車レビュー 新着順 (147ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

人馬一体というよりも、優しく強く引っ張られる感じの楽しさと安心感が良いです。
車名:スズキ Kei
分類:その他 投稿ユーザー:みや***** さん 所有期間:2012年10月~ 使用用途:通勤から遠出まで 総合評価:
2012年10月に、元々通勤用として中古で購入した14年式HN-22S N-1 Mターボ 2WD 5MT(購入時:走行18,000km)のレビューになります。
購入時はディーラーオプションが殆ど付いていない、いわゆる「どノーマル」でした。それからヤフオクで安くパーツが手に入ることを知り、手始めにリアスポイラー、ワークス用の15インチアルミホイール、そしてKeiスポーツ用フロントバンパーと買っては付けを繰り返しました。
中古で購入時点でほぼ10年落ち、購入時に調べたら車検切れた後お店に約1年間放置されていたクルマですが、足回りやエンジンは快調で、安く手に入れた分色々弄って楽しんでいます。
気になる燃費は夏タイヤ/春季の平坦地ロングドライブで約20km/lまで伸びる事もありますが、夏タイヤ/盛夏ですとエアコンに喰われて街乗り中心で最低約12km/l前後まで落ちます。
マイルドターボはターボラグが小さく、曲がり角やカーブからの立ち上がりに不満を感じることはありませんが、あまりブン回し過ぎるとお財布に優しくないのはターボ車の宿命。
なお走行距離が少ないとはいえ経年車ですので、最初はショックアブソーバーのガスが抜けていて、標準のサスペンションもストロークが長いおかげでぽよんぽよんと不安な走りでした。そこで2014年の車検時にショックをKYB New SR、サスをエスペリアのスーパーダウンサスに換装した所一気に安定した走りになり、高速道路での横風も恐怖を感じることはなくなりました。
経年車、10年落ちだけど安い中古車だからこそ、不満な所は弄って改善する楽しみがあります。これから2005年式以降の後期型が安く出回ると思いますので、新車か中古車か迷う方は思い切って30万円台の良品中古を手に入れて、30万でガッツリ弄ってみるというプランを考えては如何でしょうか。
2015年8月に走行距離は5万kmを越えましたが、まだまだ弄って乗り続けたいと思っています。

先日、京都に観光に行った際、飛び込みで日産レンタカーにてリーフをレンタル。
受け付けの女性いわく「マーチと同じ値段でガソリン代かかりませんよ!」
確かに!
まして清水寺に行ったので細い道に観光客が びっしり 中には車を見て「リーフ?」てなリアクションの方も
大満足でした。

室内の広さにびっくり。
冬の間の車内泊に備えてウイッシュからチェンジしました。
あっちこっちに空間があり、収納場所がたくさんあるので、二人で車内泊が出来そうです。
そこそこ走るので気に入ってます。
H12.03年式の嬢、まもなく20万km到達ですが毎日元気に走ってくれてます。
燃費もカタログ値8.7km/lのところ、平均9.7km/lで走ってくれてます。
たま~にブン回す時もありますが(笑)
まだまだ一緒に走り続けます。

12年目になる2代目プリウスですが、燃費の良さは衰えません。6月の車検で100%化学合成オイルに換えたところ、燃費は2~3Km伸びたように感じています。(^-^)

DY3Wを中古で買って半年、燃費は期待していませんでしたが予想以上で良かったです。
9年落ち 1.3L 走行4万超 だったら12kn/l ぐらいだろうと思っていたんですが、13km/l以上で高速だと16km/lに迫る燃費で当たりでした。
この先どれだけ走るか分かりませんが大事にしたいと思います。

6月に納車して約2ヶ月半になりますが、常にエアコン入れて平均リッター18km!スゴいの一言です。高くつきましたが大満足です(^^)♪

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:壁抜***** さん 所有期間:1年8か月 使用用途:買い物、習い事の通い、旅行 総合評価:
20プリウスから乗り換えました。当初はトヨタとホンダのハイブリッドポリシーの違いに戸惑いましたが、慣れてくると同じ。100㎏も軽いだけにパワフルな走りをしても燃費は驚くほど良いです。
もっともハイブリッドの走り方になれていないと燃費をよくするのは難しいかも。まとまった距離を走るのがお勧め。
私の場合、エアコンをつけていても27㎞くらいは行けます。
唯一の難点は助手席の足下が短いこと。運転席側に比べて、助手席側ではシートを一番後ろへスライドしても足を延ばせません。
助手席に乗せる彼女の足が長い場合は、彼女から文句が出るでしょう(笑)
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

夜間、京都市内での短距離走行が殆どで12km/lってところです。

NHZDW62Gのフィルムアンテナが剥がれて来たので張り替えをしたいと思い、パーツは揃えましたが施工で注意点があったら教えてください。

点数は辛いですが、次に乗り換えるクルマがなくて困ってます。
夫婦2人の世帯で何にでも使えて便利です。
燃費もほどほどに良く、コンパクトな外観からは想像もつかないような広い室内で生活者の強い味方といったところでしょうか。
夏場の急なゲリラ豪雨でも荷室に常備してある傘を取り出し、スライドドアから出るといった事も出来ちゃうウォークスルーも便利です。
燃費も街乗り8:遠出2程度の割合で15.2km/lです。

夏の間はアイドリングストップをあまり使わなかったので燃費は23.8kmでした。冷房を使わなくなれば24kmになると思います。これ以上はどんなに頑張っても無理みたいです。

メーカーの言う程燃費が伸びない。

今夏最高気温を記録した日にエアコンつけっぱなしの遠出でリッター19.7㎞を記録。
しかし、先日の電気系統リコール適応後の遠出にて19.8㎞で更新。
総走行距離28000㎞だがリッター20の大台に乗れないのが何となく悔しい。GK5/6MT
クルマ弄りしたい病にかかってます。
色んな情報交換をお願いします。(^o^)/

主に妻が乗っていますが、たまに乗ると気分いいです。
ちっちゃいのに運転してる時は開放的な気分。
独特の乗り味も先代smart Kに比べれば普通に近づきました。
本当はもっとドライブするといいんだろうけど
妻の日々の生活には欠かせない(先代含め13年目)相棒です。
こんな感じだと思う。

やっとの思いで最近購入しました。世間体からすれば大分外れているとは思いますが好きな人にはたまらないでしょうなあ。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]