車レビュー 参考評価順 (57ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

ピノ
お茶目な感じ? 2018年10月03日 13時40分

車名:日産 ピノ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:親父***** さん  総合評価:

なかなかの走りですよ。乗り心地は良いと思います。ただ飛ばす方には、足回りが少し柔らかいかな?なので私はフロントにタナベのタワーバーを装着しました、これだけでも中々のツッコミが出来楽しいかな?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

エクシーガ
7人乗りレガシィかな 2017年06月18日 17時47分

車名:スバル エクシーガ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:るな***** さん  所有期間:1年 使用用途:休日のみ 総合評価:

レガシィ2.0GT(BP5)からエクシーガ2.0GTリミテッドに乗り換えての感想
【乗り心地】
乗り心地は良好で、家族からも好評。
サスはレガシィと比べると柔らかいが、ロールは少ない。
ハンドリングは振り回すことはできるが、あまり面白くない。
キャラじゃないし、ATのせいかな?
タイヤが大きくなったため、大きな段差の乗り越えで腹を擦ることは無くなった。
【シート】
3列目まで座り心地は良い。
運転席の背もたれが短く、170㎝以上の人は、肩を預けることができない。
レガシィは体が包まれるような作りだったので残念。
フルフラットにならない。
【長距離移動】
高速道路では、ゆったりクルージングするのに適する。
レガシィより重量が増したのにトルクが減ったため、加速感は控えめ。
ノンターボ車からの乗り換えであれば、刺激的な加速と感じるだろう。
【燃費】
高速道路では良いが、市街地などの低速走行かつストップ&ゴーでは、かなり悪化する。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ファンカーゴ
18年目 2018年02月18日 01時28分

車名:トヨタ ファンカーゴ
分類:その他 投稿ユーザー:自給***** さん  総合評価:

9年目40000kmで譲り受けて、そこから9年のって現在150000km。
燃費もいまだ、13km近く走る優等生。
マイナーな故障としては
ウォッシャー液漏れ
リアのウォッシャーが出ない
集中ドアロックの故障
はありますが、基本丈夫でいい車です。

またトヨタで後ろの座席を犠牲にしてもコンパクトで荷物の積める車をつくって欲しいです。
現行のシエンタの2シーターとかがあれば、いいんですけどね。

走りは1999年式の、1.5G限定のパドルシフトが使いやすく高速の坂道等では大変重宝してます。
初代の1.5G限りでこの機能がなくなったのは、本当に残念です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

リーフ
急速充電器があまりにも少なすぎる 2014年10月21日 12時54分

車名:日産 リーフ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:じこ***** さん  総合評価:

東北自動車道に急速充電器がゼロとは一体どういう事か?
千葉県ではイオンにあるのみで、日産ディーラーではまれにしか設置していない。千葉の各ディーラーに聞くと、今後も千葉県の日産は急速充電器を設置する意志はないらしい。一体どういう事か?
東名サービスエリアの海老名、足柄では1台づつしかない。数台順番待ちで数時間待ちの恐怖が常にある。各巨大サービスエリアに1台づつしかないのだから混雑は分かりきっていても日産は無視している。全くあきれる。急速充電器の数は全く有言実行とは程遠い状態です。さらに走行距離は実質100㎞+αなのでうっかり遠出すると立ち往生する危険性すらあります。購入検討の方々は本当にインフラが充実するまで止めた方が無難です。日産は増やしますとは言うだけで実際は大した動きはありません。予想外に販売に苦戦しているからです。言葉だけで全く信用できません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
本日納車 2016年02月06日 02時24分

車名:トヨタ プリウス
分類:その他 投稿ユーザー:休日***** さん  所有期間:H28.2.5~ 使用用途:余暇利用 総合評価:

契約後、約3か月で納車となりました。プリウスAグレードです。まだ、詳しい評価はできませんが、燃費性を重視し乗りたい車として購入を決めました。まず思ったことは、収納するボックス等が少なく小さいのが残念です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ジムニー
ジムニー燃費いいです。 2016年06月14日 16時37分

車名:スズキ ジムニー
分類:燃費 投稿ユーザー:チヒ***** さん  所有期間:3年6ヶ月 使用用途:仕事 総合評価:

購入して3年6ヶ月、9型MTで11万5千キロ走りました。
平均してリッター17キロ、いい時で19キロです。
田舎で道が空いているので燃費いいです!!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ノート(e-POWER)
初めての長距離ドライブ 2016年12月24日 21時55分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ロン***** さん  所有期間:12日目 使用用途:レジャー買い物用 総合評価:

購入して初めての長距離ドライブ。高速道路を中心に2日間のドライブで、初日は強風の中走りまわった。車高が高いためか横風の影響を受けやすく感じた。燃費は平均22.7km/lとまずまず。2日目、高速を長距離トレーラーをペースメーカー(十分に車間距離は取った上で)に約90km/hで走行した結果、トリップ燃費が26~27km/lを記録したのには期待以上だった。
乗り心地は、荒れた路面でリアのバタつき感が少し気になった。ワインディングロードではアンダー気味、タイヤのグリップが甘く感じた。
また、普段はすごく静か。そのため停止時にエンジンが始動するとやはり気になる。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

若城環
運転席の座り心地が良い 2017年06月20日 15時06分

車名:スズキ ソリオ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:若城***** さん  所有期間:2013年3月~ 使用用途:レジャー 総合評価:

トヨタVOXYからの乗り換え(その前は三菱ミラージュ)
1500㏄でスライドドアのコンパクトカーで、カッコ良さ重視。
この条件で探していたので当初候補から外れていたが、
今の1200㏄は昔(約15~20年前)の1500㏄と同等と助言され一気に最有力候補に。
トヨタのシエンタかスズキのソリオかに絞られ、運転席の乗り心地で断然ソリオに軍配が上がった。
小回りが良い、さらに空間も広く、運転していて疲れない。
燃料タンク33ℓが物足りなさを感じる。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フリード (ハイブリッド)
エアコン風量による燃費 2024年08月07日 17時08分

車名:ホンダ フリード (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:聖名***** さん  総合評価:

普段は25℃風量2としてますが、
今回設定温度を変えず風量Maxとした。
平素なら実燃費26を越えてるものの
今回はリッター23を切っていた。
以前も似たようだったので風量が燃費に影響しているようだ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

yoshitee
燃費はかなり良いかと・・・ 2015年05月16日 22時30分

車名:レクサス IS
分類:燃費 投稿ユーザー:yos***** さん  総合評価:

レクサスIS250 version L
カタログ燃費JC08モード11.8km/L

・走りのスタイル⇒できるだけ回転数を上げないようにゆっくりと
・満タン法での燃費⇒およそ11km/L

・感想など⇒2500ccの排気量がある車と考えてもかなり良い燃費が出ているのではないかと思いますが、まだ1000kmくらいしか走っていないので、これからはエアコンの使用回数も増えると思うのでエコな走りを心掛けたいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ステラ
ステラL(ドノーマル) 2015年09月19日 12時10分

車名:スバル ステラ
分類:その他 投稿ユーザー:越前***** さん  総合評価:

新車で購入して5年。
最近の車の様にエコ装置は付いていません。
夏場にエアコンをガンガン効かせてリッター12キロ台。
エコ運転して16キロ台です。
非常にコストパフォーマンスが良いです。
独立4架サスペンションのおがげで乗り心地が良く今後も乗り続けたいです。
スバルの軽がOEM生産にシフトしてしまったので今後4気筒4サス車を新車で買えないのが非常に残念でなりません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

プリウスα
燃費レビュー 2017年06月21日 22時09分

車名:トヨタ プリウスα
分類:燃費 投稿ユーザー:JZX***** さん  総合評価:

走行距離10,800㎞の中古車を購入して10ヶ月、現在の走行距離が34,800㎞。

その走行距離の内、7割が通勤。
通勤の状況は片道35㎞、信号機は1個、往路は9割上り坂、復路は当然9割下り坂。速度は郊外路なりの、流れに沿ったもの。

24,000㎞走行した平均燃費は22㎞/L程度。

空調が燃費に影響していそうなので、通勤時の平均気温が15℃まで上がってきた事もあり、今回は空調を完全OFFにして走行した。

そうすると、今まで頑張って23.5㎞/Lくらいだったのがあっさり25㎞/Lを突破。

アクセルワークも大事かも知れないけど、空調(暖房)による冷却水温の低下が燃費に大きく関係するようだ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ファンカーゴ
新車購入してから16年 2018年02月18日 17時58分

車名:トヨタ ファンカーゴ
分類:その他 投稿ユーザー:はげ***** さん  総合評価:

2002年2月に購入してからもうすでに210000Km走行
1300エンジンだがよく走っている。まだまだリッター8kmから17kmの範囲で走行している。
6ヶ月ごとの点検をしているから、まだまだ調子はいいほうだ。

今までに足回り部品で交換したのは、
フロントスタビライザ クッション取替
フロントスタビライザ バーナット取替
フロントスタビライザ ボルト取替
リアショックアブソーバ左右取替

自分で取付したのは
ポータブルナビゲーション ドライブレコーダー レーダー探知機 ホーン取替
ヘッドライトLED バックランプ球LED ストップ球LED 室内ルーム球LED

これからもまだまだ調子が良いので乗り続けようと思います。 

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ワゴンR (ハイブリッド)
初のワゴンR 2019年06月08日 22時03分

車名:スズキ ワゴンR (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:南島***** さん  所有期間:2019年6月より 使用用途:通勤、休日のドライブ 総合評価:

先日、新古車として納車したばかりですが、乗り心地が以前乗っていたkeiと比べて非常に乗り易く、意外なほどパワフルであり、特にアイドリングストップ車にありがちな、エンジン再始動に伴う作動音が殆ど聞こえない事に感激いたしました。
購入前までは、ワゴンRはkeiよりも乗り心地はいいのか?坂道でヘタレないか、等の不安がありましたが、その不安はすっかり消し飛んでしまいました。
今後は買ったばかりのFXに徐々に慣れつつ、大切にしたいと思っております。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
夢の20キロに。 2012年10月21日 08時39分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:チョ***** さん  総合評価:

只今の燃費10月現在[18.81キロ]i-DMでは20.01キロ
計算方満タン法。

夏場ではオートエアコン設定26度では [14.7キロ]i-DM16.4キロ

季節的に冷房をかけなくていい時期になったので、目標の20キロ達成なるか!。

今回は100キロまで26度設定のオートエアコンだったが、次回の給油でエアコン使わなければ20キロ達成なるかも。

通勤で往復60キロ、半市内なので信号に引っかからなければもう少し伸びるのだが、出足から55キロまで2000回転以内に抑えて55キロになってからアクセルを離して1100回転で安定運転これが一番燃費の良い走り方かな?。

でも夏場にエアコン付けてリッター23キロ・24キロって書き込んでるがどんな運転すれば出るのだろ?。

正直、今までの愛車は全てリッター10キロ走ったことがない車だったので、この車は瞬間燃費(平均燃費も)が出てエコ運転が楽しい、残りの走行距離はかなり正確かも。

前の車の月の燃料代35000円が今は13000円この車で大正解。
でも本当はアクア買いに行ったのだが納期が3ヶ月先って言われたので断念したのだが w。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ライフ
燃費 2017年06月22日 17時45分

車名:ホンダ ライフ
分類:燃費 投稿ユーザー:すか***** さん  総合評価:

今日、給油しました、燃費18.93㎞

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

インプレッサ
REWITEC入れてみた2 2018年10月06日 20時32分

車名:スバル インプレッサ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:kur***** さん  総合評価:

500km走った。オイルプレシャーが上がっている。なかなかいいかも。正確ではないが、現時点で0.3〜0.4は上がっている感じです。アクセル踏み込み後の反応が抜けるのではなく、反応していることがわかります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ノア
ベクター4シーズン履いてます 2016年02月07日 20時54分

車名:トヨタ ノア
分類:ドライブ 投稿ユーザー:タキ***** さん  総合評価:

今乗ってる80系ノアにベクター履いて山形蔵王とか行きましたがネット上で言われてる程悪いタイヤには感じませんでした。

雪道だとスタッドレス程止まらないとか曲がる時に膨らむとか書いてありますが・・・・

そもそも天候が悪くても普段と同じ運転してるから事故るだけで状況に合わせた運転をしてない事自体が問題です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

スイフト
ZC32S 6MT を3年近く乗りましたが・・・ 2017年06月22日 21時18分

車名:スズキ スイフト
分類:その他  所有期間:2014.08~ 使用用途:主に通勤(600km/週ペース) 総合評価:

もう、すぐ手放します。3年乗って、最初は、良かったのですが、使っているうちに気に入らない点が出てきました。改造すればなんとかなるのでしょうが、そんな気にもならないので、手放すことにしました。

良いところ:
燃費が良い。16km/L を割ったことがなく、通勤では、21km/L を越えることも・・。
通勤は、高速 80Km、下道 40Km です。
路面状態が荒れてないという条件で、良く曲がる。

悪いところ:
2000rpm 以上でエンジンブレーキが全くもって効かない。アクセルオフでも、燃料を吹いている。駆動力があるのでブレーキの効きが悪く、コーナー直前でブレーキを離すとフロントタイヤが浮いてしまい、曲がりにくくなる。修理に出したが治らず。ROM を交換するしかないです。これ、スポーツカーとしたら最悪で、非常に乗りにくいです。

サスペンションストロークが少なく、衝撃を吸収できない。ちょっと大きめの段差を越えると、悲惨な衝撃音が発生する。また、純正モンローは非常に耐久性がなく、すぐへたる。コストダウンの安物と思われます。3万Km ぐらいでオイル漏れを起こしました。

ハイビームの配光が非常に悪く、夜間の山道だとコーナーの先が全く見えない。郊外で左折時でも同様で、曲がったら人がいて焦ること多々。こんなライトで夜道を走るのは無理がある。

わかっていることとは言え、あまりにもトランクが狭すぎる。スーパーの買い物籠すら入らない。

ブレーキのタッチもふわふわで、良くないと思う。

特別、加速が良いと言うわけでもないので、上記欠点によりだんだん嫌になってきました。スポーツ走行をしなければ、そこそこ良い車だと思いますが、それでは、この車を買う意味がありません。納得いく走りにするには、それなりの改良が必要と思います。

残り、あと2ヶ月。燃費の統計を取ってみたいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アデ丸
初のミニバン 2018年02月21日 18時00分

車名:トヨタ アルファード
分類:燃費 投稿ユーザー:アデ***** さん  所有期間:2017年10月 使用用途:普段用 総合評価:

休日に近場に行く程度ですが5.5km/Lといった感じです。まあ3.5Lなので仕方ないかな(笑)まだ長距離は計測したことが無いので機会があったら計測します。その前にタイヤ欲しい(笑)

前車がW211の320だったのですが乗り心地や静寂性はアルファードのほうが劣ります。特に段差通過時。あとアイドル時の振動等はちょっとやばい。

高級車って言ってる割にはって印象です。

でも広いし3.5Lの280Psエンジンはパワーもあって好きです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針