レビュー検索

車レビュー 新着順 (59ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
ヴィッツ
車にスピードを求めない人のための車です 2019年04月22日 06時53分

車名:トヨタ ヴィッツ
分類:燃費 投稿ユーザー:まあ***** さん  総合評価:

郊外の通勤で往復80km、深夜の走行が多いために燃費は稼げます。平均で18km/l、最悪でも16km/lは行きます。常に燃費を意識しながらの優しい運転に心がけています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
燃費27.0km/L 2019年04月17日 14時30分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:とき***** さん  総合評価:

走行距離13500km。長距離通勤に使ってますが、結構なエコ走行だと思います。早朝6時台は80-90kmで走ってます。燃費26.0km/Lまで落ちてから回復し27.0km/Lに。常に燃費計を気にしながら走ってます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

カローラ/ランクス/アレックス
平成18年式13万キロ走行車、カタログ燃費を超える達成率116% 2019年04月17日 09時38分

車名:トヨタ カローラ/ランクス/アレックス
分類:燃費 投稿ユーザー:gok***** さん  所有期間:平成31年4月~ 使用用途:通勤代車 総合評価:

通勤での実燃費がカタログ燃費をはるかに超えるリッター20km/L なかなかいいです。
使用条件 
常用速度域 60~80km/H 
距離130km×9日 
市街地走行郊外走行 半々
コーナー進入時 OD OFF → 2レンジ シフトダウン 
コーナー立ち上がり 2レンジ→ODoff→Dレンジ変速シフトアップ

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ヴォクシー (ハイブリッド)
それほど 2019年04月15日 12時37分

車名:トヨタ ヴォクシー (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:mor***** さん  総合評価:

思っていたほど燃費が伸びないし、加速が鈍い。走らないから余計にアクセルを踏みこんでしまい燃費が伸びない悪循環。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

エスクード
燃費初計測 2019年04月15日 08時08分

車名:スズキ エスクード
分類:ドライブ 投稿ユーザー:おの***** さん  所有期間:1ヶ月 使用用途:趣味 総合評価:

 3月下旬に納車。満タン納車で有難かった。ナビやらドラレコやらの設定をして、CD録音とかしていたので、ホトンド走らず、アイドリングだけしてたら、平均燃費1キロ台を表示。ま、距離でないので当たりまえ。
 ようやく、各種設定が終わり、昨日、初燃費計測のため、遠征した。
コースは、自宅→国立府中→中央高速→圏央道→東名高速→小田原厚木道路→熱海→伊東マリンタウン(道の駅)→宇佐美→伊豆スカイライン→箱根峠→元箱根→桃源台→乙女峠→富士八景の湯→東名御殿場→圏央道→中央高速→国立府中→自宅。
道中、渋滞一切なし。ACCフル活用し、最高速100キロ、または制限速度+15キロ程度。
走行距離は、概算ですが高速道路200キロ、一般路平地50キロ、山岳路50キロ程度。合計で約300キロでした。その後、給油してないので満タン法の燃費は未計測ですが、車載平均燃費計の表示は16.3キロでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スペーシア (ハイブリッド)
燃費がいい! 2019年04月14日 22時40分

車名:スズキ スペーシア (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ぱん***** さん  総合評価:

MK53S 2WD Xグレードを新車購入。
乗用車からの乗り換えなため
エンジンがあったまってない状態での出だしは良くないと感じる。
同じように坂道での登坂性能も良くはない。
よくはないと書いたもののそれはアクセルを強く踏んだり
パワーモードで解消出来る話ではある。
不満はその程度。
空間の広さ、アイドリングストップスタートの静かさ、疲れないシート、収納の多さ、
HUDを付けたがこれも非常に便利でメーターを見ることも無くなった。
燃費はリッター20.5km表示。
満タン法で20~21前後
5km範囲内の移動に使っているだけでこの燃費の良さはありがたい。
【追記】
250km(郊外往復100kmを2回 残り往復10kmの使用)
メーターの燃費表示は21km/l
満タン法ではギリギリ26km/lにのるという脅威の数字が出ました。
あと不満点の追加ですが、屋根に当たる雨音がうるさいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(31回目) 2019年04月14日 21時46分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算31回目)を4/14に行いました。前回の給油から557.5km走行し、31.8ℓを給油。 燃費は17.531km/ℓ(車載燃費計では19.3km/ℓ)でした。
航続可能距離は車載計では残り134km、残りガソリンでの計算上では残り143.758kmでした。

4月になってから、1日の燃費が20km/ℓ台を車載燃費計が計測する日が多かったですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル
シャトル ガソリン車 4WD 2019年04月14日 15時20分

車名:ホンダ シャトル
分類:燃費 投稿ユーザー:ぽい***** さん  総合評価:

札幌市内から110kmくらいの目的地まで。平均22.3kmでした。ガソリン車にしてはなかなかいいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

なっとうPOW
居住性は最悪。ドライバーの安全を軽視した設計。全てにおいて軽より劣る 2019年04月14日 13時44分

車名:トヨタ ヴィッツ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:なっ***** さん  所有期間:5日 使用用途:レンタカー 総合評価:

沖縄で5日間乗った。沖縄のレンタカーはほとんどこれかアクア。気に入らなかったのは、運転席周りの物置スペースが使い勝手を考えていない設計。カップホルダがなぜ手元にないのか。下に手を伸ばしてコーヒーを取るなんて危険だ。スマホでナビの補完をしようにも、置くスペースが全くない!また、枕のコストをケチってシート一体。角度は愚か高さすら不変。仮眠をさせないつもりだ。首が痛くなって、ダイソーで空気枕を買った。必ず助手をつけろというのか!ドライバーの安全を軽視した独りよがりな設計だ。
瞬発力はきちんと踏み込まないと軽に劣る。ハッチバックにしては、軽に劣るシートアレンジのなさ。天井も見た目より低い。狭い!
レンタカーは軽に限る。燃費は高速と空いた道利用で16くらい。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

PoKeCo
燃費計と満タン法 2019年04月10日 23時58分

車名:ホンダ インサイト
分類:燃費 投稿ユーザー:PoK***** さん  総合評価:

給油でリセットする設定にしたトリップAの燃費計の値は24.0km/l。満タン法では23.87km/lでした。30系や50系プリウスの燃費計が満タン法より+2km/lよく出てしまう傾向があるのに対し、インサイトの燃費系は満タン法にかなり近い数値が出ます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

PoKeCo
2回目給油 2019年04月10日 19時19分

車名:ホンダ インサイト
分類:燃費 投稿ユーザー:PoK***** さん  総合評価:

満タン法で23.87km/lになり、WLTCの25.6km/lに比較的近い燃費が出たように思います。
暖かい時と寒い時でだいぶ燃費が変わる印象がありました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
カタログ燃費 32km/Lの半分は残念! 2019年04月09日 23時30分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:光1***** さん  総合評価:

昨年10月に、エアウェイブから乗り替えました。震災の時、ガソリンが手に入らなくて苦労したので、カタログ値の7割で22km走るならとハイブリットにしたのでした。ところがここまで満タン実燃費が、15.7km/Lです。冬場で、スタッドタイヤではありますが、エアコンは使わず、なによりも田舎暮らしでほとんどストレスフリーで走っていてのこの値は納得がいきません。みなさんの燃費はいかがでしょうか。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

Capt.T
燃費とパワーを両立させた良い車 2019年04月08日 07時06分

車名:ホンダ グレイス (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Cap***** さん  総合評価:

購入してから2300km走りましたが、リッター23kmですね。
0〜100km/hが8秒台。コンパクトエコカーでは、十分だと思います。さすが、ホンダVTEC+モーターアシスト+デュアルクラッチ。
購入時オプションでModuloスポーツサスペンションに変更しました。
高速、コーナーリングでは、安定します。
追従型クルーズコントロールと車線維持システムは、アクセルを踏むことも無く、ハンドルも手を添えているだけで、高速コーナーも勝手にハンドルを切ってくれるから、楽ですね。
ハンドルのボタンで電話が掛けたり、受けたり出来て重宝してます。
購入時オプション
・Moduloサスペンション
・スポーツペダル
・ギャザズナビ 8インチ+ETC
・ドライブレコーダー
・マッドガード
・ドアバイザー
・フロアカーペット(プレミアム)
・ライセンスフレーム(メッキ)
購入後
・Moduloエンブレム
・シートベルトアンカーカバー
・走行中ナビ操作が出来るパーツ
・リアエンブレム(レッド)
・ステップガードカバー
・ドアストライカー&ストッパーカバー
・マフラーカッター

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

グレイス (ハイブリッド)
夢の車 2019年04月08日 01時54分

車名:ホンダ グレイス (ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:せつ***** さん  総合評価:

MC後のGM5、グレイスハイブリッドEXブリリアントスポーティブルーに乗っています。20歳の時初めてのマイカーに選びました。
絶滅危惧種5ナンバーセダンに加えて「5ナンバー」「4WD」「ハイブリッド」「セダン」全てを満たす唯一のこの車に惹かれました。
内装に関しては需要とクラスの面から妥協せざるを得ない仕様ですが、これといった不便はありません。
私は田舎の雪国住まいなので、取り回しから走行性まで非常に満足しています。この車とは末永く付き合っていきたいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
Lightning ケーブルの件。 2019年04月07日 22時39分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:ごん***** さん  総合評価:

私は、普段Lightningケーブル経由で、iPhone-Xを使用して、音楽などを視聴したり、appを使い目的地を入力していますが、先月ぐらいから、どうも調子が悪くなりました。原因は、不明ですが、再生がいきなり止まるということが度々出てきました。あと本日は、appで目的地を入力出来ない症状も出てきました。08-04-2019に、北海道マツダに、行ってこようかと思います。Bluetooth に切り替えて、再度Lightning にすると、再生出来たりします。本日は、出来ませんでした。また、担当ディーラーさんに行ったら、続きを書きます。それでは。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハスラー
新東名120キロ化の影響は・・・ 2019年04月07日 19時57分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費 投稿ユーザー:ねば***** さん  所有期間:3年6ヶ月 使用用途:通勤とレジャー 総合評価:

使用グレード G・5MT

今年3月より新東名高速道路の一部が制限速度120キロとなりました。
120キロは十分出せる性能は持っています。
しかし、燃費計は約19km/Lと、大幅に数値が下がります。
到着時間重視か燃費重視か、非常に悩むところです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

カローラスポーツ(ハイブリッド)
積載に難がありますがそれ以外はいい車です(続き) 2019年04月06日 21時11分

車名:トヨタ カローラスポーツ(ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Lum***** さん  所有期間:1か月 使用用途:通勤、および外出用として 総合評価:

燃費だけで文字数が尽きてしまったので、続きを書きます。

ボディはブラキッシュアゲハガラスフレークを選択。距離や光源によって緑に見えたり紺色に見えたりと見飽きない深みのある色になっていて満足です。

内装は合成皮革のダッシュボードや本革巻きのステアリングなど、結構高級な質感を感じさせてくれます。
まあ値段がそこそこするので当然と言えば当然なのかもしれません。

カーナビは値段を抑えるために一番安いものを選びましたが、ナビゲーション能力やレスポンスそのものは不満がないものの、9インチナビと違って外枠の部分が不釣り合いに大きくて気になると言えば気になります。
お金に余裕があれば9インチを選んでもいいかもしれません。
SDカードに音楽を入れられますが、曲順やフォルダ管理などがツリーコントロールではないため面倒です。
結局スマホのプレイヤーからBluetooth(AACが使えるので音質は問題なし)を使って再生制御しています。
ステアリングのボタンでスキップや音量調節などはスマホを触らなくても変更できます。

小物収納などは難ありです。前席のドリンクホルダーがドアかセンターの肘置き近くの2か所になるわけですが、ドアのホルダーは足元付近にあり、アクセスがし辛い配置です。
プリウスαのようにエアコン吹き出し口下に引き出し型のホルダーを用意してくれたら良かったのにと思います。
デザイン優先のあまり意味のない出っ張りが無駄に思えてなりません。
USBポートからスマホに充電できるのはいいですが、スマホを置いておく場所がありません。
仕方ないので助手席に置いてますが、いかにも収まりが悪い。
加えてダッシュボードは合皮でホルダーを張り付けにくいです。

積載性がないのは見ればわかることですので強くは言いませんが、これから買われる方で荷物を積む予定があるのなら、新型フィールダーを待つことをお勧めします。

走行性能は大満足です。
SPORTSモードにすれば気持ちよく加速しますし、地味に50km/h以上の速度ですとレーントレーシングアシストでステアリングを補助してくれるというのが安心感あります。
高速道路でクルージングコントロールを入れるとより積極的に前車を追従してステアリング介入を行うようになりますので、使いこなせば長距離移動は楽になりそうです。
衝突安全関係は今の所お世話になっていません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

カローラスポーツ(ハイブリッド)
積載に難がありますがそれ以外はいい車です 2019年04月06日 20時48分

車名:トヨタ カローラスポーツ(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Lum***** さん  所有期間:1か月 使用用途:通勤、および外出用として 総合評価:

2019年1月に注文し、3月に納車しました。
一か月ほど通勤で乗り回して挙動を確認できたので、レビューを書こうと思います。

まずは燃費から。私の購入したGZはタイヤが18インチと大きいからなのか、GおよびGXと違ってカタログ燃費が不利になっています。
それでも私の運転では25km/l程度、たまにランキング更新して29km/l程度を記録するほどには低燃費を実現できています。
通勤距離および道の状況と運転の仕方がうまく合致しているのかもしれません。

・モードはECO
標準モードでも良いのですが、アクセルを踏み過ぎるとエンジンが回り始めてしまうのでECOにしています。エンジンを使う時はしっかり踏みます。
SPORTSモードは気持ちよく走りますが、通勤には特に必要がないです。

・発進加速はエンジンを使ってきちんと速度を乗せる
EV走行は確かに低速で一番トルクが出るのですが、EVだけで加速していては時間がかかりすぎます。
HVは純粋なEVではないので、エンジンを回して充電をする機会だと考えています。
ただし既に前方が詰まっていて、加速する意味がない時はEVだけで走ることもあります。

・速度が上がったら一旦アクセルを離してEV走行にし、EV走行でできるだけ速度を維持する
燃費を稼ぐ肝の部分がここかなと思っています。
エンジンが常に回っているマイルドハイブリッドの燃費向上性能は限定的ですが、モーターのみで走ることができるストロングHVのメリットを生かしたい。
家族のプリウスと違ってカローラにはタコメーターがついていますから、いやでもエンジン回転数というものを意識するようになって気が付きました。
必然的に、「車を飛ばす」ことがなくなりました。

・あまり短距離の移動をしない
トヨタのHVはバッテリーに一定の量の電気が確保されるまで、自動でエンジンがかかるようになっているようです。
そのため、乗り込んでしばらくはエコ走行をしようと思ってもエンジンが回りっぱなしの状態になります。
もしその状態で職場に到着してしまうと、これは単なるガソリン車と変わりない状況になっていまいます。
私の今の職場への通勤距離は、少々長めの30km以上になっています。
加えて平野部の平坦な道も多いため、充電した分の電気をEV走行できちんと使う機会があるのかなと感じました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

A7
燃費向上しました 2019年04月06日 18時53分

車名:アウディ A7
分類:燃費 投稿ユーザー:Tos***** さん  所有期間:4年 使用用途:主に業務移動 総合評価:

100Hpほどパワーを上げて乗ってます。

今日現在の、3500Km走行の積算燃費は11.8km/Lです

乗り方に気を使って流れに乗って、高速移動時に、17Km/Lをコンスタントに記録してます! バケモンだなこのクルマ!いい意味で!
Sline専用シートはオイラにはちょっと固いかな?
ブレーキダストが気になるので、某メーカーに特注のスペシャルパッドを作ってもらいました! フィーリングもローターの摩耗も、いい感じです!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ムーヴ
マイムーブ 2019年04月06日 14時12分

車名:ダイハツ ムーヴ
分類:燃費 投稿ユーザー:ニッ***** さん  総合評価:

買ってから5年以上経つけど、燃費が良く、乗り心地は上々で静か、設備や装備の仕上げも良くとても気に入っている。いつまでも乗っていたい車ですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]

ポチ

燃費

車種名:ダイハツ ミライース
投稿ユーザー:ポチ***** さん
総合評価:

購入してから、まだ200キロ位 エアコン入れて、アイドリングストップ 切...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針