車レビュー 参考評価順 (132ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

レヴォーグ
良く出来た車 2017年12月09日 21時47分

車名:スバル レヴォーグ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:アッ***** さん  総合評価:

走行距離6000km越えたので調子出て来た。
1600tbなのでiモードだと出だしでもたつく感じは有 るが、アクセルの踏み込み量を調整すれば、問題なく速い。
ステーションワゴンとしてはかなりスポーティーである。
まあ、これに惚れて購入してので満足度は高い。
燃費には期待していないが5-14km/lで、走る場所で大きく変動する。
ハンドリングは一級品なので、運転は楽しい。
アイサイトは高速道路走行で素晴らしく役にたち、渋滞も楽になりストレスフリー。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

A7
燃費向上しました 2019年04月06日 18時53分

車名:アウディ A7
分類:燃費 投稿ユーザー:Tos***** さん  所有期間:4年 使用用途:主に業務移動 総合評価:

100Hpほどパワーを上げて乗ってます。

今日現在の、3500Km走行の積算燃費は11.8km/Lです

乗り方に気を使って流れに乗って、高速移動時に、17Km/Lをコンスタントに記録してます! バケモンだなこのクルマ!いい意味で!
Sline専用シートはオイラにはちょっと固いかな?
ブレーキダストが気になるので、某メーカーに特注のスペシャルパッドを作ってもらいました! フィーリングもローターの摩耗も、いい感じです!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

RAV4 (プラグインハイブリッド)
ペガサス 2021年02月28日 10時01分

車名:トヨタ RAV4 (プラグインハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:tos***** さん  所有期間:2021年2月28日から 総合評価:

本日2021年2月28日納車です。
2020年6月予約して、やっと納車

マイカブラック G'Z
カーライフ楽しみます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スペーシア
まあまあ 2022年06月25日 00時08分

車名:スズキ スペーシア
分類:燃費 投稿ユーザー:S・***** さん  総合評価:

タントを以前運転していましたが、4WDと言うこともあるのですが、エアコンをつけてもあまり馬力が落ちないところががとても良かったです!ただし燃費はなんとも言えません…自分の運転の仕方のせいかもしれませんが、実燃費で入力しているような燃費はないです。15km/lくらいだと思います!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アクア
走りすぎ?1000キロ平均 ℓ27.0 2012年04月01日 21時02分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:roi***** さん  総合評価:

目標ℓ28にしていますが、現在1000キロ平均27.0です。
通勤で片道37.5キロあり、元々エコ運転はしていたので、通勤時間長くなるなどもありませんでした。
一回の運転で55キロ週末走るのですが、その時はℓ33キロ走りました。一回の走行距離が長く、かつ一般道でないと燃費に帰ってこないんですかね、、実際の給油量で計算してるので間違いはないはずです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウス
コストパフォーマンスが良いと感じます。 2014年06月15日 22時32分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:みゅ***** さん  総合評価:

5月4日納車のエコです。燃費についてですが、ガソリンの供給よりの算出が、26.7Km/lです。メータでは27.8Km/lを指示してます。これ街内買い物用だけではなく、赤城山中腹(標高差500m)へ月4度程往復しました。車内は静かですし、室内の狭ささえ我慢(Box型に比べ)すればコストパフォーマンス最高です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

幸太丸
使いやすい大きさ 2015年05月16日 10時08分

車名:マツダ アテンザワゴン (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:幸太***** さん  総合評価:

年に数回、小5の息子と車中泊をしながら男旅に出かけます。
千葉や群馬、栃木が多いです。
親子二人なら、リアシートを畳んで寝床を作り快適な空間が出来ます。ただ、この形状の車なので寝るリアのスペースでは大人では頭がつかえてしまいますが・・・・。
高速移動がメインですが、オートクルーズをONにすれば、これまた快適。
買って4年過ぎますが、何ら不満もなく使ってます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ ヴァリアント
初めての輸入車 2015年12月29日 07時43分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
分類:ドライブ 投稿ユーザー:hyd***** さん  総合評価:

これまでホンダの車を多く乗り継いできましたが初代モビリオを購入しイメージが悪くなりました。カタログ値の燃費とは程遠く人は乗れますがまともに走らない。スライドドアとコンパクトカーながら大型犬のケージが載せられるのは評価出来ました。運転して楽しい車にしようと思いこの車を選びました。モビリオの前はアコードワゴンの2.2Lに乗っていましたのでゴルフヴァリアントの良さは凄いと思いました。アコードワゴンは
2.2Lでしたが更にその前に乗っていた2.0siのセダンのようなエンジンではありませんでした。ゴルフヴァリアントはこの両方の良いところを持ち合わせて、燃費も良く、税金も安くすみ大変満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

オデッセイ
SOHC、レギュラーガソリン 2017年05月05日 21時47分

車名:ホンダ オデッセイ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:J30***** さん  総合評価:

走りに不満はありません。
燃費もこの位で普通なのかなと思います。
高速走行時にオートクルーズは欲しかったですね…

居住空間については問題無し。
ただ3列目シートが完全に倒れないので
車中泊等でフルフラットにはなりません。

あとは満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ミライース
ここにこのスイッチをつけてはいけません。ダイハツ殿 2017年12月10日 20時04分

車名:ダイハツ ミライース
分類:その他 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:4ヶ月 使用用途:買い物など 総合評価:

先日、妻がミライースをブロック塀にぶつけました。コーナーセンサーがついているのに・・・。原因はコーナーセンサーのキャンセルスイッチが、始動ボタンのすぐ隣にあること。そこを押してしまったため、コーナーセンサーがキャンセルされていたのです。これは、エンジンかけようとすれば、触ってしまうわなあ。なんでここに・・・。しかも、キャンセルしても何も表示が出ない。うらみま~す。ダイハツさん・・・。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Tadao  Miyauchi
プリウス30からの代替 2018年07月30日 14時18分

車名:ボルボ V40 D4
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Tad***** さん  総合評価:

はじめてのディーゼルです。とにかくアクセルレスポンスがよく、低速からのトルクフルな立ち上がりメチャッ速!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

カローラスポーツ(ハイブリッド)
積載に難がありますがそれ以外はいい車です 2019年04月06日 20時48分

車名:トヨタ カローラスポーツ(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Lum***** さん  所有期間:1か月 使用用途:通勤、および外出用として 総合評価:

2019年1月に注文し、3月に納車しました。
一か月ほど通勤で乗り回して挙動を確認できたので、レビューを書こうと思います。

まずは燃費から。私の購入したGZはタイヤが18インチと大きいからなのか、GおよびGXと違ってカタログ燃費が不利になっています。
それでも私の運転では25km/l程度、たまにランキング更新して29km/l程度を記録するほどには低燃費を実現できています。
通勤距離および道の状況と運転の仕方がうまく合致しているのかもしれません。

・モードはECO
標準モードでも良いのですが、アクセルを踏み過ぎるとエンジンが回り始めてしまうのでECOにしています。エンジンを使う時はしっかり踏みます。
SPORTSモードは気持ちよく走りますが、通勤には特に必要がないです。

・発進加速はエンジンを使ってきちんと速度を乗せる
EV走行は確かに低速で一番トルクが出るのですが、EVだけで加速していては時間がかかりすぎます。
HVは純粋なEVではないので、エンジンを回して充電をする機会だと考えています。
ただし既に前方が詰まっていて、加速する意味がない時はEVだけで走ることもあります。

・速度が上がったら一旦アクセルを離してEV走行にし、EV走行でできるだけ速度を維持する
燃費を稼ぐ肝の部分がここかなと思っています。
エンジンが常に回っているマイルドハイブリッドの燃費向上性能は限定的ですが、モーターのみで走ることができるストロングHVのメリットを生かしたい。
家族のプリウスと違ってカローラにはタコメーターがついていますから、いやでもエンジン回転数というものを意識するようになって気が付きました。
必然的に、「車を飛ばす」ことがなくなりました。

・あまり短距離の移動をしない
トヨタのHVはバッテリーに一定の量の電気が確保されるまで、自動でエンジンがかかるようになっているようです。
そのため、乗り込んでしばらくはエコ走行をしようと思ってもエンジンが回りっぱなしの状態になります。
もしその状態で職場に到着してしまうと、これは単なるガソリン車と変わりない状況になっていまいます。
私の今の職場への通勤距離は、少々長めの30km以上になっています。
加えて平野部の平坦な道も多いため、充電した分の電気をEV走行できちんと使う機会があるのかなと感じました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット
パワーと燃費が両立できています。 2020年03月14日 08時29分

車名:ホンダ フィット
分類:燃費  総合評価:

1.5L132PSと車重(1050kg)の軽さもあり、パワー不足を感じさせない。燃費も、普段の運転次第で伸びしろがあります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

S660
納車! 2021年03月02日 08時22分

車名:ホンダ S660
分類:その他 投稿ユーザー:たく***** さん  総合評価:

カーニバルイエローII がカタログ落ちするため、予定より早く入手しました。まずモデューロXの新車を検討するも予算があわず、次に後期型の見積もりを取ったところすでに希望色はなし。丁度色落ち対策された程度の良い中古車が見つかったので確保出来ました!2/28大安に納車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

カローラツーリング
燃費が伸びぬ 2024年02月06日 15時14分

車名:トヨタ カローラツーリング
分類:燃費 投稿ユーザー:ken***** さん  所有期間:5か月 使用用途:自家用 総合評価:

最近は、走行時間より暖気してる時間が長いので、さすがに燃費が落ちる。
1時間ほど郊外を運転するときは18km/L以上出てるので満足。
昔乗ってた20系プリウスと同じくらいじゃないかな?
内装は思っていたより高級感あり。
逆に積載性は思ったより少ない。(業務用ライトバンをイメージしていたので)
走行性は1.5Lならこんなものかと。パワーモードにすれば登坂車線でもそれなりに頑張るので面白い。
エクステリアに惚れて購入を決めたので満点。
居住性・乗り心地は、比較対象が前車86だからなぁ……。
あ、ラゲッジスペースを多少犠牲にしても、後席が広いほうが使い勝手が良さそうかと。
標準で搭載されている安全装備や性能を考えればコスパも良し。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウス
プリウス 2012年04月03日 04時56分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:エゾ***** さん  総合評価:

プリウスは3台購入しましたが、NHW10型のみ素晴らしいと評価します。
多走行の私にとっては、ハイブリットバッテリーの交換費用(約25万円)も燃費の勘定でした。
NHW10型は現在18万Kmですが、元気に走っています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

モコ
タイヤ交換したら燃費向上しました 2014年06月27日 21時32分

車名:日産 モコ
分類:燃費 投稿ユーザー:KAP***** さん  総合評価:

タイヤをヨコハマのECOSに換えた所通勤使用でも17から19km/L近くまで伸びました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CX-5
YOKOHAMA GEOLANDER SUV 2015年05月07日 15時40分

車名:マツダ CX-5
分類:燃費 投稿ユーザー:mon***** さん  総合評価:

納車時に履いていたタイヤのブランドはYOKOHAMA DEORANDER なんとスノータイヤに履き替えようとすると未だ走行17000Km程度でつるつる、スノータイヤはピレリーのアシンメトリコが安かったので、価格につられて購入、この雪氷性能は価格に比べて満足。BSの半額程度と格安で、性能、燃費共遜色なしと思われる。たぶん、BSは減りが速いので3年持たないのでは?こいつは3年位持ちそうだ。さて、納車時に履いていたブランドの印象が悪すぎ、YOKOHAMAだけは買うまいと思っていたのだが、GEOLANDERの出版物等の評判は、すこぶる長寿命で乗り心地も良いとある。納車時のタイヤはなんとなくゴムボールに乗ったような妙な感触だったが、ディーラの営業に言わせると、市販品と納車時のタイヤとはブランドが打ってあっても全く別物とのこと、騙されたつもりで、出たばかりのSUVを履いてみた。交換当初は燃費の伸びも期待していたほどでなく、こんなものかとの印象であったが、今走行距離が30000Kmを超え、走行距離の伸びと共に燃費が良くなっているように思われる。直近のR41利用の高山往復では15Km/Lを超え、GW中の富山→橋立→京都で15Km/L弱、京都→竜王→彦根→富山では14.2Km/L程度であった。普段は片道2Km程度の通勤なので12.5Km程度の燃費。冬着は11Km/L程度である。GEORANDER SUVは装着後およそ5000Kmの走行です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アイミーブ
もうすぐリース満了 2015年05月16日 10時17分

車名:三菱自動車 アイミーブ
分類:その他  総合評価:

早いもので、7月下旬に5年のリース満了です。
再リースはせず、手放すことにしました。
5年間でリチウムイオンバッテリーの劣化具合ですが、新車では満充電で表示される走行可能距離は140kmでしたが、今は100km程度です。
5年間で約3割の低下ということになります。
私の場合、100km走れるだけも十分ですが、次期車が出るまでは普段の足は十の利用のPHEVにします。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

コルトプラス
フル乗車 2015年08月15日 11時50分

車名:三菱自動車 コルトプラス
分類:燃費  総合評価:

大2、小3で浜名湖のほうまでドライブしました。
エアコン効かせて走るとこんなもんかな。
カタログ値20km/lが13km/lでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針