コメント

ルノー ルーテシア (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・新規書き込み

タイトル:トゥインゴから乗り替え

分類:燃費
投稿ユーザー: やし***** さん
投稿日時:2023/03/06 13:28
通報
所有期間:2023年3月から
使用用途:通勤、レジャー
総合評価:

3年近く乗っていたトゥインゴ(3代目)から乗り替えです。
E-TECH FULL HYBRIDに惹かれて乗り替えを決断。

一番の目的だった燃費については、納車後300kmほど走行した時点(90%市街地, 10%峠道)では25.0km/L(4.0L/100km)であり大満足です。街中でかなり元気よく発進して流れをリードしても燃費は全く落ち込まず。純ガソリン車と比較するとエコ運転って何だろう…という気持ちになります…

■燃費
 市街地~郊外走行でエコ運転を心がけると27km/L(3.7L/100km)ぐらいまで伸びる模様。高速燃費は未確認。
 EV走行は全体の2/3程度となっていて電動車感が強い。
 巡行時はちょいちょいEV/エンジン/ハイブリットモードが切り替わり、その時々(バッテリ充電状況、勾配、速度)に応じて最適な制御をしていて面白い。

■走行性能
 発進~40km/hまでは基本的にモーターで走行するため出足は俊足。
 純EVと比較すると絶対的な加速力は見劣りするが、必要にして十分。
 
 Bレンジに入れれば、ほとんどのシチュエーションでアクセルだけで車速制御ができ疲れにくい。
 アクセルペダル開度に対して素直にトルクが発生するため、滑らかな走行が可能。
 加速時はギア切替を意識させることなくスムーズに速度がのり気持ちいい。
 でもCVT(トヨタのTHS含む)のようなラバーバンドフィールがなく、ドライバビリティに不満がない。
 
 自動車ジャーナリストがやりがちなアクセル急開加速では、モーターとエンジンのギア切替が追い付かずにモタつく傾向あり。
 急加速についてはスポーツモードにすることで若干改善できるが、ここはシステム上弱いところ。
 常に道路状況を先読みして丁寧なアクセル操作を心がけると、上記の問題点は気にならず実用上問題ない。

 スポーツモードに入れると減速時に積極的に発電(エンジン+回生ブレーキ)しバッテリーをほぼ満充電に。
 モーターで積極的に駆動することで下手なスポーツカーよりスポーツでき、アクセル開けた瞬間から加速を始めるのでちょっと怖い…
 同乗者が怖がるので一人で遊ぶ時だけしか使わない見込み。

参考になった 参考になった人:1人運転*****さん

コメントを書く

ルノー ルーテシア (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・新規書き込み

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

Mダッシュ

運転次第で変化する燃費

車種名:レクサス RX (ハイブリッド)
投稿ユーザー:Mダ***** さん
総合評価:

車種:RX450h グレード:version L 年式:GYL10W(2...[ 続きを見る ]

りん

燃費 高速、一般道

車種名:ホンダ フリード (ハイブリッド)
投稿ユーザー:りん***** さん
総合評価:

高速道路燃費 平均車速100キロ 走行距離286キロ 実燃費 16.5...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針