コメント

日産 セレナ(e-POWER)について情報交換をしよう!・・・新規書き込み

タイトル:燃費中心にレビュー

分類:燃費
投稿ユーザー: もり***** さん
投稿日時:2019/02/12 01:28
通報
総合評価:

e-POWERはおよそ80km/hまでの低速〜中速走行において低燃費を記録すると思われているが、実際は高速道路走行時においてもかなりの低燃費を記録する。
駆動モーターの消費電力において最適な回転数が存在する為と言われているが、実際は速度よりもいかに一定に回転数を保つかによって燃費が変わる。
このクラスのミニバンで15〜18km/l走れば充分低燃費である。
しかしながら、ノアハイブリッド、ヴォクシーハイブリッド、エスクァイア、ステップワゴンハイブリッドも同様に低燃費である為、燃費での優位性はそれ程無いと思っていい。
特にステップワゴンハイブリッドは、低速域はe-POWERと同じモーター駆動、中速域からはエンジン駆動も加わり、常に燃費に最適な駆動方式を自動で選択する。
高速域のパワーにおいてはクラスナンバーワンである。
ただ、そもそもが家族を乗せてドライブするのに一般道で80km/hで走る機会がないのが普通であり、その速度域においてはe-POWERのSモードのパワーは負けずとも劣らない加速力を持っている。
注意すべき点は、冷房、暖房を使うと極端に燃費が落ちる点。
特性上、いかにエンジンをかけずに走行するかで燃費が決まる為、冬場はシートヒーターを使用するのがよい。
週末以外も後席に家族を乗せる、高速域での力強いエンジン駆動と車体安定感が欲しい、とにかく燃費にこだわりたい、という方はステップワゴンをおすすめするが、
e-POWERドライブのワンペダル走行に興味がある、静音性にこだわりたい、2人乗車までならシートヒーターで対応する、一般道で頻繁に法定速度をオーバーすることはないという方にはセレナe-POWERをおすすめする。
あとはインテリア、エクステリア、デザインの違いで選択することになるだろう。
私個人としてはデザイン、リアハッチの使い易さ、ワンペダル走行の面白さと便利さでセレナe-POWERを選択した次第である。

参考になった 参考になった人:4人パー*****さん CF4*****さん Tak*****さん KZO*****さん

コメントを書く

日産 セレナ(e-POWER)について情報交換をしよう!・・・新規書き込み

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

いち吾

中古車を購入しました

車種名:メルセデスベンツ Bクラス
投稿ユーザー:いち***** さん
総合評価:

まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]

はんぺん

40km/lを目指しています

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針