ空間が広いのに真冬の2月ですが、とても暖かいです。
気密性の高さには驚かされました。

乗り心地については、とにかく、素晴らしいです。
除雪をする前の道路なんかだと、かなりガタガタになることがあるのですが、ほんとうに振動をうまく、やわらかく吸収してくれています。
大変すばらしい、乗り心地です。

ここまで、良い評価ばかりでしたが、残念ながら欠点もあります。

冬の時期の購入でまだ1カ月しか経過していないので、全てではないと思いますが欠点は以下です。

・燃費が悪いです
1か月間の平均燃費が10.6km/lです。雪がなくなったらもう少し伸びてくれると思います。

・0発進が重い
交差点で止まった後等の発進が重いです。タコメーターを見ると3000回転くらいまで回っています。車重が980kgもあるので、エンジン性能に対して重すぎるのかもしれないですね。
ただ、街乗りには特に不満はないです。少しエンジンがうなる感じがありますが、十分な走行性能だと思います。

183万円でドラレコ、ウインドブレード、バイザー、ETC、冬タイヤ、エンスタ。まだ他にもあったかもしれないけど、経費込みで替えました。

とても満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ワゴンR (ハイブリッド)
片道2kmの通勤。燃費計は12.5km/L 2019年02月18日 10時17分

車名:スズキ ワゴンR (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:knp***** さん  所有期間:24日間 使用用途:通勤 総合評価:

ワゴンR買って330km走って給油しましたら、実燃費16.13km/Lでした。

車の燃費計は16.4km/Lでした。

330km中、130km京奈和道使って和歌山往復入ってます。

和歌山往復する前の燃費計は12.5kmでした。

片道2kmの通勤だけだと、実燃費そんなもんでしょうね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

トゥインゴ
テンポ納車 2019年02月17日 19時27分

車名:ルノー トゥインゴ
分類:その他 投稿ユーザー:taw***** さん  総合評価:

2019.02.09 テンポが納車になりました。
リヤラゲッジスペースにフォーカルのウーファーが付いてて、ちょっと使いずらい。
早々に変更してもらおう。
夏タイヤ運搬で、2回往復、タイヤはコンチネンタル、ヤッホー。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

キャロル
大満足 2019年02月13日 09時43分

車名:マツダ キャロル
分類:燃費 投稿ユーザー:さん***** さん  総合評価:

初めて軽自動車所有したのですが、この価格で充分すぎるコスパ
燃費はカタログ燃費は出ないにしても、24~26位走ります

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

GLK
可愛いヤツです 2019年02月13日 00時15分

車名:メルセデスベンツ GLK
分類:ドライブ 投稿ユーザー:神戸***** さん  所有期間:4年と6ヶ月 使用用途:レジャーや日々の買い物など。 総合評価:

適当なサイズ、国産車にない剛性感、今のところ、約4年と6ヶ月乗っていますがとても気に入っています。
エンジンサイズ比で考えても燃費もまずまずかと思います。
乗り換えタイミングが難しいな?と言うのが悩みですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

XE(ディーゼル)
2018モデル プレステージAWD 2019年02月12日 23時15分

車名:ジャガー XE(ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:JXE***** さん  総合評価:

購入後5,000kmの実燃費 17.4km 走行状況は変わらず

購入後2,000kmの実燃費 16.0km
走行状況 往復75kmの通勤に9割・高速と市街地走行1割

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

セレナ(e-POWER)
燃費中心にレビュー 2019年02月12日 01時28分

車名:日産 セレナ(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:もり***** さん  総合評価:

e-POWERはおよそ80km/hまでの低速〜中速走行において低燃費を記録すると思われているが、実際は高速道路走行時においてもかなりの低燃費を記録する。
駆動モーターの消費電力において最適な回転数が存在する為と言われているが、実際は速度よりもいかに一定に回転数を保つかによって燃費が変わる。
このクラスのミニバンで15〜18km/l走れば充分低燃費である。
しかしながら、ノアハイブリッド、ヴォクシーハイブリッド、エスクァイア、ステップワゴンハイブリッドも同様に低燃費である為、燃費での優位性はそれ程無いと思っていい。
特にステップワゴンハイブリッドは、低速域はe-POWERと同じモーター駆動、中速域からはエンジン駆動も加わり、常に燃費に最適な駆動方式を自動で選択する。
高速域のパワーにおいてはクラスナンバーワンである。
ただ、そもそもが家族を乗せてドライブするのに一般道で80km/hで走る機会がないのが普通であり、その速度域においてはe-POWERのSモードのパワーは負けずとも劣らない加速力を持っている。
注意すべき点は、冷房、暖房を使うと極端に燃費が落ちる点。
特性上、いかにエンジンをかけずに走行するかで燃費が決まる為、冬場はシートヒーターを使用するのがよい。
週末以外も後席に家族を乗せる、高速域での力強いエンジン駆動と車体安定感が欲しい、とにかく燃費にこだわりたい、という方はステップワゴンをおすすめするが、
e-POWERドライブのワンペダル走行に興味がある、静音性にこだわりたい、2人乗車までならシートヒーターで対応する、一般道で頻繁に法定速度をオーバーすることはないという方にはセレナe-POWERをおすすめする。
あとはインテリア、エクステリア、デザインの違いで選択することになるだろう。
私個人としてはデザイン、リアハッチの使い易さ、ワンペダル走行の面白さと便利さでセレナe-POWERを選択した次第である。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:4人   [この車のレビュー一覧]

タント
代車を借りてみて 2019年02月11日 20時20分

車名:ダイハツ タント
分類:燃費 投稿ユーザー:hay***** さん  総合評価:

ダイハツ タントを代車で2週間ほど借りました。乗ってみて使いやすい車だと思います。

燃費はスタッドレスタイヤ ダンロップでアクセルを踏み込まなければロングドライブで20〜22位は走ります。

街中は16〜18位です。燃費は悪くないようです。

室内の静粛性が高いです。

乗り心地は低速で突き上げ、ドアからの音が聞こえます。

室内は広く良いと思います。

燃費は当方の所有している
旧型スペーシアと比較しても劣っていないのではないのでしょうか。
ただスペーシアはブリザックVRX2で雪道の効きが高い反面燃費は夏タイヤより2キロほど落ちます。
タントはダンロップなのでそう燃費の落ち込みは低いと思います。
室内は旧型スペーシアより全高が高い分広いです。

グレードが1番下のLになりますので
装備が落ちます。フルモデルチェンジが近いですが
他車よりかなり安ければ購入する価値はあると思います。乗り潰し前提にはなりますが。

走りですがアクセルを踏み込まなくても走りますので悪くはないと思います。

乗り心地が低速で突き上げがあることと助手席シートベルトがしにくい
以外は他車より安価で購入するのであれば選択する価値はあると思います。


[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

(C.C)
20000km乗っての燃費 2019年02月10日 18時14分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:(C.***** さん  使用用途:買い物、ドライブ 総合評価:

平均燃費は25.39km/L。最高燃費は夏場の29.94km/L 。冬場では20.43km/L 。(5kmの走行だと15km/L程度) 冬場は暖機が多い。寒さに強い電池が発明されれば、燃費は上がると見る。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

ジェイド (ハイブリッド)
気持ちいい走り 2019年02月10日 10時37分

車名:ホンダ ジェイド (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:yar***** さん  総合評価:

度重なるリコールでどうかと思っていたDCT
ハイブリッドですが、ディーラーで試乗したフィットで不安解消どころか気持ちいい走りに即購入を決定

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スペーシア (ハイブリッド)
乗り心地は良い 2019年02月10日 01時14分

車名:スズキ スペーシア (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ori***** さん  総合評価:

2018年の2月に平成19年生のホンダのザッツからスペシーアハイブリッドのXランクに乗り換えました。ザッツに比べ走り出しは軽く燃費もいいため乗り換えて正解だったと思います。
パンフレットの燃費では32km/lで現在表示燃費は22.4km/lでだいぶん燃費が良い状態かと思います。街乗りだと燃費が落ちてしまいますが、25km/lまで燃費を上げることを目標に頑張っている状態です。
新しくスペシーアギアが出てとてもかわいい形をしているのでもうすこし遅めに乗り換えていたらと後悔しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ GTI
納車 2019年02月05日 08時13分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ GTI
分類:その他 投稿ユーザー:ひま***** さん  総合評価:

2018 7/13に2016.11初年度登録のGOLF GTI Clubsports StreetEditionが来ました。1年8ヶ月の中古車ですが、走行距離は400km!外装は勿論、内装は新車の匂いがプンプンでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

たけさん
満足してます 2019年02月04日 20時43分

車名:ホンダ ヴェゼル
分類:燃費 投稿ユーザー:たけ***** さん  所有期間:13ケ月 使用用途:買い物、休日レジャー 総合評価:

ハイブリッドⅩを中古で購入、平日はちょい乗りや買物で利用、休日のドライブといっても100~200㎞程度です。長距離走ると20km/Ⅼ台になります。平均燃費は16~17㎞/Ⅼで物足りなさもありますが、満タンで700kmほど走行できるので満足してます。
以前はH12年式フィットに乗ってました、同じ様な乗り方で15km/Ⅼ程度でしたからハイブリッドにして良かったと思ってます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シーマ
いい車です。 2019年02月04日 10時35分

車名:日産 シーマ
分類:お得情報 投稿ユーザー:hiy***** さん  総合評価:

全てに関して最高です。
唯一トランクルームの容量だけが少しだけ足りないかな。
走行性能、居住性、燃費どれをとっても私は大変満足しています。
スタイルを悪く言う方もいますが迫力があり上品なスタイルが私は好きです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針