車レビュー 参考評価順 (66ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

ハスラー
購入から6年経過しました・・・ 2021年09月27日 21時22分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費 投稿ユーザー:ねば***** さん  所有期間:6年 使用用途:レジャーと通勤メイン 総合評価:

使用グレード:G 5MT

今月2021年9月で新車納車日から6年が経過しました。
この6年間で総走行距離が10万km目前の9.7万kmと
なっていますがこの6年間の平均燃費を
算出したところ24.63km/lとなりました。
下手なハイブリッド車よりも燃費がいいかもしれません。
一人だけであちこち走る分にはちょうどいい大きさと
燃費性能だと思います。

特に故障もないので、これからも乗り続ける予定です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

エコ悪
エアコンぼちぼち利用 2017年08月07日 20時46分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:エコ***** さん  総合評価:

毎日の通勤利用がメインですが仕事で高速道路も利用。

さすがに今夏の愛知県三河地方の暑さには勝てません(笑)
仕方ないからエアコンはそれなりに利用。

959.4km走行 37.35リットル給油 =燃費25.68キロなり。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

エルフ
ワイパー交換 2016年07月11日 18時12分

車名:いすゞ エルフ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:Tet***** さん  所有期間:2年 総合評価:

ワイパーを交換しました。
2年使ったのでゴムがヘタっていたので近くのディーラーで交換しました。純正ワイパーに交換済みです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

プレオ
LA350F 2017年08月08日 06時52分

車名:スバル プレオ
分類:燃費  総合評価:

エッセ(2006)からの乗り換えです。
乗りはじめて走行距離が2000kmを越えた記念カキコです。
主に通勤(片道33kmの平坦な国道)で使ってます。
通勤時の平均燃費は30~34km/リットル。
私の運転だと、渋滞時の方が燃費が良くなる傾向にあるようです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デリカD:5 (ディーゼル)
友人の車を運転して 2025年02月25日 02時57分

車名:三菱自動車 デリカD:5 (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:しや***** さん  総合評価:

友人の車を代わりに運転しての感想です。

ディーゼルエンジンの音は多少大きめ(最近のディーゼルに比べて)ですが、アクセルの反応も良く非常にトルクフルで楽ですね。とても2トン近い車とは思えません。

ブレーキもカックン系ではなく、最初スカスカでもなく、踏みたい分だけ効いてくれます。自分が乗ってるスバルと比べると似てますね。
ハンドルは中央付近がダルに作られているので、高速巡航は楽です。かといってコーナーなどで反応が悪いわけでもない。良いハンドリング。

燃費は横浜から新潟かぐらスキー場の往復で、だいたい12〜13キロ。高速巡航100キロぐらい出して14から15キロ(関越上り線)なので、ハイブリッドミニバンと費用は変わらないかな。

不満点は、accの車間が一番遠くしても近い(個人の感覚)上に、フロント三菱マーク横のセンサーが雪で凍って塞がると汚れ表示で使えなくなる、エアコンのスイッチ類が分かりにくい(慣れれば問題ないが、初見はデフロスタがわからない)、前席のダッシュボード周りの収納の少なさ、ナビの案内や使い勝手がアホで使えない、助手席側についてるサイドステップが運転席にも欲しい(あまり背が高くないので乗りにくい)、メータ液晶がゴチャゴチャしてて分かりにくい、助手席ワイパーの拭き面積が狭く左上側が掃き取れないので、前方が見にくいでしょうか。

セカンドシートの下にスノーボードの先端が2本入るので便利だったりします

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アイシス
燃費良くなった♪ 2015年09月24日 06時36分

車名:トヨタ アイシス
分類:燃費 投稿ユーザー:☆Ra***** さん  総合評価:

燃料入れる事にオドメーターのAをリセットしてこちらでも測っていますが、ゆっくりアクセルを踏む様になってから燃費が更にあがった

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フリード (ハイブリッド)
高速走行 2020年08月10日 11時32分

車名:ホンダ フリード (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ぽん***** さん  所有期間:12ヶ月 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

 高速道路では80km/h前後が7速エンジン走行と7速EV走行の繰り返しができて最も燃費が良いようだ。
 平坦〜ゆるやかな下りは7速EV走行で速度を80km/hから72km/hまでゆっくり落としていく感じ、急な下りではアクセルoffにして5速EV走行で充電。
 ゆるやかな登りにきたらアクセルonで7速エンジン走行に切り替え、80km/h過ぎまで引っ張ってからアクセルを緩めて定速充電走行→平坦なところきて7速EV走行に。登りが急な場合はアクセル踏みこんでEVでアシスト走行。
 このような運転にしたら渋滞の無い高速道路だと、エアコンずっと付けていても車載燃費計で27km/L、実燃費で25km/Lを超えるようになった。まだ道東自動車道と道央自動車道しか試してないけどね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

やしがに
トゥインゴから乗り替え 2023年03月06日 13時28分

車名:ルノー ルーテシア (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:やし***** さん  所有期間:2023年3月から 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

3年近く乗っていたトゥインゴ(3代目)から乗り替えです。
E-TECH FULL HYBRIDに惹かれて乗り替えを決断。

一番の目的だった燃費については、納車後300kmほど走行した時点(90%市街地, 10%峠道)では25.0km/L(4.0L/100km)であり大満足です。街中でかなり元気よく発進して流れをリードしても燃費は全く落ち込まず。純ガソリン車と比較するとエコ運転って何だろう…という気持ちになります…

■燃費
 市街地~郊外走行でエコ運転を心がけると27km/L(3.7L/100km)ぐらいまで伸びる模様。高速燃費は未確認。
 EV走行は全体の2/3程度となっていて電動車感が強い。
 巡行時はちょいちょいEV/エンジン/ハイブリットモードが切り替わり、その時々(バッテリ充電状況、勾配、速度)に応じて最適な制御をしていて面白い。

■走行性能
 発進~40km/hまでは基本的にモーターで走行するため出足は俊足。
 純EVと比較すると絶対的な加速力は見劣りするが、必要にして十分。
 
 Bレンジに入れれば、ほとんどのシチュエーションでアクセルだけで車速制御ができ疲れにくい。
 アクセルペダル開度に対して素直にトルクが発生するため、滑らかな走行が可能。
 加速時はギア切替を意識させることなくスムーズに速度がのり気持ちいい。
 でもCVT(トヨタのTHS含む)のようなラバーバンドフィールがなく、ドライバビリティに不満がない。
 
 自動車ジャーナリストがやりがちなアクセル急開加速では、モーターとエンジンのギア切替が追い付かずにモタつく傾向あり。
 急加速についてはスポーツモードにすることで若干改善できるが、ここはシステム上弱いところ。
 常に道路状況を先読みして丁寧なアクセル操作を心がけると、上記の問題点は気にならず実用上問題ない。

 スポーツモードに入れると減速時に積極的に発電(エンジン+回生ブレーキ)しバッテリーをほぼ満充電に。
 モーターで積極的に駆動することで下手なスポーツカーよりスポーツでき、アクセル開けた瞬間から加速を始めるのでちょっと怖い…
 同乗者が怖がるので一人で遊ぶ時だけしか使わない見込み。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

N-WGN
CTBAがねえ 2015年05月15日 19時51分

車名:ホンダ N-WGN
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:Shi***** さん  総合評価:

点検でPC上は異常なしと出るが、買って2ヶ月全く反応無し。いろいろ試しているが、マニュアル通りの反応がないから不安。そんな悩みがある人いませんか。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
満タン走行距離トライ 2021年10月02日 20時35分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:oji***** さん  総合評価:

今回満タン走行距離トライで1172kmでした。40.3L 29.08km/l 通勤片道20km と休日のドライブでの記録です。エアコンを使わなくて良くなった分燃費が良くなったと思います。常にタイヤの空気圧は、標準の5%増しと毎週チエックはしています。トライしてますが、私の環境では、満タンで30km/lは厳しいですね!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

やしがに
デザイン/使い勝手 2023年03月06日 13時32分

車名:ルノー ルーテシア (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:やし***** さん  所有期間:2023年3月から 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

■エクステリア
 深みのある赤(ルージュフラム)が彫りの深いボディと合わさって綺麗。
 朝昼晩で色と表情が変わるので飽きそうにない。

■インテリア
 白と黒のツートンでシンプル。余計な加飾がないのが好みなのでちょうどよい。
 ナビ画面(EASYLINK)のサイズは7インチと少し小さめ。できれば本国仕様にある9.3インチディスプレイが欲しい。
 物理ダイヤルのエアコンなのは評価点高い。

■居住性
 基本1~2名乗車なので必要にして十分。コクピット感があり運転に集中できる。
 真夏の蒸れと真冬の冷たさを避けるためファブリック+レザー調のコンビシートを選択。
 違和感なく、座り心地が良いので満足。

■積載性/収納性
 大きな荷物を載せる機会がないので何とも言えないが、十分な積載性はある。むしろトゥインゴよりたっぷり載る。
 日本車と比較したら収納の数は少ないので、若干不便は感じるかも。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

カローラ クロス
休日、隣の県にドライブついでに買い物 2025年03月11日 05時23分

車名:トヨタ カローラ クロス
分類:ドライブ 投稿ユーザー:いの***** さん  総合評価:

2月末ごろから雪もほぼ降らなくなり、雨ばかりの週がつづき、休日(土日)に晴れ晴れした天気になったので、久しぶりに隣の県にドライブ。
雪も降らなくなり、普段平日は会社まで通勤、で8キロで、暖気もしたりしなかったりで、燃費は12.5~14.5キロ。
ここ最近の休日の平均燃費は15キロ前後です。
雪も降らなくなったので、へドライブする時間が増え、湖岸沿いを2時間ぐはいスムーズに走行して、燃費17.5~19.5ぐらい伸び、
市内に入ると、やはり燃費は13キロ台になります。けど渋滞、暖気時間さえなければ、suvガソリン車にしては燃費はかなりいいのでは?と感じます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ノート(e-POWER)
通勤燃費 2017年08月10日 02時52分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:あき***** さん  所有期間:5か月 使用用途:通勤・仕事 総合評価:

最近の通勤燃費
仕事で使ってますので朝の通勤24kmの通勤燃費です
メーター読みで
 38km/L
 45km/L
 43km/L
 40km/L
8/9現在 アベレージで34kmL
ワンペダル走行 加速性 燃費 良い車です
旧車 フィットシャトル(ノンファイブリット)でメーター読みで最高24km/L

じっと我慢のエコ走りです

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ミライース
割と落ち着いた走りで好燃費  2019年08月04日 02時49分

車名:ダイハツ ミライース
分類:燃費 投稿ユーザー:Nya***** さん  総合評価:

HA36アルトと比べて走りも落ち着いてて質感もましなので決めた。
今どきの車としてはアクティブ介入デバイス少なくて快適。パワステも素直で違和感なくグリップ感がある程度伝わる。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ GTE
100V充電 2016年07月14日 15時10分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:かの***** さん  総合評価:

100Vコンセントから充電出来ました。
100V〜200V変換コンセントを作って充電したら普通に充電出来ました。満充電に0からだと5時間50分の表示でした。
やる方は自己責任でお願い致します。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

イニシャルN子.
JIMNYで北海道3000キロドライブ記。身の程知らずの・・・・その③ 2018年04月02日 17時58分

車名:スズキ ジムニー
分類:その他 投稿ユーザー:イニ***** さん  所有期間:2018年2月28日~ 使用用途:完全なHOBBY! 総合評価:

今回の北海道行き。高速道を回避するルートで青森港フェリーターミナルまで、函館に渡り9日間を掛けての北海道半周ドライブです。

宿は、ユースホステルをメインに利用し、完全な積雪路走行は3000キロの内の3%ほどだったでしょうか。雨中走行や凍結路面を走行することもあったので、4WDで走る場面はもう少し多かったかと思います。

500キロまでは、各ギア。そう私が購入したのはランドベンチャーの5M/Tです。ですので、各ギアで3500rpmまで、500~1000キロまでは、4500rpmまでという、いまは慣らし運転は必要もないという説もあるようですが、気分の問題もありますので、旧人類のワタシは、そんなことを心掛けた運転でした。

ローギヤードなせいもありますので、交差点や赤信号からの発信の際には、後続車のドライバーさんにはストレスを与えてしまったかも知れません。
出発から帰宅までの走行距離。3000キロと900メートル。自分でも驚いたのですが、想定していた3000キロとの誤差、0.0003パーセント。嘘みたいな本当の話しです。

この間の給油回数が、11回でしたか?!給油ごとの燃費もこちらのサイトに投稿していますが、JIMNYは燃費は良くないという先入観があったのですが、いい意味で裏切ってくれました。
3000キロドライブでワーストでも、14km/L前半、ベストが18km/L台後半。アベレージでも15km/Lを上回ったんじゃないかと思います。購入前は良くて13くらい、市街地が多いと9km/Lくらいかもなどと思っていたものですから、うれしい驚きでした。

乗り心地に関しても、軽トラのようなものかも……などと思っていたのですが、スタッドレスということも影響していたのでしょうか?思いのほかソフトで、一日で700キロを超える長距離走行でも疲労感はことのほか少なかったです。

その④に続く

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ハスラー
ハスラーにハイオクを入れてみました 2020年08月12日 16時04分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費 投稿ユーザー:ねば***** さん  所有期間:4年11ヶ月 使用用途:通勤とレジャー 両方 総合評価:

使用グレード G・5MT(H27式)

今年春までレギュラーガソリンを使っていましたが、
価格も安くなっていたので試しにとハイオクへの切り替えを
してみました。

結果としては昨年同時期のエアコンフル稼働状態・遠出時での
レギュラーガソリン燃費は約25~26km/l、今年のお盆休みの遠出時で
ハイオクガソリン燃費は約28km/lと1割弱の燃費向上が
見られました。

レギュラーとハイオクの価格差を考えると向上量がビミョーです。
(1kmあたりの価格はほとんど同じ・・・)

少なくとも燃費は伸びることが確認できたので
給油の頻度を下げたい人はハイオクも視野に入れると良さそうです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

山口の者
似たような距離なのに元気 2015年09月26日 20時06分

車名:ダイハツ ムーヴ
分類:お得情報 投稿ユーザー:山口***** さん  所有期間:2001年10月~ 使用用途:汎用 総合評価:

24万kmが近づいた今、12か月の点検を受けた際、同じような距離を走ってる全くの同型機(ミッションもMT)が代車として用意されていた。前の持ち主がタバコ吸いだったことで室内がヤニだらけだったこととエンジンのセンサー自体が不調でランプが常についていること以外はすべて順調。この車を買った中で、いろんな理由で買い替えがなかなか出来ない人にとっては、幸運な一台と呼べるかも知れない。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

shinichihaya
通勤に最適のスポーツカー 2017年08月13日 10時43分

車名:マツダ ロードスター
分類:燃費 投稿ユーザー:shi***** さん  所有期間:100日 使用用途:通勤 総合評価:

ほぼ通勤だけの、これまでの平均燃費は、19.56km/Lです。
気持ちとしては、1日で満タンを空にするくらいのドライブを早くしてみたいと思いつつ、4/29の納車から4,467km走行、残念ながら往復250kmが1日だけです。
正真正銘、皆が言うスポーツカーは、私の最適通勤車です。(^_^)v(T^T)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

りかーしぶる
ジャーマンスリーは違うと言う人にはマッチする 2025年03月21日 21時02分

車名:フォルクスワーゲン アルテオン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:りか***** さん  所有期間:2019年から現在 使用用途:通勤・買い物・レジャー 総合評価:

[スタイルについて]
 非常に大きなボンネット,奥まったヘッドライト,正面から途切れないエッジライン,張り出したリヤフェンダー,流れるリーフなどスタイルはVolkswagenらしくなく素晴らしい。

[燃費について]
 以前はPassat B8に乗っていたが,日常走行では、12~15km/L位だった。やや大きいArteonでは渋滞市街地・郊外一般道で5~8km/L程度。高速で14km/Lと約半分の燃費である。まあ280馬力の4WDなので致し方ない。燃料タンクはカタログ66Lであるが,PassatやGolfと同じく実際は73L位入るようだ。航続距離は980㎞と1000kmを切ってしまう。

[インテリアと広さについて]
 インテリアは悪くは無いが,Passat/Golfと同じである。ナビ・エアコン・ATシフ周りは全く同じである。アンビニエンスライトがついただけ,広さは非常に広い,身長175cmでドラポジを設定しても後席は充分,足が組める。

[走行性能]
 EA888の2.0Lのターボで280馬力のフルタイム4WDで不満の無い動力性能である。ただし,ターボの圧力が高まるまでの1000~2000回転ではおとなしく,その後急速にパワーが出る。スポーツモードでは高いトルクと7速DCTの電光石火変速で楽しく走れる。

[乗り心地]
 DCCでサスペンションの硬さは15段階に調整できる。コンフォートモードにすれば245/35R20のタイヤとは思えないほど乗り心地は良い。スポーツモードにすると明らかに硬くなる。

[総合評価]
 価格がCクラスや3シリーズ,A4の同等性能車と比べると200万円くらい安価と評価できる。しかし,Cクラスや3シリーズ,A4のエントリーモデルに比べると少し高い。従って,ジャーマンスリーは違うと言う人にはマッチするが、ジャーマンスリーが嫌いでない人には物足りない。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針