レビュー検索

車レビュー 新着順 (117ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
プリウス
初めてのハイブリット 2016年07月20日 17時36分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:ぱい***** さん  総合評価:

びっくりした。燃費がいいのは想像していたがストレス無く普通に走ります。乗り心地も申し分ないです。ただ情報がこれだけ必要かとは思います。その分車両価格を下げるとかあまり情報が多いとあまりにもエコ運転になりすぎるのかと。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ランドクルーザープラド (ディーゼル)
アドブルー追加してみました。 2016年07月20日 12時42分

車名:トヨタ ランドクルーザープラド (ディーゼル)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:姐よ***** さん  総合評価:


新車購入から未だ1年にも達していませんがその信頼性ゆえ安心して旅行に使えるので私の様な初心者には助かっております。
最近気になりましたのがアドブルーの管理。
ドイツ製高級車のオーナーでしたらディラー任せで良いのでしょうが、一応プラドもランクル仲間、何が有っても走れないといけません。取説には無いのですが、小鑓さま方など開発者側のご意見では、12リッターのタンクでも約15000kmは走行可能らしいです。トラックの多いガソスタで三井物産の10リッター箱を購入、6リッター追加しました。一万キロ当たり3.4リッター使用の結果となりました。
1000キロ走ると1リッター消費では青森経由でチョット北海道に、とも行けませんものね。
プラドの尿素インジェクターはデンソーとの国産技術、安心できます。因みに価格は約1000円+税程度でした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

3シリーズ (ステーションワゴン ディーゼル)
もうすぐ8万㎞! 2016年07月19日 12時05分

車名:BMW 3シリーズ (ステーションワゴン ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:Tak***** さん  総合評価:

車載の燃費計ですが、一度もリセットしないで現在17,1㎞/ℓです。
比較的高速走行が多いですが、通勤やレジャーに普通に使ってます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シエンタ
オイル消費 2016年07月18日 19時08分

車名:トヨタ シエンタ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:のぶ***** さん  総合評価:

初期型シエンタの問題点である ノッキングとオイル消費には はっきり言って頭を悩まして居ました 千キロ走って オイルが1~1.5リットル近く減って居ました。
トヨタのオイル消費対策をして頂き 千キロ走りましたが、オイルは減らなくなったし ノッキングは無くなったし CVTのシフトタイミングも変わり 走りやすく成りました 

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

レヴォーグ
購入後三日の走行燃費 2016年07月18日 15時49分

車名:スバル レヴォーグ
分類:燃費 投稿ユーザー:りん***** さん  総合評価:

まだ、満たん後給油してないのでなんとも言えないが、カタログ値からすると、もう少しいって欲しい。
郊外の比較的信号の少ない道を6割くらい含んで、11.4が今のところ最高。
駅までノロノロ運転で送迎に4キロばかり走って、4.6なんてことも。
平均すると、2桁くらいはいってくれないかな?
燃費以外は、今のところ特に不満はないです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

ウェイク
イマイチな乗り心地 2016年07月18日 07時49分

車名:ダイハツ ウェイク
分類:その他 投稿ユーザー:ott***** さん  総合評価:

車体の重量か、全高が高い為かダンパーの入力が硬い為小さな凸凹も全て拾う感じで乗り心地が悪いです。165/55R15はかなり乗り心地が悪いです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シエンタ
プリウス→170シエンタ 2016年07月17日 22時51分

車名:トヨタ シエンタ
分類:燃費 投稿ユーザー:藤田***** さん  総合評価:

燃費13~20
町乗り13~
郊外~高速 18~20
1普通のエコカー
2とにかく広い
3燃費はハイブリッドに勝てない
4坂道ちょっと遅い
5メーターの位置微妙
6乗り心地いい
7運転する面白さは無いかも
8巨大なラゲッジ
9自動スライドドアいいです
10郊外で20キロの燃費越えますが
11渋滞すると10キロ燃費くらい
12プリウスより燃費悪い
13ちょっとフワフワ系の乗り心地
14ハンドルおもすぎず
15自動ブレーキ効果不明
16ガソリンたんくが43l
17アトキンソンサイクルエンジンしずかで
18加速は3人乗車くらいなら

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

3シリーズ (セダン)
電活始まりました。 2016年07月17日 15時52分

車名:BMW 3シリーズ (セダン)
分類:燃費 投稿ユーザー:dr_***** さん  総合評価:

BMW330eとても静かで快適です。でも燃費で乗る車ではないのと、電気のことを考えて走らないといけないので煩わしいかも^^;

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

R/C好きですか
趣味にアウトドアに重宝する楽しい車です 2016年07月16日 18時05分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:燃費 投稿ユーザー:R/C***** さん  総合評価:

充電して普通に空調利かせて、走行できる距離は実質40Km位ですが、通勤に使う範囲では十分です。趣味のR/C電動プレーン用に充電用電源やお昼の調理用としてAC100Vが十分使えるし最高です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フロンテgxcf
燃費更新 31.62 km/ℓ 2016年07月14日 21時10分

車名:スズキ アルト
分類:燃費 投稿ユーザー:フロン***** さん  総合評価:

今日は、前回と同じGSで給油しました。(セルフ給油で、給油口より5cm下の輪っかまできちんと給油)アルトL2WD CVT
  「走行データ」
給油ランプ点灯 778.4km時点(前回は、745.1km時点)
給油ランプ点滅 798.4km時点(前回は、826.7km時点)
車載平均燃費  31.1km/ℓ (前回と同じ)
走行距離    813.5km  (前回は、841.9km)
給油量     25.72ℓ   (前回は、26.76ℓ)
実燃費     31.62km/ℓ (前回は、31.46km/ℓ)

  「道路状況ほか」
ほとんど通勤用(片道35km 高速道路使用なし)で、遠出のドライブは皆無。
通勤経路は、毎日同じ道路、同じ車線を使用 
そのおかげで、道路の傾斜、登坂、下り坂、カーブの先の様子までわかり、ブレーキを踏むポイント、踏まないで流すポイントが明確になり、燃費向上につながっている。
 まだエアコンは使っていない、梅雨が明けて、猛暑になれば使うと思う。その時の燃費ダウンが心配です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

Fumiya Motoyama
希少なクルマかも 2016年07月14日 18時29分

車名:ホンダ インサイト
分類:その他 投稿ユーザー:Fum***** さん  総合評価:

同型のCVT車は見かけることはありますが、マニュアル車は珍しいと思います。これからも大切にしたいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ GTE
100V充電 2016年07月14日 15時10分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:かの***** さん  総合評価:

100Vコンセントから充電出来ました。
100V〜200V変換コンセントを作って充電したら普通に充電出来ました。満充電に0からだと5時間50分の表示でした。
やる方は自己責任でお願い致します。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

パンダ
点数の高い4WD 2016年07月13日 08時19分

車名:フィアット パンダ
分類:その他  所有期間:1年3ヶ月 使用用途:通勤、休日のドライブ 総合評価:

車重が重い4WDで、プレミアムガソリン仕様のターボモデルということで、燃費はほとんど期待していませんでした。
ところが、10年ほど乗った初代ホンダ・フィットの4WDと変わらない、十分満足できる水準でした。
燃費以外では、ご主人になついてくる猫を飼っているような感覚で、可愛くてたまりません。日本によくある過剰デザイン車とは、まったく異なります。
あえて問題点を上げると、運転席のシートの収まりがいまいち。ホイールが汚れやすい。エクステリアはもう少し初代パンダ風が好み。背の高い荷物を積むとき、いちいちトランクのカバーを外さないといけない。もう少し安くてもいいかも、などです。
ただこういった問題点を全部忘れさせる愛着感がたまりません。
ちなみにエンジン音や吹き上がり、トルク感はディーゼルのようで、結構好きです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

レヴォーグ
我がレヴォーグの燃費 2016年07月12日 05時24分

車名:スバル レヴォーグ
分類:燃費 投稿ユーザー:Ple***** さん  総合評価:

1600ccのレヴォーグです。1530kg、17インチのタイヤ。
毎日5キロの街乗りは8km/l前後の実燃費です。
郊外は流れがよければ12km/lの画面燃費。
高速道路は14km/lぐらい。
もちろん、みんな丁寧な運転で渋滞がないぐらい。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:4人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
プリウス納車から1ヶ月 2016年07月11日 22時07分

車名:トヨタ プリウス
分類:ドライブ 投稿ユーザー:モー***** さん  総合評価:

う〜ん(T_T)
ヘッドアップディスプレイが邪魔だな〜
でもせっかく付いているから消さないで慣れようかと(笑)

あっ信号待ちとかで前の車が進んだらお知らせしてくれないのかな?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

エルフ
ワイパー交換 2016年07月11日 18時12分

車名:いすゞ エルフ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:Tet***** さん  所有期間:2年 総合評価:

ワイパーを交換しました。
2年使ったのでゴムがヘタっていたので近くのディーラーで交換しました。純正ワイパーに交換済みです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
皆さん、オイル交換はどうされていますか 2016年07月10日 20時00分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ディ***** さん  総合評価:

始めて投稿します。デミオディーゼルのオイル交換、皆さんどうされてるでしょうか?2月に購入し、最初のオイル交換をディーラーでしたら9千円以上かかりました。今日2回目のオイル交換とエレメント交換をオートバックスでしましたが、6500円ちょっとでした。ただマツダ指定のオイル(SAE 0W-20)はなく、クリーンディーゼル用のオイル(DL1 5W-30)でした。このオイルで何か問題あるでしょうか?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

オールロードクワトロ
オールロードクワトロ購入 2016年07月09日 20時01分

車名:アウディ オールロードクワトロ
分類:その他 投稿ユーザー:おさ***** さん  総合評価:

買わなければならない理由などなかった。ネットで相場を見た時「今買わなくては!」と思った。これは!と思った個体はすぐに売れてしまうことも分かった。とにかく、アウディジャパン豊洲に行き購入条件を伝え後日の連絡を依頼した。
1週間ほどで連絡が来た。走行25000㎞、夜だったので傷は一つも確認できず、これで中古か!と思える個体だった。もう買うしかない。そうしてダークグレーのオールロードクワトロ2,7Tは我が家にやってきた。右ドア側ポケットの開閉不良、シガーライターの欠品はあったが非の打ち所がない状態だった。 
平成21年12月

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウス
標高900m高野山詣で 2016年07月09日 10時18分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:oka***** さん  所有期間:3か月 使用用途:日用、レジャー 総合評価:

7/7 大阪気温33度 高野山山頂27度 ちょっとした避暑地
標高差900m 距離110Km 高速道約1/3 乗員2名 実燃費(表示値)26.5Km/L 帰り田辺は龍神スカイラインで田辺、98Km 標高差-900M 
その日のトータル燃費30.5Km/L。2日目 高速で田辺~大阪 180Km
高速道約4/5 燃費 33.6Km/L 平均時速85km/h(高速上)
  

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スペーシア
燃費を良くするかもしれない運転方法 2016年07月06日 16時41分

車名:スズキ スペーシア
分類:燃費 投稿ユーザー:Yam***** さん  所有期間:0年5カ月 使用用途:買い物・レジャー 総合評価:

スズキスペーシアT(S-エネチャージ、ターボ、パドルシフト有)の実体験から。
(1) なるべくフットブレーキを使わず、(エンジンブレーキ+)電力回生で減速する。
従来の自動車では、エンジンブレーキで減速しようがフットブレーキで減速しようが、燃費には何の影響もなかったでしょうが、ハイブリッド車では、減速エネルギーを次の加速時のエネルギーに使えるため、フットブレーキを使わないのは効果絶大のはずです。
今まで、あるカーブの30m手前からアクセルペダルから足を離していたなら、50m手前からに変えてみます。
フットブレーキの必要量が劇的に少なくなります。この分、発電量が増えてお得です。
また、パドルシフト車ではシフトダウンが極めて容易なため、フットブレーキの必要量をさらに少なくできます。
(ただし、後続車がいる時は軽くフットブレーキを踏んでいないと危ない。)
(2) 郊外限定ですが、通行量が少なく、信号が少ない道路を見つけてそこを走る。
渋滞や信号待ちが燃費を悪くする大きな要因でしょう。
ただし、人家のあるところは安全運転で。
ゆっくり走るのも燃費向上にプラスです、40km/h くらいがいちばん燃費が良くなるようです。
(3) カーナビの言う通りに走るのではなく、最短距離を自分で調べる。
例えば、カーナビ200kmの道のりを20km/Lで走る(10L消費)のと、実距離150kmを18km/Lで走る(8.3L消費)のとではどちらが得か?
これは、燃費データには反映されませんが、ガソリン代を浮かすという本来の目的にかなう方法です。
(4) 無駄に走らない(笑)。
これが最大のガソリン代を浮かす方法です。クルマで外出したら、なるべくいろんな用事を一遍に済ましてしまうようにしましょう。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針