車レビュー 参考評価順 (67ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

joseph
極意発見!! 2013年07月04日 23時59分

車名:ホンダ N-ONE
分類:燃費 投稿ユーザー:jos***** さん  総合評価:

NA2000cc6MTスポーツ車からの乗換えです。
前車、夜中のハイペース走行(山間3割)中心の使用でも11年17万キロ生涯燃費はカタログ越えの12.3km /Lでした(10-15モード)。
なので、現車も夜間ハイペース定速走行を意識し、高速も8-90キロでエコ運転に努めて、郊外も高速も22~3km/Lってとこです。

しかし!!

軽だからでしょうか、これは間違
いです!!

今、給油後252kmでアベレージ27.6km/L!!カタログ越え中!!
渋滞こそないものの、夕方の市街地と郊外走行中心です。
今までのエコ運転との違いは、速単純な話、速度です!!

みなさん
40~50キロで走ってみてください!!
60キロでもダメです!!法廷速度です!!みるみる伸びます!!1500回転です!!Maxでも2000回転です!!

良く燃費には7~80キロなんて言いますよね。
違いますよー!!
まぁ
ホントに軽だからかもしれません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フロンテgxcf
燃費更新 31.62 km/ℓ 2016年07月14日 21時10分

車名:スズキ アルト
分類:燃費 投稿ユーザー:フロン***** さん  総合評価:

今日は、前回と同じGSで給油しました。(セルフ給油で、給油口より5cm下の輪っかまできちんと給油)アルトL2WD CVT
  「走行データ」
給油ランプ点灯 778.4km時点(前回は、745.1km時点)
給油ランプ点滅 798.4km時点(前回は、826.7km時点)
車載平均燃費  31.1km/ℓ (前回と同じ)
走行距離    813.5km  (前回は、841.9km)
給油量     25.72ℓ   (前回は、26.76ℓ)
実燃費     31.62km/ℓ (前回は、31.46km/ℓ)

  「道路状況ほか」
ほとんど通勤用(片道35km 高速道路使用なし)で、遠出のドライブは皆無。
通勤経路は、毎日同じ道路、同じ車線を使用 
そのおかげで、道路の傾斜、登坂、下り坂、カーブの先の様子までわかり、ブレーキを踏むポイント、踏まないで流すポイントが明確になり、燃費向上につながっている。
 まだエアコンは使っていない、梅雨が明けて、猛暑になれば使うと思う。その時の燃費ダウンが心配です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

okayama-jiiji
スペーシア購入の条件、燃費と購入後の感想 2017年08月13日 13時04分

車名:スズキ スペーシア (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:oka***** さん  所有期間:9か月 使用用途:買い物、旅行 総合評価:

①車種の仕様、条件等:
・スペーシアカスタムXS/ターボ2WD/DCBS装着車/カラー:黒
・8インチカーナビ(全方位モニター/無し)、ドラレコ、バックアイカメラ、ETC、後席用モニター、フロアマット、ワイドバイザー他/純正オプション装着
・60歳代、男性。維持費が安い軽で流行の室内空間の大きい「軽ハイトールワゴン」を検討。安全性、燃費とデザインが主な理由で決定。坂が多いことからターボ車も選定条件に。

②燃費:16.8km/l 走行距離:11,227km 期間:2016/11-2017/08
・夏季、冬季:15km/l程度 (夏季/エアコン使用、冬季/エネチャージバッテリーの充電環境の低下?)
・高速道路:18~23km/l
前車に比べて燃費が1.5倍になり満足ですが、カタログ値との乖離が気になるところ。

③外観:フロントデザインに自己主張がないと言われますが、ちゃんと個性を持ったデザインで満足。

④内装:内装色はブラック系で落ち着いていて、重厚感がある。カーナビは老眼であることから、フレーム内一杯に収まる8インチに。

⑤居住・収納:アイスト発進時のブルルンというエンジン起動音が聞こえない。視野は座席高が高くフロントガラスも大きいことから良好。
バックミラーが遠くにある感じで小さく感じたため、即行、市販のバックミラーを購入。
感性の問題ですが、運転席の乗り心地、静粛性はそれなりに良い。後部席も不満の声を聴いたことなし(ただし、長距離経験はなし)。後部収納が狭いのは軽四ですからいたし方ないですが、2人乗りが多いので後部座席を荷物置きにして問題なし。
パワースライドドア、ロールサンシェード、オートクルーズはあるといい。

⑥走行:高速道路への進入、坂道走行はスムース。ベタ踏み感覚もなく、エンジン騒音、登坂走行もストレスなく運転できる。
横風が心配でしたが、ワンボックスカーほどの横揺れはない。
カックン停止の投稿が良く見られますが、慣れれば軽減できます。

⑦価格:総額200万円(下取り無し、諸手続き込み)を超えたものの満足。
なお、カーナビ、ドラレコ等のオプションは社外品を選択するのが賢明。
カスタムZがコスパ的に羨ましいところですが、選択肢が増えるのは良いことだと思います。また、ライフコストの面からリセール・燃費・ETCコスト等を考慮して軽四以外の選択もあり。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
燃費は乗り方によって随分と変わる 2018年04月03日 07時59分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Shi***** さん  所有期間:3ヶ月 使用用途:通勤、日常レジャー 総合評価:

ホンダフィットハイブリッドSパッケージ MC後に乗っています。
3,000 km 走りました。

冬場に片道7 km通勤ではほとんどEVモードにならず、満タン法で実燃費は14-15 km/ L といったところでした。
しかし、エンジンやバッテリーがあったまった状態だと、短距離でも20 km/L程度は行くようです。
高速道路では、100-110 km/h 巡航で22 km/L、80-90 km/h巡航だと、25 km/Lくらいは行きます。

メーターの燃費は + 2 km/Lくらい盛って表示されます。

ハイブリッドなので市街地でももう少し期待していましたが、高速ではまずまずではないでしょうか。

燃費よりも思った以上のパワーと静粛性に満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

エブリイ
高速長距離に向いています 2020年08月17日 21時59分

車名:スズキ エブリイ
分類:燃費 投稿ユーザー:始末***** さん  所有期間:1ヶ月未満 使用用途:チャーター便 総合評価:

主に高速7割のチャーター便として使用しています。
最近チャーター便の仕事をはじめ、サンバーの3速ATから、最近は会社のハイゼットカーゴSAⅢに乗っていましたが、パワー不足でストレスが溜まりまくっていましたが、最近ジョインターボが手に入ったためチャレンジしてみました。
夏の季節はエアコン入れて10km/L程度を覚悟していましたが平均で13.5km/L、最高14.3km/Lと満足な結果です。
市街地走行がメインの場合はかなりの差が付くと思いますが、ロングの場合ノンターボとの差が意外につかないことが分かりました。
ハイゼットの場合エアコン入れっぱなしで100km走行した場合14km/Lを割ることが多かったです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

N BOX
車載燃費計との誤差が大きい 2015年05月17日 21時21分

車名:ホンダ N BOX
分類:燃費 投稿ユーザー:ger***** さん  総合評価:

車載燃費計と実燃費との誤差が大きい。車重が重いから仕方ないけど、2km/L以上実燃費と違うときがある。メーカーは燃費を良くみせたいのだろうが、当てにならないのは困るので改善を望みます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アテンザワゴン
新車 2015年09月27日 15時36分

車名:マツダ アテンザワゴン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:yum***** さん  所有期間:一週間 使用用途:雑用 総合評価:

関西マツダで購入。iSTOPやフェンダーの開閉など手順判らず、若干混乱する。13年間乗った日産ウィングロードからマツダアテンザ・ディーゼルに乗り換える事になった。理由は日産車にマニュアル車が無くなった事。その前もブルーバード・マニュアルに17年乗っていた。日産車は故障もなく、良い会社だったが、マニュアル車を無くした事は大変残念に思う。私はクラッチ合わせ操作をすれば、殆どの暴走は防げると思う。fool-proofより私はfail-safeを選択した。便利・楽=安全は成立しないと思う。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

R/C好きですか
趣味にアウトドアに重宝する楽しい車です 2016年07月16日 18時05分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:燃費 投稿ユーザー:R/C***** さん  総合評価:

充電して普通に空調利かせて、走行できる距離は実質40Km位ですが、通勤に使う範囲では十分です。趣味のR/C電動プレーン用に充電用電源やお昼の調理用としてAC100Vが十分使えるし最高です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アウトランダーPHEV
驚きです。 2016年03月22日 21時35分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:燃費 投稿ユーザー:ken***** さん  総合評価:

納車から間もなく一ヶ月。約1100kmほど走りましたが、自宅充電と出先の充電活用で20Ll給油しただけで過ごせました。無料の普通充電と、三菱の急速充電を活用してます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
納車5ヶ月、5,000km 2018年11月24日 12時16分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:はた***** さん  所有期間:5ヶ月 使用用途:主に通勤 総合評価:

XD Touring、FF MTです。納車から5ヶ月で5,000kmになります。燃費は20km/Lを切ることもなく、日々の通勤で往復50km弱を走っている身には助かっています。走っている道の半分は平坦な郊外路で、所々渋滞がある市街地になりますので、DPFの煤焼きなど200km前後で実施されてる感じです。
先日の5,000km点検でエンジンOIL交換と一緒にミッションOILも交換しました。理由はギア鳴りが大きい気がしていて特に1、2速ではトルクが掛かっていない場合でも鳴っている感じだったからです。
交換後は静かになったといえばそうかもしれない、という程度で逆に1速の出し入れに引っかかりが出るようになってしまったのには参りました。信号待ちのアイドルストップから発進時にN→1速に入らず、N→2→1の順で入れないと入らない事がたまに発生します。
もう少し様子を見てディーラーに症状の改善相談に行ってきます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ
安定の燃費 2019年08月10日 00時24分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ
分類:燃費 投稿ユーザー:Shi***** さん  総合評価:

2008年に新車で購入して11年、市街地では11~12㎞/L、高速では15~16/L、安定の燃費を維持している。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

HOP
運転が楽しい車 2019年08月11日 08時55分

車名:マツダ CX-5 (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:HOP***** さん  総合評価:

この車の最大の特徴は、クリーンディーゼルエンジンだろう、すっかり世の中はEV、ハイブリッドブームだが、、、
トルクフルなフィーリングを好まれて、クリーンディーゼルを選ばれた方もいるでしょう。
~レビュー~
とても静かな車です、車内に外の音はほとんど入らない、もちろんエンジン音も気にならない、遮音性が抜群にいい、音楽好きの私には最高の音楽環境でもある。
足回りは、固め目な味付けになるが、段差を超えた時のショックはマイルドで、車体は殆ど揺れることない、コーナリングの安定もとてもいい、G-ベクタリングコントロールの恩恵だと思うが、運転が上手くなった気になるくらい、自然にコントロールしてくれる。
メーターの燃費計で、ちょい乗りで、12~14km/L、高速道路は、80~90キロくらいのトロトロ運転で、19~22km/L、100~120キロで、17~19km/L

5000キロ走行のレビュー
エンジン、脚回りが馴染んできてスムーズに動くようになり、ミッションの繋がりは、より歯切れ良くシフトチェンジする、最近の車では当たり前なのかわからないが、シフトチェンジが素晴らしく速い、例えば80キロから追い越し車線で、120キロまで加速する時には、タコメーターを見ないとわからないくらいにシフトショックが少なく素早くシフトチェンジをする、町乗りでも、シフトチェンジの素晴らしさを感じるが、高速ではより体感出来る。
高速運転での疲れにくさに貢献してくている。
レーンキープこの機能は、町乗り、高速でも、どんなコンディションでも、ありがたみを感じる、55キロくらいから制御されるのだか、あまり低速で制御されても、ギクシャクするだろうから、良く出来た設定だと思うが、自然にセンターを走ることが出来、制御感を感じることがない為、運転が上手くなったような気になる。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ステージア
日産ステージア 2014年10月17日 20時42分

車名:日産 ステージア
分類:その他 投稿ユーザー:きく***** さん  総合評価:

過去に発売された国産ステーションワゴンの中で、荷台は一番広いのではないでしょうか。バス釣り、スノーボードで荷物を積む際に困った記憶がありません。
ホイールベースが長めなので、高速の運転も安定していて長距離でも疲労感が少ないです。また、4WDなのでスキー場へのアクセスする際も雪道が全く気になりません。
燃費がもう少し良ければ最高なのですが、メリットの方が自分にとっては大きいので満足しています!!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

レヴォーグ
夏の燃費は12km,冬は10km前後。 2014年12月14日 15時47分

車名:スバル レヴォーグ
分類:燃費 投稿ユーザー:sug***** さん  所有期間:1.4年。 使用用途:主に通勤。 総合評価:

1600GT 通勤距離12km。
通勤だけだとゆっくり走って燃費は10km前後(12月)。
      踏み込むと燃費は8km位。
夏の燃費は12km位。

冬はアイドリングストップも10km以上走らないと効かない。
1年乗って平均は11km(走行距離1200km)。
長距離走ると15km行くときもある。

マークⅡSR(2500cc)しかもハイオクからの乗換なので、燃費は良くなった。
レヴォーグの性能はいいです、加速、安定性は満足です。
加速は2500cc以上の感じがします。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

Cクラス (セダン)
走り良し!燃費よし! 2015年09月28日 12時40分

車名:メルセデスベンツ Cクラス (セダン)
分類:燃費 投稿ユーザー:clo***** さん  所有期間:1年 使用用途:日常・レジャー 総合評価:

このクラスの輸入車の中では燃費は良い方だと思います。高速道路のみの走行でおそらく16km/Lは行くのではないかと思います。割とエコに貢献しているのに、走りも良いです。ただ、室内が少し狭目。これさえ何となれば本当に良い車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

チャッピーパパ
2017―2018、冬の燃費 2018年04月04日 20時33分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:チャ***** さん  所有期間:2012から 使用用途:通勤等 総合評価:

今シーズンの冬は、とにかく寒かった。
朝夕、エアコン或いはヒーターを多用せざる得ない日々でした。
結果、燃費も最低を記録しました。

冬の燃費を紹介します。

給油日付  走行距離  給油量  実燃費   表示燃費
 11/20   800.3㎞  31.19ℓ  25.65㎞/ℓ  26.7㎞/ℓ
 12/15   715.6㎞  30.60 ℓ  23.38㎞/ℓ  24.1㎞/ℓ
  1/16   689.4㎞  30.24 ℓ  22.79㎞/ℓ  23.2㎞/ℓ
  2/13   666.6㎞  31.77 ℓ  20.98㎞/ℓ  21.6㎞/ℓ ← 過去最低燃費
  3/12   757.4㎞  30.96ℓ  24.46㎞/ℓ  25.0㎞/ℓ
  4/4   846.3㎞  31.53 ℓ  26.84㎞/ℓ  27.8㎞/ℓ

3月になって気温も上がってきて、燃費も上向き。
今日(4/4)は寒の戻りで寒かったものの、昨日までは暖かく、前回よりも2㎞/ℓ以上も向上しました。

今後、6月下旬までに低燃費を期待したいと思います。

※アクアの冬の燃費を少しでも向上させるためには、寒冷地仕様(排気熱回収器)とシートヒーターは必須ですね。(購入時には全く知りませんでした。後々、後悔)
因みに、プリウスは排気熱回収器が標準装備だそうです。(ミニバンも)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

セレナ
エアコン 2019年08月12日 00時14分

車名:日産 セレナ
分類:燃費 投稿ユーザー:ラッ***** さん  総合評価:

先月からエアコンを使い始めました。エアコンの温度は25.5度に設定していますが寒くなるくらい冷えています。この事には満足していますが、その分燃費15.2km/Lだったのが11.4km/Lまでどんどん落ちていきました。エアコンを使わないでいると最終的に14km/Lまで回復しました。セレナのエアコンは相当に燃費を悪くするのだなと実感しました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シエンタ  (ハイブリッド)
シエンタ10系Zグレード 2025年04月04日 21時17分

車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Dad***** さん  総合評価:

想像以上の低燃費に満足してます。
大和市ー伊東往路一般道を走行し33km/L、
伊東ー箱根峠ー箱根新道ー大和市復路一般道を走行し27km/L

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

トッポBJ
トッポ 2014年12月14日 19時34分

車名:三菱自動車 トッポBJ
分類:燃費 投稿ユーザー:Osa***** さん  総合評価:

以前乗っていたトッポBJ(5Mt)なら17km 4ATは12~3km こんなもんか・・・

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

武ニィ
この車は田舎道よりも高速の方が燃費悪いです。郊外ドライブに向いています。(STYLE-DJE) 2015年09月28日 16時53分

車名:スズキ スイフト
分類:燃費 投稿ユーザー:武ニ***** さん  所有期間:H27.7- 使用用途:通勤、ドライブ 総合評価:

平坦な地方道の通勤で21~23km/L
信号の少ない郊外ドライブで≒25km/L
山間の高速で≒18km/L
通勤よりも高速のほうが悪かったのには驚きです。
1200とエンジンが小さいので高速走行は無理してるようです。
郊外のドライブがおすすめの機種です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針