車レビュー 参考評価順 (68ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

内山富雄
平成23年式インサイト 2017年08月17日 21時33分

車名:ホンダ インサイト
分類:燃費 投稿ユーザー:内山***** さん  所有期間:6ヶ月 使用用途:通勤、買い物、趣味 総合評価:

新潟県上越市と糸魚川市のインサイトを見比べて年式の新しい糸魚川で購入。
中古スタドレス付きで喜んでいたがインチダウンでスチールホイールのカッコ悪い奴がついていた為、アルミホイールに組み替えました。
軽自動車からの乗り換えの為、取り回しがしづらく感じタイヤを擦ったりしサイドの小さな傷も気になり新品に交換しました。
エコスで、窒素ガスを入れたタイヤで皆さんの平均燃費はでています。
最高で24キロ、平均は19キロ位ですね。
オイル交換で鉱物油のモリブデン入り0-20Wでもこの数値はでたので、ウルトラグリーンにこだわらなくても、いいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

DTS
好きな人にだけは満点でおすすめ! 2015年09月29日 10時19分

車名:キャデラック DTS
分類:ドライブ  総合評価:

初めてのアメ車がこの車ですが、所有しただけで満足しています。
運転して楽しい車なんかではありません。
所有していて楽しいのです。
その満足度が運転につながり、ドライブしても楽しいようになってきます。
燃費は排気量なり、維持費も輸入車なりなんですが、損する感覚にはなりません。
好きな車にお金をかけてあげれる方にはとても満足できる車種でしょう。
ただし、古典的なアメ車を好む方はコンコースくらいまでがおすすめでしょう。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

キャロル
燃費 2016年03月26日 16時05分

車名:マツダ キャロル
分類:燃費 投稿ユーザー:ちぃ***** さん  総合評価:

想像をはるかに劣りました!目標l/30kmでしたが、街乗りで22.23kmがやっとのような気がします。遠出、高速走行はしないので街乗りだとこの辺が限界みたいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

911 カレラ
燃費 2018年04月06日 08時06分

車名:ポルシェ 911 カレラ
分類:その他 投稿ユーザー:K.J***** さん  総合評価:

2LのアウディS3より燃費が良さそうに感じます。GTSを分類項目に入れてください。パワーも違い、同じ3Lの括りでは燃費の参考になりません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

はしやん
通勤カーの買い替え 2018年11月26日 20時49分

車名:スズキ バレーノ
分類:燃費 投稿ユーザー:はし***** さん  所有期間:1ヵ月 使用用途:通勤 総合評価:

デミオ:DY5Wを通勤カーとして12年間使用して、バレーノ XTに乗り換えました。1か月間使用しての感想
・燃費
 前車:13~15km/L、現車:18~19km/L。
かなり良くなりました。通勤用なので一人で乗ることが多く、車の軽さを実感します。排気量が減った分の非力感より、軽さによる出足の良さに満足です。
・インテリア
 革シートは満足です。それ以外は、22年前に乗っていたレグナム18ST(同じぐらいの価格)の方が良かったかなと思います。
・荷室積載性
 デミオより高さが無いので、背が高いものは載らない気がする。というか、リアハッチドアが、前方に投げ出された形なので、そこは目をつぶるしかない。それより、後方に車があってもハッチを開けられのは便利。
・走行性能
 6ATが凄く優秀(昔の4ATとは比べ物にならない。)
 ほぼ、全域でロックアップがかかるのでトルコンの滑りを感じることが少ない。6速が、普通の5MTよりハイギヤードなので、高速道路で100km/h巡行でも、エンジンは2000rpm程度、凄く自然なエンジン音です。(CVTなら余裕なところかもしれないですが、CVTのフィーリングは嫌いなので・・・。)
・エクステリア
 ボディーカラーは黒ですが、フェンダーとタイヤの隙間とリアタイヤの凹み具合以外は満足してます。(オブションでメッキ系のフロントグリルとか、エアロパーツを用意してくれると良いんですが・・・。)
・居住性
 運転席は悪くないです。視界は良好とは言えませんが、今のデミオと同じぐらいだと思います。(世間的なコンパクトカー比較では、視界は悪い方と思います。)
 シートがレカロぐらい硬かったらもっと満足。
・乗り心地
 足回りがフワフワなので、街乗りはそこそこ快適。速度120km/hを超えると、ちょっと頼りない走りになります。(近い将来、ダンパー変える予定。)
昔のトーションビームサスのバタバタした感じはないです。アイドリングストップを使っている人からは、アイドリング時の騒音とか、振動が気になると言われてますが、心地よいエンジン音を聞きたい人には調度いい感じのエンジン音・振動です。~2500rpm
・価格評価
 前車を捕捉してのクルーズコントロールが付いてます。すごく便利。車両価格が200万円未満で、この機能があるのは他にもあるのかな?安いと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

マークX
今となっては数少ない6気筒 2015年05月15日 20時12分

車名:トヨタ マークX
分類:ドライブ  総合評価:

高速道路での安定性、軽快なエンジン音。なかなかいいものです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

N BOX
N-BOX+カスタムターボSS車いす仕様 2018年11月27日 05時40分

車名:ホンダ N BOX
分類:その他 投稿ユーザー:Mak***** さん  総合評価:

カスタムターボの車いす仕様車を探し続けて1年。ようやく巡り会った一台をゲットしました。タウンボックスターボとキャロルスローパーとトッポスローパーの三台処分してN-BOX+一台にチェンジ〜

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
10ヶ月で1万キロ走行の感想です。リッター27キロ。かなり満足です。 2015年10月02日 11時43分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:ryo***** さん  所有期間:10ヶ月 使用用途:日常通勤 総合評価:

約10ヶ月乗りました。平均リッター27キロ走っています。気づいたことをまとめます。

1、山の上の自宅から標高差250mほどの主に下り道16キロほどの通勤だと、行きの下りがリッター48キロ、帰りの上りがリッター20キロほどです。

2、往復200キロ以上の一般道の長距離ドライブだと平均燃費がリッター32キロ台になることがほとんどです。

3、片道5キロ以下の短距離ドライブだとリッター10キロ台に落ちることもよくあります。

4、エアコンを入れても夏場のほうが燃費は良いです。

5、標高差を意識して、下り坂での充電に備え、上り坂を登りきるまでに電池をできるだけ消費しておく運転が燃費アップにつながります。上り坂のエンジン走でも自然に充電されてしまうので、60%以上充電されたならEVモードに積極的に切り替えたほうがよいようです。

6、下り坂では標高差150mほどで回生ブレーキによって満充電されてしまいます。電池の容量がもう少しあればさらに効率的に走れるはずです。新型に期待したいものです。

7、インテリアはすっきりとクリーンな雰囲気で飽きがきません。荷室もフラットで良いですが、もう少し高さがあると助かります。

8、かなりの悪路の上り坂でもスリップ防止機能のおかげで安心して登ります。ワイドボディのおかげでコーナリング性能もしっかりしています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ トゥーラン
なんでこんなに燃費がいいのですか? 2017年02月04日 08時06分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン
分類:燃費 投稿ユーザー:nao***** さん  総合評価:

2007年 最末期の1TBLXに乗ってますが、燃費が大体7km/lくらいです(6〜7.5)。 
このエンジンの燃費投稿を見させてもらうと、8.7からいいので14もあります。なぜここまで違うのか知りたいです。
ご教授頂けますと幸いです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ミライース
足車,生活する上で非常にいい車ですね。 2020年09月03日 02時12分

車名:ダイハツ ミライース
分類:お得情報 投稿ユーザー:ミラ***** さん  総合評価:

新型は2つの低や安全装備を狙っていますが、初代も正直実現出来ていて低燃費,これはまずクリア出来るでしょう。低価格,これも中古車となると出来るでしょう。最後に安全装備、これは知識不足だったら申し訳ないのですが運転席側のエアバッグと助手席側のエアバッグが着いているので問題はないでしょう。さて燃費に関してですがこれは運転の加速に関する話なので運転によっては30km/L出たりするでしょうが周りに車がいない、また赤信号で止まらない(信号無視ではなく)など条件によりますので燃費が絶対的にいいとは言えませんが本気でアクセル踏むときが何度もあっても14km/Lを落とすことはないので優秀だと感じます。
また低価格のおかげなのか弄りやすく初心者にはもってこいな車両ですね笑

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ストリーム
最高にカッコイイミニバン 2017年08月22日 13時34分

車名:ホンダ ストリーム
分類:燃費 投稿ユーザー:M***** さん  総合評価:

大きすぎない取り回しの良いミニバンを探していて、ウィッシュやプレマシー、ラフェスタなど検討しましたが、ストリームのRSZは断トツでスタイリッシュですね、今新車で発売しても通用するデザインです。ハンドリングもまるでスポーツクーペに近い走りを楽しめる車です。インパネもシンプルで扱いやすい。いつも3列目は倒してステーションワゴンみたいにしてます。
見た目や細かい装備なども通常グレードとRSZではかなり違いますね。中古車価格もRSZが断然高額ですがこちらを絶対におすすめします。ストリームを買うならこの車のコンセプトを体現しているRSZ一択ですよ。


燃費ですが、街乗りで11-13.高速で16-18で良いです。
他社のミドルクラスミニバンと比べ良いほうです。
こちらのサイトの平均が低いのは意外でした。走りが良いから飛ばしちゃう人が多いのかな?
1800ccATと2000ccCVTがありますが、後者がパワーもあり燃費も良いためおすすめです。

こんなカッコイイロールーフミニバンなんてもう発売しないかもしれないので名車だと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アクセラスポーツ (ディーゼル)
ヒッチメンバーの取付け 2025年04月19日 00時25分

車名:マツダ アクセラスポーツ (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:たぷ***** さん  総合評価:

カート社のヒッチメンバーを24年8月末に発注したが、届いたのは2月初旬になりました。
950登録は8月に済ませてあります。ブレーキ無しで680kgは牽けるみたいですね。
なので、ロフトジャパンのYМT‐25の組立キットを発注。
総重量380kgだから余裕があります。
トレーラー側の単体で登録手続きを。車検証の確認時に、意外と少ないですね、と言われた。
トレーラーを牽けないと言うレビューがあり諦めていたがどういう事なのかな。
まぁ、ヒッチメンバーのクラス的にこのメーカーでも950kg辺りのクラスⅠで1.25インチのボールマウントは国産だと500kgほど。この辺りの事からなのかな。それにしても、だな。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ノア
時代が変わっても、このノアが最高 2015年05月15日 20時15分

車名:トヨタ ノア
分類:その他 投稿ユーザー:金欠***** さん  総合評価:

ストイキD4直噴エンジンは、10年前はあまり無く革新的なエンジンです。三菱のGDIは当時、希薄燃焼により燃費は良いが、排ガスで悪くすぐに姿を消した。トヨタはマイナーチェンジしたノアに改良型のD4を搭載して信頼性向上した。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

銀河 遼
デミオXDツーリング6MT驚異的燃費 2015年10月03日 19時29分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:銀河***** さん  所有期間:2015年8月29日~現在 使用用途:1か月と4日 総合評価:

車を新車に入れ替えて1か月と4日ですが、これまで2700km走った感想は、驚異的な燃費と、圧倒的な加速力ですね。
今のところAトリップを1300km付近で1ヶ月点検の時にクリアされてしまったので、完全に新車からの連続的データは取れていませんが、その後1415.9kmの平均燃費は29.8kmです・・・。凄すぎます!
私の省燃費運転技術はディーラーの人に言わせるとプロ級かそれ以上なのだそうですが、確かにこの前のデミオ13CVでも平均燃費で20km付近の数値でしたし(最高23.5km)、その前のセンティア3.0エクスクルーシブで千葉県から長野県の駒ケ根往復で13.8kmというエコラン記録を出していて、驚かれました。
9月29日の新潟、妙高高原へ行った時には、上信越自動車道に入る直前で平均燃費は30.2kmまで上がりましたし、千葉県内の一般道の移動でだけ(市原から高速道の側道と国道16号で千葉市から白井市まで走る)は31km/Lがコンスタントに出ている状況です。

どちらの道もたくさんの車両に流れの中でしか走れない場所ですから、極端な省燃費運転などとても出来ないのですが・・・。

正確にエンジンの回転数を管理して走れる技術さえあれば、おそらく誰でも達成できるはずです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
BLACK LEATHER LIMITED 6AT FF 2016年03月28日 10時26分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:nek***** さん  所有期間:2ヶ月 使用用途:旅行、ドライブ 総合評価:

納車後の走行3000km超えましたところで、ここまでの感想などを。

主に田舎の郊外や山道などを中心に利用していて、市街地のみの走行にはほとんど使っておりません。
また、燃費を意識した走行は心がけていますが、燃費最優先と言うことではありません。
暖房はほとんど使わず、2月の納車後の走行時の気温はだいたい5-15℃ぐらいのことが多かったという環境です。

ここまでのトータルでは23km/l程度かと思いますが、燃費的には期待に違わないものです。市街地走行でもたぶん15km/l以上は保てるかなと言う感触です。

車体下面の防錆処理もオプションで施しており、その効果もあるかもしれませんが、エンジン音・風切り音は非常に静粛でロードノイズも特に不満なく感じております。

乗り味も硬めですが角の取れた印象で、私としては心地良い感触です。オプションでアルミペダルを装着していますが、ブレーキのタッチも効き具合も全く最初から戸惑うことなく私の感覚にしっくりきています。

マツコネやナビの挙動・操作性には大なり小なり改善がほしい部分もありますが、内外装の質感を含めてトータルでの満足度はとても高いです。

DPF再生間隔は、やはり市街地比率が高いと短縮される傾向のようで、郊外中心だと350km前後で、市街地比率が高かった時は240kmほどで行われました。
あと、まだ気温が低いことが多い時期ですが、燃費に対する気温の影響は結構大きいのかなという印象です。

とりあえずの印象としてはネガティブな部分はほとんどありません。運転していて楽しく心地良いです。実用よりもどちらかというと趣味よりな造りが非常に好印象です。
逆に、他社ハイブリッドコンパクトなどと比較される方には積載性などについてネガティブ要素が目立つかもしれません。

居住性評価は、一人または二人乗車ならほぼ満点です。

価格は決して安価だとは思いませんが、このカテゴリーで質の高い製品を送り出してくれたことを評価したいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油 2017年08月23日 21時08分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算13回目)を8/23に行いました 前回の給油から411.6km走行し、33.8Lを給油。 燃費は12.177km/ℓ(車載燃費計では13.4km/ℓ)でした。 この車の燃費を計測して以来、さらに過去最低の燃費を更新してしまいました。
参考までに給油後の燃費は18.8kmを走って22.4km/ℓ、この日の燃費は18.3km/ℓです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

カローラ クロス
琵琶湖ドライブ 2025年04月22日 18時27分

車名:トヨタ カローラ クロス
分類:ドライブ 投稿ユーザー:いの***** さん  総合評価:

4月に入り、気温も大分高くなったので暖気時間5分未満となり、平均燃費14.5ぐらいまで上がるようになりました。休日ドライブする時間が増えたことで、琵琶湖1週なども楽しみました。
湖岸沿いで走るとほぼほぼ信号が少ないため、湖岸沿い行きと帰りに合わせてやく150キロほど走って、途中最高で24.4までいきましたが、最終的に平均燃費21.5キロぐらいでした。
さすがに市街地入ると渋滞に入るため燃費はさすがにおちますが、琵琶湖1週約200キロ走って平均燃費19km/L後半ぐらいになりました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アクア
アクアは加速力が無い! 2013年09月16日 18時22分

車名:トヨタ アクア
分類:ドライブ  総合評価:

アクアを新車で購入後3日目。
私は田舎に住んでおり、近くに高速が有るがアップダウンとカーブが多く登りだと50Km/hから加速して非常に時間がかかって80Kmに達する。

前のマークⅡの2000は50Km/hから数秒で120Kmに達した。
アクアは非力に感じる。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ぶひお
こんなもんかな 2014年12月26日 18時31分

車名:BMW 1シリーズ (ハッチバック)
分類:燃費 投稿ユーザー:ぶひ***** さん  総合評価:

まる二年乗って平均14.2㎞って、こんなもんでしょうか。高速をエコプロモードで静かに走れば16㎞オーバーの時もありますが、市街地をとろとろ走れば11㎞も行かない感じです。エンジンの吹けの良さを楽しむと、170馬力なりの燃費といったところです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

グランドチェロキー
納車! 2015年10月04日 18時42分

車名:ジープ グランドチェロキー
分類:その他 投稿ユーザー:さく***** さん  総合評価:

好みはあるでしょうが、個人的には「とにかくカッコいい!」と思える現行唯一の車でした。エクステリアもインテリアも日本車には無い何とも言えない味わいがあります。収納場所が少ないことが日本車よりも劣る点でしょうが、それ以外は大満足!アメ車よりも欧州車に近い乗り味です。今後トラブルは無いとは言えないけど、大切に可愛がっていきます!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針