レビュー検索

車レビュー 新着順 (121ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
フレアワゴン
これは不具合? 2016年06月07日 22時48分

車名:マツダ フレアワゴン
分類:燃費 投稿ユーザー:Mut***** さん  総合評価:

カスタムのノンターボに乗っています。カタログ燃費が約30ですが、私のは一般道では13程度しか走りません。高速道でどうにか15くらいです。余りにも燃費が悪すぎて驚いています。皆さんはどうですか?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

レガシィ
レガシィ 2016年06月06日 16時39分

車名:スバル レガシィ
分類:燃費 投稿ユーザー:送り***** さん  総合評価:

だいぶ古い車を中古車とし購入し乗っているが、メンテも行き届いておりとても快適に使用しています。整備を十分に行っています。燃費の向上を整備 運転等により、行っていきたいと思っています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

simone
納車から1週間経ちました 2016年06月06日 15時18分

車名:ホンダ グレイス (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:sim***** さん  所有期間:1週間 使用用途:通勤と営業がほとんど 総合評価:

グレイスハイブリッド LX(プレミアムクリスタルレッド)
まだ1週間ですが結構燃費運転に心がけて走りましたが、結果500km走って24.1km/lです。1週間目にちょっと山道(六甲山、しかも4人乗車)を上って極端に落ちました(それまでは28km/lだったのに!!)
普段は通勤(片道5km10~15分)と営業です。でもかなり満足な数字だと思いますよ。
グレイスの
良い点・・・燃費、外観(スタイルと色)、足元が広すぎる後席、インターナビ、ドアの締める音が高級車ポイ(低音でドスの聞いた音)
悪い点・・・ちょっとちゃっちい内装、小物収納が無い、サイドブレーキが手引
特にインターナビの音声認識にはびっくりしました、普通に押すと音声で目的地を検索するガイダンスが始まり、長押しするとi-phoneのsiriにつながり「ご用件をお話しください?」と問いかけてくれます!まるで車と対話しているみたいです。ブルートゥースで簡単につながります(ホンダ車ならどれでもでしょうか?)感動しました

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

イプサム
10㎞/L達成! 2016年06月06日 10時08分

車名:トヨタ イプサム
分類:燃費 投稿ユーザー:mas***** さん  使用用途:週3回、片道5㎞を2往復 総合評価:

通常の使用のみで初めて2桁の燃費になった。
2月にエコピュアなるものを装着し効果がないと思っていたら
今回10㎞(5月)、前回9㎞(4月)、前々回8.6㎞(3月)だった。コレってエコピュアの効果?それとも気温が高くなった(季節)せい?
ちなみにコレまでの最低は7.3㎞/L(通常使用で待ち時間にクーラーガンガン)、最高は15㎞/L(すべて高速道路)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アテンザワゴン (ディーゼル)
初めてのオイル交換後の感想 2016年06月05日 23時49分

車名:マツダ アテンザワゴン (ディーゼル)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ダイ***** さん  所有期間:50日 使用用途:通勤 総合評価:

車検付きのアテンザディーゼルワゴン6MTを買って50日4574kmでオイル交換をしました。ディーラーにてキャンペーン中でオイルキープ20リットル13000円,オイルフィルター1296円取替え手間無料ととても割安に交換できました。毎日通勤に120km走行し2ヶ月に一度のオイル交換なので経済的にとても助かります。オイル交換後のエンジン音はとても静かになり、ノッキングもほとんど無くなりました。下道最高燃費31km/Lを更新 出来そうな感じです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シエンタ
外見から見ると 2016年06月05日 19時10分

車名:トヨタ シエンタ
分類:その他 投稿ユーザー:アル***** さん  総合評価:

7人乗れるようには見えないけど…確りと3列目のシートが隠れてて 黄色く変色して曇ってしまう大きなヘッドライトも愛嬌が有って好きなデザインです。発売時にホンダの燃費に対抗してオイル消費の汚点を残ってしまったけど…流石 天下のトヨタ!
ちゃんと対応してくれたのには、ハナマルを付けても良いと思います。
色々な装備が無い Eパッケージを乗って居ますが、現状の装備で十分だと思います。欲を言えば 夏場のエアコンの効きがいまいち(笑) 燃費も12~13キロは走るし 遠出をすれば17~18キロは走ります。排気量と車重を考えたら満足して居ます。走らなく成るまで付き合いたいと思って居ます

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

5シリーズ (セダン ディーゼル)
快適な車です。 2016年06月05日 11時56分

車名:BMW 5シリーズ (セダン ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:Red***** さん  総合評価:

中古購入して、500kmぐらい走った感想です。
高速道路で20km/L、一般道市街地走行で12km/Lぐらい。あまり気にしなくても燃費が良い。エコプロモードだと少し踏んだ時の反応が悪いがコンフォートモードではストレスなく加速し、安定感抜群です。内装も本革シートはとても居住性が良いです。軽快な車が好きな人には向かないと思いますが、優雅に走りを楽しむには最高だと思います。
ディーゼルエンジンなので、アイドリング時の音は少し大きいですが、走行時の車内では全く気になりません。むしろディーゼルの低回転域からのトルクフルな走りはレスポンスが良く、加減速が楽しめると思います。
たいへん満足できる車です。
ちなみに中古車購入後、コンフォートアクセスとオーディオの不具合がありましたが、新車3年保証引き継ぎで無料修理対応してもらいました。そのあたりも含めて、総合評価は満点です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アウトランダーPHEV
e燃費から情報がなくなっていますが 2016年06月05日 09時05分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:その他 投稿ユーザー:HY-***** さん  所有期間:2年7ヶ月 総合評価:

燃費ランキングなどからこの車種の情報がなくなっています。誰か、何か情報を知っていますか。それに、これまで入力してきた給油などのデータもなくなってしまっていますが、同様の人はいませんか。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

スペーシア
購入予定の方の参考になれば 2016年06月04日 17時13分

車名:スズキ スペーシア
分類:その他 投稿ユーザー:kaz***** さん  所有期間:2ヶ月 総合評価:

購入して2ヶ月経過 燃費については、毎日通勤で往復12km、週末は40km程度走行し、燃費は19km/L程度です。
収納は多いですが、大きなものも収納できるスペースがあれば更によかったです。
エンジン音はほぼ聞こえませんが、ロードノイズと風の音は多少聞こえます。
エンジン音については、再始動時にもほぼ聞こえないので驚きました。
Sエネチャージ車なので、街乗りではどれだけ充電させながら走れるかで燃費が変わってきます。
峠など、長い上り坂ではバッテリー容量が少ないため、効果がありません。
アイドリングストップとCVTなので、発進時、特に右折時はコツが必要です。
ブレーキを緩めればエンジンが再始動するので、その要領さえコツをつかめば何も問題ありません。
信号等で停止する際、通常ならブレーキを少しずつブレーキを踏みこんでいき、止まる直前に緩めて停止しますが、この車の場合は踏み込まず、軽くブレーキを踏んだまま、速度13kmでエンジンが停止するので、ブレーキを完全に緩めないようにして停止します(それでも多少カックンブレーキになる)。

工夫すればするほど燃費と乗り心地に直結しますので、面白い車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

ハスラー
トータル燃費 2016年06月04日 06時50分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費 投稿ユーザー:吉岡***** さん  所有期間:2年4ヶ月 使用用途:普段使い 総合評価:

日々の生活で使っています。2年余りで2万5千キロ走ったトータル燃費は、で23.9キロ(メーターのトータル)でした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ランドクルーザー  (ディーゼル)
戦車 2016年06月03日 18時28分

車名:トヨタ ランドクルーザー (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:Jos***** さん  所有期間:1年半 使用用途:通勤、レジャー、普段の足etc.. 総合評価:

3インチリフトアップ済み。
GoodrichのATタイヤ履かせています。
タイヤを替えてから燃費が悪くなりましたが永く乗りたいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フロンテgxcf
エンジンオイル交換に失敗 2016年06月03日 17時29分

車名:スズキ アルト
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:フロン***** さん  総合評価:

今日、スズキのディーラーへ行ったついでに、エンジンオイルの交換作業を頼んだ。
サービスのコーヒーをのみながら、まったりしていると、メカニックがきて、量も汚れも問題無いですが、交換してもいいですかとの確認だった。前回交換してから、5000km走っているので、作業をたのんだ。しばらくして、又メカニックがきて、エンジンオイルを切らし、交換できないと謝りにきた。(ディーラーでも品切れがあるんだ。作業失敗)
今、12657kmだから、15000kmまで走行して交換に変更、メカニックも「それで、大丈夫、運転がうまいと、エンジンオイルの汚れも少ないですねと(お世辞)」
 あと、2343kmエンジン君元気でねと、エールを送る。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フロンテgxcf
アルト不具合対策実施 2016年06月03日 16時52分

車名:スズキ アルト
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:フロン***** さん  総合評価:

先日 スズキ(株)より「スロットルボディ不具合対策について」の DM が届いており、不具合対策のため部品を交換しているとのこと。作業日を確認したら、自分の休みと うまく合い 本日6/3にディーラーまで、無償交換をしてもらいにいった。なんでもスロットバルブの作動が、不円滑になる恐れがあり、電子制御式スロットルボディを対策品と交換する。メカに詳しくないので うまく説明できないが、スロットルバルブが、アクセル操作に連動せず、低い速度に固定してしまって、通常走行(スピードがだせなくなる)ができなるらしい。30分ぐらいで、作業完了。
帰り途中にエンジンの調子に気を配っていたが、変化なし。(当たり前だよね)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Aクラス
意外とエコです! 2016年06月03日 12時47分

車名:メルセデスベンツ Aクラス
分類:燃費  所有期間:1年 使用用途:休日のドライブ 総合評価:

 燃費を考えて乗るような車ではないのですが、意外と燃費は良く、街乗りでも9-10km/Lは走ります。ごく普通の2LクラスのAT車と変わりません。勿論、エコ運転している訳でもなく、ごく普通にアクセルを踏んでいますので、交差点からのスタートでは、いつも後ろの車は小さく見えます。(とにかく速い車です)高速道路では常時12km/L台をマークしますので、豪快なパワーを考えると燃費は申し分ないです。ただガソリンがぶ飲みのハイパワーエンジンではなく、Euro6にも対応しているように、非常に燃焼効率の高いエンジンだと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

たそがれのジョー
いい感じ!! 2016年06月02日 22時46分

車名:トヨタ ヴィッツ
分類:燃費 投稿ユーザー:たそ***** さん  所有期間:6年 使用用途:レジャー 総合評価:

郊外での燃費は、リッター16~18kmです。
高速道路では、80kmノロノロ(エコ)走行で、リッター24kmでした。
2005年モデルの車としては、かなりハイレベルな実燃費だと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

X3 (ディーゼル)
満足です 2016年06月02日 22時19分

車名:BMW X3 (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:roa***** さん  総合評価:

コンスタントに16キロ/ℓは超えてきます。アクセルをそれほど踏み込まずに加速していきますが、踏み込むと背中を押される様な加速です。
ミニバンからの乗り換えですが、積載性以外は、全てにおいて満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

CLK
CLK雑感 2016年06月02日 13時20分

車名:メルセデスベンツ CLK
分類:その他 投稿ユーザー:mbw***** さん  所有期間:2年半 使用用途:レジャー、街乗り使い 総合評価:

自動車税:
現在、13年を越して走行距離34600km。最近、自動車税を納めましたがお国の政策は酷いですね。何が「自動車税のグリーン化」なのでしょうか?15%増!でした。登録台数的に13年越えの車の割合なんて少ないと思うのですが・・・
燃費:
ホイールサイズに負うところが大きいみたいです。19インチの時は街乗りで5Km台でしたが、18インチにしたら6Km台、高速主体で10Km台になりました。
エクステリア:このクーペの形、気に入っているのですがもう少しルーフが低く、そうSLKぐらいだと良かったですね。兎に角、昔で云うハードトップ。窓を全開にできるところが魅力です。
インテリア:
レザー使いがもう少しあればという感じでしょうか。ところで、この時代のメルセデスは何で時計があんなに大きいのでしょうか?タコメータを大きくして欲しかった。
居住性:
なんといっても、クーペにしてはリアの居住性は良いほうだと思います。フロントも十分で、長距離でも疲れません。欲を言えばCLK55のサイドサポートが欲しいですね。
積載性/収納性:
これはダメ!ゴルフバッグが横に入らない!三人ではゴルフに行けません。二人で旅行であれば十分だと思います。
乗り心地:
私は足回りを固めてしまっていますので、こんなものかと。ただ、昨年の車検時にエンジンマウントとミッションマウントを交換したら静粛性がメチャクチャ上がりました。
走行性能:
タイトコーナーを走りぬけるにはホイールベースが少し長く感じられ、少々厳しいかと思います。ESPが入っていると基本的にアンダーですね。首都高ではちょいとつなぎ目でリアが暴れます。東名とか中央高速を走る分には、そこそこのスピードで楽しめます。ストッピングパワーは十分です。ちなみに私はCLK55のキャリパーを移植しています。
動力性能:
高速をクルージングする前提では十分なパワーとトルクがあります。これは仕方ありませんが、もう少し、中低速トルクがあればと山道では思いました。M112ではレスポンスもいまいちですね。CLK350にすれば良かったと少し後悔しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アルト
8代目アルトは、安上がりに作られているのか 2016年06月02日 08時44分

車名:スズキ アルト
分類:その他 投稿ユーザー:moc***** さん  所有期間:9ヶ月 使用用途:日常生活の足 総合評価:

 最新のアルトは8代目ですが、我が家には7代目のアルトもあります。
 8代目アルトを7代目アルトと比較して思うことは、重厚さが減って軽くなったということです。
 そのためなのか、それともサスペンションが硬くなったためなのか、路面に細かなおうとつがあると、ゴツゴツとした走りをします。
 高級感がなくなった代わりに、走っているという感じになります。
 最大の違いは視界です。
 8代目は軽量化のためか、ガラス窓が小さくなって視界が狭くなりました。
 車の中に潜り込んでいる感じです。
 太目のピラーとバックミラーが視界をふさぎます。
 前方左右(ピラー付近)の路面が非常に見にくくなり、交差点や狭い道路で曲がる時に怖い思いをします。
 アルトはエコチャージですが、最近Sエコチャージ機能のワゴンRを運転する機会がありました。
 驚いたのはアイドリングストップから発進する時に、エンジンがかかる音がしないことでした。
 タイムロスもなく、非常にスムースにそのまま動き出します。
 車重は重いはずなのに、加速性能がアルトよりも素晴らしく感じました。
 補助モーターのせいなのでしょうか。
 同じCVTだったのに、変速時のつながりもスムースです。
 アルトの加速は、変速時にフニャとした力が伝わらない瞬間がありますが、それがありません。
 アルトは安上がりに作られているのでしょうか。
 でも軽快に走ってくれ、燃費もまずまずですから、嫌いなわけではありません。
 これはこれで満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウス
目が優しい気に入った愛車 2016年06月02日 00時13分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:ブラ***** さん  総合評価:

プリウスの中で優しいデザインでとてもきにいってます。1500なので高速道路でのパワー不足が少しきになるくらいかな?
今の時期 21.7km/lでもう少しのばせるなか?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Black bm
乗り換えにあたり。 2016年06月01日 20時07分

車名:マツダ CX-5 (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:Bla***** さん  総合評価:

約三年乗りました。

良かった点。
中速域のトルク。
とにかく加速「感」は非常に良かった。ガソリン車にしばらく
戻れそうにない。
ハンドリング
FFベースのわりに、リニアな応答性は素晴らしい。
高速域でのコーナーではハンドルが変に重くなる印象が気になったが、逆にFFゆえの直進安定性は腰高SUVにしてはトップレベル。

気になっていた点。
やはり下りでのコーナーは若干フロントヘビーを感じ、思ったよりノーズが入らない場面があった。(逆に上りは気にならない)

最後まで受け入れられなかった点。
インテリアの配置。
若干小柄のせいか、シートポジションがなかなか決まらない。
またシート自体大き目でサイドのホールド力が弱い為にコーナーで以外に体が振られ、結果的に腰痛持ちにはダメージが残ることが以外に多かった。

シートを前の方にすると、ドリンクが後ろになり取り辛い。
アームレストはレストの機能すら体感できず。
海外向け、もしくは若干大き目の方にはジャストフィットするのでは。
こればかりは個体差故に、致し方が無い。


まとめ

過去に乗っていた商用車やトラックのイメージを覆すインパクトがいまでも忘れられない。
個人的に国産車で(レクサス除く)は間違いなく「走行」に関してはトップレベルだと今でも確信しています。

車検を前に離れることになりましたが、将来的にまた戻ってくる可能性は非常に高いです。
ディーゼルハイブリッド…かなり期待しています。

一部では見飽きた等といわれていますが、輸入車はそういった部分にアイデンティティ―を持っているので、世界を相手にするにはブランドイメージは大事だと思います。

俗にいうFMCで、全く別の顔になってしまっては、新鮮味を好む方にはいいですが、ブランド力が維持できないと思いますし。

個人的には今迄乗った国産車の中で、ダントツトップです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針