車レビュー 参考評価順 (88ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

2年落ち、走行距離2千キロの新古車?を購入後、初の遠出をしまして、565キロ(うち高速道路は約420キロ)を走り、平均燃費18.44でした。高速道路以外には、山道や市街地でのノロノロ運転も含まれているので、燃費には、大満足です。大人三人乗り、荷物は満載でした。但し、出来るだけecoモードのランプが点くような運転を心がけました。

車名:トヨタ ルーミー / タンク
分類:ドライブ 投稿ユーザー:mkm***** さん 所有期間:9か月 使用用途:通勤,日常用 総合評価:
毎日,高速道路を使って片道60kmの通勤をしています。時速80km~90kmで周りの車を気にせず走る分には快適です。それ以上のスピードで走るとかなり疲れを感じます。
広くて快適ですが,後席は酔いやすいと家族は言っています。
Bピラーが太くて死角になりやすいです。車線変更をするときに斜め後ろの車がBピラーに隠れてしまう位置にいることに気づかなくてヒヤッとしたことがあります。
車名:フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:たに***** さん 所有期間:2018/12/01~ 使用用途:通勤/レジャー/買い物 総合評価:
BMアクセラ15XDからの乗換えです。初の輸入車。他社を含めて総勢9車種から熟慮の結果、選んだので後悔はありません。TDIプレミアムの展示車を購入したので装備内容を考えると他車と比べても割高感はありません。長く乗りたい一台です。
BMアクセラ15XDとの比較
燃費:△ 燃費自体は1~2km/l悪化したが、DPF燃焼中のモヤモヤがなくなった
外装:〇 イキってない感じが好みです
内装:〇 同等だと思います。モニターが大きいのは良いと思う
居住性/収納:〇 車格はほぼ一緒で広々していますし、リアゲートが寝ていないので使いやすい
乗り心地:〇 遮音性が高い、見切りがいいので運転しやすい
走行性能:△ 車重やDSGの影響もあり出足がもっさりしている
価格:△ 仕方ないが、乗り出し価格が100万くらい高い
総合:〇 道具感のあるいい車です。家族の成長と共に乗っていきたいです。

先日、夜間雨の中高速を走りましたが安定していたと思います。ナビの地図がちょっと古いかな。燃費は一般道で12〜14、高速は20前後で、まぁこんなもんかと。バランスの取れた良いクルマだと思います。

3日間でリッター あたり 23km まずまず。エコモード エスペダルで35キロくらい行かないかな?通勤の往復で70キロメートル走るので この後が楽しみ。エスペダル すごく良い。エコ運転していてもエンジンが頻繁にかかるのが少し…

高速道路を走ると、常にリッター20km以上の燃費。
市内だと16kmぐらい。
渋滞時にアイドルストップするのが燃費悪化を抑えているように思います。
ATをトルコンと勘違いした悪評が目立ちますが、基本はクラッチのないマニュアル・シフトとして操作したほうが楽しいし、このシフトのよさもわかります。

アウトランダーPHEV、使用状況によって大きく変わります。
昨日、初めてガソリンを入れました。納車の時にガソリンは満タンにしておいてもらいました。12月1日に納車でしたので、約1ヶ月たって初めてガソリンを入れました。
職場への通勤は、片道12kmくらいですので、往復24km。職場から帰って、子どもたちを塾に送り迎えしたり、家内を買い物や習いごとなどに連れて行って、40kmから50kmくらいです。通常の日は、ガソリンを使っていません。
休日、名古屋や三重県などへ行きます。そんな時にガソリンを使います。よくできた車です。驚きです。

安定した走りが一番いいところです!
雪道でもグイグイと進めて便利です!
燃費が悪いのが若干痛いので☆4つ!

私は10万km以上乗っていますが、生涯燃費は15km/l位ですよ!
車名:マツダ アテンザセダン (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:サキ***** さん 所有期間:2ヵ月半 使用用途:通勤(平日)とドライブ(休日) 総合評価:
今年2月中旬納車からの1ヶ月半後、信号待ち停車中に追突されてリアバンパー交換(泣)
修理後に愛車を引き取りに行った時には気付かなかったのですが、後日とっても天気のいい日にマジマジと修理個所を眺めてみると、ボディ塗装とリアバンパー塗装に若干の色違いが・・・・・。
ディーラーさん曰く、メーカーからは無塗装バンパーが納品されてそれを指定工場にて塗装して交換取付だったようですが、お気に入りの”ソウルな赤”は特殊塗装なので完全再現は難しいと。。。
見た目の違いは、影や暗いところではまず分からない程度。直射日光や明るいライト照明で照らすと修理したバンパーが少し明るい赤(薄い感じかな?!)に見えます。
友人に見てもらうと「言われればそうかもね」の具合で、新車なのにかなり残念な気分です。
しかし、この修理期間中は代車(レンタカー)でマークX250Gを2週間乗りましたが、やっぱり走り、乗り心地、ハンドリングのどれをとっても我が愛車に見劣りするものでした。(嬉)
燃費もマークXが約10km/L(ガソリン)に対して、その1.5倍も良くてしかも軽油!!
この車(アテンザ)を選んでよかったとあらためて思えた事が不幸中の幸いでした。
2週間ぶりに再会した”相棒”と永く付き合っていけたらいいなと思えます。
(あまりリア付近は見ないようにしながら・・・・(笑))
車名:ホンダ ライフ
分類:燃費 投稿ユーザー:sad***** さん 所有期間:2017/03/03- 使用用途:近所通い 総合評価:
退職まで後、数年だからいたわりあってゆっくりと走ります、それから無駄に大食いしないように!
これからも末永く健康で故障なく事故も無く、おたがいに!
この度、リコールのハガキとメールがあり、ブレーキ倍増装置とターボ、プログラムの変更をしました。ターボを変えた影響もあり加速性能が半端ではありません。気をつけないと直ぐにスピードオーバー。新プログラムのお陰でアイドリング音も静かになりました。現在5.5万キロ、燃費16㎞から20㎞、トラブルなしです。

給油(通算37回目)を10/6に行いました。前回の給油から464.4km走行し、30.41ℓを給油。 燃費は15.271km/ℓ(車載燃費計では16.1km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り146.45km(なぜか、車載燃費計では243km)でした。

ジムニーだから燃費気にしたら、乗れないのは初めから認識してました。
でも実際乗ってみたら、なんと軽くリッター16以上
びっくり

e燃費の平均値が17kmになってるのに私の場合は13.5km
ターボ無しのFFです。
片道5kmぐらいの町乗り中心だからかな?
同じような町乗り中心の平均燃費てのを知りたいですね~

中低速はなかなかGOOD。

車自体とてもいいと思いますが、
価格に見合わない内装の樹脂製品が
とても気に入らない。
だけど、エンジンやデザインなど好きな点が多いからまぁ満足してます。

コンパクトなFRに乗りたくて買いました。パワーはないけど、乗ってて楽しいね。輸入車だけど、トラブルもないです。

アクセル踏み込まずゆっくり加速して
60km/h以下キープ(一般道)
高速は80km/hキープ
これで、実燃費19-21km/l出ますよ。おためしあれ。
165/70/14。ホイールキャップです。ozレーシングのセンターキャップ擬きのシールで見栄を張ってます。
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]