マツダ CX-8

マツダ CX-8の登録情報
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | KG5P |
2019年11月 2500cc |
6AT レギュラー |
4WD -- |
25S / 25S プロアクティブ / 25S L パッケージ 「乗車定員6人/7人」 アイドリングストップ |
12.2 km/L 13.2 km/L -- |
10.90 km/L |
2 | KG5P |
2019年11月 2500cc |
6AT レギュラー |
FF ターボ |
25T プロアクティブ / 25T L パッケージ 「乗車定員6人/7人」 アイドリングストップ |
12.0 km/L 12.4 km/L -- |
-- |
3 | KG5P |
2018年11月 2500cc |
6AT レギュラー |
FF -- |
25S / 25S プロアクティブ / 25S L パッケージ 「乗車定員6人/7人」 アイドリングストップ |
12.4 km/L 13.4~13.8 km/L -- |
9.67 km/L |
4 | KG5P |
2018年11月 2500cc |
6AT レギュラー |
4WD ターボ |
25T プロアクティブ / 25T L パッケージ 「乗車定員6人/7人」 アイドリングストップ |
11.4~11.6 km/L 12.0 km/L -- |
6.69 km/L |
車レビュー
通勤ちょい乗りでは10km/lです。
高速道路をACC90キロ設定で15.5km/l
100キロ設定で14.8km/lなかなか良い数値がでます。
昼間の郊外(わりと田舎)13.5km/l
深夜の郊外(わりと田舎で信号もあまりない環境)65キロ設定で最高16.8km/lでました、60キロ設定だと5速で巡航します、65キロに設定すると6速で巡航、燃費も伸びました。
ACCがとても便利で燃費を伸ばすのには必須かと思います。
フロントガラス、前後フェンダー、前後ストレーキ、ステアリングコラム下、エアクリーナーボックス、ヒューズボックス、インマニにアルミテープ貼ってます、効果はあると思います。
表記の数値は満タン法での実燃費です。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
ガソリンNAの25Sを2018/12に購入しました。冬の始動時は走り始めて10分くらいは燃費が良くなく8から9kmlといったところで、その点のみ留意が必要です。暖気後は愛知県郊外の下道を30から50kmhで走らせると11から13kmlです。高速を100から110で巡航してると14から15kmlです。大きく剛性があるボディでこの燃費は素晴らしい。またコーナリングが特に良く旅行先のワインディングを3列乗車で走らせましたが運転席も乗り心地は良く、また家族も車酔いしませんでした。最高です。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人
マツダ CX-8について情報交換をしよう!・・・
CX-8の類似車
CX-8の関連ニュース
- マツダ、断熱吸音部材の革新技術で文科大臣表彰を受賞…『CX-80』に採用 (04月19日 15時00分)
- 【マツダ CX-80 新型試乗】CX-80の本質とは何か? 電動化の〇と×を考える…中村孝仁 (04月12日 12時00分)
- マツダ『CX-80』、安全性能でJNCAP最高評価 (03月13日 07時30分)
- マツダ『CX-80』やスズキ『フロンクス』など6車種用「レーシング・オイルフィルター」発売 (02月28日 17時30分)
- 【マツダ CX-80 PHEV 新型試乗】700万円オーバーのクルマとして、納得がいくか否か…中村孝仁 (01月25日 18時00分)
マツダの関連ニュース
- 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声 (04月24日 11時00分)
- マツダの新型SUV『EZ-60』詳細を発表、航続600kmのEVとPHEV設定…上海モーターショー2025 (04月23日 14時00分)
- マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を世界初公開へ…上海モーターショー2025 (04月23日 06時00分)
- マツダ、断熱吸音部材の革新技術で文科大臣表彰を受賞…『CX-80』に採用 (04月19日 15時00分)
- マツダ『CX-30』、持続可能燃料だけで北欧2100kmを走破…1台317kgのCO2削減 (04月19日 14時00分)
市街地毎日渋滞有りで燃費20超えます。 カタログスペックを超えるのは初め...[ 続きを見る ]