車レビュー 参考評価順 (90ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

サンバートラック
赤帽車のデータです。 2018年05月15日 12時08分

車名:スバル サンバートラック
分類:燃費 投稿ユーザー:マサ***** さん  総合評価:

赤帽車の燃費データになります、5w-30のオイルでも硬さ、粘り具合によっても燃費は変わります。
携行缶での給油も挟んでのスタンド給油のデータです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アリスト
The普通 2019年01月17日 15時33分

車名:トヨタ アリスト
分類:燃費 投稿ユーザー:16g***** さん  総合評価:

良く言えばオールラウンダー。悪く言えば中途半端。特に不満はありません。とてもバランスのいい車だと思います。燃費も悪くなかったですよ!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

MAZDA3 セダン (ディーゼル)
6月から乗り始めておおむね半年 2019年10月19日 07時31分

車名:マツダ MAZDA3 セダン (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ran***** さん  所有期間:6か月 使用用途:通勤および業務用。 総合評価:

エンジン、加速感は気持ちいいくらいに柔らかい感じでスーと伸びていきます。セダンの落ち着いた走りで快適。ハンドリングはシステムで制御されてて多少無理なカーブやコーナリングでも修正がかかり安心した動きになります。不満としては安全制御システムで道路の白線の認識がタイトすぎて警告がハンドルに割と出やすいこと。これも安全システムですが、信号待ちから発信する際に前の車が動き出しても加速が瞬時にできない。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ランディ
CVTフルードを交換しました・・・ 2020年10月20日 19時31分

車名:スズキ ランディ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ねば***** さん  所有期間:9年0ヶ月 使用用途:レジャー中心 総合評価:

CVTフルードの交換が過去されていないことがわかり、
9年目の車検と合わせて、CVTフルードの交換を行いました。

交換の効果があったのか、スポーツモードスイッチを使った
エンジンブレーキを掛けた時のショックがほとんどなくなりました。

間もなく遠出の予定があるため、CVTフルード交換による
燃費の変化を期待しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
この冬の燃費(スタッドレス) 2022年02月19日 13時54分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:oji***** さん  総合評価:

12/1から2/15の燃費です。
3792kmで180.32L 21.0km/lでした。
通常15kmぐらいの通勤で遠乗りしていませんので昨年より燃費は悪くなりました。
満タン給油最低が18km/Lでした。
朝は必ず暖気して温まってから走ります。
走行時は、暖房を入れると燃費が下がるので足元毛布、シートヒーターですが、朝-3℃を下回ると我慢できないので暖房は入れます。この時期は短距離走行のエコランはこたえます。エンジンが十分温まっての長距離走行は、25km/Lは行きますが、このコロナではほとんど機会はないですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

タント
燃費に不満 2023年08月05日 12時07分

車名:ダイハツ タント
分類:燃費 投稿ユーザー:hed***** さん  総合評価:

実燃費が落ちるのは織り込み済みで、カタログ70〜80%で15〜16ちょい予想にも関わらず12.8以上伸びた事がない。
同車種のレンタカーで1ヶ月試して比較を考えてます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

よしブー
スポルト 5MT (2008年 型式:DBA-DE5FS) 2014年01月04日 17時45分

車名:マツダ デミオ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:よし***** さん  総合評価:

良いところ・・・
 ハンドリングが精悍、コーナーはピタっ!
 3,000回転を超えアクセルを踏み込むと、加速と音に酔ってしまう♪
 2速~5速はクロスミッションで、シフト操作が楽しい♪
 燃費は、一般道:13、遠乗り:15、高速道は16Km/L って感じ、良好です。

悪いところ・・・
 ロー発進時のクラッチミートが難しい。(運転が未熟?)
 段差での強烈な突き上げ!(社外17インチ40タイヤ仕様)
 100Km(5速巡航)で2,880回転、もう一速(6MT)ほしいと感じます。

まとめると・・・
 乗り込むときに、ワクワクするクルマです。
 コーナーリングと山(上下)道では、運転が上手になったように感じさせてくれます。
 車体はトゥルーレッド(赤)色で目立ち、見知らぬ人たちからたくさん声を掛けられています。
 低回転域はトルクフルではありませんが、コクコク入るミッション操作で燃費優先運転も可能です。
 MTでワクワク・ドキドキ走ることが出来る素晴らしいコンパクトハッチです♪

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

風太郎
思っていたより燃費いい 2014年10月17日 23時01分

車名:スバル インプレッサ / インプレッサスポーツ
分類:燃費 投稿ユーザー:風太***** さん  総合評価:

2.5Lになりましが、これまで乗っていた2Lより燃費が良くなりました。市街地でのアイドリングストップは思っていた以上です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

akio sasaki
もう少しで、2年になります。 2015年05月15日 22時00分

車名:トヨタ アルファード (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:aki***** さん  総合評価:

 今まで、ディ―ゼルの四駆ばかり乗ってきましたので、ランニングコストは、安くしたいと思っていました。ハイブリットには興味が有りましたので選びました。価格がとても高いので、燃費が良くても、元は取れないと思いました。ガソリン車に比べると燃費は良いですが、車体の価格が、高かったのでメリットは少ないです。でも信号待ちの時や、走行時も、ディーゼルエンジンの時とは、比べられないほど静かです。
 ハイブリット車なら何でもいいかなと思って買ったアルファードハイブリッドですが、とても気に入っています。新型が出ましたが、20系で満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

タウンエースノア/ライトエースノア
壊れない! 2015年06月08日 18時48分

車名:トヨタ タウンエースノア/ライトエースノア
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:jol***** さん  総合評価:

現在22万キロ突破してますが、特に大きな故障はありません。

いまいちのところは、ヘッドライトの暗さ(今はLEDに替えてあるので明るくなりました)あとは、アクセルペダルが異常に重いところです。 

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハイエース/レジアスエース (ディーゼル)
一芸に秀でる車 2015年11月02日 23時02分

車名:トヨタ ハイエース/レジアスエース (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:ボー***** さん  総合評価:

23年式スーパーロング・ワイド・ハイルーフの2.7ガソリン4WDです。

燃費は流れの悪い町乗りで7km/L前後、郊外で8km/Lほど、高速の遠乗りまたは深夜の長距離走行で10km/Lちょっとです。頑張っても11km/Lには届きません。いずれもACオフ・夏タイヤです。冬タイヤではそれぞれの数値から-1km/L程度でしょうか。

夏場でAC全開、一度の走行が1ケタ程度の短距離走行の繰り返しでは6km/L程度がいいところです。
4WD+純正LSDで雪道は比較的強い方ですが、トルクがなくアクセルの踏み込み量も増えるため、スキー場のような登坂・積雪路ではかなり悪化します。

でもこの車体でフルタイム4WDなので仕方ない、というか頑張っているほうかと思います。それよりもタンクが小さいのが気になります。口切り満タン入れても給油ランプ付くまで500km走りません。航続距離はかなり短いため給油サイクルは頻繁になると思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

e燃費e
パジェロに乗って感じたこと 2016年04月28日 13時12分

車名:三菱自動車 パジェロ
分類:燃費 投稿ユーザー:e燃***** さん  使用用途:仕事、レジャー、悪天候の走行 総合評価:

★燃費 エコに徹すると交通量が少ない郊外道路中心で9.7km/L、市街地と郊外道路の混走で6.8~7.5km/Lです。
★インテリア 内装はシンプル。ゴージャス感はありません。
★積載性 殆ど一人で乗りますので積載能力は充分です。
★走行性能 車の重たさを感じるときがありますがエコドライブ専門につきガソリンエンジンのトルク感、パワー感で充分です。
★エクステリア 新旧モデルを問わず3ドアデザインがお気に入り。
★居住性 大柄で腰掛けるようなシートで、頭のスペースも広くゆったりと運転できます。但しシートのサポート性は今ひとつ。後ろのシートはオマケ的。
★乗り心地 低速は多少のゴツゴツ感あり。中高速はもう少しサスペンションが硬くても良いと思うことも。上質な乗り心地を備えていると思います。
★価格 新車価格は300万円弱。私は7年落ちの中古車を新車の半値以下で購入しました。本格的な4×4や北海道の厳しい冬を考えると相場が安い3ドアはお買い得車?
★総合 見晴らしが良い運転席、大きくて堅牢なボディ、高い地上最低高220mmは冬道走行の圧倒的な安心感になるものです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

C-HR(ハイブリッド)
初のハイブリッド 2017年09月27日 19時09分

車名:トヨタ C-HR(ハイブリッド)
分類:燃費  総合評価:

高燃費を期待していますが、チンタラ走るのは嫌いです。今までと変わらぬアクセルワークで計測していきたいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アウトランダーPHEV
北茨城方面へのドライブで 2018年05月15日 22時32分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:燃費 投稿ユーザー:Mic***** さん  総合評価:

この1ヶ月の燃費、30.25km/Lを記録しました。
GW最終日の5月6日に北茨城の五浦温泉までの日帰り温泉ドライブを含め、この1ヶ月で726kmを走って、給油は24リットル。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

3シリーズ (ステーションワゴン)
低燃費タイヤとの相性バツグン 2019年10月20日 06時05分

車名:BMW 3シリーズ (ステーションワゴン)
分類:燃費 投稿ユーザー:たか***** さん  総合評価:

低燃費タイヤとの相性はかなり良いと思います。
大分以前ですが、E36の318iに乗っていましたが、そことの比較ではパワー的に約1.5倍になり、燃費は低燃費タイヤとの相乗効果で約1/2!になりました。
技術革新ってホント凄いですねぇ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デイズ(スマートシンプルハイブリッド)
まあまあかな 2020年10月25日 18時50分

車名:日産 デイズ(スマートシンプルハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:カン***** さん  所有期間:令和2年7月から 使用用途:日常の買い物等 総合評価:

デイズハイウエイスター(B21W 4WD)からデイズハイウエイスターシンプルハイブリッド(B44W FF)への乗り換えです。
前車の出だしのパワー不足感が今回は幾分改善されたように思います。が、やはりターボを選択すればよかったかなと少々後悔しています。
燃費は、近所の買い物等々がメインの為、13~15km/Lというレベルです。ハイブリッド所以のアクセルon,off時のギクシャク感は否めませんが、概ね乗り心地や内装等では満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スイフト
タイヤ交換 2022年02月19日 18時39分

車名:スズキ スイフト
分類:その他 投稿ユーザー:せだ***** さん  総合評価:

標準装着のコンチネンタル(SC5)、性能は良いんだけど、路面へのあたりがキツく、値段も高くて摩耗も早い。そこで、多少の性能低下覚悟でダンロップのLM5にしてみたところ、路面へのあたりは気持ちマイルドに、燃費は2割Up、ステアレスポンスは多少鈍くなったものの、普通+α程度の走り方なら問題なし。
ゴリゴリに攻めた走りをする人には薦められないけど、それ以外の人には選択肢になりうるかと。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

エクストレイル (ハイブリッド)
エアコン 2023年08月06日 15時01分

車名:日産 エクストレイル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:アン***** さん  所有期間:一ヶ月 使用用途:通勤 総合評価:

外気温とエアコンの設定温度によりバッテリーの消耗が結構変わるようで、燃費に影響しているみたいです。また、走り出しでバッテリーにより多く電気を貯めようとするようで、燃費が落ちます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
昨日試乗後契約しました 2011年01月23日 05時59分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:ドライブ 

2002年5月から大事に大事に乗ってきた「ザッツ・ターボ・4WD」から、ついに乗り換えることにしました。
試乗しましたが、運転中静かだし、加速もいいし、室内も広いし、燃費もHVだからいいだろうし、気に入って契約しちゃいました。
納車は、2月末です。それまで、今の「ザッツ」を大事に乗ろうと思います。ちなみに、今のところ207,000キロぐらいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アテンザワゴン
燃費 2014年01月05日 11時14分

車名:マツダ アテンザワゴン
分類:燃費 投稿ユーザー:ミド***** さん  総合評価:

車種XD6MT
1000km走って満タン法の実燃費は24.1km/Lでした!
彦根市で満タン給油、大阪〜和歌山の潮岬〜三重を経由し、東名で御殿場まで行き、一般道で埼玉まで。この時点で航続可能距離は300km以上ありました。
運転は、高速では90〜100km/h巡行、追越し120km/h。一般道では発進加速で2000rpm前後、巡行時1000〜1300rpm位です。渋滞はトータル1時間程ありました。
以前に乗っていた初代FITより燃費が良く、満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針